タグ

ブックマーク / www.rusica.net (17)

  • WordPress 2.8にしてからhead要素内に無駄な要素が増えてウザい件について : 雑記帳 : rusica.net

    Category: WordPress関係 WordPress 2.8になってから、head要素内に勝手にナビゲーション用のlink要素なんかが挿入されるようになって、かなりウザかったので何とかした。必要なものは自分で書くから余計なことすんなっての。大きなお世話だバカ。 で、対処法。wp-includesディレクトリ内のdefault-filters.phpを覗いてみると、167行目辺りから下記のような記述がある。 add_action('wp_head', 'wp_enqueue_scripts', 1); add_action('wp_head', 'feed_links_extra', 3); add_action('wp_head', 'rsd_link'); add_action('wp_head', 'wlwmanifest_link'); add_action('wp_hea

  • あなたが本当に見せたいものは何? : 雑記帳 : rusica.net

    Category: Web関係 どうでもいい雑記その398 上の記事の続きというか関連した話というか。記事に対するブックマークコメントにこんなものがあった。 はてなブックマーク – Layzieのだだ漏れ見聞記 – 2009年2月11日 「ウチはヘッダとフッタに力を入れてるんで、見せたいんです!コンテンツ?何それ。おいしいの?」って事なんじゃないでしょうか。 なるほどねー。ヘッダ・フッタを固定している人はそういうことを考えているのかもなぁ。 ただ、そういう人たちに問いたいのはそのWebサイトで見せようとしているのは何なのかってことだ。 おそらく世の中の大半のサイトは、検索エンジンからの訪問者が大多数を占めていると思う *1。その大多数の訪問者は、あなたのサイトの「キレイなデザイン」なんてものはどうでも良くて、掲載されているテキストなり絵なりを求めてきているわけだ。 んで、あなたのサイトに載

    eclucifer
    eclucifer 2009/02/12
    <q>あなたが本当に見せたいものはサイトのデザイン? それともコンテンツ? よく考えてからデザインした方がいいと思う。</q>
  • 私がWordPressをインストールしたとき最初にすること : 雑記帳 : rusica.net

    Category: WordPress関係 WordPress をインストールしたら最初にしておくこと – わーどぷれすっ! 上の記事を読んで私もメモっておくかとか思ったので書く。 パーマリンクの変更 adminユーザのユーザ名・パスワードの変更 上記2点はまぁどうでもいい。基っぽいし。ただ、admin絡みの変更は「新規ユーザの作成→adiminの削除」って作業がだるいから、直接データベースいじってユーザ名とパスワード変更してる。 ディスカッション機能(コメント・トラックバック)のオフ コメント・トラックバックは使わないサイトばかり作っているので基的にオフ。 あと、プラグインをインストール。 Revision Control WordPress Plugin : Admin Drop Down Menu PHP Markdown My Page Order Google (XML) S

  • どうでもいい雑記その270 : 雑記帳 : rusica.net

    Category: Web関係 はてなブックマーク – yu-suke@double-team.orgのブックマーク / 2008年11月11日 え、釣り?w え、どの辺が? 前回の記事も大真面目に書いたんだけど、どの辺が釣りっぽいの? このサイトは私があとで読み返すために運営している *1から、私が使わないものは付けてない。「月別インデックスは私が使わないから要らないけど、それにしたって不便だから何とかするか」、そういう趣旨のことを書いただけなんだが、どの辺が釣りに見えたんだろうか *2 。 あいにく私は超能力者ではないので目的語とか主語を略さずに書いてもらわないと、適切な返答が出来ない。全く見当外れのこと書いてたらごめんなさい。 それにしても鼻炎の副作用で眠い。 詳細は「私がWeblogってる理由」参照のこと。もっとも、リンク先の記事は感覚的に書いたものなので意味がよく分からないことに

    eclucifer
    eclucifer 2008/11/11
    わたしも月別アーカイブつけてないなぁ。 自分も人んとこで使わないから。 カテゴリ分けされてれば充分。 気になるカテゴリの記事しか読まないし。
  • WordPress 2.6.2にアップデートした : 雑記帳 : rusica.net

    Category: WordPress関係 いい加減警告がウザイので、2.6.2にアップデートしました。 .htaccessとindex.htmlを編集してメンテ中をお知らせ サーバのデータをバックアップ データベースをエクスポートしてバックアップ プラグインを全部停止する 2.6.2のファイルをアップロード 管理画面にアクセス プラグインをオンにして設定を直す こんな感じで特に問題なく終了。

  • WordPressで使ってるプラグインメモ : 雑記帳 : rusica.net

    Category: WordPress関係 仕事及び個人的に使ってるWordPressのプラグインをメモがてら列挙。 WPlite 管理画面上から使わないメニューを抹殺できるプラグイン。「コメントとか使わねーし」みたいな私にはぴったり。 Top Level CategoriesおよびTop Level Categories Fix WordPressのカテゴリーアーカイブのURLは通常「http://example.com/category/hoge」とかなっている。このURLに含まれる「category」の部分を消してくれるのが「Top Level Categories」です。が、個別記事のパーマリンクの末尾が「/」もしくは拡張子無しの場合不具合が起きます。 で、それを解決してくれるのが「Top Level Categories Fix」と。 Lighter Menus 管理画面のナビゲ

  • どうでもいい雑記その145 : 雑記帳 : rusica.net

    Category: その他雑記 WordPressが2.6にアップデートしろと五月蠅い。アップデートしたら酷い目にあったので、結局2.5.1に戻しました。無駄な労力使った。やれやれです。 明日、っていうか、今日はガンダムバトルユニバースの発売日です。今日からまさかの五連休(っていうか有休使っただけ)なので朝一で買いに行こうと思います。 追記 はてなブックマーク – eclucifer bookmark / 2008年07月17日 ダッシュボードの上部に常に、ですもんねー UZEEE|やっぱアップデートしない方が良いのか・・・ ですよねー、うざいですよねー。アップデートに失敗云々に関しては私のやり方が悪かっただけかもしれません。この手のオープンソースアプリはセキュリティfixとかを考えると新しい方がよいとは思います。もう2.5系はメンテしないみたいですしね。とはいうもののアップデートが面倒だ

    eclucifer
    eclucifer 2008/07/17
    ダッシュボードの上部に常に、ですもんねー UZEEE|やっぱアップデートしない方が良いのか・・・
  • WordPressメモ:der Gegenwart

    WordPressメモ 注意事項 情報が古すぎるので現時点では役に立たない可能性が大きいです。 はじめに 個人的なWordPress用のメモ一覧。 あとでミスを見つけることもあるので、こまめに書き換えると思う、たぶん。 2.6がリリースされた辺りから書きためているものなので、情報が古くなっていることもあると思う。それと同じことを実現するのにも、よりスマートに出来ることがあるかもしれない。ここに書かれていることは鵜呑みにしないこと。あくまで参考程度にとどめておくことをオススメする。コピペした結果何か起きても私は責任とらないのでそのつもりで。 メモの一覧 pre_get_postsに関するメモ メインクエリ(そのページに来表示する内容)を変更する場合はquery_postsじゃなくてpre_get_postsフィルター使おうね、的なのを今更知ったのでメモっておく。 生成するimg要素にtit

  • Webに何かを公開するときに必要なもの : 雑記帳 : der Gegenwart

    [ Web関係 ] 批判されたくない人はWeb上に創作物((各種テキスト、日記、絵、映像、音楽等々))を公開しない方がいいと思うんだ。 Web上に何かを公開するときは、批判してもらえることに対して感謝するくらいの気概があった方がいい、いや必要だと思う。そもそも、きちんと批判してくれるってことは、それだけ創作物を真剣に見てくれたってことなんだよ? だいたい、賞賛ばかりされるほど世の中甘くない。 World Wide Webは自分に都合のいいことばかり起こる理想世界ではない。自分と同じような考え方の人ばかりが利用しているわけではないし、良い人ばかりいるわけでもない。現実社会(所謂「オフライン」「リアル」)と同じである。そこのところを何か勘違いしてる人が増えたのは、ブログやらその他Webサービスの普及でWeb上に何かを公開することが簡単になりすぎたのが一因なのかなー、謎。 っていうか、ああいう人

  • 新規ウィンドウを開くこととStrict DTD : 雑記帳 : der Gegenwart

    [ Web関係 ] ときどきtarget="_blank"をStrict DTDで制作された文書において代替する方法について書かれた記事を見かけます。 個人的にはそれって何か違うよね、って思うわけです。DTDを選択してから文書の性質を決めるのではなく、文書の性質によってDTDを選択すべきです。リンクを新規ウィンドウで開く必要がある場合は、Strict DTDじゃなくてTransitional DTDを採用すればいい。Javascriptで小細工するよりその方がよほどスマート且つクールです。 もちろん、Transitional DTDを採用した場合でも文書構造に乗っ取ったマークアップを心がけるべき。Web標準準拠と採用DTDは無関係ですしね。XHTMLでもHTMLでも、StrictでもTransitionalでもWeb標準に沿ったWebページを制作できます。 どうも最近は「XHTML+CSS

    eclucifer
    eclucifer 2007/09/26
    新規窓の何がアレってユーザーへの強制みたいな選択肢の制限が問題なのでしょ? Strict にならないからとそれの代替方法に頼るのは本末転倒も良いとこだと思う。
  • お互いに相手を説得する必要は無い : 雑記帳 : der Gegenwart

    [ Web関係 ] またもや無断リンク問題に対する雑感。 所謂無断リンク禁止派に対して、リンクが自由である旨を説明し、考えを改めさせるために説得する必要は皆無です。労力の無駄。相手も自分も不快になるだけです。リンク自由派は黙って無断リンクしていればいいのです。文句言われたら華麗にスルーすればいい。 ちょっと違うかもしれないけど、「リンクに対する考え方って、宗教みたいなものじゃない?」と、最近思いました。 「無断リンク禁止派」と「リンク自由派」および、「無断リンク禁止派」は信じている宗教が違う人たちみたいなもので、無理に考えを合わせる必要はありません。ただ、他人の「信教の自由」を侵害してはいけません、みたいな。 ただ、「リンクを制限する法律」が制定されそうになった場合、それには反対しなくてはいけないとも思っています。「自由なリンクの制限=WWWの終焉」だと私は思っているから。 おしゃべりすず

  • 無断リンク禁止派にも派閥があるんじゃない? : 雑記帳 : der Gegenwart

    [ Web関係 ] 無断リンクを禁ずる法律が施行されたら、無断リンク禁止派の人は困らないんだろうか、とかふと思った。閑話休題。 一連の議論を眺めていて思ったのは、同じ無断リンク禁止派でもいくつかのグループに分かれそうだな、ってこと。 「無断リンクは絶対悪だよ」派 命令派。何が何でも無断リンクは絶対に許せないよって人たち。 そのわりには自分はひたすら周囲に無断リンクしないよう頼み込むだけだったりする。無断リンクされていることがわかるとWebサイトを閉鎖したり、突然URLを変更して姿をくらましたりする。 同人系サイト、特に女性の運営しているそれに多いように思います。(私の偏見 「無断リンクさせないよ」派 実力行使派。「無断リンクは絶対悪だよ」派の亜流。アクセス制限かけてみたり、リファラで弾いてみたり。無断リンクそのものを物理的に排除しちゃってる人たち。 書いてから思ったんだけど、そんな人見たこ

    eclucifer
    eclucifer 2007/09/04
    「無断リンクさせないよ派 」 は物理的に出来ないことを知っているから吠えない、ので話題に上らないだけで結構います。
  • 無断リンク云々 : 雑記帳 : der Gegenwart

    [ Web関係 ] 依然書いたぼやきに対していつの間にか言及がありました。 ネットでのつまらない話 - 今更で、 「裁判ではっきり違法だという判例が出」てない、法律でも禁止されてない「文句言うこと」を否定する、己に都合の良いダブスタぶり。 確かに論理的に破綻してますね。(ダブスタって何だよとか思ったのはここだけの秘密。はてなキーワードのおかげで助かりました。) 私が言いたかったのはそういうことじゃなくて、「無断リンク禁止を主張している人」が「無断リンクをした人」に対して文句を言ったときに、無視されたり、リンクを外してくれなくても仕方がない、ってこと。「無断リンク禁止否定派」の人に対しては何を言っても無駄だと思うので、一度言って聞き入れてもらえなかったら、さっさと諦めた方が精神衛生上よろしいでしょうし、説得に要する時間も節約出来ます。 ここで私のスタンスを明確にしておきますが、無断リンク禁止

  • Another HTML-lintに対する雑感とか。 : 雑記帳 : der Gegenwart

    [ Web関係 ] あちこちで(ってそうでもないですね)lintについてああだこうだ書かれている模様。 Another_HTML-lintへの言及 - 徒委記 一通り読んで思ったこと。 とりあえず、日語訳でも何でもいいからHTMLの仕様書くらい読んでおけと。lintとかValidatorは所詮凡ミスを発見するためのツールでしかありません。まずは仕様を理解することが第一歩っていうか基っていうか。 mynote.jpの石川さんがHTML-lintは初心者に刺激を与えるのに役立つと書いてますが、たしかに刺激にはなるでしょう。ただ、初心者はまずValidなHTMLを書けるようになるべきだと私は思います。ってことで、初心者はまずValidatorを使った方が良いと思います。ついでに仕様書も読め。lintで100点を目指すのはその後でOK。もっとも、以前書いたように100点取る必要は無いんですけど

  • マークアップの指針 : 雑記帳 : der Gegenwart

    [ Web関係 ] 石川さんのmynote.jpにマークアップの指針というページがあったので私も書いてみる。 文書型・MIMEタイプ・文字コード 文書型はXHTML 1.1またはISO-HTMLを用いる MIMEタイプに関しては、対応するUAにはapplication/xhtml+xmlとして、未対応のUAにはtext/htmlとして配信する。(現在はPHPによって振り分けている) 文字コードは言葉の響きがカッコいいのでEUC-JPとする 文書全体の構造 XML宣言は省略しない hn要素はh1要素から順番に使用 div要素でのセクション構造の明示は行わない。セクション構造は見出しによって暗示するにとどめる ナビゲーションは文の後ろに記述する 使わない要素 XHTML1.1においてPresentation Moduleに属する要素 div要素、span要素 br要素についてはレイアウト目的

  • 「正しくHTMLを(中略)5つの質問」に対する回答一覧 : 雑記帳 : der Gegenwart

    [ Web関係 ] 何人か回答してくださった方がいらっしゃいましたので、ここで紹介します。順番は私が気づいた順です。基的にアクセス解析のリファラで確認してます。全くアクセスのないサイトでない限りは多分平気。「回答したからすぐにでも載せてくれ」って方がいらっしゃいましたら、メールにて当該URIを送って下さいな。はてなのコメントで知らせてくれてもOK。 っていうかこういうときトラックバックあると便利なのかな。今さら面倒だからそんな機能つけないけど。 質問の数が5個ってのは概ね好評みたい。 我的春秋: Re: 正しくHTMLを書こうと心がけている人に5つの質問 Re : 正しくHTMLを書こうと心がけている人に5つの質問(pixel) 正しくHTMLを書こうと心がけている人に5つの質問 (kuruman.org > 諸情報) Re: 正しくHTMLを書こうと心がけている人に5つの質問(JamG

    eclucifer
    eclucifer 2007/04/11
    回答した|いろいろな方の回答を読むのも楽しい。 「 お、こういう考え方もあるんだ!」 とか新発見なことも。
  • 正しくHTMLを書こうと心がけている人に5つの質問 : 雑記帳 : der Gegenwart

    [ Web関係 ] HTML文書を制作する際に使用しているプログラムをお答えください。(Webプログラムも含む) 採用しているDTDとその理由をお答えください。 何故正しくHTMLを書いているのですか? W3CとWHATWG、どちらに期待してますか? あなたにとってHTMLとは何ですか? 単純に私が聞きたいことを並べてみただけ。答えてくれる奇特な方がいらっしゃいましたらご自由にどうぞ。 数の多い質問系は私が好きじゃないので5個に。ホントはもっと色々聞きたいことがあるんですけど。所謂「100質」なんて質問考えるのも、答えるのも面倒ですよね。 追記 ちなみに、ここでいう「HTML」とはXHTMLも含みます。 それと最後の質問を「あなたにとってHTMLとは何ですか?」としたのは「その人がHTMLというものをどう捉えているのか」「その人の中でのHTMLという概念」を知りたかったから。単なる道具なの

    eclucifer
    eclucifer 2007/04/10
    回答しやすい短さ。<del>しかしもっといろいろ答えたい気もする。ロングバージョン出ないかなー</del>出ないらしい(´・ω・`)回答ありがとうございましたー!
  • 1