タグ

2018年10月2日のブックマーク (10件)

  • https://ip-ranges.datadoghq.com/

  • Managing and enhancing Rails application logs

    Product { this.openCategory = category; }, 160); }, clearCategory() { clearTimeout(this.timeoutID); } }" x-init=" const menu = document.querySelector('.product-menu'); var observer = new MutationObserver(function(mutations) { mutations.forEach(function(mutation) { if (mutation.attributeName === 'class' && !mutation.target.classList.contains('show')) { openCategory = 'observability'; } }); }); obse

    Managing and enhancing Rails application logs
  • Log analytics and dashboarding in Datadog

  • Zabbix 4.0 リリースノート翻訳

    必須項目のマーク これまでは、必須項目とオプション項目を見分ける事ができませんでしたが、Zabbix 4.0 では必須項目にマークが付くようになりました。 テンプレート関連 廃止予定のマクロ $1~$9 は標準テンプレートからは削除されました。 アイテム関連 値の即時取得がサポートされました。 これにより1時間周期で取得するアイテムなどで即座に値を取得する事が可能になります。 HTTP/HTTPS アイテムタイプの追加 WEB監視とは別に、監視アイテムとしてHTTP/HTTPSエージェントが追加されました。 これによりGET、POST、PUT、HEADリクエストが行えます。 WEB API等を利用した監視に利用できるのではないでしょうか。 値の前処理でLLDが利用可能になりました。 Zabbix 3.4で追加された値の前処理機能で、LLDが利用可能になりました。 LLDでの正規表現による文

    Zabbix 4.0 リリースノート翻訳
  • Zabbix 4.0の紹介 (Zabbix 4.0で追加された機能)

    記事では、 Zabbix の現行 LTS バージョンである 3.0 から次期 LTS バージョンの 4.0 までの間に追加された機能や変更点のうち、4.0での変更点について解説します。 Zabbix 4.0 の変更点は以下のページに記載されています。 5 What’s new in Zabbix 4.0.0 Zabbix 4.0 の主な変更点を以下に挙げます。 1. アイテムデータの即時取得 取得間隔の長いアイテムやディスカバリで即座に値を取得することができます。監視設定のテストなどで有用です。 アイテム一覧(設定 – ホスト – アイテム)およびアイテムの設定画面で「Check now」ボタンを押すと、値が取得できます。 なお、設定の追加・変更が設定キャッシュに反映されるまで多少時間がかかるため、追加・変更直後のアイテムについてはすぐに値が取得できないことがあります。 2. HTTPエ

    Zabbix 4.0の紹介 (Zabbix 4.0で追加された機能)
  • Zabbix 4.0の新機能紹介

    記事では、近日リリース予定のZabbix 4.0について新機能や改善点などについて解説していきます。 現行のLTS(長期サポート)版である3.0を使用されている方が多数だと思われますので、今回から3回に分けてZabbix 3.2、3.4、4.0の主な変更点について解説します。 Zabbix 3.2~4.0では以下の点を重視して機能追加が進められています。 複数の監視システムの情報を統合的に可視化するソリューション 障害の根原因の分析を行うための高度な機能 サービスを中心とした監視 可視化のための主要な機能であるダッシュボードやマップが大きく改良されています。また、「障害」ビューの新設により障害イベントの発生状況が時系列で分かりやすくなっています。 また、取得した監視データに対して外部スクリプトなどを使わずZabbixのみで加工を行える保存前処理機能や、障害イベントに対してタグ情報を付け

    Zabbix 4.0の新機能紹介
  • Network Load Balancer が AWS VPN のサポートを開始

    Network Load Balancer が、お客様からターゲットへの AWS マネージド VPN を介した接続をサポートします。 オンプレミスネットワークから Network Load Balancer へのアクセスはこれまで、AWS Direct Connect を介したものに限られていました。今回のリリースにより、AWS VPN トンネルを介して NLB にアクセスできるようになりました。 Network Load Balancer でのこのサポートは、すべての AWS リージョンでご利用いただけます。詳細については、Network Load Balancer ガイドを参照してください。

    Network Load Balancer が AWS VPN のサポートを開始
  • Amazon RDS for PostgreSQL が IAM 認証へのサポートを開始

    Amazon RDS では AWS Identity and Access Management (IAM) を用いて Amazon RDS for PostgreSQL DB インスタンスへのデータベースアクセスを管理できます。データベースの管理者はデータベースユーザーと IAM ユーザーやロールを関連付けることができます。IAM を使用することで、すべての AWS リソースへのユーザーアクセスを 1 か所で管理することができ、別の AWS リソースと同期していないアクセス許可に起因する問題を避けられます。 DB インスタンスの作成中に該当のチェックボックスをオンにすることで、データベースユーザー認証で IAM を使用できます。IAM 認証を有効にするように既存の DB インスタンスを変更することも可能です。この機能を有効にすると、データベース管理者は新規および既存のデータベースユーザー

    Amazon RDS for PostgreSQL が IAM 認証へのサポートを開始
    eigo_s
    eigo_s 2018/10/02
    postgresqlの方にもきたか
  • 極めて速いストレージとの付き合い方 - Speaker Deck

    いまどきのツンデレSSDにデレてもらうためにはどうすれば良いかを解説します これは2018年9月22日に行われた カーネル/VM探検隊@関西 9回目 での発表資料です サンプルコード: https://github.com/Fadis/spdk_sample

    極めて速いストレージとの付き合い方 - Speaker Deck
  • 惜しまれながら終了したRSSリーダー「LDR」の操作感を再現、「Irodr」登場 - ITmedia NEWS

    2017年8月にサービス終了したRSSリーダー「Live Dwango Reader」(LDR)の操作感を再現したPC用のRSSリーダークライアント「Irodr 1.0.0」を、エンジニアのazuさんがこのほどGitHubで公開した。 既存のRSSリーダー「Inoreader」のフロントエンドとして動作するクライアント。RSSの管理やRSSのクロールなどはInoreaderで行い、API経由でRSSを取得して動く。InoreaderのWeb版やモバイルアプリと併用も可能だ。 azuさんは「LDRがなくなると困るかつまた同じような操作感のRSSリーダがなかったためIrodrを作ることにした」という。RSSのクロール周りは既存のRSSリーダーに任せ、フロントエンドだけを作ることで数日間での開発に成功。1年ほど使い、動作が安定しているため、公開を決めたとしている。 関連記事 「Digg Read

    惜しまれながら終了したRSSリーダー「LDR」の操作感を再現、「Irodr」登場 - ITmedia NEWS