タグ

2013年1月31日のブックマーク (7件)

  • カフェで仕事をした方がいい3つの理由と、気をつけたい4つのマナー | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーではこれまでも、仕事環境を変えることで生産性が上がる、クリエイティブな仕事がはかどるという記事を紹介してきました。月に数日くらいは、普段とは違う環境で仕事をするのもいいでしょう。今回は「Family Records」や「GNTLMN.com」の創設者で 起業家のWesley Verhoeveさんが実際に体験した、会社以外のお気に入りの場所、特にカフェで仕事をすることのメリットについて紹介しましょう。 「Family Records」は2012年前半にオフィスを移転しました。旧オフィスから新オフィスに移転が完了するまでの6週間、どこで仕事をするか考えねばなりませんでした。ありがたいことに親切な会社が間貸ししてくれるという幸運もありましたが、それ以外の時間はブルックリンやマンハッタンの街角にあふれるカフェがオフィス代わりとなりました。 カフェで仕事をするのがあまりにも良かったので

    カフェで仕事をした方がいい3つの理由と、気をつけたい4つのマナー | ライフハッカー・ジャパン
  • 福岡のやわらかいうどんが食べたい

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:手袋をタコにする

  • 朝日新聞デジタル:「先生の原発本、出版ダメ」 北海道教委、報酬理由に - 社会

    教諭がまとめた3冊の原発関連  【芳垣文子】北海道立高校の教諭が原発や放射能をテーマにしたを出版する際、許可申請を受けた道教育委員会が「原発が社会問題化している中、の出版で報酬を受けるのは好ましくない」とし、不許可としていたことが分かった。  教諭は札幌琴似工業高校(札幌市)で社会科を教える川原茂雄さん(56)。原発事故後にボランティアで続けている市民向けの「出前授業」の内容を3冊のにまとめた。地方公務員法は地方公務員が報酬を受ける事業に関わる場合、任命権者の許可が必要と定める。を出すと印税が発生するため、川原さんは昨年10月に道教委に許可を求めたが、道教委は12月6日付で「不許可」とした。  収益金について、川原さんは福島の子どもたちを支援する市民団体を通じて全額寄付するつもりだった。この考えを道教委に伝えたところ、道教委は「報酬を得ない場合は道教委の許可は必要ない」と判断。

    egamiday2009
    egamiday2009 2013/01/31
    「全額寄付するつもりだった。この考えを道教委に伝えたところ、道教委は「報酬を得ない場合は道教委の許可は必要ない」と判断。本は・・・発売された」
  • 英語耳になるために私が習慣化していること

    諸般の事情により、格的に英語をやり直す必要に迫られて約半年。 とにかく英語に触れるというアクションが一日の中でやっと習慣化されてきたなと思います。 まず、通勤の行き帰りはPodcastでニュース。いろいろ試した結果、この3つの番組に落ち着きました。 ・English News – NHK WORLD RADIO JAPAN 毎日2回、最新の国内ニュースを英語で聴くことができます。 ・BBC Global News こちらも毎日2回配信される最新の国際ニュースです。NHKと比べると格段にレベルは高いですが頑張って聴き流します。 ・英検Presents Let’s Read THE NIKKEI WEEKLY こちらは週1回配信で日語解説されます。英語学習のモチベーション維持に良いと思います。 基的に「聴き流す」スタイルで、興味のあるトピックスに集中して反応するというようにあまり無

  • 朝日新聞デジタル:「ドラマは録画」くっきり 再生率が視聴率上回る例も - カルチャー

    テレビの録画再生を含めた視聴率の実態が、朝日新聞が入手した調査結果で初めて分かった。視聴率は放送時間中に見られた数値しか公表されていないが、視聴実態をより反映した録画を含めた数値をみると、人気ドラマの中には録画再生が放送中を上回る例もあった。テレビ放送が始まって2月1日で60年、視聴率調査が始まってから半世紀以上がたつが、公表数値が視聴実態と離れつつあることが浮き彫りになった。  公表されている視聴率は番組の人気の「唯一のものさし」とされ、調査会社ビデオリサーチが全国27地区6600世帯を対象に、放送中に見た人の割合を地区ごとに調べている。関東、関西、名古屋は各600世帯が、北部九州、札幌などは各200世帯が対象だ。  同社ではこの調査とは別に、東京30キロ圏内で録画機器を所有する約200世帯を対象に、放送中の数値に加えて録画した番組を放送の7日後までに再生した人の割合を示す「録画再生率」

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「避難所でもお湯が何度も使えた」断水が続く能登に強い味方「水を98%再利用できるシャワー」 被災者が自ら運用、新しい支援の形に AIの教育活用に踏み出すシンガポール…世界トップ級の学力、生き残りに懸ける カメラで児童の動きを検出、中国技術の台頭がもたらすものは「監視」か「安全」か

    47NEWS(よんななニュース)
  • 神奈川新聞の連載、まだまだ続きます。だからこそ、アップします。 - 神奈川地域資料保全ネットワーク

    一昨日、ご案内しましたとおり、神奈川県立図書館についての、神奈川新聞の連載が、現在発信されています。 昨日で3回目になりました。 既にご覧になっている方もおられると思います。まだまだ続くそうです!ぜひお手にとってご覧ください! (休載の日もあるようです。ご承知おきください) 日記事をアップするのは、新聞で発信されていることを、再度皆様にお伝えしたいからです。 新聞は、「トップ記事」という言葉が、時にドラマ等でも出るように、紙面のどこにどのような記事を配置するかが考えられています。 一昨日は、とにかく知ってほしい!という思いがありますので、ウェブサイトのご案内をいたしましたが、 新聞は来、紙で発行されています。そのこともお伝えしなければと思い、再度ご案内することにしました。 今回の連載が、神奈川新聞のどこの面に掲載されているのか、どのくらいの大きさの記事なのか、どのくらいの大きさの文字が

    神奈川新聞の連載、まだまだ続きます。だからこそ、アップします。 - 神奈川地域資料保全ネットワーク