タグ

2019年12月22日のブックマーク (9件)

  • 空き家に相続人千人の謎 処分に苦慮「全員の同意を得るのは不可能」|社会|地域のニュース|京都新聞

    202人が1世紀前に共同登記したままの空き家。大正期の選挙権獲得運動との関わりが浮上する(京都市北区紫野) 京都市北区紫野に、1919(大正8)年の202人が登記簿上、今も所有者になったままの空き家がある。子孫の一部は処分を検討するが、202人の子どもや配偶者ら法定相続人は千人単位に膨らんでいるとみられ、「全員の同意を得るのは不可能」と途方に暮れる。1世紀前の共同登記の背景には、大正デモクラシー期の選挙権獲得運動との関わりが浮かぶ。 空き家は「青年会館」と呼ばれ、土地とともに地元の青年団員らが資金を出し合って取得したとされる。土地と建物で計22枚の登記簿によると、土地約100平方メートルに延べ床約100平方メートルの木造2階建て。相続登記はこれまで行われておらず、現在の相続人の正確な人数や住所は不明だ。 会館は、大正~昭和前期に、青年団員らによって弁論やボランティアの活動拠点として使われた

    空き家に相続人千人の謎 処分に苦慮「全員の同意を得るのは不可能」|社会|地域のニュース|京都新聞
  • どんな言い訳も通用する国と怒らない国民/鴻上尚史 | 日刊SPA!

    東京オリンピックの予算が、当初の7000億円から3兆円超になる見込みだそうです。 日の国家予算が101兆円ですから、なんと、3%をオリンピックに使うわけです。 正気の沙汰とは思えませんね。 で、「誰が7000億円でできると計算したんだ?」とか「そもそも、温暖な気候って言った奴は誰だ?」「真夏の東京でやろうと旗振った責任者は誰だ?」と突っ込みたくなるのですが、すぐに、「そういう詳しいことを書いた書類はシュレッダーにかけました」と言われそうです。 はい、「桜を見る会」で政府は子供の言い訳レベルでねじ伏せられると味をしめましたからね。 ハードディスクにも残ってないし、残っていても公文書じゃないし、シュレッダーは障害者雇用の人がやったから遅かったし、反社会的勢力という定義はないし、適正に処理したなんて言うし、もう、どんな言い訳も通用する国になってしまいました。 仮にオリンピックで3兆円使っても、

    どんな言い訳も通用する国と怒らない国民/鴻上尚史 | 日刊SPA!
    egamiday2009
    egamiday2009 2019/12/22
    「かつての自民党なら、子供の言い訳みたいな答弁に対して、長老や若手や対抗派閥が敏感に反応したと思います。  それが、まったく聞こえてこない。  この自浄作用のなさが、本当に怖いと思います。」
  • 海外旅行のついでに“おつかい”で稼ごう 「HAKOBIYA」が日本での展開に本腰

    海外旅行のついでに“おつかい”で稼ごう 「HAKOBIYA」が日での展開に腰:荷主と旅行者を仲介(1/3 ページ) 編集部からのお知らせ: 記事で紹介した「HAKOBIYA」のサービスについて、「利用者が犯罪に巻き込まれるリスクがあるのではないか」「国によって持ち込みが禁止・規制されている商品の扱いはどうなっているのか」といったご指摘が読者からございました。編集部としてはこれらの疑問に対する、運営会社や関係省庁の見解をまとめ、追記してまいります。 【2019年12月25日追記】 記事の続報となる「HAKOBIYA」のサービスに関わる法的問題やリスクをどう考えればいいのかを公開しました。今後は、こちらの記事に情報を追加いたします。 「海外で流行している商品を買いたいけど、実際に現地に行くのは大変」「海外から商品を送ってもらいたいけど、送料が高すぎるし、確実に届くかどうか不安」――こん

    海外旅行のついでに“おつかい”で稼ごう 「HAKOBIYA」が日本での展開に本腰
    egamiday2009
    egamiday2009 2019/12/22
    依頼者「あの店であの商品買ってきて」→依頼者と店がグルで包みの中にイケナイものが→空港で(怖。書いててゾッとしてきた
  • 名古屋大学 文学研究科 文学部

    名古屋大学の文学研究科は、人文学研究科に改編されました。 旧文学研究科に御用の方は、人文学研究科HPをご覧ください。

    egamiday2009
    egamiday2009 2019/12/22
    #国際日本研究の課題と展望
  • 超域文化社会センター 機関誌「JunCture」|名古屋大学人文学研究科

    超域文化社会センター 機関誌「JunCture」 機関誌「JunCture」 『JunCture 超域的日文化研究』第15号刊行のお知らせ JunCture (ジャンクチャー) 超域的日文化研究 第15号 特集 「ケアの倫理と人文学─解像度を上げるために」 発行年月:2024年3月26日 URL:名古屋大学学術機関リポジトリ 「序」より抜粋 「ケアの倫理」は、これまでの社会が自立した個人を前提として構成されてきたことを根的に問い直すものである。個人や家族、社会、政治など多層的な水準においてパラダイム・チェンジを生み出すものとして、近年広く関心が高まっており、応用倫理学などによる理論的検証から、社会学や政治学などによる社会構造の分析、また文学や映像学などによる表象分析まで、多様な研究領域で、問題意識が共有されつつ検討が進められている。 「ケアの倫理」は、これから持続可能な社会を生み出し

    egamiday2009
    egamiday2009 2019/12/22
    #国際日本研究の課題と展望
  • Monumenta Nipponica(モニュメンタ・ニポニカ) | 大学案内 | 上智大学 Sophia University

    Monumenta Nipponica(モニュメンタ・ニポニカ) 1938年に日文化を広く世界に紹介する目的で創刊されました。 創刊号に示された出版目的は、「日の優れた文化伝統の価値を広く欧米の読者に伝えること、極東の文化に関心をもつ日欧の学者をむすぶこと、そのために東洋と西洋の人々に思索と研究成果を互いに交換しあう共通のプラットフォームを提供すること」で、現在でもその姿勢は変わっていません。 沿革 Monumenta Nipponicaはローマのイエズス会総長より日文化に関する国際学術誌出版を勧められたことを受けて1938年に創刊され、2007年で62巻・180冊を数えます。東アジアの豊かな文化財産、とりわけ日文化財産の価値を広く欧米の読者に伝え、あわせて東アジアに関心を持つ日欧の学者を結ぶことを目指し、そのために世界の研究者が研究成果を交換しあう共通のプラットフォームとなるこ

    egamiday2009
    egamiday2009 2019/12/22
    #国際日本研究の課題と展望
  • 国際日本学部イングリッシュ・トラック入学試験の導入について | 明治大学

    国際日学部では、2017年度入試から、外国人留学生のみ受験できたイングリッシュ・トラック入学試験を改め、国籍要件を撤廃して、日国籍の学生にも開かれた「国際日学部イングリッシュ・トラック入学試験」を導入します。 入試の概要は以下のとおりです。その他詳細は、今後公開される入試要項にてご確認ください。(2016年6月公開予定です。) 1 募集人員 4月入学(Ⅰ期入試・Ⅱ期入試):計10名 9月入学(Ⅰ期入試・Ⅱ期入試):計10名 ※入学後は国際日学部イングリッシュ・トラック(英語で行う講義のみで学位を取得するコース)に所属することとなります。イングリッシュ・トラックの2017年度入学者向けカリキュラムは「国際日学部イングリッシュ・トラック ガイドブック」でご確認ください。なお、ガイドブックは現在準備中です。完成次第国際日学部HPで公開いたします。 2 出願条件(一部) 以下の(1)及

    国際日本学部イングリッシュ・トラック入学試験の導入について | 明治大学
    egamiday2009
    egamiday2009 2019/12/22
    #国際日本研究の課題と展望
  • 国際日本学部 | 明治大学

    明治大学について 明治大学について 大学紹介 学長室 ビジョン・計画 キャンパス案内 情報公開 明治大学の取り組み 支援をお考えの皆さま 施設貸し出し 採用情報 ガイドブック・広報紙誌 教育/学部・大学院 教育/学部・大学院 学部 法学部 商学部 政治経済学部 文学部 理工学部 農学部 経営学部 情報コミュニケーション学部 国際日学部 総合数理学部 大学院 専門職大学院 資格課程 共通科目・教育支援 留学 学年暦・シラバス・科目ナンバリング 生涯学習 図書館 情報サービス(パソコン・ネットワーク) 付属高校との連携 研究 研究 研究・知財戦略機構 研究の企画推進 産官学連携 研究機関 学内教員・研究者用サイト 社会連携・社会貢献 社会連携・社会貢献 社会連携機構 地域社会との連携(地域連携推進センター) 生涯学習の拠点(リバティアカデミー) 震災等復興活動 明治大学×SDGs(特設サイト

    国際日本学部 | 明治大学
    egamiday2009
    egamiday2009 2019/12/22
    #国際日本研究の課題と展望
  • 国際日本学 大学院国際日本学研究院

    関連リンク 東京外国語大学 国際日研究センター CAASとは NINJAL(国立国語研究所) 「国際日研究」コンソーシアム

    egamiday2009
    egamiday2009 2019/12/22
    #国際日本研究の課題と展望