ども、大瀧です。 みなさんPacker使ってますか?Packerは、本ブログでも以下のエントリーでご紹介している通りAMI(Amazon EC2のイメージ)などの仮想マシンイメージを自動作成するツールです。 PackerでAmazon LinuxのAMI(Amazon Machine Image)を作成する | Developers.IO PackerでChef適用済みAMIをサクッと作成する(chef-solo provisionerの活用) | Developers.IO Packerのコンセプトとして、コードベースで管理でき、一連の処理がコマンドラインで完結すると謳われており、GitやJenkinsなどとの組み合わせを意識しています。 ただ、実際に触ってみるとそのままでは上手く行かないところもあったので、備忘録としてブログに残しておきます。 アクセスキーの外出し AMIを作成するam
![PackerをCIツールに組み込むためのTipsあれこれ | DevelopersIO](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/3520ebdaf738d136e4f56ce31ded07077e183ca5/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fdevio2023-media.developers.io%2Fwp-content%2Fuploads%2F2013%2F10%2Fpacker_logo.png)