タグ

ブックマーク / www.nal-lib.jp (10)

  • 日本図書館研究会 第64回研究大会(ご案内) | 日本図書館研究会

    下記により,日図書館研究会第64回(2022年度)研究大会を開催します。 例年どおり,1日目に個人研究発表とグループ研究発表を行い,2日目は「『図書館学の五法則』の実践(ランガナタン没後50年)」をテーマにシンポジウムを行います。多くの方が参加されることを期待します。 記 ※参加申込の方には大会事務局からの連絡メールを3/1にお送りします。不達の方は迷惑メールに入っていないかをご確認の上、大会メール(nal64taikai@gmail.com)までご連絡ください。 日 時:2023年3月4日(土)~5日(日) 会 場:同志社大学(今出川キャンパス 良心館 RY101教室)→ 会場アクセスマップ 〒602―8580 京都市上京区今出川通り烏丸東入 ■地下鉄烏丸線「今出川」駅から徒歩1分,■京阪電車「出町柳」駅から徒歩15分,■バス停「烏丸今出川」から徒歩1分 開催形式:対面のみ(配信はあり

    egamiday2009
    egamiday2009 2023/02/15
    えっ、マジか。シンポおもろそうだったのに…>「対面のみ(配信はありません)」
  • 日本図書館研究会 2022年度図書館学セミナー 配布資料 | 日本図書館研究会

  • 日本私立大学連盟提言「ポストコロナ時代の大学のあり方~デジタルを活用した新しい学びの実現~」に対するご意見の募集について(お願い) | 日本図書館研究会

    私立大学連盟提言「ポストコロナ時代の大学のあり方~デジタルを活用した新しい学びの実現~」に対するご意見の募集について(お願い) 日図書館研究会 会員の皆様 2021年8月に日私立大学連盟から、上記提言が出されたことは、ご存じかと思います。 https://www.shidairen.or.jp/topics_details/id=3330 同提言においては、「大学設置基準に関する提案事項」として「[第38条](図書等の資料及び図書館)を削除する。」(p.12)とされています。また、「司書は図書館機能の多機能化に伴って…形骸化している」(p.14)といった記載もあります。 会ではこの「提案事項」等については、図書館や司書の今後のあり方にも関わる内容と考えており、何らかの意見表明が必要ではないかと検討しています。 そこで件について、会員の皆さんのご意見をお聞きすることとしました。以

    egamiday2009
    egamiday2009 2021/10/31
    「本会ではこの「提案事項」等については、図書館や司書の今後のあり方にも関わる内容と考えており、何らかの意見表明が必要ではないかと検討しています。」
  • 座標 71巻2号

    図書館の評価 原田 隆史 1963年の「中小レポート」や1970年に刊行された「市民の図書館」は,それまでの閲覧中心 であった日図書館思想を大きく変え,その後の図書館活動に大きな影響を与えることとなった。ま た,ここで打ち出された貸出サービスは利用者を急増させるとともに,人々の図書館に対する良いイメ ージを形作ることにもなった。さらに注目すべきなのは,「市民の図書館」において年間貸出冊数に関 する数値目標が記載されるなど,サービスに関する定量的な基準を50年前のこの時期に盛り込んだこ とであろう。これを受けて各図書館でも「貸出冊数」や「入館者数」などの図書館利用に関する統計的 データが集められ図書館の評価に用いられてきた。 しかし近年,公共図書館を取り巻く環境は大きく変化している。検索エンジンにより図書館による書 誌情報の検索機能の優位性は低下し,定額制電子書籍読み放題は図書館の資料提

    egamiday2009
    egamiday2009 2020/01/04
    要注目、いや、todo >“今後は,図書館の業務記録(トランザクション)そのものを分析 したり,利用者からの感想などの定性的データを集めるなどの分析が必要”
  • 第308回研究例会案内(日本図書館研究会)

    国立国会図書館デジタル化資料送信サービスの概要と今後の展望 研究例会はどなたでも自由にご参加いただけます。事前申込も不要です。 日時: 2014年9月27日(土)14:00~16:00 会場: 弁天町ORC200生涯学習センター第1研修室(旧:大阪市立弁天町市民学習センター) 大阪市港区弁天1-2-2-700(オーク2番街7階) 電話: 06-6577-1410 地下鉄中央線「弁天町」西口2A出口より徒歩3分。JR環状線「弁天町」駅下車北口より徒歩3分 発表者 : 田中敏氏(国立国会図書館関西館電子図書館課) テーマ : 国立国会図書館デジタル化資料送信サービスの概要と今後の展望 要旨: 国立国会図書館図書館向けデジタル化資料送信サービスの開始から半年が経った。平成26年7月現在,利用可能な資料は図書・古典籍・雑誌・博士論文など131万点,参加館は276館となっている。国立国会図書館で同

    egamiday2009
    egamiday2009 2014/09/23
    「国立国会図書館デジタル化資料送信サービスの概要と今後の展望」
  • 第302回研究例会案内(日本図書館研究会)

    若手研究者の文献利用環境を巡る問題と図書館へのニーズ 研究例会は、日図書館研究会の会員・非会員を問わず、どなたでも自由にご参加いただけます。 今回の研究例会は、大学図書館問題研究会京都支部との共催です。 日時: 2014年1月25日(土)14:00~17:00 会場: キャンパスプラザ京都 第1会議室(2階) 発表者 : 崎山直樹 氏(千葉大学普遍教育センター),菊池信彦 氏(国立国会図書館関西館) テーマ : 若手研究者の文献利用環境を巡る問題と図書館へのニーズ 要旨: 大学院生数の増加に伴い、若手研究者の就職問題が顕になって久しい。そうした中、不安定な身分のまま、教育・研究活動を続ける必要に迫られながら、文献利用環境に恵まれない現状を指摘する声があがっている。今回は、こうした「若手研究者問題」に取り組んでいる講師をお招きし、図書館と若手研究者の関わりを考える機会としたい。 2013年

    egamiday2009
    egamiday2009 2013/11/10
    「若手研究者の文献利用環境を巡る問題と図書館へのニーズ」2014年1月25日 崎山直樹,菊池信彦
  • 座標 65巻4号

    ラーニング・コモンズと大学図書館 赤澤 久弥 「ラーニング・コモンズ」の設置が日の大学図書館で進んでいる。その概念が国内で広がりだしてから10年も経たない施設であるが,既に国内では200を超える設置例があるという。ラーニング・コモンズは,主にアメリカの大学図書館における学習支援の文脈に位置づけられるものであり,協同学習エリア,コンピュータエリア,プレゼンテーションエリア,リフレッシュエリア,さらにはサポートデスクを配した図書館員や学生などによる人的支援などがその要素としてあげられる。 近年の中教審答申などで,学士課程教育の再構築や能動的な学習形態「アクティブ・ラーニング」の導入が求められており,また,今年8月には文部科学省から,大学図書館の「学習空間」整備の必要性を示す報告が出された※。こうした状況の中,ラーニング・コモンズの設置は今後一層進むことが予想される。 ところで,「コモンズ」は

  • 特別研究例会(2013)

    図書館研究会特別研究例会 評議員会の開催にあわせ特別研究例会を開催します。 例会は、会員はもとより、広く公開しています(参加は無料です)。事前申込等も特に必要ありません。 奮ってご参加ください。 日時: 2013年6月2日(日)10:30~12:00 会場: 京都大学文学部 新館第1講義室 606-8501 京都市左京区吉田町(吉田キャンパス 部構内) 京阪電車 出町柳駅から東へ徒歩10分、JR・近鉄京都駅から市バス206・17系統(約35分)、 阪急河原町駅から市バス3・17・31・201系統(約25分)、 地下鉄烏丸線今出川駅から市バス201・203系統(約15分)、地下鉄東西線東山駅から市バス31・201・206系統(約20分) テーマ : 図書館旅行の時代 発表者: 河井 弘志 氏(立教大学名誉教授) 要旨: 17世紀から19世紀までに出版された数多くのドイツ図書館旅行

    egamiday2009
    egamiday2009 2013/05/30
    「図書館旅行の時代」
  • 2012年度日本図書館研究会研究大会

    第54回(2012年度)研究大会のご案内 日図書館研究会 日時・場所 / 参加要項 / 第1日目プログラム / 第2日目プログラム 設定した〆切は過ぎましたが、引き続き2月28日(木)までお申し込みをお受けしています。当日参加も可能ですが、できるだけ事前お申し込みいただけると事務処理上助かります。 日図書館研究会2012年度(第54回)研究大会を,下記により開催します。 例年どおり,1日目に個人発表とグループ研究発表を行い,2日目は「ネットワーク時代の図書館とプライバシー:なぜ守る?どう守る?」をテーマにシンポジウムを行います。 多くの方が参加されることを期待します。 日時: 2013年3月3日(日)~4 (月) 会場: 同志社大学新町キャンパス 臨光館R205番教室 京都市上京区今出川烏丸西入上立売下ル 京都市営地下鉄・烏丸線「今出川」駅下車。交差点3筋西へ,新町バス停前北へ右折。

  • 図書館界64巻4号目次

    《現場からの提言》 藤澤 和子,河西 聖子 知的障害者の図書館利用を進めるためのLL(やさしく読める)図書館利用案内 《特集・図書館実践(サービス)の最前線 7》 兼﨑 弘子 子どもたちとの協働-「夏休みフリー塾」を通して 谷合佳代子 支え合う社会をめざすエル・ライブラリー 《書評》 岡野 裕行 江上敏哲著『棚の中のニッポン:海外の日図書館と日研究』 山 敬子 根彰編著『探究学習と図書館:調べる学習コンクールがもたらす効果』 《新刊紹介》 今野 千束 五十嵐絹子,藤田利江編著『学校司書たちの開拓記:学校図書館から教育を変える』 《エコー》 渡邉 斉志 図書館関係者の言説空間の再構築 <案内> 2012年度図書館学セミナー(再掲)(11月11日) 九州ブロックセミナー(12月1日) 研究例会(12月12日)(1月11日) 愛知研究例会(11月21日) 情報組織化研究グループ月例研究

    egamiday2009
    egamiday2009 2013/01/17
     ごめんなさい、気づいてなかった><。ありがとうございました! @hiroyukiokano 《書評》岡野裕行「江上敏哲著『本棚の中のニッポン:海外の日本図書館と日本研究』」
  • 1