記事へのコメント157

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    digits_sa
    購読者数が急激に減ったのは『職場などでの強制的な加入を断れるようになったから』だけでは? 寄付というより忠誠心、帰属の証の「上納金」かな。

    その他
    ganot
    赤旗自体がブラック企業だとわかったからね

    その他
    charlie21c
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/180881 <元部長の1人は「管理職には議会対応があり、議員が怖い。パーティー券も機関紙もお付き合いですよ」と冷ややか 昔はこういうのもできたろうけど今はねぇ。

    その他
    kenchan3
    最近は寿命になろうとする団塊世代から、世田谷とかの不動産とか寄付受けてるよね。

    その他
    goadbin
    https://b.hatena.ne.jp/entry/4756674802381699168/comment/goadbin ブコメの使いまわしだが赤旗がターゲットにすべきは共産党には批判的だが赤旗の調査能力は認めている人達だよ

    その他
    reuteri
    分離したら?嫌がらせ擁立とかしてるから金が足りないんだよ

    その他
    nisisinjuku
    共産主義とはいえ、や、共産主義だからこそコスト計算をきっちりしないとね。カネが無いと継続できないしな。

    その他
    tribird
    赤旗と聖教新聞を比べるんじゃなくて、公明新聞と比べてほしいな。公党で日刊紙だしてるところは珍しい。

    その他
    absalom
    仕方ないよ。日本は金持ちと自民党に騙された嫌共産ばかりなんだから。

    その他
    zubtz5grhc
    はてななどの論調からは支持する人は多いし寄付も購読数も増加傾向にあるのでは?と見えていたのだが、やはり世の中の現実は色々と難しい。

    その他
    kemononeko
    赤旗は独自取材とかかなり頑張ってるから共産党とは別になんとか維持できたらな

    その他
    satomi_hanten
    赤旗ってたまに週刊誌みたいなスクープもあるんだろうけど大半はいつもの偏向記事ばっかりなんでしょ?東京新聞と同じで存在が害だし有能な人が居るならその人等だけ他所行けばいい。

    その他
    gun_kata
    「法外な献金」は「カルト」の特徴とされるが、ではどこからが「法外」なのかという話してる?

    その他
    ginga0118
    電子版作ってサブスクにすればいい。解約はすこぶる面倒なやつ

    その他
    minamihiroharu
    電子版には党員以外にアピールするための廉価な日曜版がないので、そっちもやってみれば良いかもとか無責任なことを考えるなど。

    その他
    mats3003
    近年は報道メディアとして注目を集め始めている中での購読者減少はちょっと残念なので、アンチ自民の皆さんは購読してあげてもよいと思う。赤旗オンラインないのかと思ったら一応あるんだな。

    その他
    sskjz
    リストラで労働問題に発展したりしたら笑えない。

    その他
    satoshinbo
    だまってやめとけば丸く収まるよ。

    その他
    circled
    赤旗から白旗にアップグレードするチャンス

    その他
    muramurax
    配達も高齢の党員がなんとか維持しているからね。

    その他
    tokitori
    読もうとしたら前面に張り付いてきたりスクロールに付いてくる鬱陶しい広告付けたらいいゾ

    その他
    tohokuaiki
    “自民党派閥裏金事件などの調査報道で知られる日曜版は黒字を維持するが、日刊紙は年間十数億円の赤字を出している。”のであれば、「週刊赤旗」を出して全国コンビニで販売してはどうか?

    その他
    watanabemichitaka01
    購読者85万というのは日曜版(月額990円)も合わせた数字。日曜版は議員から勧誘される役所の職員や、党員から頼まれて付き合いで購読する人も多くて、メインの日刊版(月額3497円)は半分もないんじゃないの

    その他
    hkdn
    赤旗がどうというよりそもそも新聞自体がね。

    その他
    filmmer
    赤旗って時々スクープをやるので記者クラブ任せの大手よりもジャーナリズムに秀でてる気がする。嫌だろうけど思想色を少し薄めてスクープを文春なみに騒ぎ立てる姿勢を取れば若い人が食いつくかも。赤旗砲みたいな。

    その他
    satromi
    赤旗関係者の貧困には興味が無いはてなーの皆さん

    その他
    AKIYOSHI
    赤旗の中の人はブラック労働らしいので、文春から芸能ネタ抜き(性加害問題は報道)にしたようなメディアにリブランディングできれば応援したい。良くも悪くも生真面目で古臭い。

    その他
    objectiveworker
    YouTubeで配信すればいいんじゃない。資本主義全開の広告が間に挟まるけど。

    その他
    kaloranka
    年金みたいなもので高度経済成長や人口増加を見越してのモデルがもはや成り立たない。社会状況が変化すれば、持続可能な形というのも変わるはず。それを認めることができるかできないか、後伸ばしにするかしないか

    その他
    bodibod
    いいことですね☺️

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    赤旗苦境、10億円の寄付募る 共産機関紙「発行が危機」 | 共同通信

    Published 2025/04/27 17:43 (JST) Updated 2025/04/27 21:03 (JST) 共産党が、機関紙「しんぶん赤旗」...

    ブックマークしたユーザー

    • fujifavoric2025/04/29 fujifavoric
    • digits_sa2025/04/29 digits_sa
    • confi2025/04/28 confi
    • ganot2025/04/28 ganot
    • gggsck2025/04/28 gggsck
    • charlie21c2025/04/28 charlie21c
    • kenchan32025/04/28 kenchan3
    • Cetus2025/04/28 Cetus
    • yogasa2025/04/28 yogasa
    • doycuesalgoza2025/04/28 doycuesalgoza
    • goadbin2025/04/28 goadbin
    • reuteri2025/04/28 reuteri
    • moxtaka2025/04/28 moxtaka
    • limit902025/04/28 limit90
    • kanedasakae2025/04/28 kanedasakae
    • nisisinjuku2025/04/28 nisisinjuku
    • tribird2025/04/28 tribird
    • hatehenseifu2025/04/28 hatehenseifu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む