ブックマーク / xtech.nikkei.com (258)

  • 「何でも揃うIPコア・ベンダーを目指す」,NXP社からIP開発部門を買収したVirage社に聞く

    IPコア・ベンダーの米Virage Logic Corp.が,ユニークな動きを見せている。2009年11月には,オランダNXP Semiconductors NVからCMOS IPコアの所有権と開発人員,設備を買収している。同じく2009年11月に,Virage社は,コンフィギュラブル・プロセサの英ARC International社の買収も完了している。買収活動を活発に進めるVirage社のVice President and General Manager,Processor,SoC and NVM SolutionsのYankin Tanurhan氏に,事業戦略を聞いた。

    「何でも揃うIPコア・ベンダーを目指す」,NXP社からIP開発部門を買収したVirage社に聞く
    eggman
    eggman 2010/03/06
  • UC Berkeleyの研究が起点の論理エミュレータ「BEE3」,64コアSoCを100MHzで模擬

    米University of California, Berkeley(UCB)が2001年ごろから開発を始めた論理エミュレータ「BEE:Berkeley Emulation Engine」。その3代目に当たるのが,米BEEcube, Inc.が販売する「BEE3」である。BEE3は,同社とMicrosoft Research, UC Berkeleyが共同で開発した。

    UC Berkeleyの研究が起点の論理エミュレータ「BEE3」,64コアSoCを100MHzで模擬
    eggman
    eggman 2010/02/23
  • 総務省の700/900MHz作業班,「このままでは日本は孤立」とクアルコム

    総務省は2010年2月19日,700/900MHz帯を使用する移動通信システムの技術的条件を専門的に調査する「700/900MHz帯移動通信システム作業班」(以下作業班)の第2回会合を開いた。この会合では,クアルコムジャパンが国際標準に沿った割り当てを提案したのに対し,NTTドコモとKDDIは自社への周波数割り当てを主張した。 700/900MHz帯とは,地上デジタル放送への完全移行で空く700MHz帯と,第2世代携帯電話(2G)の終了に伴う周波数再編によって空く900MHz帯のこと。総務省はこの700M/900MHz帯を携帯電話などに割り当てる方針を示している。利用が可能になるのは,地デジへ完全移行した1年後,周波数再編が完了する2012年7月から。この帯域は,建物内などに電波が通じやすく移動体に向くことから「黄金の周波数帯」とも言われ,携帯電話事業者各社がかねてから獲得の意志を示してき

    総務省の700/900MHz作業班,「このままでは日本は孤立」とクアルコム
    eggman
    eggman 2010/02/21
  • 第1回:日本の半導体メーカーの特徴

    2008年第3四半期に始まった金融危機は,半導体需要の急激な低下を引き起こし,その後の半導体工場の稼働率は過去に例を見ないほどの落ち込みを見せた。さらに自動車産業の不振は,今まで安定成長を続けてきた車載半導体需要を急降下させることになる。そうしたなか,いち早く景気対策を実施した中国では民生機器向け需要が回復し,台湾の「××tek」という会社名に代表されるファブレス企業は急激に業績を回復した。 これに対して日の半導体メーカーの業績には,乗り遅れ感がある。これは,「安くてそこそこの性能と品質」という,今世界で最もニーズが強いジャンルにおいて,日の半導体業界のい込みが遅れていることによる。2009年第2四半期になると,最悪の時期は脱して稼働率は上向き,「フル稼働」という情報が入ってくるようになった。深刻な危機は去り,納期問題というありがたい問題に頭を抱えるようになった読者も多いのではないか

    第1回:日本の半導体メーカーの特徴
    eggman
    eggman 2010/01/24
  • 【FPF】低消費電力のPOWERコアを開発したP.A. Semi社のアーキテクトに聞いた

    米国サンノゼで開かれている「Fall Processor Forum」で,2GHz動作時の最大消費電力が7WのPOWERアーキテクチャに基づくCPUコアを発表した米P. A. Semi, Inc.で設計チームを率いる,同社 Vice President, ArchitectureのPeter Bannon氏に,開発の経緯や設計体制について聞いた。(聞き手=枝 洋樹)

    【FPF】低消費電力のPOWERコアを開発したP.A. Semi社のアーキテクトに聞いた
    eggman
    eggman 2010/01/23
  • 「こうやって物理法則を超えた」P.A.Semi社の著名エンジニアが低消費電力プロセサの技術を解説

    2万5000を超える要素に分けてクロック・ゲーティングを行った効果。標準状態(グラフの左側)では全体のおよそ20%からせいぜい40%のゲートが動作し,負荷が高まった状態(グラフ右)でも稼働率は50%を超えない。標準的なクロック・ゲーティングの手法(点線)と比べると「おおよそ40%の低減」(Dobberpuhl氏)になるという(P.A.Semi社の講演資料から)。 米P.A. Semi, Inc., President and CEOのDan Dobberpuhl氏が来日し,同社のマイクロプロセサ「PWRficient」で使われた電力低減技術について2007年2月21日に横浜市内で講演した。PWRficientは2月にサンプル出荷を始めたばかりの製品で,Powerアーキテクチャに基いている(関連記事1)。 この会場で同社は実際に動作するPWRficientを展示したほか,PWRficient

    「こうやって物理法則を超えた」P.A.Semi社の著名エンジニアが低消費電力プロセサの技術を解説
    eggman
    eggman 2010/01/23
  • 【CES】無線デジカメの機能拡張でネット写真管理の独自世界を広げる

    Eye-Fi社 Founder兼Chief Product OfficerのYuval Koren氏(手にしているのは従来品,写真は2009年の来日時に撮影) 左は,Eye-Fi社が2010年1月に発表した無線LAN機能付きのSDメモリーカードの新製品「8G Eye-Fi Pro X2」の回路基板。米Marvell Semiconductor社の無線LANチップを採用した。下部にある大きなLSIはフラッシュ・メモリ。は上部左側が新たに開発した制御用LSI「X2 Engine」。右は従来の4Gバイト品。米Atheros Communications社の無線LANチップを採用していた 「今回は,カードそのものや,それと連携するWebサービスだけでなく,内蔵する制御用LSIを自社で設計した。従業員30人ほどのベンチャー企業としては,ハードルの高い挑戦だったが,今後の機能拡張性を格段に高めることが

    【CES】無線デジカメの機能拡張でネット写真管理の独自世界を広げる
    eggman
    eggman 2010/01/18
    Atheros から Marvellに変更 以前はAtheorsチップの上でeCosだったが、今回は、ARMマイコンを独自設計した。
  • 日本を捨てる製造業

    2008年度は28年ぶりの貿易赤字 財務省が4月22日発表した「2008年度の貿易統計速報(通関ベース)」によるとわが国は「輸出国」でなく、「輸入国」になりました。輸出額が輸入額より7253億円も小さくなってしまったのです。これは第2次石油危機直後の1980年度以来28年ぶりの貿易赤字となります(輸出額は71兆1435億円、前年度比16.4%減少。輸入額は同4.1%減の71兆8688億円)。 貿易赤字の原因を新聞などでは、世界的な金融危機に伴う欧米需要の悪化で自動車や電機の輸出が急減したためとされていますが、私はこの貿易赤字は定常的なものになるのではないかと心配しています。 シャープは日を捨てる? その心配の原因のひとつが4月9日の「フィナンシャルタイムズ」の1面を飾った記事です。シャープがコア製品の生産までも海外に移転しようとしている、という内容でした。 記事のポイントを書くと シャー

    日本を捨てる製造業
    eggman
    eggman 2010/01/06
  • 大型半導体ベンチャー,破綻の真相

    第1部<検証> 経営とマーケティングの迷走 「技術さえ良ければ…」の末路 2009年7月,日の大型ファブレス半導体ベンチャー企業が自己破産した。ダイナミック・リコンフィギュラブル(動的再構成)プロセサを手掛けるアイピーフレックスだ。負債額は約3億円。日技術ベンチャーとしてトップクラスとなる総額62億円もの資金を国内外のベンチャー・キャピタル(VC)から調達し,動的再構成プロセサという未踏の領域に挑んだ。しかし,創業から9年目,夢はついえた。なぜアイピーフレックスはVCが期待するような成功を収められなかったのか。資金調達の経緯,および失敗の要因を経営面,マーケティング面のそれぞれから検証する。 創業者・元CTO 佐藤友美氏 インタビュー 第2部<技術分析> 面積はFPGAGPU並み IPコア化やツール面でも課題 大きなチップ面積,レイアウト設計の最適化不足,IPコア化を想定していない

    大型半導体ベンチャー,破綻の真相
    eggman
    eggman 2009/12/26
  • EthernetケーブルでHDMI以上の高画質,新AVインタフェース「DIVA」の狙いをSynerchip社に聞く【追記あり】

    EthernetケーブルでHDMI以上の高画質,新AVインタフェース「DIVA」の狙いをSynerchip社に聞く【追記あり】 Synerchip社 Steve Yum氏 ファブレスLSI企業のSynerchip社が,中国の大手家電メーカーを味方に付け,HDMIに代わる新たな高速AVインタフェース規格「DIVA(digital interface for video & audio) 」を提案した(Tech-On!関連記事)。Synerchip社のExecutive Chairmanを務めるのは,米Silicon Image社の元President & CEOで,HDMI規格の策定に深く関わったDavid Lee氏。HDMIの普及に貢献したLee氏が,HDMIの「次」を見据えたAVインタフェースの開発に名乗りを上げた格好である。 DIVAの映像/音声信号の伝送速度は13.5Gビット/秒と,

    EthernetケーブルでHDMI以上の高画質,新AVインタフェース「DIVA」の狙いをSynerchip社に聞く【追記あり】
    eggman
    eggman 2009/10/30
  • ソニーLSIデザインがシミュレーションを駆使し,4層貫通ボードでDDR3の1066Mビット/秒の伝送を実現

    ソニー・エルエスアイ・デザインは,DDR3のSDRAMの伝送系を安価なプリント回路基板に実装することを狙って行った,チップ-パッケージ-ボードの一貫シミュレーションについて講演した。この講演は,10月14日に東京品川で催された「SYNOPSYS USER MEETING 2009」で行われた。

    ソニーLSIデザインがシミュレーションを駆使し,4層貫通ボードでDDR3の1066Mビット/秒の伝送を実現
    eggman
    eggman 2009/10/21
  • すべてはここから始まった TCP/IPの黎明期---目次

    1973年の春,米国カリフォルニア州サンフランシスコにあるフェアモント・ホテルのロビーで,ある一人の若者が封筒の裏にネットワーク図を描いていた。若者の名はビント・サーフ。のちにTCP/IPを開発する若き技術者だ。 すべてはここから始まった TCP/IPの黎明期(1) すべてはここから始まった TCP/IPの黎明期(2) すべてはここから始まった TCP/IPの黎明期(3) すべてはここから始まった TCP/IPの黎明期(4) すべてはここから始まった TCP/IPの黎明期(5)

    すべてはここから始まった TCP/IPの黎明期---目次
    eggman
    eggman 2009/10/18
  • 禁断の業界伝説:自社製品よりも洗剤を売る社員達

    今回は趣向を変えて,クイズを出したい。「問題:2つのT社の共通点を述べよ。1つはゼネコンのT建設,1つは半導体製造装置メーカーのT。ヒントは今回のタイトルに注意」。これだけで分かった人は相当の事情通である。

    禁断の業界伝説:自社製品よりも洗剤を売る社員達
    eggman
    eggman 2009/09/07
  • 動的再構成ベンチャーのアイピーフレックス,大型出資案件が実らず破産手続きへ

    ダイナミック・リコンフィギャラブル技術を手掛けるベンチャー企業のアイピーフレックスが破産した。2009年7月24日の昼に東京地裁に破産手続き開始を申請し,同日の夕方に破産手続き開始が決定した。同社が2000年に創業してから9年,ダイナミック・リコンフィギャラブル技術の先駆者が事業をたたむ。負債は約3億円で,内訳は償還期限が1年ほど後の転換社債,ファウンドリーに対する債務などである。 同社のLSI「DAPDNA」シリーズは,富士ゼロックスやリコー,東芝テックといった日の大手複合機メーカーに相次いで採用されるなど,快進撃とまではいかないまでも,一定の支持を得つつあった。ただし,ここ1年ほどは資金繰りが苦しい状態が続いており,経営陣は新たな出資者探しに奔走していた。新アーキテクチャの投入などを含む今後の事業計画を基にして「数十億円規模の大型出資を募っていた」(同社 創業者 取締役 兼 CTOの

    動的再構成ベンチャーのアイピーフレックス,大型出資案件が実らず破産手続きへ
    eggman
    eggman 2009/07/31
  • マイコンを使いこなす基本を身に付ける

    身近になるマイコンを知る マイコン トラブル・シューティング 第1回:デジタル回路の雑音を無視,無線機器の受信が安定せず 第2回:ポートの動作原理を知らずモータがオーバーラン 第3回:まれに割り込みが遅延,スリープ・モードでタスク動かず 第4回:デバッグは完璧と思ったが,量産時にプログラムが暴走 第5回:機器操作中に突如リセット,C言語の典型的バグに注意 第6回:通信端末がときどき通信不能に,クロックの切り替えを制御できず 第7回:部品来の機能を知らないため,メモリの1/4しか利用できず 第8回:DMA機構を流用,誤ったデータを処理 第9回:ROMのバグで数千万円の損失,回避策を特許に 第10回:オーディオ・ファイルを全く認識できず 第11回:DVDレコーダーなのに動画像を処理できず 第12回:ハードとソフトを統括できずデバッグが際限なく続く マイコン選びの指針 マイコンの変遷と将来像(

    マイコンを使いこなす基本を身に付ける
    eggman
    eggman 2009/06/22
  • 大成功でも資金作れず,景気悪化が命運を絶つ

    欧米メーカー勢が圧倒的なシェアを握る無線LAN用IC市場において,孤軍奮闘していた国内メーカーがあった。2000年に創業したキーストリームである。待機時消費電力の低さを強みにした独自開発のICがMicrosoft社の携帯型音楽プレーヤー「Zune」に採用されるなど注目を集めた。ところが,志半ばの2009年春,突然姿を消した。気鋭の無線LANベンチャーに,いったい何があったのか─。 最悪のクリスマス・プレゼント キーストリームの創業は2000年。2004年に,待機時消費電力がわずか300μWと低いIEEE802.11b対応無線LAN用送受信ICを独自開発して注目を集めた。同社のチップセットは,米Microsoft Corp.のほか東芝の携帯型音楽プレーヤー「gigabeat」などに採用され,着実に実績を積んでいるように見えた。携帯電話機やデジタル・カメラといった機器への無線LAN搭載が現実味

    大成功でも資金作れず,景気悪化が命運を絶つ
    eggman
    eggman 2009/06/15
  • NECエレとルネサスの経営統合はうまく行くのか,Gartner社のアナリストに聞く

    NECエレクトロニクスとルネサス テクノロジの経営統合(関連記事)に関し,米Gartner, Inc. Research Director Semiconductor ResearchのAmy Leong氏に話を聞いた。統合によるメリットは多いものの,「成功するためには多大な努力が必要」(同氏)とする。

    NECエレとルネサスの経営統合はうまく行くのか,Gartner社のアナリストに聞く
    eggman
    eggman 2009/06/09
  • 分からない点がやはり多いクラウド

    2008年9月に執筆した「調べれば調べるほど分からなくなる「クラウド」」という記者の眼が思いのほか,読者の支持を得ているようである。9カ月も前の記事にもかかわらず「エンタープライズ・クラウド」関連記事のアクセスランキングの上位に位置することも少なくない。はてなブックマークでの反響を見ても,同じような問題意識を持っている人もいるようである。 だからといって,疑問をほったらかしにしておくわけにはいかない。「いつまでも分からないと言っていてはダメでしょう。早く調べて解決してくださいよ!」。記者の一人にも,こう指摘された。日経コンピュータの中田敦記者である。 中田記者は,黎明期からクラウド・コンピューティングを取材しており,日経コンピュータやITproに多くの関連記事を執筆している。4月に出版した書籍「クラウド大全」の筆者の1人でもある。彼にしてみれば「クラウド」はもはやバズワードではなく(関連記

    分からない点がやはり多いクラウド
    eggman
    eggman 2009/06/05
  • 米CEVA,携帯電話機向けベースバンドLSI市場で2009年末にシェア25%へ

    DSPコアのライセンス事業などを手掛ける米CEVA Inc.は2009年5月26日,東京都内で記者説明会を開催し,携帯電話機向けベースバンドLSI市場に引き続き注力していく姿勢を示した。同社によると,全世界でベースバンドLSIにCEVA製DSPコアを使った携帯電話機の出荷台数比率は,2007年第1四半期の5%から2009年第1四半期には18%に急増した。「2009年末には25%を目指す」(同社 Vice President, Corporate MarketingのEran Briman氏)と言う。

    米CEVA,携帯電話機向けベースバンドLSI市場で2009年末にシェア25%へ
    eggman
    eggman 2009/05/30
  • 続・なぜなら、給料が安いから

    何だか不思議な体験をした。お茶の集まりに、「見せたいものがあって」と美術商の知人が、あるブツを持ってきたのである。リサイクルショップの棚でホコリをかぶっていたのだが「いや、ひょっとして薩摩切子じゃないかと思って買ってみた」などという。 残念ながら、薩摩切子のことはよく分からない。ただ、どんなものかは知っている。幕末の薩摩藩でごく短期間作られた、それは希少な、マニア垂涎の逸品である。リサイクルショップに転がっているような代物ではない。で、眉にツバをたっぷり塗って梱包が解かれるのを見守っていたのだが、それがちらりと姿を表した瞬間、背筋に何かが走った。「こりゃ大変だ、物だ」。そう確信したのである。それまで薩摩切子などというものを間近に見たことすらない。しかも「物などということは絶対にあり得ない」状況である。そんな逆境をもろともせず、頭のどこかが勝手に「物だ」という判定を下した。しかも瞬時に

    続・なぜなら、給料が安いから
    eggman
    eggman 2009/05/22