dzodのブックマーク (11,769)

  • もちづきさんのコラボコーラ、1L8,640円でなんで?と思いきや希釈用原液→3055kcalという狂気の容量

    ドカいダイスキ! もちづきさん公式 @dokaguidaisuki 「#ドカいダイスキ! #もちづきさん」 とMotoColaのコラボグッズ…… ドカ呑み専用クラフトコーラ原液 【ドカ・コーラ】(3055kcal) & 【ドカ呑みまんぞくジョッキ】(1L) 発売決定!!!!💥💥💥💥 詳細&ご予約は以下のサイトをcheck👇 motocola.stores.jp ※予約受付:6/16(月)迄 pic.x.com/P8C7etkgnA 2025-04-30 21:01:18

    もちづきさんのコラボコーラ、1L8,640円でなんで?と思いきや希釈用原液→3055kcalという狂気の容量
    dzod
    dzod 2025/05/04
    max紅茶は一舐めで覚醒するらしいが、こちらは気絶しそう
  • 追記 マジでどうでもいいけど食べたのはうなぎじゃない へー、これって山椒..

    追記 マジでどうでもいいけどべたのはうなぎじゃない へー、これって山椒かかってても美味しいんだーみたいなちょっと意外なものだった てか20代半ばの女が山椒べて「何これわかんな〜い♡なんだろ〜♡」はバカ過ぎないか!? 流石にわかるだろ20代半ばなら!!!(でもこれは相手へのチクチク言葉か…ごめん…同い年だったしな…わかんないこともあるか…) あとごめんちゃんと書かなかったけど「山椒?って言うんですね…」みたいな感じで山椒の美味しさがわからないとかではないらしかった 田楽とかうなぎとかにかかってるやつって言ったら田楽べたことないしうなぎってタレ以外かけるんですか?って言われた それに初対面でいきなり羽川翼になる勇気はねえ お前は失礼、かみまみたって言ってくれるんだろうな こう、なんか、味わかるワタクシアピールとかじゃなくてこれ美味しいですねって流れで話したの!!!!!なのになんでネガティ

    追記 マジでどうでもいいけど食べたのはうなぎじゃない へー、これって山椒..
    dzod
    dzod 2025/05/01
    言うほど山椒が気にならず、かといってこれ以上話題を広げることもできず、かといって「そうっすね」だけなのは気が引けて結局無難な謝罪になったというところだろう。そっちからどんどんしゃべってくれると助かる
  • 路線バス「キャッシュレス決済のみ」、現金の利用率は4%に…完全化なら年86億円効果

    【読売新聞】 国土交通省は、運賃の支払い手段をキャッシュレス決済のみとした路線バスの運行に関する実証実験の報告書を公表した。やむを得ない場合を除いて現金での支払いをできなくしたところ、現金の利用率は実験前の約10%から最終的に約4%

    路線バス「キャッシュレス決済のみ」、現金の利用率は4%に…完全化なら年86億円効果
    dzod
    dzod 2025/05/01
    まあバスの決済なら効果あるだろうな。何十年も前から変わってない事前購入できない、事前に料金が分からない、おつり不可の三重苦がいっぺんに解決できるからな
  • 『赤旗苦境、10億円の寄付募る 共産機関紙「発行が危機」 | 共同通信』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『赤旗苦境、10億円の寄付募る 共産機関紙「発行が危機」 | 共同通信』へのコメント
    dzod
    dzod 2025/04/28
    村民ってあんだけ赤旗絶賛してるのに絶対定期購入してないだろうな
  • 赤旗苦境、10億円の寄付募る 共産機関紙「発行が危機」 | 共同通信

    Published 2025/04/27 17:43 (JST) Updated 2025/04/27 21:03 (JST) 共産党が、機関紙「しんぶん赤旗」の購読者数減少で発行が危機に直面しているとして、10億円の寄付を募っている。政党交付金を受け取らない共産にとって赤旗の購読料は収入源の柱。発行継続に向け異例の寄付要請に踏み切ったが、関係者は「応急措置に過ぎず、購読者数が増えなければ根的な解決にならない」と指摘する。 赤旗は日刊紙と日曜版を発行。二つを合わせた購読者は1980年の355万人がピークで、昨年1月時点で85万人まで落ち込んだ。自民党派閥裏金事件などの調査報道で知られる日曜版は黒字を維持するが、日刊紙は年間十数億円の赤字を出している。 党は昨年1月の党大会で、2年間で購読者を100万人に回復させる目標を決めたものの、達成の見通しは立たず、今年1月の第4回中央委員会総会で1

    赤旗苦境、10億円の寄付募る 共産機関紙「発行が危機」 | 共同通信
    dzod
    dzod 2025/04/28
    前から言われてたけど・・・赤旗のサイト有料にするしかないんじゃ?幸いそれなりに信者いそうだし大丈夫だと思うけど
  • プチ旅行に行ったら親戚から「お母さんを施設に入れて自分は旅行に行くなんていい身分」と言われて笑顔で返した話「口を出す人ほど手も金も出さない」

    power。 @power21459260 プチ旅行に行った。 なぜか親戚の耳に入っていた。 「お母さんを施設に入れて自分は旅行に行くなんていい身分ね。」 ‥言いたい事は山ほどあったけど、「言いたい事はそれだけですか?」と笑顔で返し、帰宅後すぐに母の洗濯をした私はいい女だ! 2025-04-26 18:36:39

    プチ旅行に行ったら親戚から「お母さんを施設に入れて自分は旅行に行くなんていい身分」と言われて笑顔で返した話「口を出す人ほど手も金も出さない」
    dzod
    dzod 2025/04/28
    入れてあとは何もせず終了するもんだと勘違いしてるんだろうな。俺もそんな身分に暮らしたかったぜ
  • こないだの新入社員歓迎会で童貞であるとカミングアウトしたら「お前童貞..

    こないだの新入社員歓迎会で童貞であるとカミングアウトしたら「お前童貞かよギャハハww」って盛り上がってたのに同期の女(豚丼)が「あ、私も処女ですよ!」って発言した途端スンッと葬式みたいな雰囲気になっておもろかった

    こないだの新入社員歓迎会で童貞であるとカミングアウトしたら「お前童貞..
    dzod
    dzod 2025/04/27
    歓迎会で一人だけ空気読まずに豚丼頼んだのかな?/何にしても三種のチーズ牛丼の激烈インパクトには勝てんよ・・・勝てるのは「電車とか好きそう」ぐらい
  • 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ

    【読売新聞】 データセンター(DC)が集積する千葉県印西市で、商業施設やマンションが並ぶ駅前の一等地にDCを建設する計画が浮上している。隣接するマンション住人や市民から「こんな場所に」と、とまどいや反対の声が上がる。市は、DC先進自

    駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ
    dzod
    dzod 2025/04/26
    皆様に大変評判な印西、白井でも反対起こってるのか。それは知らんかった
  • 京王電鉄「非鉄道」で稼ぐ 売上高、34年ぶりに小田急を逆転へ - 日本経済新聞

    京王電鉄が2025年3月期連結業績において、営業収益(売上高に相当)が小田急電鉄を抜く見通しとなった。逆転すれば34年ぶり。両社は東京都を東西で結ぶ路線を抱え、新宿にターミナル駅を構える競合関係にある。京王は路線規模で小田急に劣るものの、不動産やホテルといった「非鉄道」事業の稼ぐ力が明暗を分けた。「頑張ってきた成果が出ている」。京王の都村智史社長は不動産事業が収益の柱に育ったことに自信を深める

    京王電鉄「非鉄道」で稼ぐ 売上高、34年ぶりに小田急を逆転へ - 日本経済新聞
    dzod
    dzod 2025/04/26
    まああんな運賃で鉄道事業が儲かるわけないからな。他の事業あっての鉄道事業。どこの事業者も義務感でやってる
  • 都営大江戸線延伸2040年ごろ開業想定 東京都、23区内の鉄道空白地を解消 - 日本経済新聞

    東京都は都営地下鉄大江戸線について、2040年ごろの延伸開業を想定する事業計画の素案をまとめた。終点の光が丘駅から約4キロメートル延ばす計画で、開業36年目に累積損益が黒字化すると試算した。総事業費は約1600億円を見込む。都心部へのアクセスを改善し、首都の競争力を高める。国による鉄道事業の許可は開業から40年以内の累積損益の黒字転換が要件とされる。都は素案で「事業性に一定程度の見通しが立った

    都営大江戸線延伸2040年ごろ開業想定 東京都、23区内の鉄道空白地を解消 - 日本経済新聞
    dzod
    dzod 2025/04/26
    新座市民はまだ待機してなきゃいかんのか・・・
  • 20250424-02

    2 0 2 5 年 4 月 2 4 日 東日旅客鉄道株式会社 大 宮 支 社 川口駅上野東京ラインホーム及び自由通路等整備 に関する基協定を締結しました 1 基協定の概要 (1) 協定締結日 2025 年4月 24 日(木) (2) 事業概要 基協定に規定する事業は以下のとおり ① ホーム等整備事業:上野東京ラインホーム整備及び必要となる鉄道施設整備 ② 自由通路整備事業:自由通路の整備 ③ 店舗整備事業 :店舗の整備 (3) 設計及び工事の施行 JR 東日が実施することを基とする。 (4) 費用負担 ・上記事業概要のうち、 「①ホーム等整備事業」及び「②自由通路整備事業」に要する費用 は川口市が負担する。ただし、支障する JR 東日の店舗等の補償の取扱いについて、別 途協議する。 ・上記事業概要のうち、 「③店舗整備事業」に要する費用を JR 東日が負担する。 ・①~③に

    dzod
    dzod 2025/04/26
    まじか。確かに用地については問題なかったがいかんせん赤羽に近すぎてまあ無理だろうと思ってたのに
  • 実家で一人、年金暮らしをする78歳の母。老後・介護の問題をどうサポートすべきか、専門家に相談してみた|tayorini by LIFULL介護

    実家で一人、年金暮らしをする78歳の母。老後・介護の問題をどうサポートすべきか、専門家に相談してみた 公開日 | 2025/04/18 更新日 | 2025/04/18 親の介護、ましてや親が亡くなるなんて、まだまだずーっと先の話だろうと高をくくっていたけれど、その時は意外と早くやってきたりする。 6年ほど前に父親が倒れ、3年ほどの闘病生活の末に亡くなった。倒れるその日まで仕事をして、前日にはラーメンみたいな血圧の上がりそうなものをべてピンピンしていた父親が、わりとあっけなく亡くなったのだ。 そうなると、実家に残されたもう片方の親(僕の場合は母親)の健康やら介護やらのことも心配になってくる(冒頭の写真は、15年ほど前に撮影したもの)。 もちろん元気で長生きしてほしい気持ちはあるけれど、そのために何をどんなふうにすればいいのか、具体的なことはまったく想像つかない。 親の年齢を考えると、僕は

    実家で一人、年金暮らしをする78歳の母。老後・介護の問題をどうサポートすべきか、専門家に相談してみた|tayorini by LIFULL介護
    dzod
    dzod 2025/04/19
    創作物じゃないんだから俺だけなんでとか思わん。村民どもは適当ほざいて分断煽るな
  • 子が産まれた後も独身時代と同じ生活をする夫に困っているという話を友人から聞いて思わず「男の価値はどれだけ過去へのこだわりを捨てられるかで決まるって言った人がいて…」と言ったら「何それカッコいい!誰?」と返された

    桐沢たえ @kirisawatae 子が産まれた後も「自分は元々こういう生活だったから」と独身時代とほぼ同じ生活をする夫に困っているという話を友人から聞いて思わず「男の価値はどれだけ過去へのこだわりを捨てられるかで決まるって言った人がいて…」と言ったら「何それカッコいい!誰?」と返されたけど、獣王クロコダインです。 2025-04-15 22:52:15

    子が産まれた後も独身時代と同じ生活をする夫に困っているという話を友人から聞いて思わず「男の価値はどれだけ過去へのこだわりを捨てられるかで決まるって言った人がいて…」と言ったら「何それカッコいい!誰?」と返された
    dzod
    dzod 2025/04/19
    政治家かな
  • NTT、雷の直撃に耐える「耐雷ドローン」で雷の誘導に成功

    NTT、雷の直撃に耐える「耐雷ドローン」で雷の誘導に成功
    dzod
    dzod 2025/04/18
    開発者の中にメニャーニャって名前の人がいそう
  • 女性声優が読むお経ってないの?

    先日祖父が亡くなり葬儀に参列したんだが、お坊さんが2人来た。 住職とその娘さんらしい。 女性のお経って初めて聞くな〜と思いながら、あれ、女性声優が読むお経ってないのかな?と思った。 あと別にお経って凛々しい声で読まなくてもいいんじゃないかな。 佐倉綾音の鼻にかかったような凛々しい声はお経に向いてそうではあるけど。 長時間聞かなくちゃいけないんだから、どうせなら花澤香菜みたいなふわふわした優しい声のお経が聞きたい。 (祖父は大往生でいい葬式でした)

    女性声優が読むお経ってないの?
    dzod
    dzod 2025/04/18
    そういや法事に尼さんが来たの見たことない
  • アメリカ人をBBQに誘ったら"Thanks. Can I take a rain check?"と言われて「天気を確認するのね。雨だと嫌だもんね」と思ってたら、そのあとなぜか会話が噛み合わなかった話

    山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG アメリカ人をBBQに誘ったら"Thanks. Can I take a rain check?"って言われて「天気を確認するのね。雨だと嫌だもんね」と思ってたら、そのあと会話が噛み合わなくて何かと思ったら"rain check"で「今回は断るけど次回また誘って」って意味になるらしい。そういう初見殺しホントやめてほしい… 2025-04-17 07:13:56 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG 調べたら"rain check"の語源は、野球などの野外イベントが雨天で順延になった際に観客に渡されていた「雨天順延券」のことらしく、そこから転じて誘いを断る時のフレーズとして使われるようになったとのこと。周りの米人に聞いたら「普通に使うフレーズ」とのことなので、私が不勉強なだけですね…🥺 2025-04-17 0

    アメリカ人をBBQに誘ったら"Thanks. Can I take a rain check?"と言われて「天気を確認するのね。雨だと嫌だもんね」と思ってたら、そのあとなぜか会話が噛み合わなかった話
    dzod
    dzod 2025/04/17
    いつもの「つまらないものですが」系か。向こうにもこういうのにマジレスしてくるくそウザい奴とかいるんだろうか
  • 「少女漫画とは思えぬチクチク言葉だ」にまさかの作者が反応「何者かになりたかったけど、なれなかった系ってなんでカメラにハマるんだろうな」

    凹沢みなみ @osawa_minami_ 集英社 別冊マーガレットで漫画を描いています。【#かしこい男は恋しかしない】連載中。最新③巻はこちらから → amazon.co.jp/dp/B0DQCY5YSH 装画のお仕事【#学歴狂の詩】→ amazon.co.jp/dp/4087881121/

    「少女漫画とは思えぬチクチク言葉だ」にまさかの作者が反応「何者かになりたかったけど、なれなかった系ってなんでカメラにハマるんだろうな」
    dzod
    dzod 2025/04/16
    編成写真はそういうものだから似たような構図になるのは仕方ないんだ!
  • 「若者にごはんを奢ったが、翌日まったくお礼の一言がなくてモヤッとした」その場で言うだけじゃだめなの?という疑問と現代のお礼文化の話

    Yohey 'Joe' the Boogie Woogie Pianist @YoHeyJoe むかし若いやつらにメシをおごって、翌日にその子たちにあったらまったくそのことに触れずに普通の会話してきたので「それどうなん?」と愚痴ったら「勝手に奢ってお礼を求めるなよ」と大人に怒られたことがある。おれは一言でも礼をいう方がその後のコミュニケーションに役立つよ、とは言いたい。 2025-04-13 14:29:24 ごましお @gunzzz8000 @YoHeyJoe めっちゃわかります! ぼくも同じこといつも思う。 ぼくなら、必ず、 この前ご馳走様です! て言うのにな、と。 そういう奴等とはもうメシべいかない。 誘われても断る。 そうして、身の回りから人が減っていくんだよ、世界が狭くなっていくよ、と言いたい。 、、、急に失礼しましたm(_ _)m 2025-04-15 12:41:44 Yo

    「若者にごはんを奢ったが、翌日まったくお礼の一言がなくてモヤッとした」その場で言うだけじゃだめなの?という疑問と現代のお礼文化の話
    dzod
    dzod 2025/04/16
    絵にかいたような小人。「一言でも礼をいう方がその後のコミュニケーションに役立つよ、とは言いたい。」の一言がさらに際立たせてる
  • タバコの良い面を語りたい

    ネットを見てると、タバコについては悪い話ばかり。 肺がん、受動喫煙、ヤニ臭い、迷惑、金のムダ……とにかく悪い話しか出てこない。 確かに健康に悪いのは事実だし、他人の迷惑になる場面もある。 しかしだからって、良い面がゼロなわけじゃない。 たとえば、創作の現場。宮崎駿を思い出してほしい。 あの人、バリバリのヘビースモーカーだ。煙をゆらせながら、あの名作たちを生み出してきた。 別にタバコ吸ってるから名作ができた!とまでは言わない。 でも、あの煙の向こうに考えごとしたり、世界と少し距離を取ったりする“時間のゆとり”があったんじゃないかと思うんだ。 タバコって、ひとつの“間”をつくる道具でもある。 イラついてるとき、考えが煮詰まったとき、すっと一吸う。 そこでリセットできる人って結構いる。 実際、喫煙所ってちょっとした社交場だったりするし、喫煙所トークで生まれるアイデアや協力関係って、意外とバカに

    タバコの良い面を語りたい
    dzod
    dzod 2025/04/15
    俺は喫煙者だけどいい面なんてないな。強いて言えば煙管の話がネタに出来るぐらい。だが別にそれでいいのだ。別にメリットを求めて喫煙してるわけではない。それにみんな別に言うほど効率的に生きてるわけでもない
  • 日本の鉄道運賃はコスパ最強? 「ビッグマック指数」で比較すると… | 毎日新聞

    JR各社など鉄道運賃の値上げが続々と発表されている。それでも他の先進国に比べると、日の運賃水準はかなり低いという。民間シンクタンク「交通経済研究所」(東京都新宿区)の副主任研究員、金谷牧代さんが主要7カ国(G7)の鉄道運賃を比較した報告書で明らかにした。 調査は、米国▽カナダ▽英国▽ドイツ▽フランス▽イタリア――の大都市近郊鉄道(地下鉄を除く)16~20キロ区間の普通運賃と、JR東日東京-川崎間(320円、約18キロ)を比較した。 各国の鉄道運賃を市場の為替レート(1ドル=約150円)で換算して比較すると、最も高いのは米国で1693円。次いで英国の1296円▽ドイツ765円▽カナダ670円▽フランス407円▽イタリア342円――と続き、日は最も安価だった。 ただし、為替レートは変動が激しいうえ、日は世界的にみて物価水準が安くないため一概に比較できない。 そこで、物価水準の違いを調整

    日本の鉄道運賃はコスパ最強? 「ビッグマック指数」で比較すると… | 毎日新聞
    dzod
    dzod 2025/04/06
    ケンブリッジーブライトンは大体宇都宮ー藤沢相当だが7000円以上もする。じゃあ遠距離ウハウハだろと思ったら東京ー岡山間相当のキングスクロスーエディンバラは12000円。全事業者やってられなくて近日中に国営化予定