2012年6月5日のブックマーク (5件)

  • 内閣改造:森本氏「文民統制、問題ない」- 毎日jp(毎日新聞)

    野田再改造内閣が4日、皇居での認証式を経て発足した。野田佳彦首相は首相官邸で記者会見し「諸懸案を前進させるための環境整備をするべく、内閣の機能強化という視点で改造を行うことにした」と説明。消費増税法案の今国会成立へ向け6月21日の会期末までに「採決できる環境整備に全力を尽くす」と表明し、自民党などとの修正協議を進める決意を示した。初めて民間から防衛相に就任した森敏氏は「シビリアンコントロール(文民統制)の原則に立ち返れば何ら問題はない」との認識を示した。 今回の内閣改造で首相は、参院の問責決議を受けた2閣僚を含む5閣僚を退任させ、消費増税法案の修正協議の障害を取り除くことを狙った。会見で首相は「会期末に向けた約20日間は日の将来を左右する大きな決断の時となる。全身全霊を傾けて一日一日、大事な決断をしていきたい」と語った。

    e_tacky
    e_tacky 2012/06/05
    「初めて民間から防衛相に就任した森本敏氏は『シビリアンコントロール(文民統制)の原則に立ち返れば何ら問題はない』との認識」
  • 「意気込みなんて全然ない」防衛相起用の森本氏 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民間からの初登用に意気込みを尋ねられると、「意気込みなんて全然ありません。国会議員ではないというハンディーをずっと負いながら防衛の仕事に専念しようと考えている」と話した。 森氏は「自衛隊の最高指揮官は内閣総理大臣、そういう意味で指揮監督権はきちっとしている。予算審議も国会を通じやっている。全く心配はなく、ご自分の信念でお答えくださいと(首相が)おっしゃっていた」と、述べた。 沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題については、「基地の返還を実現することは日米両政府の約束事だ。全力を尽くしたい」と語った。

    e_tacky
    e_tacky 2012/06/05
    「民間からの初登用に意気込みを尋ねられると、『意気込みなんて全然ありません。国会議員ではないというハンディーをずっと負いながら防衛の仕事に専念しようと考えている』」
  • 時事ドットコム:「文民統制上、問題」=民間人防衛相に疑問の声−内閣改造

    e_tacky
    e_tacky 2012/06/05
    「政治家でない以上、責任を取れない」(自民党の石破元防衛相)、「強い違和感を覚える」(公明党の山口代表)。民主党の一川参院幹事長「シビリアンコントロールからすると、あれでいいのかなという感じはする」
  • 森本敏防衛大臣で大丈夫なのか?!:山本一太の「気分はいつも直滑降」:So-netブログ

    2012年6月4日:パート3 野田内閣の今回の改造人事で、事実上、更迭された田中防衛大臣の後任として、森敏・拓殖大学大学院教授が抜擢された。 民間人が防衛相に起用されるのは、初めてのことだ。 森教授は、言わずと知れた安全保障分野の専門家。 防衛問題に関する森氏の豊富な知識や幅広い見識は、万人の認めるところだと思う。 人柄もいいし、アカデミシャンとしては尊敬出来る人物だ。 にもかかわらず、「森防衛大臣」の一報を聞いて、一瞬、耳を疑った。 強い違和感を覚えた。 あちこちで指摘されているように、日を取り巻く安全保障の環境がこれほど緊迫しているこの時期に、「民間人をわざわざ国防の責任者に任命する」のはなぜなのか?! 野田首相のセンスが、全く理解出来ない。 まるで、民主党には「防衛大臣の務まる政治家がいない」と言っているようなものだ。 だいいち、選挙で選ばれた国民の代表ではない森

    e_tacky
    e_tacky 2012/06/05
    「『民間人をわざわざ国防の責任者に任命する』のはなぜなのか?! 野田首相のセンスが、全く理解出来ない。 まるで、民主党には『防衛大臣の務まる政治家がいない』と言っているようなものだ」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    e_tacky
    e_tacky 2012/06/05
    Micro「俺はShenのこと、相当追いこんでたから。Shenを自分色に染めようとしてた。その中で、Shenのアイデンティディーが壊れていったんだ……」Shen「ShenとMicroでこの子の子守唄を作って! って僕の奥さんが言ったんだ」