タグ

2009年12月15日のブックマーク (29件)

  • On Off and Beyond: アメリカで優秀なexecutiveを雇うためのゴール設定・報酬体系のありかた

    さて、前回の「日企業のアメリカ進出:組織づくりはトップから雇用する」の続きで、では、優秀なトップ(およびその下の数名)を雇用する枠組みについて。 前エントリーで書いた通り、「アメリカで売るものが決まっている」、そしてそのための手段として「ゼロから組織を立ち上げる」こともすでに決定済み、という前提です。 さて、まず第一に考えなければならないのが「報酬」。というわけで、「起業時の主要メンバーはトップのコネで連れてくる」でも触れた2008年のITベンチャーのマネジメントのアンケートを元に「相場観」をば。 左の数字がベースサラリー、右の数字がボーナスのターゲット。kは1000ドル。$1=100円と大雑把に換算すると、100k=1千万円なり。 CEO: 236k, 102k President/COO: 183k, 58k CFO: 168k, 49k Head of Technology/CTO

    On Off and Beyond: アメリカで優秀なexecutiveを雇うためのゴール設定・報酬体系のありかた
  • 攻撃的でステルス機能がありそうな外観をしたランボルギーニのコンセプトカー「Ankonian」

    Munich Universityに在学中のSlavche Tanevski氏がデザインした攻撃的でステルス機能がありそうな外観をしたランボルギーニのコンセプトカー「Ankonian」です。このプロジェクトには2つのメインポイント「アンダーグランドとハードコア」があり、攻撃的であると同時に優雅さと調和も兼ね備えられたデザインとのこと。 詳細は以下から。 ステルス攻撃機F-117と並ぶとこんな感じに。 サーキットでかなり活躍できるのではないでしょうか。 なぜかこういう荒涼としたところとマッチしているように感じます。 街の片隅での風景 前後左右どこから見ても隙がありません。 前後の区別がちょっと難しいかも。こちらがフロント部分。 タイヤがむきだしになっている後ろからの外観 クレイモデルはこんな感じ。ボディーカラーでかなり印象が違います。 その他の画像や大きな画像などこちらのサイトにあります。

    攻撃的でステルス機能がありそうな外観をしたランボルギーニのコンセプトカー「Ankonian」
  • 日立製車両を使った高速鉄道路線が開業、英国

    英ロンドン(London)のセントパンクラス(Saint Pancras)駅で行われた、日立製作所(Hitachi)製車両を使用する国内初の高速鉄道路線の開業式典に出席した、ゴードン・ブラウン(Gordon Brown)首相(右から2人目)ら(2009年12月14日撮影)。(c)AFP/WPA/Tim Ireland 【12月15日 AFP】英国で14日、日立製作所(Hitachi)製車両を使用した、国内初の高速鉄道路線が正式に開業した。この高速鉄道路線は今後数年間で全国に拡大する見込みだという。 日立395系の車両は、定員508人で最高時速220キロ。英仏海峡トンネル(Channel Tunnel)を通るユーロスター(Eurostar)用に建設されたロンドン(London)~フォークストン(Folkestone)間の高速鉄道網を使用する。 この車両の導入により、ドーバー(Dover)~ロ

    日立製車両を使った高速鉄道路線が開業、英国
  • オラクル、「MySQL」の措置で新たな公約を発表--欧州委も評価

    Oracleは米国時間12月14日、同社によるSun Microsystemsの買収について、欧州委員会に承認を促すための一連の措置を発表した。欧州委員会もこの措置を「意義のあるもの」だと評価している。 欧州の規制当局は9月、OracleによるSunの買収計画に対して調査に乗り出した。これは主に、Sunのデータベース「MySQL」の競争力が買収によって損なわれることを懸念してのものだ。ただし、米国の独占禁止法規制当局はすでにこの買収を承認している。 Oracleは欧州委員会の懸念を払拭する提案を、12月14日までに提出しなければならなかった。欧州委員会は2010年1月27日までに、この問題に関する最終判断を下すことになっている。 今回の提案で最も重要な点の1つは、MySQLの「Pluggable Storage Engine Architecture」APIについて、これをストレージエンジ

    オラクル、「MySQL」の措置で新たな公約を発表--欧州委も評価
  • 自社メディア連合がもたらす地殻変動

    エコシステム・マーケティングは、1つの企業がほかの企業や消費者などとつながった大きな生態系を作り、マーケティング活動を展開する手法だ。最終回では、エコシステム・マーケティングを実践する具体的なポイントと、それがもたらす企業やメディアの変化を取り上げる。 エコシステム・マーケティング実践のポイント 前回「マーケティング連合軍を形成せよ」でも述べたが、エコシステム・マーケティングでは、新たなパートナーシップが必要とされる。その実践においては、これまでのマーケティングの考え方から発想を転換することが求められる。 エコシステム・マーケティングの実践におけるヒントは、次の6つのポイントに集約される。 互いを理解してパートナーシップ・モデルをつくる 自社自身の強みと弱み(開発機会)を見極める バランスのよいパートナーを選ぶ 消費者顧客との新たなコミュニケーション軸を構築する 消費者顧客の視点からメッセ

    自社メディア連合がもたらす地殻変動
  • Google、URL短縮サービス「Google URL Shortener」を発表

    TwitterユーザーにはおなじみのURL短縮サービスをGoogleが独自にスタートした。まずはGoogle ToolbarとFeedBurnerで利用できる。 米Googleは12月14日、独自のURL短縮サービス「Google URL Shortener」を発表した。同日リリースしたGoogle Toolbarの新版と、RSS管理サービスのFeedBurnerで利用できる。 URL短縮サービスは、長いURLをメールなどに記載する際に短いものに変換する機能で、140文字以内という制限のついたTwitterの流行で需要が高まった。現在bit.lyやTinyURLなど、多数のサービスがある。 Google Toolbarでは、新たに加わった「共有」機能でURL短縮サービスを使える。共有は表示しているページをSNSTwitter、メールなどで共有するための機能。目的のページを表示したまま共有

    Google、URL短縮サービス「Google URL Shortener」を発表
  • 欧米小売業に学ぶ「自社の強みを生かすIT活用」

    二極化する小売・卸売業界、突破の鍵は「需要予測」 2009年、未曾有の経済危機の中、国内小売・卸売業界の二極化が進んでいる。消費が抑制される中、大手百貨店は言うに及ばず、生活に密着したGMS(General Merchandise Store)の落ち込みも激しい。 イトーヨーカ堂を擁するセブン&アイ・ホールディングスは、2010年2月期第2四半期(2009年3月1日~8月31日)でイトーヨーカ堂が上場以来初となる43億円の営業赤字を記録。連結決算で営業利益1181億3800万円(前年同期比22.2%減)、経常利益1184億6400万円(同19.9%減)、純利益436億8700万円(同35.3%減)となった。イオンも同期決算では自社プライベートブランド(PB)の売り上げでまき直ししたものの、営業利益354億9700万円(前年同期比39.5%減)、経常利益320億7700万円(同46.3%減)

    欧米小売業に学ぶ「自社の強みを生かすIT活用」
  • 国内スマートフォン利用、iPhoneのシェアが46.1%を占める--インプレスR&D調べ

    インプレスR&Dは12月11日、「スマートフォン利用動向調査報告書2010」を発売した。 この報告書は、インプレスR&Dのインターネットメディア総合研究所が、モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)スマートフォン推進委員会の監修の元に、スマートフォンの利用実態をまとめたもの。 報告書によると、最も利用しているスマートフォンは「iPhone 3G」が24.6%で1位、「iPhone 3GS」が21.5%で2位となり、合計で46.1%のシェアを占めた。これまで主流であったWindows Mobileを搭載した「W-ZERO3[es]」や「WILLCOM 03」などはシェアを落としている。グーグルのオープンプラットフォームであるAndroidを搭載した「HT-03A」は2.3%で10位となってた。 データ通信を「利用しない」と回答したユーザーはごく一部で、1日に30分以上利用する

    国内スマートフォン利用、iPhoneのシェアが46.1%を占める--インプレスR&D調べ
  • タバコを吸う気が萎える強烈な禁煙広告 – ロケットニュース24(β)

    タバコを吸う気が萎える強烈な禁煙広告 2009年12月14日 子供を3万円で売ってケイタイを買った夫婦、逮捕! 「自分のマンションで一人亡くなってる状況の人とは思えないw」 タバコの増税がささやかれている。500円になるとも1000円になるとも言われているが、もういくらになってもビックリするようなことではないだろう。日は他国に比べて、喫煙に対する扱いは緩やかである。価格もさることながら、広告もパッケージに『健康を害するおそれがあります』と文字が書いてあるくらいのことで、喫煙意欲を減退させるようなものは少ない。それに比べて他国のタバコのパッケージには、汚れた肺や胎児の写真を載せて、暗い気持ちにさえさせられる。禁煙広告もハンパじゃない。他国の禁煙喚起の広告が、いかに直接的なものかをご紹介しよう。 禁煙の歴史は、実は非常に古く、1575年のメキシコの禁煙条例が最初である。教会とスペインのカリブ

  • 生放送中、極度の緊張から男性倒れる!

    ドイツテレビ番組のある出演者がインタビュー中に、気絶して倒れる騒動が3日起こった。動画共有サイト「YouTube」にはこの動画のシーンが複数アップされており、今もなお再生数を伸ばしている。 3日、ZDFの朝番組に出演したCarsten Ohm氏は多少緊張した表情を見せつつも、なんとか話を繋いでいった。最初の数分は女性アナウンサーの質問にもきちんと答えるCarsten Ohm氏だが、その後は目の焦点が定まらず、最終的に画面後方に倒れてしまった。女性アナウンサーはなんとか助けようとしたが完全にキャッチすることはできなかった。Carsten Ohm氏はまもなく意識を回復し「めまいよって倒れてしまった」と説明したという。 様子がおかしくなった瞬間は明らかだったのでそのタイミングにイスなどを差し出すことなどできたのではないだろうか。

    生放送中、極度の緊張から男性倒れる!
  • “ざわついていた会話が一斉に静かになる”現象を何と言う?|ガジェット通信 GetNews

    今年も残りわずか。12月も後半に差し掛かりクリスマスまであと数日となりました。そんなクリスマスにお似合いのちょっとメルヘンなお話しを一ついかがでしょうか? 皆さんもおそらく一度は経験した事がある“ざわついていた会話が一斉に静かになる”現象。みんなが好き勝手にしゃべっていたのに計ったように静まり返り、ちょっとぞわっとするあの現象を、どのように言っていますか?筆者は「お化けが通った」と言っていたのですが、他にもたくさんの表現があるようです。そこでこの現象が起きた時の話のネタに一つ、色々な言い方を紹介しようと思います。 まずよく使われるこんな表現。 ・天使が通った ・妖精が通った ・幽霊が通った ・神様が通った 面白い表現としては、 ・魔女が通った ・お地蔵さんが通った ・大仏が通った ・なまはげが現れた ……と言うような「えぇっ!当に?」というものもみられました。 調べてみると、日だけに留

    “ざわついていた会話が一斉に静かになる”現象を何と言う?|ガジェット通信 GetNews
  • クロマグロ:FAO諮問委 輸出許可制とすべきとの報告書 - 毎日jp(毎日新聞)

  • やっとキたゼ、eneloop tones!!

    2009年12月1日発売予定の超カワイイ色ニッケル水素二次電池ことeneloop tonesであったが、残念なことに発売延期。 こんなエントリまで書いて期待して待っていたのに、一気に「あ~あ」という気分になった。が!! 2009年12月12日に(ヨドバシから)送られてきた!! よっしゃァやっとゲット!! 二次電池としてのスペックは新型のエネループと同様で、1500回の繰り返し充電に対応したあたりが特徴。このeneloop tones(エネループ・トーンズ)はエネループ出荷1億個達成記念の10万パック限定パッケージで、写真のように8色の単三形エネループのセットなのだ。 ニャわいい!! 表面はスタンダードなエネループとは微妙に違ってマットな質感。なかなかステキ!! エネループ野郎ならゼヒ!! でも使う時は大概、この美しさが見えなくなっちゃうんだけどネ!!

  • 自主性があればERPで「見せる化」も実現可能

    ERPによる「経営の見える化」「現場の見える化」などはベンダなどが盛んに提案している。しかし、導入企業自身に活用に対する強いモチベーションがあれば、「見える化」にとどまらずERP活用の可能性は大きく広がる。 「見える化」には、導入企業自身のモチベーションが不可欠 昨今、「見える化」という言葉がはやっています。社内業務や経営資源に関する情報を分析したり、組織内で共有したりすることで、問題の早期発見や業務改善に役立てることが目的です。 IT業界では、ERPとBI(ビジネスインテリジェンス)の導入によって「見える化」を実現できる、といった提案をよく行っています。ERPには、収益や原価といった経営管理に欠かせない会計データを大量に蓄積できるため、これをBIでさまざまな角度から分析し、これまで気付かなかった変化の傾向や業務上の無駄を発見するのです。 最近では、そうした「経営状況の見える化」からさらに

    自主性があればERPで「見せる化」も実現可能
  • 【写真特集】21世紀「最初の10年」

    2010年を前に、世紀の変わり目からこの10年間を写真で振り返る。 2001年9月11日、米同時多発攻撃発生。写真はフロリダ州サラソタ(Sarasota)の小学校で子どもたちとを読んでいたジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)大統領が、アンドリュー・カード(Andrew Card)大統領首席補佐官から同時テロの報を受ける瞬間(2001年9月11日撮影)。(c)AFP/Paul J. RICHARDS

    【写真特集】21世紀「最初の10年」
  • ギークなオタク向けクリスマス・デコレーション10選 | WIRED VISION

    前の記事 高橋名人の秘訣で「16連射」が可能に?(動画) 独メルセデス社、燃料電池車を来春市販 次の記事 ギークなオタク向けクリスマス・デコレーション10選 2009年12月14日 Matt Blum Image copyright :Toy Vault この季節になると、さまざまなHallmarkのクリスマス飾りが街に溢れる。たしかに、それらのいくつかが優れていることは認めよう。しかし、ギークなオタクというものは、主流からはちょっと離れた物事を好むものだ。 従って、公共への奉仕として、われわれが探すことができた「ギークなクリスマス・デコレーション」を紹介しよう。他にもあれば教えてほしい。 第10位:新しいTシャツをもらったカーク船長像 Image copyright :CBS Studios & Kurt Adler これほど完成された素晴らしい品を、リストの上位にしなかった理由はただ1

  • 米国でパイが急拡大するスマートフォン。 「iPhone」のアップル以外でおススメは? | 広瀬隆雄 世界投資へのパスポート | ダイヤモンド・オンライン

    【今回のまとめ】 1.「スマートフォン」のマーケットは急成長している 2.パームとRIMMはアップルを迎え撃つ立場にある 3.市場のパイの拡大で、数社が共存できる 今週木曜日、12月17日に、「スマートフォン」のメーカーであるパーム(ティッカー:PALM)とリサーチ・イン・モーション(ティッカー:RIMM)が、相次いで決算発表します。 そこで今回は、「スマートフォン」市場の近況について、ご紹介したいと思います。 「スマートフォン」は現在、アメリカ国内で急激に市場が拡大しているカテゴリーであり、重要なマーケットです。 市場調査会社のガートナーによると、北米における現在の市場占有率第1位はリサーチ・イン・モーションで、51%と過半数を占めています。 そして、第2位はアップル(ティッカー:AAPL)で、29.5%となっており、両社とも、出荷数量の伸び率は、前年比で40%を超えています。 「iPh

  • クラッシュしたけれど…ラリーカーって丈夫だなって思うとき : らばQ

    クラッシュしたけれど…ラリーカーって丈夫だなって思うとき 悪路を走るラリーでは、コースアウトは日常茶飯事。 道を踏み外せば、当然この写真のように吹っ飛んでしまいます。 どう見ても大クラッシュ間違いないと言った感じですが、この後どうなるのでしょうか。 こうなったらもうどうにも…。 ひっくり返ってしまいました。 救助にやってきた車。 なんとあんな派手にひっくり返ったのに、あっさりレースに復帰。 ……。 すみません、認識が誤まっていたようです。 丈夫なのはドライバーの方でした。 ちなみにこの後、レースを完走したそうです。 Rally Car Crash USBでぽっかぽかクッション USBHOT-F24posted with amazlet at 09.12.14- 売り上げランキング: 78535 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事え?警察が盗難車を発見したら、トランクの中に予想

    クラッシュしたけれど…ラリーカーって丈夫だなって思うとき : らばQ
  • 銀行がにくい…世相を反映した「銀行家たたき」がゲームセンターで大人気 : らばQ

    銀行がにくい…世相を反映した「銀行家たたき」がゲームセンターで大人気 アメリカのサブプライムローンから始まったとも言える世界的な不況。 イギリスでも大きく景気は悪化し、失業者も急速に増えました。元は銀行家連中の欲が原因だろうとの不満は高まり、現在最も嫌われている職業とも言われています。 それを皮肉ってか、ゲームセンターに「もぐらたたき」ならぬ、「銀行家たたき」が登場したそうです。 「銀行家をたたけ」と名付けられたこのゲーム、ぽこぽこと出てくるのは、モグラの代わりに銀行家の頭と言うところが非常にユニークです。 イギリス、サフォーク州のゲームセンターに設置してあり、1回40ペンス(約60円)で30秒間、好きなだけ銀行家の頭を叩けます。 かなりの人気を博しており、人々があまりに強く叩くものだから、頭の部品交換が頻繁に行われているほどだそうです。 銀行家の頭は一般のイメージ通りに仕上げてあり、全員

    銀行がにくい…世相を反映した「銀行家たたき」がゲームセンターで大人気 : らばQ
  • 日本でも。Kindle for iPhoneリリースされる!

    Amazon KindleiPhoneアプリがリリースされました。今のところ閲覧できるのは当然のごとく英文ものだけのようです。 この「Kindle for iPhone」は、Amazon Kindleとブックマークやアンダーラインが同期する点が大きなメリットですね。 日語で文庫読みたいなぁ...。 [iTunes Store] (大野恭希)

    日本でも。Kindle for iPhoneリリースされる!
  • 国内企業のIT投資指数、2001年以来初のマイナスに

    アイ・ティ・アール(ITR)は12月10日、「国内IT投資動向調査報告書2010」を発売した。2001年の調査開始以来、国内のIT投資が初のマイナスになったという。 2009年度のIT予算の増減と、2010年度の見通しについての調査回答を指数化した「投資指数」では、2006年度に過去最高の「+3.9」に達した後、数値は年々下降線をたどり、2009年度は初めて「−3.8」にまで落ち込んだ。2010年度の予想値も「−1.0」と引き続き減少する見込みだ。 業種別に2009年度の実績を見ると、製造業のIT予算減額が目立ち、指数は「−6.6」となった。減額をまぬがれたのは金融業(0.0)と官公庁・公共団体(+3.2)のみ。2010年度の予想値では、製造業、流通・小売・商社、サービス業などで指数の改善が見込まれるものの、全業種でマイナス値となっており、依然として厳しい状況が続くと見られる。 IT戦略上

    国内企業のIT投資指数、2001年以来初のマイナスに
  • 北日本新聞、ウェブ新聞を創刊へ--配達区域外は有料配信

    富山県に社を置く北日新聞社は、2010年1月1日にウェブ新聞を創刊する。サイトを紙の新聞の補完ではなく速報性のある情報発信の場と位置付け、朝刊に先がけて県内や全国、海外のニュースをいち早く掲載するという。 ジャンルは「ニュース」「スポーツ」「くらし情報」の3つ。紙面に掲載しない写真やグラフのほか、店舗やレシピ検索など、紙の新聞にはないコンテンツも提供する。朝刊の紙面画像も掲載するという。また、電子スクラップ機能も用意し、利用者が気になった情報をためておけるようにする。 創刊当初は無料で公開し、誰でも見られるようにするが、一定期間後は会員制に移行する。朝刊購読者は無料でIDとパスワードを取得でき、全てのページと機能を利用できる。県外や海外など配達区域外に住んでいる人は、有料の特別会員になることですべてを閲覧できるという。ただし、全国/海外ニュースや一部の生活情報は誰でも見られるようにする

    北日本新聞、ウェブ新聞を創刊へ--配達区域外は有料配信
  • 「“Amebaなう”はTwitterとカニバらない」――中の人に聞く - ITmedia エンタープライズ

    モバイル版に続き、PC版がリリースされた「Amebaなう」。とかくTwitterとの類似を指摘される向きもあるが、運営側の狙い、そして主なユーザー層となる女性の反応は異なるようだ。 12月8日にモバイル版(ケータイ版)がリリースされたAmebaなう。運営会社のサイバーエージェントでは、PC版の公開をモバイル版の1週間後程度と予定していたというが、日程を大幅に前倒した12月10日にサービスインする形となった。 前倒しの理由について、Amebaなうを担当するサイバーエージェントの永山瑛子アシスタントプロデューサーは「モバイル版のリリースを受け、ユーザーから“PC版を早くリリースしてほしい”という要望が多数寄せられた。PC版のリリース準備は既に整っていたので、日程の前倒しを決めた。(サイバーエージェント社長の)藤田が、モバイル版Amebaなうでリリース前倒しをつぶやいてしまったことも、きっかけだ

    「“Amebaなう”はTwitterとカニバらない」――中の人に聞く - ITmedia エンタープライズ
  • Googleにお願いしたいChrome OSの機能

    GoogleChrome OSの最初の開発者ビルドをリリースしたことで、Googleが「WebブラウザとWebコンテンツを中心に作られたOS」というコンセプトで何をしているのか、基的なところは分かった。もしもこの開発者ビルドについてのわたしの感想を知りたいのなら、わたしが書いたChrome OSのレビューを読んでほしい。 ただしこのレビューでは、基的にはプレα版と言えるの初期段階のChrome OSがどうなっているのかに焦点を当てている。Googleは2010年末にChrome OSをリリースする予定なので、多くの点が変更されるかもしれない。 そこでこのコラムでは、Chrome OS正式版に盛り込んでほしい機能を挙げる。これらの機能が加われば、Chrome OSは近代コンピューティングの領域に加わる有用な存在に近づくと思っている。 Googleの計画では、初期のChrome OS搭載

    Googleにお願いしたいChrome OSの機能
  • 怒りのLinus――メンテナにかんしゃく玉爆発(1/2) - @IT

    11月版 怒りのLinus――メンテナにかんしゃく玉爆発 小崎資広 2009/12/10 お久しぶりです。10月はKernel Summit、Japan Linux Symposium、OSS貢献者賞受賞講演と欠席不可のイベントが連続で並んでいたところに、Summitの参加者から悪性の風邪をうつされて、気で死にそうでした。というか当に倒れました。 おかげで11月は、たまった仕事の挽回(ばんかい)が大変で大変で……。もうKernel Summitから1カ月もたったなんて信じられませんが、気を取り直して今月もいってみましょう。それでは、どうぞ。 スケジューラ改善、その後 前回大騒ぎになったスケジューラ・レイテンシですが、Kernel Summit(注1)でその後の進ちょくが報告されたので後日談をば。 その後もスケジューラ開発者の改善活動により、レイテンシはどんどん改善されていったわけですが

  • 「Kindle for iPhone」、日本でもリリース

    Amazonは12月14日、iPhone用の電子書籍閲覧ソフト「Kindle for iPhone」を日を含め60カ国以上でリリースした。App Storeから無料でダウンロードできる。 同ソフトはiPhoneおよびiPod touchに対応し、Kindle Storeにアクセスして電子書籍を購入し、閲覧できる。電子書籍の最初の部分を購入前に無料で試し読みすることや、Kindleデバイス、Kindle for PCとのブックマークの同期も可能だ。

    「Kindle for iPhone」、日本でもリリース
  • MySQLの生みの親が「OracleからMySQLを救って」と呼び掛け

    欧州委員会がこのままOracleによるSunの買収を認めればMySQLの未来はないとして、マイケル・“モンティ”・ウィデニウス氏がコミュニティーに向けて嘆願メールの送信を呼び掛けている。 MySQLの作成者であるマイケル・“モンティ”・ウィデニウス氏は12月12日、自身のブログで、MySQLを救うため欧州委員会に働き掛けるようオープンソースコミュニティーに呼び掛けた。 米Oracleが4月20日に発表した米Sun Microsystemsの買収は、現在欧州委員会の承認を待っている段階。欧州委員会は、OracleがSunの買収によりオープンソースのデータベース最大手のMySQLを獲得することが、データベース市場における競争に悪影響を及ぼすことを懸念している。 ウィデニウス氏は、欧州委員会をMySQLを守るための“最後の希望”であるとし、コミュニティーから委員会にMySQL保護を訴えるメールを

    MySQLの生みの親が「OracleからMySQLを救って」と呼び掛け
  • Oracle、MySQLに関する10の約束を発表

    Sun買収の完了を急ぐOracleが欧州委員会による承認を目指し、MySQLのコミュニティー版開発やベンダーによるAPI利用に関する具体的な“公約”を発表した。 米Oracleは12月14日、同社による米Sun Microsystems買収について審査している欧州委員会の懸念を除くため、MySQLに関する10の約束を発表した。 欧州委員会は、OracleがSunの買収によりオープンソースのデータベース最大手のMySQLを獲得することが、データベース市場における競争に悪影響を及ぼすことを懸念しており、2010年1月27日の決定に向けて同買収取引を審査している。 Oracleは欧州委員会とこの懸念に関して建設的な話し合いを行ったとし、委員会に同社の意向を再確認してもらうため、話し合いで取り決めた約束を公開するという。約束は以下の通り。 MySQLのStorage Engine APIの継続 M

    Oracle、MySQLに関する10の約束を発表
  • シリコンバレー的に幸先のよいクリスマス商戦

    最近、せっせとオンラインでお買い物中。クリスマスのプレゼントなどなど。あちらのサイトもこちらのサイトもセールなので、ついうっかりついでに自分のものも買ってしまったりするんですが。 で、今年は、アメリカの景気はいまだ渋く、失業率は高いが、Thanksgiving明けのクリスマス商戦では、オンラインショップに関しては予想よりずいぶんよい模様。 ちなみに、Thanksgivingのある11月の週は、全米最大の休暇なり。この週は、日の盆と正月とゴールデンウィークが一緒にやってきたような感じで、みなせっせと実家に帰ったりする。出張してきても誰もいないよ。会ってくれる人は心で泣いている。その人の家族も泣いている。多分。 Thanksgivingは木曜日なのだが、その翌日の金曜日はBlack Fridayと いって全米がお買い物の日になる。夜中の0時にオープンする店なんてのもある。朝5時とか6時にオー

    シリコンバレー的に幸先のよいクリスマス商戦