タグ

橋下徹とこれはひどいに関するedo04のブックマーク (11)

  • 【橋下氏慰安婦発言】「誇張された非難に声あげる」と反日運動を批判+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「誇張された非難に声を上げる」 日維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が、自身の慰安婦発言への非難決議を採択した米サンフランシスコ市議会に反論の書簡を送った。「慰安婦制度を正当化していない」として決議の撤回を要求するだけでなく、米国内で進む慰安婦像の設置などを「反日運動」と批判し、冷静な対応を求めている。橋下氏は歴史の検証と対話の必要性を強調するが、市幹部や専門家は問題の再燃や「反日運動」の加速を懸念する。反日感情に「待った」 「今まで誰も声を上げなかったから韓国の主張が広まった。事実誤認の広がりに『待った』をかけるのが政治家の役割だ」 市役所で22日に開かれた定例記者会見。橋下氏は反論の書簡を和訳したA4判6ページの資料を報道各社に配布した上で熱弁を振るった。 サンフランシスコ市議会は6月18日、橋下氏の非難決議を採択。「慰安婦制度を正当化し歴史的真実を否定する橋下市長の発言を強く非難する

    edo04
    edo04 2013/08/28
    これ以上日本の恥部を世界にさらさないでくれ。
  • 維新・橋下氏、「はだしのゲン」で朝毎を批判 「教委の独立性否定」 - MSN産経ニュース

    維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)は27日、松江市教育委員会による漫画「はだしのゲン」の閲覧制限撤回に関連し、社説で「撤回」を求めた朝日新聞と毎日新聞を名指しし、「メディアが騒いで教委の決定を覆した。教委の独立性を完全に脅かした。独立性はいらないと言ったに等しい」と批判した。市役所で記者団に語った。 教委側に対しても「だらしない。独立性を自ら放棄したようなもの。判断に自信があるなら、朝日新聞や毎日新聞に言われようが、『教育的判断だ』といえばいい」と苦言を呈した。教委の独立性に関する自らの見解については「完全独立性はよくない。民意をある程度反映させなければならない」と述べた。【「はだしのゲン」閲覧制限撤回】 賛否渦巻く 「反天皇」記述に指導要領違反の指摘も

    edo04
    edo04 2013/08/27
    教育委員会の独立性とは政治からの独立のことで、メディアが一切批判してはいけないなどという「独立性」ではない。橋下は本当に日本の地方自治や法律を理解しているのか?
  • なぜ、朝日新聞は深刻な虚偽報道を繰り返すのか?(西村幸祐) - 個人 - Yahoo!ニュース

    朝日の捏造報道はあまりに有名だが、特に慰安婦問題になるとほとんどが捏造、歪曲、偏向報道になる。理由は後で述べる。昨日、5月25日発売の「WiLL」7月号の連載コラムに、朝日新聞の新たな捏造記事をご紹介した。しかも重大かつ深刻な捏造である。詳細は「WiLL」7月号巻頭コラムの「メディアスクランブル 慰安婦を性奴隷と言いたい朝日」を是非、読んで頂きたい。わずか見開き2ページのコラムだ。 橋下大阪市長の慰安婦に関する発言が波紋を広げ、世界的にも騒ぎになっている。いま、ここで私がお伝えしたいのは、橋下市長の発言の是非や妥当性についてでなく、橋下市長が記者会見で語った言葉がどのように国内外に報道され、それがどのようなレスポンスを生んだかということだ。それをあらかじめ断っておきたい。 じつは、慰安婦問題の質はそこにあるからである。特に国際的な規模で情報がロンダリングされることに慰安婦問題の質が横た

  • 【橋下氏慰安婦発言】「おわびと自虐史観否定の二枚舌だ」橋下氏、自民を痛烈批判 米軍には「言い方変える」(2/2ページ) - MSN産経west

    一方、橋下氏は、みんなの党との選挙協力解消を受けた参院選への影響について「あると思う。自民党は経済政策含めて好調だ」と認めた。ただ「自民党の国家としての外交方針、意思は二枚舌だと思っているので、追及していきたい」と重ねて述べた。 過去の歴史認識をめぐり、安倍晋三首相は15日の参院予算委員会で、「植民地支配」と「侵略」を認めた平成7年の「村山談話」について「歴代内閣(の談話)を安倍内閣としても引き継ぐ立場だ」と言明。ただ、戦後70年となる平成27年には未来志向の「安倍談話」を出す意向を示している。

    edo04
    edo04 2013/05/26
    今年のお前がいうな大賞の第一候補だな!
  • 大阪人権博物館:存続の危機 府市の補助金打ち切り 問題知る場なくせば差別は消える?- 毎日jp(毎日新聞)

    国内で唯一の人権に関する総合展示施設、大阪人権博物館(リバティおおさか、大阪市浪速区)が、存続の危機に直面している。年間10億4000万円の収入のうち約85%を占めていた大阪府・市の補助金が、今年度で打ち切られるためだ。行政が人権問題についての施設費用をまかなう意味と、補助金打ち切りの背景を、識者らの言葉から探った。【鈴木英生】 同博物館は、1985年開館。部落差別を筆頭に、アイヌ▽在日コリアン▽沖縄▽女性▽ハンセン病▽薬害エイズ−−など、さまざまな問題を取り上げる。展示資料は約2000点。文書やパネルを並べるだけでなく、実物大で再現したアイヌのチセ(家)、沖縄や朝鮮半島などの民族衣装が着られるコーナーなどもあり、多面的だ。 橋下徹・大阪市長と松井一郎・大阪府知事は今春、展示が「差別と人権に縛られている」「子供が夢や希望をもって将来像を描く施設になっていない」などとして、補助金打ち切りを決

    edo04
    edo04 2012/07/28
    要するに、コスプレ不倫野郎橋下は、自分の好みに人権教育は入っていないということ。
  • 橋下市長:「文楽協会」補助金、全額カットへ 面会拒否で- 毎日jp(毎日新聞)

    大阪市の橋下徹市長は29日、公益財団法人「文楽協会」(同市中央区)への補助金について、予算ヒアリングのため申し入れた面会を人間国宝に拒否されたとして、「特権意識にまみれた今の文楽界を守る必要はない」と述べ、全額カットする意向を表明した。市は今年度格予算案に昨年度比25%減の3900万円を計上しているが、橋下市長は議会で可決されても執行しない方針。 文楽協会への補助金を巡って市は4月、25%減らす方針を示した。橋下市長は29日、記者団に「文楽協会に『直接意見交換したい』と言ったが、拒否してきた。市長に会う会わないに関係なく『補助金はもらえるもんだ』と勘違いしている。恐ろしい集団だ」と激しく批判。「大衆文化が特権になってしまった。こういうところに衰退の原因がある」などと述べた。 補助金カットに対し、人間国宝の竹住大夫さんは「300年の伝統に恥じぬようにと精進してきた文楽が、あまりに軽く見ら

    edo04
    edo04 2012/06/29
    最初に協議もせず、補助金削減を打ち出し、相手が腹を立てたことを逆手にとって補助金の凍結。汚いとしか思えない。『舞台芸術 芸術と経済のジレンマ』を読んでみな。
  • 朝日新聞デジタル:大阪人権博物館、市の補助金も今年度限り 存続困難に - 政治

    関連トピックス橋下徹  大阪市の橋下徹市長は2日、2012年度の格予算編成に向けた各部局との折衝で、大阪人権博物館(リバティおおさか、大阪市浪速区)の運営補助金を今年度限りで打ち切る方針を決めた。大阪府も同様に廃止方針を決めており、運営費の8割を両府市の補助金に依存する博物館の存続は厳しい状況となった。  橋下氏は、府知事だった2008年から「差別、人権などネガティブな部分が多い」などと主張し、展示内容の見直しを指示。これを受けて博物館側は展示をリニューアルしたが、松井知事と今年4月に視察した橋下氏は「子どもが夢や希望を抱ける展示になっていない」と批判していた。  橋下氏は会議後、報道陣に「ワンチャンスを与えたのに(見直しの指示に)沿ってやってくれなかった。今年度で収束してもらう」と、来年度からの補助打ち切りを明言した。今年度については、施設運営の最低限の経費として前年度比約600万円減

    edo04
    edo04 2012/06/03
    要するに人権とか平和とかが嫌いなんだろうな。これが大阪維新の会の政策なんだろう。博物館は、本来は無料で見せるべきもの。弁護士なんだから法律くらい読め。
  • 【激動!橋下維新】「敵がバトルゲームのように出てくる」橋下氏、米紙記事の指摘に“反論” - MSN産経west

    橋下徹大阪市長は24日の定例会見で、米紙ワシントン・ポストが23日付の1面で「敵を作り、論戦して有名になった」などと橋下氏の分析記事を掲載したことについて、「市長の仕事を取材してもらっているのは大変うれしい。批判してもらうところは批判してもらいたい」と述べる一方、「僕は敵を作りたくないが、向こうからバトルゲームみたいに次々と敵が出てくる」と“反論”した。 記事では、橋下市長を「うんざりした(日)社会の産物」「民衆扇動家」と形容。高い支持率や大阪維新の会の活動のほか、市職員への入れ墨調査についても取り上げている。 橋下市長は、記事で挙げられた「敵を作る」手法は自ら意図していないとの見解を示す一方、「民主的な国には多様な価値観がある。敵が出ないということは、政治をやっていないことになる」とも主張。自身への支持については「既成政党への不信(の裏返し)だろう」と分析した。

    edo04
    edo04 2012/05/26
    橋下を支持している人々は、ある日突然、橋下に敵とされる可能性を考えてみることだな。こんな奴を知事や市長にした大阪人は、責任を取らされるのであろうな。
  • 【激動!橋下維新】子どもら近現代史学ぼう、施設設置へ「つくる会」にも協力要請 - MSN産経west

    大阪市の橋下徹市長は11日、子供たちが近現代史を学ぶための施設を大阪府市で設置する方向で調整を進めていることを明らかにした。「新しい歴史教科書をつくる会」のメンバーら有識者に協力を求めていく意向も示した上で、「(歴史のとらえ方について)両論を併記していく。任期中にやりたい」と意欲を見せた。 施設の必要性について、橋下市長は「中国がなぜ歴史問題を厳しく言うのかなど、今の国際情勢を認識するために近現代史を外してはいけない」と強調。「教科書改善の会」のメンバーが執筆した育鵬社の教科書についても言及し、「教育現場は全然採択しないが、教科書検定を通った教科書。しっかり子供たちに出さないといけない」と語った。 つくる会、育鵬社などの関係者に協力を要請していく。この構想について大阪府の松井一郎知事や、市議会最大会派の大阪維新の会大阪市議団、第2会派の公明党市議団と協議したといい、「政治的な地ならしはでき

    edo04
    edo04 2012/05/12
    大阪の人びとは情けなくならないのか?
  • 朝日新聞デジタル:橋下市長ら近現代史学ぶ施設検討 つくる会系からも助言 - 社会

    関連トピックス橋下徹  橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事は、子どもたちが近現代史を学ぶ施設を大阪府市で設置する検討に入った。橋下氏は10日、代表を務める大阪維新の会の大阪市議らに対し、「新しい歴史教科書をつくる会」や元会員らによる教科書づくりに携わった有識者らに意見を聴く考えも示した。  橋下氏は9日、維新の会と公明の両市議団幹部と非公開で協議。出席者によると、橋下氏は「中国などに比べ、日の子どもは近現代史がしっかり勉強できていない」と主張。その上で、歴史観や事実認定で意見が分かれる近現代史について「子どもらが両論を学べる施設」をつくる考えを明らかにしたという。  10日には複数の維新市議団幹部と再度協議し、展示内容などについて、扶桑社版や育鵬社版の歴史教科書編集に関わった有識者から助言を受けることで一致。近く、同市議団幹部が有識者に協力を依頼するという。 続きを読むこの記事の続きをお

    edo04
    edo04 2012/05/11
    平泉澄センセイは喜んでいるだろうな。
  • 「呼び捨てされ激怒」の橋下市長に反論 小林よしのり氏「常軌を逸してないか?」

    雑誌の対談で批判した橋下徹大阪市長から、ツイッターで反論を受けた漫画家の小林よしのり氏が、ブログで複数回にわたり、橋下氏に「逆襲」した。 例えば、橋下氏が記事上で「呼び捨てにされたこと」を問題視している点について、小林氏は「『市長』の立場にある者が、『俺様を呼び捨てにするんじゃねえ』と怒り狂うのは常軌を逸してないか?」と指摘した。 「『権力者』であるという己の立場を自覚しているのか?」 J-CASTニュースが「『もう少し勉強してから批判しろ』 『ゴーマニズム』小林よしのり氏に反論」(2012年4月27日配信)で伝えたように、2人の論争の発端は、雑誌「SAPIO(サピオ)」最新号(5月9・16日号)の対談記事「『橋下徹の愛国度』を仕分けする」(4ページ)だ。 対談では、小林氏と京都大学大学院の中野剛志准教授が、橋下氏の大阪都構想などについて批判した。これに対し、橋下氏は4月27日以降のツイッ

    「呼び捨てされ激怒」の橋下市長に反論 小林よしのり氏「常軌を逸してないか?」
    edo04
    edo04 2012/05/03
    むしろ、橋下徹は、辺見庸の言うとおり「テレビがひり出した糞」だとすれば、敬称をつけること自体が間違いかも。
  • 1