タグ

メディアに関するedoruneのブックマーク (127)

  • 池上彰氏「省略」の問題指摘 毎日新聞「先制攻撃」ミスリードで第三者機関が審査(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    毎日新聞2015年8月31日付朝刊オピニオン面【GoHooトピックス8月31日】毎日新聞は8月31日、安全保障関連法案に関する国会審議で安倍晋三首相が集団的自衛権の行使要件について述べた発言を報じた記事が「先制攻撃」を容認したかのような誤解を与えていた問題で、「丁寧な報道に努めます」と題する記事を朝刊オピニオン面に掲載し、「開かれた新聞」委員会の有識者委員の見解などを公表した。日報道検証機構が、問題の記事は答弁の前提が省略されていたため、「先制攻撃」を容認したかのような誤解を与えていると指摘し、同委員会に審査を依頼していた。ジャーナリストの池上彰委員は「省略部分が読者の誤読を招いたのではないか」とミスリードの原因が「省略」にあったとの考えを示した。訂正はされなかったが、ニュースサイトの記事は同日までに削除され、毎日新聞幹部もツイッター上で同様の誤解を招く投稿をしていたことを陳謝した(関連

    池上彰氏「省略」の問題指摘 毎日新聞「先制攻撃」ミスリードで第三者機関が審査(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 誰もが憲法9条に対してクリーンハンドではない、ということ ~今後の熟議のために(上)(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    いわゆる平和安全法制に関する一連の法案が9月19日未明、参議院で可決、成立した。これまで、私は、日報道検証機構の活動の一環で、在京5紙(読売、朝日、毎日、産経、東京)を中心に関連する報道を観察してきた。憲法審査会で長谷部恭男・早稲田大教授や小林節・慶応大名誉教授ら憲法学者3人が法案について「違憲」と明言したことを大々的に取り上げ、憲法論議を活性化させた点は、一部メディアが重要な役割を果たした。だが、その転機となった6月以降は、取材・報道姿勢が二項対立的視点にとらわれ、多様な見解より社論に沿ったステレオタイプな言説が支配し、「報道の二極化」現象が極まった観がある。(*1) メディアが膨大な量の報道をしてきたわりに、憲法論議と安全保障論議を深める役割を果たしたといえるか、疑問が残った。 そこで、今後の報道や熟議の一助になればという思いから、これまでクローズアップされてきた憲法論を中心に、二項

    誰もが憲法9条に対してクリーンハンドではない、ということ ~今後の熟議のために(上)(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 核・放射線のイメージ史――3.11後の語りづらさをめぐって/山本昭宏 - SYNODOS

    人気グルメマンガ『美味しんぼ』の「福島の真実編」(『ビックコミックスピリッツ』2014年5月12日・19日合併号)が騒動になったのは記憶に新しい。 問題視されたのは、福島第一原発を取材した主人公が鼻血を出す場面だった。さらに、実在する人物が実名で登場して原発事故後は鼻血を出す人が増えているとの見解を述べる場面や、除染作業が終わっても福島には住めないのではないかと研究者が言う場面もあった。 これらの表現について、政府要人たちが「風評被害を与えることがあってはならない」と発言し、福島県も「人びとに不安と困惑を生じさせる」と声明を出したのである。 『ビックコミックスピリッツ』の編集部は抗議の電話が鳴り止まなかったという。『美味しんぼ』の原作者の雁屋哲は2015年の2月に反論『美味しんぼ「鼻血問題」に答える』(遊幻舎)を出版し、健康被害に関する議論の継続を訴えている。 この騒動が明らかにしたのは

    核・放射線のイメージ史――3.11後の語りづらさをめぐって/山本昭宏 - SYNODOS
  • 産経新聞 曽野綾子さんのコラムへの抗議文 - アフリカ日本協議会

    AJFが開催するイベント・セミナーの案内、報告です。質問、関連情報などをAJF事務局に寄せていただけるとうれしいです あなたの寄付がAJFの活動強化につながります AJFへの寄付について アフリカに関わるNGO アフリカを知ろう アフリカと農を守る エイズ、感染症問題に対する取り組み 在日アフリカ人と共に TICAD(アフリカ開発会議)に関わる取り組み ネットワーク形成事業 調査・研究事業 政策提言事業 理解促進事業 アフリカとの連携事業 アフリカン・キッズ・クラブ その他事業 イベント・セミナー 書籍/レポート/リソースブック 提言活動 情報提供 人材提供・相談 アフリカひろば その他 AJFは、2015年2月13日、以下の抗議文を、曽野綾子さんおよび産経新聞社・飯塚常務取締役あてに、FAXおよび郵便で送りました。 曽野綾子様 産経新聞社常務取締役 飯塚浩彦様 『産経新聞』2015年

  • 日経Gooday カラダにいいこと、毎日プラス

    今夏も猛暑! 早めに始める「暑熱順化」で熱中症予防 季節のヘルスケア 脳出血、くも膜下出血 なりやすいのはどんな人? 破裂を防ぐには 「脳の血管」の守り方 前触れなく起こる大動脈瘤破裂・大動脈解離 どんな人が危険? Goodayクイズ 新人研修に「瞑想」を導入、社員にストレス対処法を伝授する大和証券G 会社を襲うメンタルクライシス NEW ARTICLES新着記事 肥満だけじゃない 腸内細菌は体内時計やフレイルにも関わる 腸内細菌と私たちのふかーいい関係 「こうあるべきだ」が自分を縛ってしまう 少し緩めれば楽になる 元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」 「物繊維」を手軽にとる方法は? 重要なのは主選び 人生が変わる 栄養素のはなし 噛む力・飲み込む力、あなたは大丈夫?(聴くGooday おすすめこの1) 聴くGooday 脳細胞が死ぬ脳梗塞 リスクを上げる習慣、予

    日経Gooday カラダにいいこと、毎日プラス
  • 朝日新聞社長の首を飛ばした木村英昭×宮崎知己ー3年半に渡った東電撤退問題の結末 - 政局観察日記

    朝日新聞が「吉田調書」記事を訂正へ NHKニュース 吉田調書「命令違反で撤退」記事取り消します 朝日新聞:朝日新聞デジタル 吉田調書スクープに関しては大体予想通りな結果だった。吉田調書の一部分に飛びついて碌に裏づけを取る事も無く『命令違反』『撤退』とぶち上げたが、やはり他に根拠は何もなかった。 ただ情報が錯綜していた社長の進退に関しては事実上の辞意を表明することとなったのが少し驚きではあった。 福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明=おわびあり:朝日新聞デジタル 葬られた命令違反 吉田調書から当時を再現=おわびあり:朝日新聞デジタル 社長の首を飛ばすこととなったこの問題記事。書いたのが『木村英昭』であり解説を書いているのが『宮崎知己』という記者だが、この二人一体どんな人物なのだろうか。 木村英昭記者は驚くべき事に『プロメテウスの罠』第6シリーズの東電撤退問題を世に広く知らしめた

    朝日新聞社長の首を飛ばした木村英昭×宮崎知己ー3年半に渡った東電撤退問題の結末 - 政局観察日記
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 日本のネットユーザー、「新聞を毎日読む人」が過半数 | RBB TODAY

    カンター・ジャパンは、ネットユーザーを対象に実施した調査の結果を発表した。調査期間は3月~6月で、「少なくとも週一回はネットにアクセスする人」をネットユーザーと定義し、日を含む49ヵ国(地域)で実施した。有効回答は55,000人(日は996人)。 日のネットユーザーに対し、「メディアを利用する頻度」について聞くと、「新聞」を毎日読むと回答した人の割合が53.5%と、過半数であることが明らかとなった。「オンラインニュース、スポーツまたは天気」を毎日読む(見る)と回答した人の割合は56.5%で、さらに上回った。 年齢別に割合を見ると、45~54歳、55~65歳では60%超が「新聞」も「オンラインニュース、スポーツまたは天気」も毎日読む(見る)と回答。「新聞」を毎日読む(見る)人の割合が「オンラインニュース、スポーツまたは天気」を上回っていたが、44歳以下では逆転し、「新聞」のほうが低い数

    日本のネットユーザー、「新聞を毎日読む人」が過半数 | RBB TODAY
  • 新聞社から新聞が追い出される:たった1週間で一変した米メディア界

    たった1週間で、米メディア界の様相が一変した。 新聞社が収益の見込めるテレビとデジタル部門を残し、苦戦が続く新聞部門を分割する動きが、昨年からじわじわとは広がっていた。それが、残る大手も雪崩を打って、一気に完了してしまったのだ。 分割された新聞の新会社は、テレビ/デジタルの収益から切り離された〝孤児〟となった。 これは緩慢な〝安楽死〟へと向かう道筋か、新聞が生まれ変わる最後のチャンスか。 ウオッチャーたちの見立ても、大きく割れている。 ●合併と分割を同時に 口火を切ったのは、新聞とテレビをそれぞれ抱えるE.W.スクリップスとジャーナル・コミュニケーションズだ。 7月30日付けでこんなリリースを出した。 「スクリップスとジャーナル、放送事業を統合し、新聞事業を分割/これによりテレビ事業と新聞事業にフォーカスした2つの新会社が誕生」 何をいっているのか、一読してもよく分からないだろう。 E.W

    新聞社から新聞が追い出される:たった1週間で一変した米メディア界
  • セクハラ野次を飛ばした議員を特定せよ マスコミが取るべき3つの方法(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    6月18日に東京都議会で飛び出したセクハラ野次。 ブラック企業問題などを追及している弁護士の佐々木亮さんが以下のように書いているが、まったく同じ意見だ。 今回の件は、絶対に曖昧にすべきではありません。 なぜなら、現実の職場ではこういった類のセクハラ言動が多くあるからです。 労働局の雇用均等室に寄せられたセクハラに関する相談件数は約1万件です(2012年度)。これはほんの氷山の一角でしょう。 こういう現状があるのに、都民の代表である都議が無神経にこのような発言をしたことは、オリンピックが開かれるとか、国際都市だとか、そういうことと無関係に大問題なのです。 ですので、都議会は、単なる野次だとして不問にすることなく、発言者を特定すべきです。 こういう言動がセクハラとして許されないことを都民に示すべきでしょう。 出典:ヤフーニュース個人(佐々木亮)しかし、数日たった今になっても発言者が特定されない

    セクハラ野次を飛ばした議員を特定せよ マスコミが取るべき3つの方法(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 総務省の調査結果(ただし速報)でGoogle+の意外な存在感が明らかに(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 「リケジョ」は本当に差別用語なのか?「リケダン」や「草食男子」はどうかと、あえて言ってみる(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

    細胞生物学者の小保方晴子さんの、今回の偉業に対してまずは敬意を表したい。同じ日人として非常に名誉に思います。そして、過熱するメディア報道により、プライバシーが侵されないことを望んでいます。過熱する報道によって、今後の研究に支障をきたしてはもともこうもありません。マスコミも(そしてネットでコラムなどを書く我々も)プライバシーの詮索や、旧態依然とした「女性」であることを、ことさら強調した紋切り型の報道は望ましくないと思います。 一方で、今、話題になっている「リケジョ」という言葉への批判に対して、私はそれほど、その言葉自体に「悪意」は感じていません。きょうはその事について書きたいと思います。 「リケジョ」という言葉は、もともと「理科系女子」を差別しようという意図で出されたわけではありません。むしろ理科系を選択する女子学生を応援するために生まれた言葉です。 今後も未来を担う理系女子を支援する活動

    「リケジョ」は本当に差別用語なのか?「リケダン」や「草食男子」はどうかと、あえて言ってみる(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 東京新聞:NHK、脱原発論に難色 「都知事選中はやめて」:社会(TOKYO Web)

    NHKラジオ第一放送で三十日朝に放送する番組で、中北徹東洋大教授(62)が「経済学の視点からリスクをゼロにできるのは原発を止めること」などとコメントする予定だったことにNHK側が難色を示し、中北教授が出演を拒否したことが二十九日、分かった。NHK側は中北教授に「東京都知事選の最中は、原発問題はやめてほしい」と求めたという。 この番組は平日午前五時から八時までの「ラジオあさいちばん」で、中北教授は「ビジネス展望」のコーナーでコメントする予定だった。 中北教授の予定原稿はNHK側に二十九日午後に提出。原稿では「安全確保の対策や保険の費用など、原発再稼働コストの世界的上昇や損害が巨額になること、事前に積み上げるべき廃炉費用が、電力会社の貸借対照表に計上されていないこと」を指摘。「廃炉費用が将来の国民が負担する、見えない大きな費用になる可能性がある」として、「即時脱原発か穏やかに原発依存を減らして

  • 「明日、ママがいない」 日テレの掲示板に”掲載されなかった声”が多数 それはどんな声だったのか?(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    いろいろな批判がありますが、最後までやってほしいです。お願いします。毎週見ます。 批判などの意見も多いようですがどうか最後まで放送して欲しいです。。 どうか最後まで放送してほしいです。 色々、問題があるようですが、最後の最後まで頑張ってください。 日テレビの「明日、ママがいない」の番組ホームページでは、こうした、番組を支持する声のオンパレードだ。 一方で、里親や児童養護施設の関係者からは、番組ホームページに「放送してほしくない」「子どもたちを傷つけるので止めてほしい」と投稿したが、載らなかったとする声が相次いでいる。 テレビ局が自分に都合の悪い意見は載せないのであれば、たとえ娯楽番組であっても報道機関としての公平性が疑われる。 ご都合主義と言われても仕方なくなる。 というわけで、日テレビの番組ホームページだけを見ていても、当は人々がどういうふうに感じているのか公平に判断できない。 そ

    「明日、ママがいない」 日テレの掲示板に”掲載されなかった声”が多数 それはどんな声だったのか?(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • NHKが、日テレ「明日、ママがいない」=「明日ママ」をもじって「浅マオ」と悪ノリして大ひんしゅく!(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    テレビの「明日、ママがいない」で痛感したことは、テレビで働く人間たちの言葉の軽さだった。 「赤ちゃんポスト」で救われた一人の子どもに、「ポスト」というあだ名をつける。 児童養護養護施設を「ペットショップ」にたとえる。 そこで暮らす子どもたちは「ペットショップの犬」と同じだという比喩が使われ、養子縁組で養育する養親を「飼い主」と呼ぶ。 その言葉が、そこにいる子どもたちや関係者を傷つけるかを想像もせず。 想像していたら、そんな軽はずみな言葉は使えない。 そんな「明日、ママがいない」は「加害性があるから放送を見直してほしい」と、「赤ちゃんポスト」を設置する熊の慈恵病院や児童養護施設の団体、里親の団体などが抗議の声を上げて問題が広がっている矢先、新たな問題が発生したと連絡が入った。 今度は、NHKだ。 昨日の午前11時頃、NHKのフェイスブックページに以下のような投稿があった、と知人から連絡

    NHKが、日テレ「明日、ママがいない」=「明日ママ」をもじって「浅マオ」と悪ノリして大ひんしゅく!(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 河北新報 東北のニュース/公文書の「自殺」を「自死」へ 宮城県方針、遺族に配慮

    公文書の「自殺」を「自死」へ 宮城県方針、遺族に配慮 宮城県は、公文書などで自殺という言葉を使うことを原則としてやめ、「自死」に言い換える方針を決めた。自殺の表現に苦痛を感じる遺族の声に配慮した。表現の変更を決めた都道府県は島根、鳥取に続き3県目。  県によると、対象は県と県教委が作る文書。職員は庁内外の会議や県民への応対などで、自死を使うよう努めることとした。既存の文書の表現は据え置き、自殺対策基法など法律名や統計用語などは使用を認める。県警や市町村に働き掛けることも検討する。  表記の変更をめぐっては、過労で命を絶つケースなどの根絶を目指す遺族らの団体「東北希望の会」(仙台市)の前川珠子代表らが昨年12月25日、村井嘉浩知事に対し、「やむにやまれぬ状況で死に至ったのに、殺すという字を使われると遺族の悲しみが何倍にもなる」と要望していた。  村井知事は20日にあった県庁の幹部会議で、自

  • ジャーナリスト・法政大学教授・元日本テレビ「NNNドキュメント」ディレクター 水島宏明の記事一覧 - 個人 - Yahoo!ニュース

    1957年生まれ。東大卒。札幌テレビ生活保護の矛盾を突くドキュメンタリー『母さんが死んだ』や准看護婦制度の問題点を問う『天使の矛盾』を制作。ロンドン、ベルリン特派員を歴任。日テレビで「NNNドキュメント」ディレクターと「ズームイン!」解説キャスターを兼務。『ネットカフェ難民』の名づけ親として貧困問題や環境・原子力のドキュメンタリーを制作。芸術選奨・文部科学大臣賞受賞。2012年から法政大学社会学部教授。2016年から上智大学文学部新聞学科教授(報道論)。放送批評誌「GALAC」前編集長。近著に「内側から見たテレビーやらせ・捏造・情報操作の構造ー」(朝日新書)、「想像力欠如社会」(弘文堂)

    ジャーナリスト・法政大学教授・元日本テレビ「NNNドキュメント」ディレクター 水島宏明の記事一覧 - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 安倍首相の靖国参拝に関する海外メディアの報道と若干の考察 | とんぼの眼鏡でみた国際政治 - 国際政治学者・六辻彰二のブログ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    安倍首相の靖国参拝に関する海外メディアの報道と若干の考察 | とんぼの眼鏡でみた国際政治 - 国際政治学者・六辻彰二のブログ
  • Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: 原発報道-東京新聞はこう伝えた

    「問題提起はそれとして、考える材料の提供である。」というなら、事実に基づかない誤った問題提起をどう考えるのか、 極めて低レベルの内容であることは残念に想う。

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ