タグ

ブックマーク / eiji8pou.hatenadiary.com (14)

  • PerlでローカルからTwitterにポストする。(仮)後で変更を加える。 - eiji8pou's diary

    タイトル通り。 参考にしたのは、http://d.hatena.ne.jp/layerzero/20090930/p1。 tweet_poster.pl use utf8; use strict; use warnings; # 日語で書いてます。 my $comfile = 'command.txt'; -e $comfile or exit(); # コマンドファイルがなければ何もしない。 my $resfile = 'result.txt'; # コマンドを読み込む use Jcode; my $j = Jcode->new(); open ( IN, $comfile ); my $ck = <IN>; chomp $ck; chomp $ck; my $cks = <IN>; chomp $cks; chomp $cks; my $user = <IN>; # ユーザー名の取得

    PerlでローカルからTwitterにポストする。(仮)後で変更を加える。 - eiji8pou's diary
  • 地方の条例が全国に影響を及ぼす実例を一つあげてみる。 - eiji8pou's diary

    さて、こういうブログを読むと言うことは、「東京都青少年の健全な育成に関する条例」の改正についていささか否定的なスタンスを持つ人が見ているのだと思う。少なくともこれを書いている私がそうだ。そうでなければブラウザバックしてください。二度と来るな。 この条例改正がもたらす問題についでは、Web上でもどこでもいたるところで議論がなされており、今更私が付け加える理路など思いつかないが、一つ特筆すべき事例があったので提示してみたい。 この議論の中で、このような半ば仮定的な遣り取りがあったと思う。 賛成派「ただの地方条例じゃないか」 反対派「それが全国のほぼ8割以上の出版社が集中する東京の条例であることが問題なんじゃないか。東京でできない、となればそれは全国的にできないのとほぼ同義だ」 賛成派「実例をあげない限りは杞憂に過ぎない」 そこで「地方条例の影響が全国に波及する」その実例をみつけたので紹介してみ

    地方の条例が全国に影響を及ぼす実例を一つあげてみる。 - eiji8pou's diary
  • 2,000日 - eiji8pou's diary

    2010年8月30日は、はてなダイアリー始めて2,000日目だったようで。日記書き始めてからって意味だけれど。 次の1,000日、始めました。 次の1000日始めたかも知れません。 - 永字八法の続き。

    2,000日 - eiji8pou's diary
    eiji8pou
    eiji8pou 2010/09/06
    2,000日
  • 12桁のランダム文字列(forパスワード等)を吐くスクリプト - eiji8pou's diary

    めもー! use strict; my @letter = (); push @letter, ( 'a'..'z' ); push @letter, ( 'A'..'Z' ); push @letter, ( '0'..'9' ); my $length = scalar @letter; my $result = ''; foreach ( 1..12 ) { $result .= $letter[int(rand()*$length)]; } print $result; 2010-09-06追記 randを使うと、問題がありそうだから、重要な場所では使うべきではないです。 つまり、「Perlで」「rand()を」使っていると、再現される可能性が出てくるからです。 rand()の部分は、他のものを使うといいですよ、と。 404 Blog Not Found:perl - Math -

    12桁のランダム文字列(forパスワード等)を吐くスクリプト - eiji8pou's diary
    eiji8pou
    eiji8pou 2010/09/06
    12桁のランダム文字列(forパスワード等)を吐くスクリプト
  • データ取扱者的な苛立ちと、コレクター的な苛立ち - eiji8pou's diary

    いや、限定版持ってるねんけどね。 - 永字八法の続き。 VA文庫 最新情報より。 この注意書きから読み取れることは、「ISBNコード振ってあるのとEANコード振ってあるのと二種類ありますよー」と言うことであろう。 こんな時、図書館員としてはどのような書誌データを作ればいいのか迷ってしまう。同じ内容同じ発売日なのに二つの書誌を作らなければならないのか? さらには、限定版と通常版と両方を買うようなコレクターとしても両方買わねばならないのかと考えてしまう。 これがせめて「同じアイテムにEANコードとISBNコード振りました」ならまだわかるんだけどなー。 planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜小説版 Planetarian (VA文庫) 作者: 涼元悠一,駒都えーじ出版社/メーカー: ビジュアルアーツ発売日: 2009/10/31メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 35回この商品を含

  • アイテム検索WebAPI - eiji8pou's diary

    Amazon Web Serviceの習作APIです。 キーワード(と若干の情報)とともにアクセスすると、それをAWSECで検索してその結果を簡略化、整形して返します。おまけとして、アイテムが和書の場合は、(存在すれば)出版社のURLを返します。 APIのURL http://roboko.s212.xrea.com/book.cgi 問い合わせの方法 REST 文字コード UTF-8 必須パラメータ p 検索パラメータ。検索したいタイトルや著者や出版社を入れる。 url このAPIを利用するWebアプリケーションのURLをお知らせください。 nickname このAPIを利用するWebアプリケーションの製作者のお名前やメールアドレスなどをお知らせください。 オプションパラメータ searchindex デフォルトでは検索対象は和書(Books)になっています。このパラメータを付与すると、

    アイテム検索WebAPI - eiji8pou's diary
  • ブクログ入力支援CGI(EANコードをASINコードに変換する) - eiji8pou's diary

    人に貸す - 永字八法の続き。 文句を言うだけではなんなので。 ブクログ - web棚サービス入力支援用に、EANコードをASINコードに変換するCGIを作りました。 http://roboko.s212.xrea.com/ean2asin.cgi(http://roboko.s212.xrea.com/ean2asin.cgi) 13桁のEAN(JAN)コードを左の「EANコード」フォームに入力していき、適当なところで「変換」をクリックすると、変換された結果が右の「ASINコード」フォームに出てきます。 その「ASINコード」フォームの内容は、そのままカット&ペーストしてブクログの「ISBNによる一括登録」に使えます。 フォームの高さは10行にしていますので、それを参考にして変換してください。

    ブクログ入力支援CGI(EANコードをASINコードに変換する) - eiji8pou's diary
  • 気に入らない遺され方を拒否する著作権者がいるとは失念していた。 - eiji8pou's diary

    私はコミケットライブラリー設立建議書の覚書 - 永字八法なんてことを考える人間なので、http://comic1.sblo.jp/article/14194069.htmlなんて記事を読んだ時は「ほう、なかなか面白い」と肯定的な感想しか出てこなかったのだが、中にはhttp://pencom.blog71.fc2.com/blog-entry-112.htmlのような反対意見をお持ちの方もいて、アレッと思ってしまった次第。そりゃまあ、どんなものにも完全な肯定のみってことはないよなあ。 いやしかし、どんなものでも未来に遺す価値はあるんだと俺は信じたい。ので、反対派との落としどころを考えてみたい。 コミケットサービスが子会社としてコミケットライブラリーを設立し、有料の私立図書館を開くとか言う案だったらどうだろう。しかも、閲覧だけでコピーもしないの。いいと思うんだけどな。

    気に入らない遺され方を拒否する著作権者がいるとは失念していた。 - eiji8pou's diary
    eiji8pou
    eiji8pou 2008/04/29
    セルクマ。周囲を見ないで思ったことを書いてみました。→http://d.hatena.ne.jp/eiji8pou/20080429/1209438158
  • ずれてる…… - eiji8pou's diary

    http://b.hatena.ne.jp/buyobuyo/20080414#bookmark-8223416 buyobuyoの人はあくまで俺様前提でしか物を語るつもりがないのかな。 ブクマ米に突っ込まれると騒ぎ出す防御力の低い人には(ry 俺が一番気にしてるのは「根拠レス」のとこだっつーの。 それと防御力とかなんとか俺様理論をいきなり持ち出されてもこっちは理解できないっつーの。百歩譲ってエスパーになったつもりで想像してみても、buyobuyoの人が「攻撃」したつもりになっているんだろうか、とかそれぐらいしか思いつかない。 なんて言うか、何を言っても何を聞いても「バーカバーカ」としか言わない子供に絡まれてる気分がして、消化に悪い。 ちなみにモヒカン族には、 ツッコミビリティ 校正、反論しやすいエレガントな言説が価値ある言説です。その為には、冗長にならない範囲で、ソースと推論過程を明確化

    ずれてる…… - eiji8pou's diary
    eiji8pou
    eiji8pou 2008/04/15
    ↓┐('~`;)┌私は私の思うところを述べただけであなたに教えを請うた覚えはない。あなたが無意味な批判をするのでそれに意味をつけてはどうかと提案はしたが、あなたがしないならそれはそれでどうでもいい。
  • 図書館の貸出におけるデータマイニング - eiji8pou's diary

    貸出履歴の利用についての疑問(一歩間違うと絶望) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版) ブクマでも触れたけれども。 (電算化された)公共図書館ではそもそも貸出データを保存してこなかった。 何故かと言えば、システム導入以前の貸出カード制の時は、「プライバシー保護」を掲げていながら守れていなかったと言う状況だったため、導入を機に「守れるようにしよう」と全体で動いたからだ(確か、そんな話だったと覚えている)。学校図書館を利用したことがあればわかるだろうが、貸出カードを見れば、その資料を誰が借りたかなどはまるわかりだし、個人カードにも貸出履歴が残っている。それは貸出状況を管理するためには必要なことではあるが、同時にプライバシー保護とは真っ向から対立するものだった。コンピュータの導入はその対立を解消する銀の弾丸のように歓迎されたのだ。(そして貸出カードを使っている限り、データマイ

    図書館の貸出におけるデータマイニング - eiji8pou's diary
    eiji8pou
    eiji8pou 2008/01/22
    セルフブクマ。よろしければ、こちらもごらんください。http://d.hatena.ne.jp/eiji8pou/20080122/1201006675
  • IPv6の使い方 - eiji8pou's diary

    ロボットって、部品ごとに、IPV6で通信してくれると、いいと思うんですよ! - ウィリアムのいたずらの開発日記なんてのを見つけた。 ここで述べられている「部品単位でIPアドレス割り振ったら面白いことできなくね?」と言うアイデアは、私が知る限り3回違う口から聞かされている。 だからこのアイデアは陳腐で役に立たない、などと言うことではなく、私自身面白いと思うし、誰かやってみて欲しいと願っている。 なお、私がこのアイデアを聞いたのは以下の三つ。 ITmediaかなにかの記事。IPv6でこんなことができると言う例に出していた。こうすることで、部品単位での故障の検出ができるとも。 米田淳一のプリンセス・プラスティック世界では、IPの発展形であるexzipが普及しており、自販機で買った缶ジュースの缶にすら固有アドレスが割り振られていて、物流の把握や在庫管理などに使われている。 嫌韓サイトの投稿。韓国

    IPv6の使い方 - eiji8pou's diary
    eiji8pou
    eiji8pou 2007/12/12
    自己言及。↓IPv6のアドレス空間は約3.4*10^38。「その辺の石ころまで」割り振れる。GTIN(=EAN(=ISBN13))が10^14としても、そこからさらにロットナンバーを追加できるくらいには広いですよ、と。
  • ISBNの処理モロモロ - eiji8pou's diary

    ISBNモロモロ - 永字八法の続き。 http://www.eiji8pou.pics/perl/scripts/isbn.cgiを作りました。 出版社コードないしISBNコードを入れると、その出版社情報を取得するCGIです。 ちょっと便利なのが、これまで呼び出された出版者情報を覚えており、それを一覧表示する点です。 下のリストで確認し、それでもわからなければ検索すると言う使い方ができます。 ……まあ、あんまり使い道ないんですけどね。

    ISBNの処理モロモロ - eiji8pou's diary
    eiji8pou
    eiji8pou 2007/06/07
    自己言及
  • ISBN10, EAN13 相互変換Webアプリ - eiji8pou's diary

    http://www.eiji8pou.pics/perl/scripts/ean2isbn.cgi 探せばどこかにありそうなものだが、探すより作る方が気分的に楽だった。 Webにおくことに意味がある。多分。 スクリプト #!/usr/local/bin/perl use strict; use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser); use CGI; use Business::ISBN qw(ean_to_isbn); use Business::Barcode::EAN13 qw(check_digit); my $q = CGI->new; print $q->header; print $q->start_html(-title=>'EAN and ISBN10 converter'); print $q->h1('EAN to ISBN10'); prin

    ISBN10, EAN13 相互変換Webアプリ - eiji8pou's diary
    eiji8pou
    eiji8pou 2007/06/07
    自己言及
  • 恐るべき現実(マイナー言語によるFizzBuzz問題解集) - eiji8pou's diary

    俺は普通のオタクで決してプログラマーではないんだが、と朝日新聞が独島を擁護する時のような前置きをした上で。 どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか? 1から100までの数をプリントするプログラムを書け。ただし3の倍数のときは数の代わりに「Fizz」と、5の倍数のときは「Buzz」とプリントし、3と5両方の倍数の場合には「FizzBuzz」とプリントすること。 ブクマの方ではさっそくコメントに各言語のワンライナーがたくさん。しかし、普通にしては面白くない。 C言語、C++、C#、PerlRubyJavaJavaScriptPythonPHP、などの人口の多い(俺主観)言語は除外して、あまり使われていない言語でFizzBuzz問題に挑戦した事例を集めた。随時増やしていく予定。 Brainf**k brainfuck で FizzBuzz - 冬通りに消え行く制服ガールは✖

    恐るべき現実(マイナー言語によるFizzBuzz問題解集) - eiji8pou's diary
    eiji8pou
    eiji8pou 2007/05/12
    自己言及
  • 1