今日は、サイトの「常時HTTPS化」について。あなたのサイトは、常時HTTPS化しているでしょうか。もし検討すらしていないようなら、この記事の内容をチェックして、常時HTTPS化するべきか検討してみてください。 常時HTTPS化(AOSSL)とは?念のために解説します。「常時HTTPS化(Always On SSL、略してAOSSL)」とは、WebサイトのコンテンツをすべてHTTPSで提供することです。 技術的には、HTTPSには以前は「SSL」と呼ばれる暗号化通信の仕組みを使っていましたが、いまは「TLS」が主流です。しかし、過去からの流れで「SSL化」と表現することは多いです。 ただし、HTTPSの「S」はSSLではなく「Secure(安全な)」の意味ですね。 サイトをHTTPS化すると、一般的には次のようなメリットとデメリットがあります。 HTTPS化のメリットブラウザが正しい相手(
![御社Webサイトが常時HTTPS化を検討するために知っておくといい2017年の状況まとめ | 初代編集長ブログ―安田英久](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/b9866bdd3bdf4f1a159b56c7bd0b1ad34c39b057/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwebtan.impress.co.jp%2Fsites%2Fdefault%2Ffiles%2Fstyles%2F1200x630%2Fpublic%2Fimages%2Fnakanohito%2Fnakanohito_icon200.png%3Fitok%3DiXvFSfHl)