タグ

2014年10月27日のブックマーク (8件)

  • 学力だけじゃない、体力もカネで買う時代 - シロクマの屑籠

    最近、建設業の人手不足の話を耳にする。帝国データバンクの2014年調査によれば(参照:pdfファイル)、建設業者の59.7%が正社員不足に陥っているという。飲業や情報サービス部門でも人手不足が目立つ。 その一方で、「正社員になりたくてもなれない」という嘆きの声も聞こえてくる。建設業やサービス業で正社員が足りないなら、正社員になりたくて仕方の無い若者をリクルートしてくれば良いのではないか――そういう年配者の声を聞いたこともある。一昔前まで、建設作業員が土方(どかた:差別用語)と呼ばれて社会問題になっていたぐらいだから、肉体労働なら誰にでもできると見做しているのかもしれない。 だが、そういう見方は時代錯誤も甚だしい。建設業の高度化が進んだというのもあるが、そもそも、持続的に身体を動かせる若者は今どれぐらい存在しているのか?持続的に身体を動かす能力は、若者の大半が持っているものではなくなったし

    学力だけじゃない、体力もカネで買う時代 - シロクマの屑籠
    egamiday2009
    egamiday2009 2014/10/27
    「現代の子どもとは、親が意図して授けないものは何も授からないし、何も身につかない」
  • 「大学職員が研究すること~ものごとの見方、実践、そしてその成果~」に参加 - 松宮慎治の憂鬱

    標記の研究会に、企画者の1人として参加してきました。 講師としてお忙しい中お越しくださった辰巳さま、檜森さま、会場を貸してくださった常翔学園さま、参加者のみなさまに感謝申し上げます。 参加者数は40名を超え、九州や四国からもお越しいただきました。 なんとなく狭いテーマ設定でしたし、関係者入れて30名くらいかな~と思っていたので、とても予想外です。 ありがとうございました。 以下に内容を報告します。(メモのようなものですが) 期日:2014年10月25日(日)14:00~16:40 会場:常翔学園大阪センター 【成果】 ・企画者の1人としてワークショップを開催し、終わらせることができた 【反省点】 ・後半のワークの時間が短かったかもしれない 【所感】 去年から学会発表を何度かしているが、やればやるほど、ある種の限界を感じるようになった。すなわち、ほぼ完全に自学自習で手法を学んでいるために、最

    「大学職員が研究すること~ものごとの見方、実践、そしてその成果~」に参加 - 松宮慎治の憂鬱
    egamiday2009
    egamiday2009 2014/10/27
    「学ばない理由はない」「出る杭は打たれる、たたかれるおそれはある」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    egamiday2009
    egamiday2009 2014/10/27
    「なんかわからんけど」の次が「とりあえず公開する」なのがいいねと思たです。
  • 人文科学データアイデアソン 「じんもんそん」 | Peatix

    2014年12月13-14日に開催される人文科学とコンピュータシンポジウム 「じんもんこん2014」の併設イベントとして、人文科学データの活用を考えるためのアイデアソン「じんもんそん」を開催します。 じんもんこん参加者以外も自由に無料で参加可能です。

    人文科学データアイデアソン 「じんもんそん」 | Peatix
  • 古典注釈入門: 忘却散人ブログ

    わすれもの、うせものがたえない毎日を送る忘却散人(飯倉洋一)のブログです。2008年3月スタート。日近世文学。 軽い読み物として、推敲もなしに書いていますので、学術論文などへの引用はお控えください(どうしてもという場合は、事前にコメント欄にでもご連絡下さい)。エッセイなどでの引用やSNSなどでのリンクはご自由にどうぞ。 鈴木健一さんの『古典注釈入門―歴史と技法』(岩波書店、2014年10月)は、日文学を学ぶ全ての人にお勧めしたい好著である。想像以上に、わかりやすく、読みやすい。「古典注釈」の概説をこのように平易に書くのは、簡単なことではないと思う。学部や大学院の注釈を旨とする演習の入門編として、是非学生に読ませたい文献である。 中でも、私は第一部「注釈とは何か」が優れていると思う。 古典を読むときに、我々はどこかで違和感を覚える。その違和感を共感へと導くのが注釈の機能だと説く。鈴木さん

  • ヨルタモリの正しい鑑賞法 - あざなえるなわのごとし

    迷走?「ヨルタモリ」にガッカリする理由 | 日人が知らないテレビ学 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト まだ二回目の新番組(しかも初回だけで書いてるエッセイ)で「迷走」とか言っちゃう程度の記事を載せてる東洋経済こそ迷走だと思うんですが。 【広告】 風化 先日、相棒を見てたら松尾貴史がホームレス役で出てた。 お、キッチュだ、と思って観てたけど最近のひとはなぜキッチュなのかも知らないし朝生のモノマネも知らない。 松尾貴史 ものまね 朝までナメてれば - YouTube 他にも中村有志だってテレビチャンピオンのひととしか思われてない。 竹中直人も俳優と思われてる。 田口浩正なんかもそうでしょう。 パントマイム-風船 - YouTube 笑いながら怒る人 - YouTube テンション 1992年 - YouTube この前、ビートたけしは知ってるけど、ビートきよし

    ヨルタモリの正しい鑑賞法 - あざなえるなわのごとし
    egamiday2009
    egamiday2009 2014/10/27
    「タモリも司会ではなく、誰かに司会を任せてコメディアンとして出演する番組をやりたかったんだろう」
  • 資料を何度も作り直させるのは三流以下の仕事

    チームで仕事をする際に避けられないのは「仕事の依頼」です。自分が仕事の依頼をすることもあれば、誰かから仕事を依頼されることもあるでしょう。チームワークが難しいひとつの理由に、優秀なプレイヤーは、優秀なワン・オブ・チームメイトでは必ずしもないという点が挙げられるでしょう。

    資料を何度も作り直させるのは三流以下の仕事
  • 書物の夢、印刷の旅 ラウラ・レプリ(著/文) - 青土社

    発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。 商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。 サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。 これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 版元ドットコムは、Amazonアソシエイトとして適格販売によりアフィリエイト収入を得ています。 プライバシーポリシーはこちら

    書物の夢、印刷の旅 ラウラ・レプリ(著/文) - 青土社