森友学園(大阪市)への国有地売却問題で、学園の籠池泰典氏が昨年3月15日に財務省幹部と面会した際、学園との土地取引について幹部が「特例」と述べていたことがわかった。地下で新たに見つかったごみについては「重要な問題」とし、話し合いに応じることを伝えていた。 朝日新聞はノンフィクション作家、菅野完(すがのたもつ)氏から面会の音声データを入手。籠池氏が取材に対し、自ら録音したものと認めた。 籠池氏は同月11日、賃貸契約を結んでいた国有地で小学校建設を進めている中、地中から新たなごみが見つかったと近畿財務局に報告。面会はそれを受けて籠池氏が申し入れた。 籠池氏によると、相手は財務省の田村嘉啓・国有財産審理室長。音声データによると田村氏は籠池氏に対し、売却ではなく当面は貸し付けとした土地の契約について「特例」と発言。国有地の管理処分は出先の財務局の権限としたうえで、「特例的なものは我々にも相談が来る
こんにちは!旅行が好きすぎてツアーコンダクターの資格を取得したライター、とみえみさとです。 京都って観光客が多すぎて、思うように楽しめないイメージがありませんか? 確かにTHE・京都な観光スポットである清水寺や嵐山、祇園エリアなどは平日でも激混みです。 特にGWなどの連休は、民族大移動並みの混雑が予想されます。 しかし、人で賑わう観光地周辺にはあまり知られていない穴場スポットが存在します。 穴場スポットなら人も少なく、土日や大型連休でもゆったりと京都を楽しむことが可能です。 そんな京都の良さを感じながら、心のリフレッシュができる場所を、京都市内の学校に2年在学していた私が案内します。 -目次- GWにおすすめ京都の穴場スポット12選 静かな京都を独り占めできるスポット 1.光明院 東山エリアのおすすめ穴場スポット 2.安井金比羅宮 3.あじき路地 祇園エリアのおすすめ穴場スポット 4.漢字
2011-08-27創刊 ISSN 2189-1621 人文情報学月報  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Digital Humanities Monthly 2017-02-27発行 No.067 第67号【前編】 657部発行 _____________________________________ ◇ 目次 ◇  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【前編】 ◇《巻頭言》「人文学がもっと読まれるためにできること」 (天野絵里子:京都大学学術研究支援室) ◇《連載》「Digital Japanese Studies寸見」第23回 「W3CがData on the Web Best Practicesを公開」 (岡田一祐:東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所) 【後編】 ◇人文情報学
国会ウォッチャーです。 西村智奈美議員は、福田康夫、上川陽子、枝野幸男議員らとともに、公文書管理法の修正協議に尽力された方です。山本幸三行革大臣の名誉のために言っておきますが、この人は質疑は結構うまいですよ。でも答弁はザル守備です。正直見てられないレベルでグダグダになること多々です。ただいつも炎上するわけでなく、2回目に同じようなこと聞かれるとまぁまぁマシにはなります。私の中では、加計学園関係の3大臣合意文書関連でのグダグダ(まぁ私見では嘘)と、先般の学芸員発言、今回の公文書管理問題への対処姿勢で、もう結構ですというところですが、以下決算行政監視委員会。 西村智奈美「森友・南スーダンの日報問題の共通点は」→山本幸三「わかりません」西村 「今回の森友学園の問題、それからそのずっと前から問題になっている、南スーダンの日報の問題、共通点があると思います。大臣、何だと思いますか」 「えーただちにど
2月に牛舎など21棟が国の重要文化財に指定された小岩井農場(雫石町)で21日、全施設が利用できる「グリーンシーズン」の営業が始まった。 この日は、関係者や報道機関向けに見学ツアーなどが行われた。農場資料館の野沢裕美館長が「上丸牛舎」を案内。明治、昭和期に建設された牛舎や、飼料を発酵させて保存する「サイロ」などの指定文化財で、当時行われた作業の様子や宮沢賢治との関わりを紹介し、「今も現役で使われていることが農場における文化財の最大の特徴」と解説した。 今年のグリーンシーズンは11月5日まで。小岩井農場では、新たに指定文化財を巡るバスツアーや見学ツアーを設け、来場を呼びかけている。戸田敦観光部長は「岩手の観光に少しでも貢献したい」と話していた。 入場料は、中学生以上が800円、5歳~小学生が300円。問い合わせは、小岩井農場(019・692・4321)へ。
経済産業省と経団連は、全国約250の大学の研究実績や得意分野を網羅したデータベースを月内にも公開する。企業が必要とする研究分野の情報を得やすくし、産学の共同研究拡大を促す。政府は2025年度までに企業から大学への投資額を3倍にする目標を掲げており、実現に向けて環境整備につなげる。政府が今夏にまとめる成長戦略に盛り込む。データベースは経産省による実態調査の結果や、各大学が公開している共同研究実績
File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(本社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(本社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(本社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く