タグ

2015年11月4日のブックマーク (24件)

  • These Kids Clean Their Own Classrooms – And Have Fun Doing It | Should kids clean their own classrooms? Japan thinks so. | By AJ+Facebook

    Should kids clean their own classrooms? Japan thinks so.

    These Kids Clean Their Own Classrooms – And Have Fun Doing It | Should kids clean their own classrooms? Japan thinks so. | By AJ+Facebook
  • ツイッターの星、ネットオークションに 1ドルから

    米ツイッター社は3日、同日に使用を終了した「お気に入り」ボタンの星マーク(★)の使用権をインターネットオークションで販売すると発表、特設ページを公開した。売却益は経営立て直しに充てる考えだ。 短文投稿サイト「ツイッター」は2006年のサービス開始以来、他の人の発言についてお気に入りを示すマークとして星を使ってきたが、3日から「言語を超える普遍的シンボル」のハートに切り替え、説明文も「お気に入り」から「いいね」に改めた。 また同時に今回の変更で使わなくなった星マークの使用権を来週にもネットオークション形式で競売にかけることも明らかにした。落札価格は1ドル(121円)からで誰でも入札可能。売却益は利用者を増やすための開発費など立て直し費用に充てたいとしている。 日語版の特設ページには「【1ドルスタート】★★★ツイッターの星★★★【中古】」のタイトルとともに「9年間使用の中古品。キズ、ヘコミ、

    ツイッターの星、ネットオークションに 1ドルから
  • Twitterにハートが登場しました

    TwitterとVineにハートが登場しました。 これまでの星アイコンの「お気に入り」をハートのアイコンの「いいね」に変更しました。いろいろと試した結果、新しくTwitterを使い始めた方々にとってもよりわかりやすくて使いやすいハートを使うことにしました。 言語や文化、地域を問わず、ハートは世界中でシンボルとして使われています。テストの結果、星よりもハートを好む方が多いこともわかりました。また、このアイコンがさまざまな感情の場面でクリックされることを想定した時に、星よりも幅広い感情を表しやすいハートの方が使いやすいと考えました。 Periscopeではすでにライブ画像の送信者にハートを送ることができます。今回、TwitterとVineに変更を加え、Twitterの3つのサービスをハートに統一しました。 iOS、AndroidTwitter.com、TweetDeck、Twitter fo

    Twitterにハートが登場しました
  • 【訃報】当社 前代表取締役会長兼社長 逝去のお知らせ|株式会社 雄松堂書店

    当社 前代表取締役会長兼社長 新田満夫 儀 10月27日午後5時15分逝去いたしました ここに生前のご厚誼を深謝し謹んでご連絡申し上げます なお 密葬の儀は過日近親者のみにて執り行われました 別途葬儀並びに告別式を社葬として下記の通り執り行いますのでお知らせいたします ご遺族の強いご希望により ご香典 ご供花 ご供物の儀は 固くご辞退申し上げます 2015年11月4日 株式会社雄松堂書店 代表取締役社長 西浦信義 記 日 時     2015年12月7日(月曜日) 葬儀・告別式  午後2時~午後3時半 場 所     護国寺 桂昌殿 東京都文京区大塚5丁目40番1号 電話03-3941-0764(代表) (件の問い合わせ先) 株式会社雄松堂書店 管理部 電話:03-3357-1413(直通) 以上

  • 京都市立桂坂小学校

  • 本ではなく「本屋」を売る――街の書店が潰れる時代に、B&Bに毎日人が集まる理由

    ではなく「屋」を売る――街の書店が潰れる時代に、B&Bに毎日人が集まる理由 Tweet 2015.10.27 THU 下北沢、B&B。 扉を開けると、科学、アート、文学、建築、料理……文脈のある選りすぐりのたちが静かに並ぶ。海外を旅して新しいものを見るようなわくわく感や、こんなことを知りたい!という知的好奇心が刺激され、目の前のに自然と手が伸びる。 ここはブック・コーディネーターとしてにまつわる仕事を手がけてきた内沼晋太郎さんが、博報堂ケトル代表の嶋浩一郎さんと2012年に開いたまちの屋。 じっくりとを選ぶ人や売り物でもある椅子に座ってビールを飲む人。毎日開催されるイベントに来る人たち。B&Bには、「」を媒介にして「人」が集まる。 「屋はメディア」を気でやる―― 内沼さんがまだ構想段階だった資料にはっきりと書いたその言葉どおり、今年4年目を迎える屋B&Bは、まさに「メ

    本ではなく「本屋」を売る――街の書店が潰れる時代に、B&Bに毎日人が集まる理由
  • 東京新聞:本を求めるひとびと:私説・論説室から(TOKYO Web)

    「刑務所図書館」の蔵書や体制が貧弱だというリポートを読み、読書が好きなひとりの青年を思った。その人は死刑囚である。一九九〇年代、十九歳のときに仲間と一緒に四人の命を奪ってしまった。生まれてすぐに母親と死別。養父母からは虐待を受け、誰からも守られなかった。孤独と人間不信の塊のような境遇で事件は起きている。 だが事件後、一つの出会いから青年は変わっていく。裁判が始まり、独房で自分の罪をどう見つめればいいのかを悩んでいた時、キリスト教団体に手紙を書いた。「僕に聖書を教えてください」。手紙を読んだクリスチャンの女性が青年に聖書を届け、面会では一緒に一節ずつ読んだ。事件を悔い、内面を見つめようとする青年に女性はを届けた。 死刑が確定した今、青年は女性ら通信や面会を許された、限られた人に読みたいを伝える。政治や社会問題、犯罪を題材にした評論や小説など。最近では、作家保阪正康さんの「あの戦争は何だっ

  • Ryuko Kubota著「日本における英語イデオロギー」 - こにしき(言葉・日本社会・教育)

    Kubota, R. (1998). Ideologies of English in Japan. World Englishes, 17 (3), 295-306. ※ 事情はよくわからないんだけれど、ウェブ上にもPDFが落ちてます タイトルのとおり、日社会にはどのような英語をめぐるイデオロギーが浸透しており、英語教育教育政策を規定しているか、ということを論じた論文。(イデオロギーが定義されていない気がしましたがおそらく、「"技術的ではない"という意味での政治的な考え方」くらいの意味) 収録元の Journal of World Englishes (English ではなくて Englishes が重要!)は、世界各地の英語をめぐる現象を扱った研究が掲載される雑誌で、したがって、読者には必ずしも日の事情に不案内な研究者も含まれています。こうした性格を反映してか、同論文の記述も、

    Ryuko Kubota著「日本における英語イデオロギー」 - こにしき(言葉・日本社会・教育)
  • 大学院に入ったら「日本人の民族性」の話はとりあえず疑うべき - こにしき(言葉・日本社会・教育)

    前口上 まず大前提として。以下の記事を便宜的に引用していますが、「晒しあげてやろう」という意図はありません。 これを書いた意図は、「日人性/国民性/日文化」に関する言説が、英語教育界やグローバル人材育成業界において、安易に再生産されていることへの危機感ゆえです。したがって、「嗤う」ために引用したものではないことをお断りしておきます。 ただ、結果的に「晒しあげ」の形になってしまいました。そこはあらかじめ謝っておきます。(まあ、「プロ」になってから間違えるより、修士のうちに間違っておいたほうが長期的に見れば収穫が多いはずなので、あまり気にせずに今後もポストを続けてください) 日人性? 日英語教育学会での発表と参会記 - 明海大学大学院応用言語学研究科 英語教材作成の方々など、様々な方が集まり、発表なさった中、誰しもが課題にしていたのは教育における何らかの「日人性」でした。その日人性

    大学院に入ったら「日本人の民族性」の話はとりあえず疑うべき - こにしき(言葉・日本社会・教育)
  • マルチパブリッシングが必要になる理由とWordPressが果たす役割 | 隣IT

    マルチパブリッシングとは何か? 「マルチ」を付ける前に、まず「パブリッシング」の定義なのですが、皆さんどう理解されていますか? 文樹さんのセッションでは 公(Publish)にすること と定義されていました。 ちなみに、別のレポートでご紹介しましたAutomattic社の高野さんの基調講演では「パブリッシング」の定義を 表現したいメッセージをパッケージ化して届けること とされていました。 一般的には書籍などの出版がイメージとして最初に来るのですが、Kindle電子書籍を配信することや、ブログを執筆して記事を公開することもパブリッシングと捉えることができます。 そういう意味で WordPressは「パブリッシングプラットフォーム」 なんですよ、ということです。 パブリッシングを簡単にできるWeb上のツールなわけです。 で、前述の「破滅派」はWordPressで制作されているのですが、投稿さ

    マルチパブリッシングが必要になる理由とWordPressが果たす役割 | 隣IT
  • 日本マンガのインドネシア語版電子書籍サイト イーブックがオープン – アニメ!アニメ!ビズ

    電子書籍サイトの大手イーブックイニシアティブジャパンが、海外進出を強めている。同社が運営する「eBookJapan」は、マンガ分野の国内デジタル配信で強みを見せるが、そうした取り組みを海外に広げる。 イーブックイニシアティブジャパンは、2015年11月1日にインドネシアのマンガファンに向けた電子書籍ストア「MangaMon」をオープンした。「MangaMon」は日マンガを中心にインドネシア語で電子書籍を購読できるエンタテインメントのプラットフォームとなる。マンガの閲覧のほか、日のポップカルチャーの最新情報、さらにイベント企画などを通じて、様々なエンタテイメントを提供する。 事業の運営にあたっては、インドネシアの大手企業コンパス・グラメディアグループのELEX社とM&C社と事業提携している。インドネシアは親日的で日のエンタテイメントの人気が高い国とされている。しかし、日のエンタテイメ

    日本マンガのインドネシア語版電子書籍サイト イーブックがオープン – アニメ!アニメ!ビズ
    egamiday2009
    egamiday2009 2015/11/04
    「インドネシア語翻訳版でマンガを紹介することで、海賊版でない正規版の普及を目指す」
  • ハノイ:国会図書館閲覧室が開所、JICA協力[社会]

    ハノイ市バーディン区の世界文化遺産タンロン城王宮跡(タンロン遺跡)に建設された国会議事堂で10月29日、国会図書館閲覧室の開所式典が開催された。開所式には、深田博史駐ベトナム大使及びウオン・チュー・ルウ国会副主席などが出席した。 この図書閲覧室は、国際協力機構(JICA)の「ベトナム国会事務局(ONA)能力向上支援プロジェクト(JICA-ONA)」の一環として整備されたもの。同プロジェクトの実施期間は、2014年1月から2017年1月まで。 2014年1月新設された国会図書館は、国会議員が情報の検索・収集・整理を行ったりする場。閲覧室は2部屋で、デジタル情報検索エリア、研究エリア、新聞・雑誌閲覧エリアなど複数のエリアに分けられており、現代的な各種資機材が設置されている。 新たな閲覧室の整備により、国会議員の立法に関する情報の検索・収集といった活動の支援や、ベトナム国会の発展にも繋がるものと

    ハノイ:国会図書館閲覧室が開所、JICA協力[社会]
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 馬英九総統、シンガポールで習近平氏と面会へ 台湾・中国大陸分断後初 - フォーカス台湾

    当ウェブサイトは関連技術を使用し、より良い閲覧体験を提供すると同時に、ユーザーの個人情報を尊重しています。中央社のプライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。このウインドウを閉じると、上記の規範に同意したとみなされます。

    馬英九総統、シンガポールで習近平氏と面会へ 台湾・中国大陸分断後初 - フォーカス台湾
  • 現代芸術について考えさせられる三大美術館 ポンピドゥーセンターのお話 - アラサーOLがアートでアレコレやってみるブログ

    こんにちは、ゆきびっちです。 パリ三大美術館 ラスト1つ、先日の出張でお邪魔したパリ近代美術館ポンピドゥーセンターについて今回はお話します。 が、当日かなり疲れ切った状態で乗り込んでしまったため。 足も腰も、ついでに言うならば肩も限界。 面白い作品とか新しい発見もあったのですが、どーにもこーにも頭がついていかなかったので、最後のほうがかなり中途半端に観覧できなかったので悔しい。。。 そんな苦い思い出のある美術館になりました。。。 <パリ芸術再生に希望をかけた施設 ポンピドゥーセンター> 他の二つの美術館に比べて、19世紀以降から現代の作品まで所蔵しているのが、ポンピドゥーセンター。 どうやら建設当初、フランス政府はかなり悩んだ様子。 というのも第二次世界大戦以降、芸術の中心がニューヨークに移ってしまったため、なんとかパリの芸術文化を復活させた意志のもと建てられた様子。 これまでの絵画や彫像

    現代芸術について考えさせられる三大美術館 ポンピドゥーセンターのお話 - アラサーOLがアートでアレコレやってみるブログ
  • 図書館に会いにゆく――出版界をつなぐ人々|評者◆第12回 小石川図書館(東京・文京区)・山田万知代館長、学校支援統括・白木順子氏|図書新聞

    ■2014年、改正学校図書館法案が国会で成立し、「学校司書」の立場が法律で位置づけられた。新設された第六条では、努力義務ながらも、学校には学校図書館の職務に従事する職員「学校司書」の設置、さらに国と地方公共団体には学校司書の資質の向上を図るための研修などの措置を講じるよう求めている。今年4月1日からは同法施行を受け、設置していなかった小中学校が学校司書導入の検討を始めるところが出てきた。また公共図書館から学校に司書を派遣する「学校支援」に取り組む自治体も増えている。東京都の文京区もそのひとつ。今年4月から区立の小中学校30校に対して、公共図書館から週4日、4時間、図書館司書の派遣を行うことになった。公共図書館5館(小石川・駒込・目白台・湯島・大塚公園みどりの図書室)を指定管理者として運営している図書館流通センター(以下TRC)が15校、郷・水道端・千石・根津図書室を運営しているヴィアッ

  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
  • 近畿地区MALUI2015年・秋の親睦会

    ■■近畿地区MALUI、2015年・秋の親睦会を開催します!■■ 6月のMALUI Talk&名刺交換会から早いもので数ヶ月が経ちました。 (当日の記録はこちら) その後もMALUIのそれぞれをとりまく環境は刻々と変化しています。 格的な冬が来る前に、みなさんで交流&情報交換の場を持ちませんか? 近畿地区のMALUI(Museum + Archive + Library + University + Industry)に関わるみなさま、そしてもちろんその他のみなさまも、みなで集まれる秋の親睦会を開催したいと思います。 場所は、京都・河原町御池のアイリッシュパブ「ダブリン」。 日時は、11月20日(金) 午後7時からです。 そして今回の親睦会では、海外で日美術を専門としている司書のみなさんをゲストとしてお迎えする予定です。「海外美術資料専門家(司書)研修」(http://www.mo

    近畿地区MALUI2015年・秋の親睦会
    egamiday2009
    egamiday2009 2015/11/04
    明日ご参加くださる方、飲み放題時間は開始から90分ですので、できればあまり遅れないように来てもらえると良いかもです。(業務連絡)
  • 海老名市立中央図書館に行ってきました

    日々記―へっぽこライブラリアンの日常―の中の人と海老名市立中央図書館に行ってきました.館内のようすとかも前後編豪華イラスト入りで紹介されておりますので,併せてご参照ください. CCC及び図書館流通センター(TRC)の共同事業体による指定管理者での運用で2015年10月にリニューアル,すでにメディア等でその分類や選書について議論がある図書館である. 建物のロゴからWebサイトに至るまで統一されたフォント.静かな空間とさりげないBGM.暖色系で統一された照明.そんな空間で飲み物を頂きながら居心地のよい椅子に座って勉学に励み読書をする.公共施設によくある創英角ポップ体で書かれた統一性のない注意書きなど張り物はない.年中無休. それで一体何が悪いのか.夕方の館内に空席は少ない.スターバックスからか,「こんばんは」の声が静かに響く. 確かに採用されているライフスタイル分類はNDCに浸かった頭では一見

    egamiday2009
    egamiday2009 2015/11/04
    「CCCは図書館で「ライフスタイルの提案」を行う.そこに利用者の選択の余地はおそらくない」
  • (ネット点描)電子書籍サービスの撤退 読めなくなる問題、対策は:朝日新聞デジタル

    漫画やCDのほか、同人誌同人ゲームなど個性的な品ぞろえでマニアに人気の販売店「とらのあな」が、電子コンテンツサービス「とらのあなダウンロードストア」を12月で終了すると、9月にホームページに掲載した。提供されていた同人誌など3千~4千点は、購入者でもサービス終了後は再ダウンロード(DL)できず… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (ネット点描)電子書籍サービスの撤退 読めなくなる問題、対策は:朝日新聞デジタル
  • It's hard but also rewarding:海外の大学で授業をするということ・TA編 - 今日もてんてこ舞

    2015-10-29 It's hard but also rewarding:海外の大学で授業をするということ・TA編 おとといの授業をもって,TAとして受け持つ授業の半分が終わった。おとといのトピックは1840年代に断続的に発生したアイルランドの大飢饉で,三連休明けに扱うにしては割とヘビーなテーマではあったと思うが,グループごとのディスカッション・トピックが面白いものだったおかげで,みんな生き生き議論していたように思う。私の方も過去2回の反省を生かして授業の構成を少しばかり変えたのだが,それも功を奏したらしくて,今回はとてもやりやすかった。 ところで先週,私が最も落ち込んでいたとき,何か参考になるような体験談はないかと思って「海外 大学 授業」,それに加えて「する」までつけて検索したのだが,案の定海外の大学で授業を「受けた」体験談ばかりで,求める情報はちっとも得られなかった。しかし,私

    It's hard but also rewarding:海外の大学で授業をするということ・TA編 - 今日もてんてこ舞
  • 【図書館は今】(中)「無料貸本屋」論争 販売部数を上回った貸出数(1/3ページ)

    「あまりにかゆいところまで手が届くと根である出版を壊しかねない。どれくらいのサービスがいいのか、ぜひ考えて運営していっていただきたい」 10月16日に東京都内で開かれた全国図書館大会のシンポジウム。新潮社の佐藤隆信社長は緊張した面持ちで、会場に詰めかけた図書館員らにそう懇願した。 佐藤社長が批判するのは、公共図書館が同じ新刊を多数そろえて貸し出す「複」の問題だ。書店の棚に並んだばかりの新刊が図書館では無料で借りられる。佐藤社長は、大型書店もある都市部の図書館が売れ筋のを多数所有する実例を示し「販売冊数が毀損(きそん)されている」と配慮を求めた。 1年間「待って」 このため新潮社が中心となり、全国の市町村立図書館に対し、著者と版元が合意した新刊について、貸し出しを1年間猶予するよう要望する文書を出す準備を進めている。一部の大手出版社や複数の作家、大手書店との連名になる見込みで、11月中

    【図書館は今】(中)「無料貸本屋」論争 販売部数を上回った貸出数(1/3ページ)
  • 京都世界遺産マッピングパーティ:第8回龍安寺

    概要 京都の世界遺産を毎月一か所ずつターゲットにして、楽しみながら 自由な地図である OpenStreetMap に書いていくマッピングパーティを開催します。 第8回は、石庭で有名な 龍安寺(りょうあんじ) ゆるーり観光しながらサーベイ 向日市(むこうし)の会議室に移動して OpenStreetMap にマッピング、 マッピングの後は激辛懇親会!! プログラム ??:?? - 12:00 周辺の事前サーベイ歓迎。 せっかく名所に行くのですから周辺の観光(+サーベイ)も楽しみましょう 12:00 現地集合 ****いつもより30分早めています**** 龍安寺前( http://osm.org/go/7QHRDP_aQ--?m= ) で OpenStreetMap のロゴの入った緑色の帽子をかぶっているおじさんを探して下さい 12:00 - 14:00 龍安寺内サーベイ(現地調査) 14:00

    京都世界遺産マッピングパーティ:第8回龍安寺
  • 台湾総統府が中台首脳会談開催を発表 - 47NEWS(よんななニュース)