タグ

2024年5月12日のブックマーク (15件)

  • TEI研究会 - TEIviewer4EAJ

    このビューワは、手元のファイルを気軽に表示することを目指すもので、TEIに準拠したマークアップの作業をしながら表示のされ方を確認したい時や、作成したTEI準拠テキストをプレゼンで提示する時などに利用されることを念頭に置いて開発しています。 典籍名(典籍のタイプ・構造化データ作成者) - 文・全体構造以外の主な表示機能 校異源氏物語冒頭部分 (xml)(平安文学・校異 by多くのボランティア) 校異情報(parallel-segmentaion) 廣瀬万葉集第二巻  (xml) (和歌・写 by関西大学KU-ORCAS) 合点、注、異文、送り、異訓、訓、左側注記 石清水社歌合 (xml)(歌合・和歌 by幾浦裕之) 校異情報(parallel-segmentaion)IIIF対応画像表示、人名、題詠表現 般若波羅蜜多心経  (xml)(仏典・漢文 bySAT研究会、永崎研宣) 校異情

    TEI研究会 - TEIviewer4EAJ
    egamiday2009
    egamiday2009 2024/05/12
    “TEI古典籍ビューワ TEIviewer4EAJ ver. 0.1 (2024-02-17)”
  • 日本では出版されなかった日系ブラジル人の「デカセギ文学」が教えてくれること

    小説やエッセー、音楽など日系ブラジル人による創作活動は日でも発信力を持ちつつある。そもそも「デカセギ文学」とは? 『アステイオン』99号の特集「境界を往還する芸術家たち」より「文学の現在とその可能性」を一部抜粋> 「デカセギ文学」の先駆者たち 「デカセギ文学」あるいは「在日ブラジル系文学」と呼べるものは存在するのだろうか。この問いへの答えは容易ではないが、少なくとも稿を執筆している2023年現在、「デカセギ文学」を自認する作者も、在日ブラジル人による文学に特化した研究もまだ見当たらない。 名の付くジャンルとしては確立していないものの、在日ブラジル人による文学的な試みは小説、アンソロジー、クロニクル、エッセー、写真集、新聞の投稿欄に掲載された読者の文章の単行化など、多岐にわたる。 しかし、在日ブラジル人が執筆して出版物として流通している文学作品は数が限られている。最も知られる2冊の著

    日本では出版されなかった日系ブラジル人の「デカセギ文学」が教えてくれること
    egamiday2009
    egamiday2009 2024/05/12
    “彼らが日本では出版にこぎ着けるまでのノウハウがなかったが、ブラジルならば出版界とのパイプを有した”
  • 出版業界事情:リアル書店と図書館をまたいで本を探せる「書店在庫情報プロジェクト」準備中 永江朗 | 週刊エコノミスト Online

    出版取次最大手の日販(日出版販売)が発行した『出版物販売額の実態2023』によると、22年度の出版物のインターネット経由での販売額は書店経由での販売額を超えた。紙の書籍・雑誌に限ると、書店ルートの推定販売金額は8157億円だったのに対しネット経由は2872億円と依然として書店経由が圧倒的に多いが、電子出版物が6670億円と推定される。購入ルート別ではネット経由(紙の+電子出版物)がリアル書店を超えたことになる。書店ルートは縮小し、ネットルートが伸びる傾向は今後も変わらないだろう。 リアル書店からネット書店や電子出版物へと消費者が流れる原因のひとつに、リアル書店における在庫情報の不備が挙げられる。ネットで在庫情報を公開している書店も一部にはあるが、まだまだ少数で、各店を横断的に検索するのも難しい。1冊のを探して何軒もの書店をハシゴした経験のある人は多いだろう。だからつい「急ぎのはネッ

    出版業界事情:リアル書店と図書館をまたいで本を探せる「書店在庫情報プロジェクト」準備中 永江朗 | 週刊エコノミスト Online
    egamiday2009
    egamiday2009 2024/05/12
    その検索結果がオンライン書店サイトで表示されれば、確かに流れは変わる。
  • アーカイブガイドブック

    UPDATE 2024/02/27:『ガイドブック』改訂版(ver1.2)を公開、付属資料の一部を改訂 2024/02/08:『ガイドブック』『ファーストステップガイド』改訂版(ver1.1)を公開 2024/01/31:『ガイドブック』『ファーストステップガイド』正式版(ver.1-0)を公開

  • NIHU DH 人間文化研究機構DH促進事業ウェブサイト

    人間文化研究機構デジタル・ヒューマニティーズ(DH)促進事業のウェブサイトです。DH事業を推進するDH推進室のメンバー紹介や、イベント・研究会情報をお知らせしています。

    NIHU DH 人間文化研究機構DH促進事業ウェブサイト
  • 海外図書館に日本漫画をPR 文化庁が国別リスト作成 | 共同通信

    Published 2023/12/16 17:41 (JST) Updated 2023/12/16 17:59 (JST) 日漫画の認知度を高めるため、文化庁は海外図書館向けに蔵書選びの参考となるリスト作成に取り組む。国別に最大100作程度をまとめる。多様な作品を手に取りやすくすることで、有名作品以外も海外展開を後押しする。 各国の評論家らに、それぞれの国の文化や宗教、倫理観に留意しつつ、幅広いジャンルから選んでもらう。現地で入手しやすい作品だけでなく、知名度の低い名作のPRも狙う。 来年度以降、日漫画への関心が高い米国やフランス、スペイン向けに、各作品のあらすじや表現の特徴などをまとめてリスト化する。図書館関係者らに売り込み、特設ウェブサイトなどでも紹介する。対象国も順次広げる考え。

    海外図書館に日本漫画をPR 文化庁が国別リスト作成 | 共同通信
  • 本と仲良くなれる場所。 町の中の小さな文庫たち | 森ノオト

    みなさんの家の近くに文庫はあるでしょうか。文庫、その多くは絵や児童書をメインに揃えてあり、小さな子どもがに出会うにはもってこいの場所です。そしてに出会うだけではないのが文庫の魅力。お子さんと一緒にお気に入りの文庫を探してみてくださいね。横浜市青葉区のあざみ野、荏子田、市が尾エリアにある小さな文庫をご紹介します。 を借りるだけではもったいない?文庫の魅力 「文庫」。なんだかかわいらしい、そして懐かしい響きだと思いませんか?「文庫」とは文書、図書を収蔵する書庫のことだそうですが、ここでは個人のまたは少人数の人たちの所有するを読んだり、借りたりできる場として捉えて書いていきます。 私はこれまで、家庭文庫を二つ取材しています。 一つは家の近所にある「おはなしのへや ぽっぽ」。こちらは私の子どもたちが小学生の頃、せっせと通っていた家庭文庫です。子どもたちは、オーナーの二塚はる子さんに絵

    本と仲良くなれる場所。 町の中の小さな文庫たち | 森ノオト
  • 「図書館にある雑誌」の付録、どこへ…保管?ゴミ箱?こっそり誰かが? 全都道府県立図書館の対応 調べてみると | TBS NEWS DIG (4ページ)

    図書館にある雑誌」の付録、どこへ…保管?ゴミ箱?こっそり誰かが? 全都道府県立図書館の対応 調べてみると ■全47都道府県立図書館 付録の取り扱い対応は? 【北海道】 保管 【青森】 3年保管後廃棄 【岩手】  長年廃棄に踏み切れずに保管 【宮城】 永年保管 【秋田】 永年保管 【山形】 廃棄・保管・活用 活用は図書館内でのコンサートや読み聞かせをしたボランティアや市民団体にお礼として配布 【福島】  永年保管 【茨城】  年2回開催の「読書フェスティバル」の景品として提供 【栃木】 文の情報を補完しない付録は廃棄 【群馬】 3年保管後廃棄 【埼玉】 永年保管※熊谷、久喜ともに 【千葉】  永年保管 【東京】  永年保管※都立中央・都立多摩ともに 【神奈川】 ポスター、地図などは永年保管 【山梨】 保管 【新潟】 保管・活用 ①エコバッグなどは図書館のタグをつけて、を貸し出す際を入

    「図書館にある雑誌」の付録、どこへ…保管?ゴミ箱?こっそり誰かが? 全都道府県立図書館の対応 調べてみると | TBS NEWS DIG (4ページ)
  • 書架 キャンパス中に…アプリでどこでも貸し出し<神奈川大>

    【読売新聞】 キャンパス全体を図書館にする。そんな心意気が伝わってきた。 2021年4月に開設された神奈川大みなとみらいキャンパス(横浜市西区)。横浜港に面した再開発地区の一角、大手企業の社や開発拠点となっている高層ビル群の中に立

    書架 キャンパス中に…アプリでどこでも貸し出し<神奈川大>
    egamiday2009
    egamiday2009 2024/05/12
    “学生は2階の図書館カウンターに立ち寄ることなく、そのままキャンパスの外に本を持ち出せる”
  • ウィキペディアでまちおこし――みんなでつくろう地域の百科事典 伊達深雪(著/文) - 紀伊國屋書店

    紹介 参加者全員で〈世界最大のインターネット百科事典〉に地域の項目を充実させる―― 2012年に地域活性化を目指し、イギリスの地方都市で試みられたこのプロジェクトは日にも伝わり、〈ウィキペディアタウン〉の名で各地で開催されている。 ・ 地域コミュニティの活性化、異世代交流の手段として ・ 地域情報を次世代に継承するツールとして ・ 名所旧跡などにQRコードを貼り誘導する観光案内板の代わりとして ・ 図書館・博物館・資料館・美術館の利活用促進策として ・ 中高大学生の調べ学習や探究学習、情報教育の機会として さまざまな分野から注目を集める〈ウィキペディアタウン〉。 京都府立高校の司書で各地のウィキペディアタウンで講師をつとめる著者が、自らの経験を振り返りながらその魅力と活用の仕方をガイドする! 〈書より〉 例えば通勤・通学途中のありふれた町。常にそこにありながら記憶にとどまらない風景が、

    ウィキペディアでまちおこし――みんなでつくろう地域の百科事典 伊達深雪(著/文) - 紀伊國屋書店
  • JILPTリサーチアイ第79回「なぜWell-beingを「幸せ」と訳すのでは足りないか?」|労働政策研究・研修機構(JILPT)

    「Well-being ダッシュボード」は、OECD Better Life Indexをベースに作成されているため、一見するとよく似た項目が含まれている[注6]。しかしよく見ると両者には小さくない違いがある。とくに以下の3つの点を指摘しよう。 第一の違いは、「主観的ウェルビーイング(SWB, Subjective Well-being)」の位置づけである。OECDのフレームワークでは、SWB(主観的ウェルビーイング)は、あくまで11ある領域のうちのひとつに過ぎない。しかし、内閣府の枠組みでは、「主観的ウェルビーイング」が他の領域よりも格上げされ、「<第1層>全体的な生活満足度(総合主観満足度)」として最上位の指標として位置づけられている。先に見たとおり、日の「主観的ウェルビーイング」は国際的に見て決して高くないが、内閣府の指標群ではWell-being概念を代表するものと位置づけられ、

    egamiday2009
    egamiday2009 2024/05/12
    本人が良ければそれでいいわけではない。“OECD指標は状態の客観的な測定に重点がおかれているのに対して、内閣府指標では主観的な満足度が重視されている”
  • 県立博物館 海外に流出した琉球王国時代の文化財などを調査・研究  | OKITIVE

    琉球王国時代の工芸品など海外に持ち出された文化財について、県立博物館は調査・研究していて、このほどアメリカで調査した概要をまとめました。 調査は、県の事業の一環で行われていて、県立博物館の職員が2023年9月にアメリカ・ワシントンにあるスミソニアン博物館を訪れ、1850年代にペリーが琉球からアメリカに持ち帰った重箱や着物の帯など15点を調べました。 ▽県立博物館篠原あかねさん: 『大和のどこかで作られたものが琉球に持ち込まれて、それをペリーが選んでさらにアメリカに持ち帰った』 職員は今回の訪米で詳細なデータが蓄積できたとしていて、今後の研究に役立てていく考えです。 琉球王国時代の貴重な文化財や沖縄戦の戦利品として海外に流出したものは多く、県は引き続き調査を続けていくとしています。

    県立博物館 海外に流出した琉球王国時代の文化財などを調査・研究  | OKITIVE
  • 「まちにドアを増やしたい」豊岡市に民間の図書館を生み出した医師の守本陽一さんが、10代のための「ユースセンター」に込めた想い | DRIVE - ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジン

    #社会・公共 「まちにドアを増やしたい」豊岡市に民間の図書館を生み出した医師の守陽一さんが、10代のための「ユースセンター」に込めた想い 2023.12.22 総合診療医として、兵庫県豊岡市のまちの人の診療にあたる守陽一(もりもと よういち)さんは、医学生時代、仲間たちと移動式屋台カフェ「YATAI CAFE」を始めました。 4年後の2020年には、一般社団法人ケアと暮らしの編集社を設立し、まちの図書館「だいかい文庫」をスタート。医師や保健師、理学療法士、心理士など医療職・福祉職が活動に関わりながら、まちの人たちが同じ場でたまたま一緒になった人と過ごし、日常生活や身体など気になったことを相談できる場をつくってきました。 守さんたちがつくる場の特徴は、対象者の設定がオープンなところ。「誰でもおいでよ」と扉が大きく開かれています。 そう感じられる場づくりで、今回、新たに10代のための「ユ

    「まちにドアを増やしたい」豊岡市に民間の図書館を生み出した医師の守本陽一さんが、10代のための「ユースセンター」に込めた想い | DRIVE - ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジン
    egamiday2009
    egamiday2009 2024/05/12
    “「一つひとつのドアをきっかけに本人が自分らしさを発揮していったり、場に対する信頼性が増していったりする中で、何かやりたいことをやっていったり、本人が望めば支援を受けられたり”
  • 書店のドン「紀伊國屋」がTSUTAYAと組んだ裏側

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    書店のドン「紀伊國屋」がTSUTAYAと組んだ裏側
    egamiday2009
    egamiday2009 2024/05/12
    “紀伊國屋書店と、「TSUTAYA」などを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)、取次(卸)大手の日本出版販売の3社が共同出資する合弁会社「ブックセラーズ&カンパニー」”
  • Journal of Graduate Librarianship | Journals | East Tennessee State University