タグ

2015年1月20日のブックマーク (5件)

  • 【イスラム国殺害予告】安倍首相会見詳報「卑劣なテロ許さぬ」「2億ドルは命つなぐ支援」「寛容こそ平和もたらす」(1/3ページ) - 産経ニュース

    安倍晋三首相が20日午前(日時間同日夕)イスラエルのエルサレム市内で行った記者会見の詳報は以下の通り。 【イスラム国による日人殺害予告】 人命を盾にとって脅迫することは許しがたいテロ行為であり、強い憤りを覚える。2人の日人に危害を加えないよう、ただちに解放するよう強く要求する。 政府全体として人命尊重の観点から対応に万全を期すよう指示した。今後も国際社会と連携し、地域の平和と安定のために一層貢献していく。この方針は揺るぎない方針であり、変えることはない。 過激主義が国際社会にとって大きな脅威となっている。卑劣なテロはいかなる理由でも許されない。断固として非難する。今後とも人命第一に私の陣頭指揮のもと、政府全体として全力を尽くしていく考えだ。 2億ドルの支援は、避難民が命をつなぐための支援といってもいい。避難民が必要とする医療サービスや料をしっかりと提供していくことは日の責任だ。国

    【イスラム国殺害予告】安倍首相会見詳報「卑劣なテロ許さぬ」「2億ドルは命つなぐ支援」「寛容こそ平和もたらす」(1/3ページ) - 産経ニュース
    edo04
    edo04 2015/01/20
    戦前の日本を美化する「反米」でありがなら、現在はアメリカのポチというわけのわからないスタンスで、イスラエルに行くからこうなったのかな。俺はよくわからんが。
  • 【正論】崩壊した対岸の国の「法治主義」 筑波大学大学院教授・古田博司

    歴史の中に未来はない。あれば将来の得を取ろうと皆が歴史学者になってしまう。そういうことはあり得ないので、歴史の中に未来はないのである。他方、未来に対する先見性はいらないという社会科学者がいる。だが、先見性がなければ政策提言はできない。だから先見性は必要なものだ。 『大明律』にみる法の粗放性歴史を学ぶと情感は豊かになるかもしれない。だが現在ではそんなに悠長なことは言っていられない。先見性は跳ばなければ分からないが、この撥(は)ね板の位置と方向性を教えてくれるのが歴史である。とすれば役に立つ歴史とは、現在から遡(さかのぼ)って自分で調べてみるほかないというのが実感である。 中国韓国の法治がどうもおかしいと、最近気がついた。あまりに恣意(しい)的で放埓(ほうらつ)である。粗放というべきかもしれない。そこで明国14~17世紀の『大明律』をひもといてみる。名前の偉そうさに騙(だま)されてはいけない

    【正論】崩壊した対岸の国の「法治主義」 筑波大学大学院教授・古田博司
    edo04
    edo04 2015/01/20
    隣国に対する優越感丸出しの嫌なコラム。俺が編集者なら書き直しだ。
  • 著作権法32条 - 我が九条

    公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない どこにも無断引用はいけない、とない。そもそも引用とは権利者に無断で行われる適法な行為である。一々レポートや卒業研究で先行研究を引用するときに権利者の許諾を得よと指導している大学が存在すると、主張する人がいるが、エア大学だろう。 ちなみに113条6項を引用する人もいる。 著作者の名誉又は声望を害する方法によりその著作物を利用する行為は、その著作者人格権を侵害する行為とみなす。 これを際限なく広げると批評がそもそもできない。これを振り回す人もまともな論文やレポートを書いたことがないのだろう。 追記 無断転載と引用の区別がわかっていない人が実際多いようだ。私は大学受験の小論文の授業で身につけさせら

    著作権法32条 - 我が九条
    edo04
    edo04 2015/01/20
    "fair use"といってもなんのことか判らん輩なんだろうな。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    edo04
    edo04 2015/01/20
  • ブログの長文なんて知れてるのに「長文」だとDisる人って、よほど本を読んだことないんだろうね。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「死者数と犠牲者数は同じというわけではないという話と政治における見解と学問における諸説は異なるという話」のブコメの件。 まともに反論できないからだと思いますが、とにかく「長文」だと言ってDisってる人がチラホラ。 でも、この記事って文庫で10〜20ページ程度に過ぎないんですけどね。 これが長文だとか言ってる人は、新書一冊すら読めないでしょうから、議論の入口にすらたどり着けないでしょう。 九九もできない人に、微積を教えることはできませんからねぇ。

    ブログの長文なんて知れてるのに「長文」だとDisる人って、よほど本を読んだことないんだろうね。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    edo04
    edo04 2015/01/20
    だからエセ研究者に騙されて歴史否認主義に染まるんだろうけど、こういう連中が「国を愛する人」とされることには、がっかりする。