タグ

2016年12月13日のブックマーク (3件)

  • AWS CLI S3コマンドの並列処理設定 - Qiita

    概要 aws s3コマンドの並列転送処理、マルチパートの処理を設定でコントロールできるようになった。 S3コマンドの自動並列処理 AWS CLIでは、aws s3から始まる高レベルのコマンドがあり、S3のオブジェクトの操作が便利になっています。 http://docs.aws.amazon.com/cli/latest/reference/s3/index.html この中では、ワイルドカードを指定する、もしくはsyncコマンドで、複数ファイル処理が行えます。 これらは並列で転送処理が行われるのですが、これ以外にも、アップロードする1つのファイルが大きい場合は、内部的にマルチパートに分割され、Multipart Uploadが行われています。 (--debugで動作を確認できます) 並列処理を行うことで、スループットを向上させることができる、またマルチパートの場合は、それに加えて、単一のフ

    AWS CLI S3コマンドの並列処理設定 - Qiita
    eigo_s
    eigo_s 2016/12/13
  • nagios pulgin互換 icinga2 インストールしてみた - 続 カッコの付け方

    では(世界でも?)あんまり話題になっていない nagios互換の統合監視ツール icinga2 をインストールしてみた。icinga(読みは wikipediaより アイシンガ or イッティンガ)はもともとは nagios の forkらしく、icinga 1は互換性を重視、 icinga 2はそこまで互換性重視じゃないけど、nagios plugin は使いまわせるそうです。 Icinga | Open Source Monitoring この記事はわかってらっしゃる方向けです。 なんでそんなもの使うの? 僕の趣味だからですw 今 OSSでこの手のソフトウェアは nagios zabbix sensu とかありますが、全部一長一短があります。各種の長短は置いといて、nagiosの長短について書くと イケてるところ 軽い! 歴史が長い、pluginが多く(個人の印象)、安定している

    nagios pulgin互換 icinga2 インストールしてみた - 続 カッコの付け方
  • AWS Lambda と Chatbot の併用で柔軟な Ops を作る

    この記事は チャットボット Advent Calendar 2016 - Qiita の 13 日目の記事として書きました。誰もいなかったんで。 つい先日 Codenize meetup でチャットボット反対派です!と言ったのですが、理由としては単純で、チャットボットに何でもやらせようとすると、チャットボットに実装が固まっていき、チャットボット自体が肥大化してメンテコストが増大するのが理由です。 いくつか小さなチャットボットに分割するのであれば、それもまぁそういう戦略かなと納得できるのです。個人的には小さなボットがうまく機能したほうが好きですし。とはいえ、エントリーポイントは分散してほしくないので、一つのボットが複数の機能を持ってほしくなります。 チャットボットは便利だから使いたい、でも実装を肥大化させたくない、よし、じゃあ実装を別の所にもたせて、呼び出しだけボットにやらせよう!ということ