2011年6月16日のブックマーク (10件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    e_tacky
    e_tacky 2011/06/16
    「ずっと自公の理事、僕と公明党の東理事、自民党の次席の平将明理事が日程を申し入れて民主党の現場がそれを受ける。そして、さあという土壇場で民主党国対が後ろから待ったをかけて流れる。ずっとこの繰り返しだ」
  • アメリカ有名小売業9社のFacebookページを見て気付いた3つの事 : (旧)ガイアックスソーシャルメディア ラボのブログ

    「Facebookページを作ってみたものの、手探り状態・・・」という方も多いかと思います。 今回はそんな方の参考になればと思い、アメリカ有名小売企業9社のFacebookページを見て気付いた事を3つご紹介します。 良かったらご覧下さい!

    アメリカ有名小売業9社のFacebookページを見て気付いた3つの事 : (旧)ガイアックスソーシャルメディア ラボのブログ
    e_tacky
    e_tacky 2011/06/16
    気付き1:ウォールの中身は大きく分けて2つ 気付き2:45%が運用ポリシーを設定 気付き3:反応率は最高で0.07% おまけ:アメリカの小売業のFacebookページ活用事例9選
  • 復興へ遺跡が難題…高台に集落跡、事前調査必要 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災で被災した住宅や公共施設の移転用地として高台の開発需要が高まる中、岩手・宮城両県に約2万か所ある遺跡の存在が、復興を進める上での難題となっている。 両県では縄文時代の集落跡が高台に広く分布しているが、開発には教育委員会への届け出と事前調査が必要となる。1995年の阪神大震災の際には同様の事前調査に3年を要しており、「速やかな復興と文化財保護の両立は果たせるのか」と関係者は頭を悩ませている。 被災者の住宅建設予定地となっている岩手県宮古市田老地区の高台で、市教育委員会の長谷川真・主任文化財調査員(35)がスコップを手に土を掘り続けていた。 「あった」。土の中からは、縄文土器の破片が次々と出てきた。長谷川さんは「やっぱり事前調査は欠かせない」と話す。 文化財保護法では、遺跡として登録された土地を開発する場合、教育委員会への届け出が必要となる。各教委と事業者は、遺跡を保存するため計画

    e_tacky
    e_tacky 2011/06/16
    「速やかな復興と文化財保護の両立は果たせるのか」
  • アイデアの泥沼にはまり込む前に、試してみたい3つの変化 | シゴタノ!

    「ッ!!」と、アイデアが閃くのはなかなか心地よいものです。関係性のないものに道筋を付けたり、あるいは全体をまとめる視点を見いだせたときに、独特の心地よさ(あるいは快感)を感じることがあります。 何かについて考えたときに、すぐさまその「心地よさ」にたどり着ければよいのですが、なかなかそうはいきません。むしろ、出口が見つからないような感覚を覚えることの方が多いかもしれません。どれだけ考えてみても、さっぱりとアイデアが見つけられない、そういった状況です。 「産みの苦しみ」という言葉がありますが、閃きの直前までは、そういう苦しみに直面することが多々あります。この「苦しみ」を100%回避するのは難しいと思いますが、考え込みすぎてずぶずぶと泥沼にはまり込んでしまうことだけは避けたいところです。一度泥沼にはまり込んでしまえば、視野が狭くなり、ますます打開策が見つけにくくなります。 そういう状況に対抗する

    e_tacky
    e_tacky 2011/06/16
    さっぱりアイデアが見つけられない>1.環境を変える 2.道具を変える 3.見方を変える「そもそも、何でだっけ?」という質問の掘り下げ方
  • 時事ドットコム:明け方に皆既月食=半年ぶり、沖縄で観測

    e_tacky
    e_tacky 2011/06/16
    「皆既月食では、太陽光が地球の大気によって屈折し、散乱しにくい波長の光だけが月面を照らすため、月が赤く見える」
  • 子ども手当廃止、玄葉氏に一任…自公と協議へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党は16日午前、子ども・男女共同参画調査会と厚生労働部門会議の合同会合を国会内で開き、子ども手当に関する対応を玄葉政調会長に一任することを決めた。 党は子ども手当を支給期限の9月までで廃止し、10月以降に復活する児童手当の支給額を拡充する方針で、玄葉氏が自民、公明両党と協議する。 子ども手当は、中学生までの子ども1人当たり月1万3000円が支給されている。3党の協議では、公明党の坂口力元厚生労働相が「試案」としてまとめた、児童手当を3歳未満児は月1万5000円、3歳以上は1万円を支給する案が柱となる見通しだ。子ども手当見直しは、赤字国債発行を認める特例公債法案の成立などに向けた3党合意に沿うもので、これにより、民主党は同法案や2011年度第2次補正予算案成立への協力を得たい考えだ。

    e_tacky
    e_tacky 2011/06/16
    「子ども手当を支給期限の9月までで廃止し、10月以降に復活する児童手当の支給額を拡充する方針で、玄葉氏が自民、公明両党と協議する」
  • 東電補償金は「収入」、生活保護打ち切り : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で、生活保護を受給していた福島県南相馬市といわき市の約150世帯が、同社から受け取った仮払い補償金を「収入」とみなされ、生活保護を打ち切られたことがわかった。 厚生労働省の指針に基づいて両市が判断した。補償金を受け取ることができる生活保護受給世帯は同県内で約620世帯あるとみられ、補償金の申請は現在も受け付けていることから、今後も同様のケースが出る可能性がある。関係者からは制度の改善が必要との指摘も聞かれる。 福島県の被災者の場合、日赤十字社などの義援金のほかに、福島第一原発から30キロ圏内と計画的避難区域の世帯は一律に、東電の仮払い補償金(1世帯あたり100万円、単身世帯は75万円)を受け取ることができる。 南相馬市の生活保護受給世帯のうち、同圏内にあって補償金を受け取ることができるのは約320世帯。同市は、「自立更生に充てられる額」を計算した書類を提

  • Harvard's collection of scientists' field notes

    e_tacky
    e_tacky 2011/06/16
    科学者のフィールドノートのコレクション
  • ベラルーシにおける法的取り組みと影響研究の概要(ウラジーミル・P・マツコ,*今中哲二)

    3 チェルノブイリに関する政府レベルの活動 政府の基的政策 チェルノブイリ原発事故の影響を軽減するためにベラルーシ政府が行なってきた活動は,ソ連の崩壊前と後という2つの時期にまたがる5つの段階に分けることができよう.ソ連時代のベラルーシ政府は,事故の最初のショックから回復すると,ソ連共産党中央委員会とソ連政府が決定した政策を実行した.ソ連が崩壊し,旧ソ連諸国(主としてロシア)からの援助が期待できなくなると,ベラルーシ政府はチェルノブイリ問題について独自の政策を実行することになった. 第1段階(1986年4~6月)では,さまざまな不整合はあったものの,共和国の社会的・経済的状況は,種々の施策を実施することが可能な状態であった.この段階でのもっとも大きな誤りは,放射能の危険について人々に知らせなかったことである.パニックが起きる,という意見は根拠のないものであった.事故の大きさに関する秘密主

    e_tacky
    e_tacky 2011/06/16
    「住民に対しては,汚染地域で居住することの影響や政府の対策について十分な情報が提供され,汚染地域に住み続けるかどうか自ら判断する機会が与えられるべきである」
  • 中日新聞:千葉、茨城で土壌から通常の400倍セシウム 筑波大調査:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 千葉、茨城で土壌から通常の400倍セシウム 筑波大調査 2011年6月14日 10時18分 福島第1原発事故で筑波大は、福島県と首都圏東部の土壌汚染地図を独自に作製した。原発から200キロ近く離れた茨城県や千葉県の一部の土壌から、通常の400倍にあたる1平方メートルあたり約4万ベクレルの放射性セシウム137が検出された。健康に影響がないレベルだが、放射能汚染が広範な地域に及んでいることが裏付けられた。 4万ベクレルは、国が定める「放射線管理区域」の基準と同程度。筑波大の計算によると、コメの作付けが制限される濃度上限の40分の1程度で、健康には影響がないという。 調査対象は、福島県北部から千葉県北部にかけての南北220キロ、東西130キロ。東京都の一部も含まれる。筑波大アイソトープ総合センターの末木啓介准教授(核・放射化学)らが3月

    e_tacky
    e_tacky 2011/06/16
    末木准教授「首都圏でも土壌汚染の濃淡が局所的にできている。比較的濃い地域でも普段の生活は問題ないレベルだが、全容を把握するにはより広範な調査が必要だ」