米IBMが現地時間2015年10月19日に発表した2015年第3四半期(7~9月)の決算は、売上高が192億8000万ドルで前年同期を14%下回り、14四半期連続の減収となった。売却事業や為替の影響を除いた場合は同1%減となる。 純利益は29億5000万ドルで前年同期の1800万ドルから大幅に増加し、1株当たり利益は3.01ドルで前年同期の0.02ドルから増加した。ただしこれは、前年同期に計上した半導体製造部門の譲渡費用がなくなったため。これら特別項目を除いた継続事業ベースの1株当たり利益は3.34ドルで、前年同期の3.68ドルから減少した(関連記事:IBMの7~9月期決算は大幅減益、半導体事業をGLOBALFOUNDRIESに譲渡)。 当期はすべての主要事業部門が減収となった。売上高を事業別に見ると、サービス事業のグローバルテクノロジサービス部門が79億ドルで前年同期比10%減少(売却し
会社は全ての取引を記録していく必要があり、 日々記帳していきます。 その1年間のまとめを決算と呼び、 決算書を作ります。 この決算書の中でも特に重要な書類が 貸借対照表と損益計算書です。 経営者としては、この2つを理解しておく必要があります。 よく 貸借対照表はB/S(ビーエス)、 損益計算書はP/L(ピーエル)と呼びます。 B/S(ビーエス)は、Balance SheetのBとSから、 P/L(ピーエル)は、Profit and Loss Statementの PとLからきています。 まずは分かりやすい損益計算書の方から見ていきましょう。 損益計算書って簡単にいうとどんなもの? 損益計算書は簡単にいうと、 売上から仕入れや経費を引いて、利益はいくら? という書類です。 これをもう少し細分化していきます。 売上から ※仕入れを引いたものが 売上総利益(あらりえき・あらりなどといいます)です
JR西日本は2015年10月19日(月)、アニメ『エヴァンゲリオン』の世界観をテーマにした500系新幹線「500 TYPE EVA」を、博多総合車両所(福岡県那珂川町)で報道陣に公開しました。営業運転は11月7日(土)からです。 『エヴァ』のあの貨車 実は超レア車両 車両デザインは、『エヴァ』のメカニックデザイナーである山下いくと氏が担当。そして『エヴァ』監督の庵野秀明氏が監修を務めています。 JR西日本によると、今年で山陽新幹線(新大阪〜博多)が全線開業40周年を迎えるため「インパクトのあること」を実現しようと考え、幅広いファン層を持ち、TV放送開始から今年で20周年を迎える『エヴァ』側に打診。コラボレーションが実現したといいます。 今回“エヴァ仕様”になった車両は、JR西日本の500系新幹線。同社によると『エヴァ』とコラボするにあたり、その形状、また技術へのこだわりが『エヴァ』の世
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設計画で、国が進める工事を環境面から監視する専門家委員会の委員3人が、就任決定後の約1年間に、移設事業を受注した業者から計1100万円の寄付金を受けていた。他の1委員は受注業者の関連法人から報酬を受領していた。朝日新聞の調べでわかった。 4委員は取材に対し、委員会の審議に寄付や報酬は影響していないとしている。違法性はないが、委員の1人は受領を不適切だとして、委員辞任を検討している。 この委員会は「普天間飛行場代替施設建設事業に係る環境監視等委員会(環境監視委)」。沖縄県の仲井真弘多(ひろかず)・前知事が2013年12月、辺野古周辺の埋め立てを承認した際に条件として政府に求め、国が14年4月に設置した。普天間移設事業を科学的に審議し、工事の変更などを国に指導できる立場の専門家が、事業を請け負う業者側から金銭支援を受ける構図だ。
昨日の漫画は「ある意味ではパーツ」に過ぎない。 メインの(私の)主張は、産経デジタルのiRONNAに寄稿させて頂いており、昨夜公開されている。 これは対になるもので、寄稿したiRONNAの記事からも漫画(昨日の記事)にリンクが張られている。 よくよく考えてみれば、、、 本論の部分がないことに気付いた方はおられるだろうか。 コメント欄も様々な声で盛り上がっていたが、漫画と同時に執筆された私の原稿も是非、お読み頂きたい。 web発信同士でメディアミックスもないとは思うが、 産経デジタルのオピニオンサイトと、変わった形の合わせ技を行ってみた、という報告です。 どうも、それなりに「効いている」ようですよ? ↓読み進む前に、クリック支援お願いします。↓ ↓FBのイイネ・ツイート等もお願いします。↓ バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。) (OGP画像) アドセンス・
あの暴言で悪名高い極悪地方政治家だった故高木孝一のドラ息子・高木毅はなんと「下着泥棒」の罪を父親の権力でもみ消してもらった過去があるらしい。保守系(右翼系)週刊誌の『週刊文春』や『週刊新潮』に旧悪を書き立てられているようだ。下記は私の評価しないライターである田部祥太氏が書いた記事なので本文は紹介しないが、リンクのみ張っておく。 安倍内閣の新閣僚に「下着ドロボー」の過去! 警察で取り調べ受けるも敦賀市長の父親と原発利権の力でもみ消し|LITERA/リテラ(2015年10月15日) 田部氏の記事の詳細を省略する代わりに、ここではこの日記が過去に取り上げた高木毅に関する記述をすべて挙げておく。高木の極悪さと、高木に投票した福井2区(及び旧福井3区)の有権者の民度の低さの片鱗がうかがわれよう。 町村派衆院議員も半数が「取り調べの可視化」に賛成ではあるが... - kojitakenの日記(2010
始まりから終わりまで、一貫して非民主的だった安保関連法制の国会審議。 参院安保特別委員会における「強行採決」に至っては、採決そのものが本当に存在したのかさえも疑わしい。しかし、議事録はあとで「改竄」され、まるで正当な手続きが行われたかのように仕上がっている。 2015年10月15日(木)、参議院議員会館で「参議院安保特議事録『改竄』に対する抗議記者会見」が開かれた。会見には、9月16日に行われた横浜地方公聴会の公述人である水上貴央弁護士(青山学院大学法務研究科助教)、広渡清吾前日本学術会議会長と、中央公聴会の公述人を務めたSEALDsの奥田愛基氏 が列席した。 奥田氏は、「立憲主義や議会制民主主義、民主主義が壊れてきている」と語り、「もし国会審議などの正当なプロセスが踏めないのであれば、国会や委員会がなぜ必要なのかというそもそもの前提が崩れる」と危機感を示した。 テーマ 参議院・我が国及び
踏切に設置された非常ボタンを必要もないのに押して、阪急電鉄の運行を妨げたなどとして、京都府警は15日、無職の林伸夫容疑者(43)と小山豊容疑者(27)=いずれも京都市右京区=を、偽計業務妨害と鉄道営業法違反(信号機改ざん)の疑いで逮捕し、発表した。いずれも容疑を認めているという。小山容疑者は「人生が嫌になって、やりだした」と供述しているという。 西京署によると、2人は9月23日夜と28日未明、阪急電鉄桂―西京極駅間にある京都市西京区桂後水町の桂川西踏切で、非常ボタンを不必要に押して電車の運行を妨げるなどした疑いがある。 今年4月から9月までの夜間、同じ踏切で同様の被害がほかに20件確認されており、阪急電鉄は今月7日、同署に被害届を提出していた。府警は関連を調べる方針。
ホッケー選手の新幹線代の立て替え名目で知人から新幹線回数券約238万円分をだまし取ったとして、兵庫県警は15日、関西ホッケー協会の前事務局長、谷口年哉容疑者(51)=住居不定、4月に協会除名=を詐欺の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。 県警は今年1~4月、同様の手口で協会関係者ら38人から約3億5千万円分を集め、一部を生活費にあてたとみている。谷口容疑者は「2005年ごろからやっていた」と供述。被害が広がる可能性もある。 捜査2課によると、谷口容疑者は事務局長を務めていた今年3月末、神戸市内の旅行会社で、知人の会社役員男性(59)に「ホッケー選手の新幹線代を立て替えてほしい。代金は後で協会が支払う」などと持ちかけ、購入させた東京―新大阪間の新幹線回数券174枚をだまし取った疑いがある。 谷口容疑者は00年から事務局長を務め、協会を1人で実質運営していた。今年4月、「新幹線回数
菅官房長官は東京都内で記者団に対し、消費税の軽減税率について「消費税率を10%に引き上げることを約束しており、同時にやるべきだ」と述べ、再来年4月に消費税率を10%に引き上げるのと同時に導入すべきだという考えを示しました。 また、菅官房長官は、ユネスコ=国連教育科学文化機関が旧日本軍が多くの中国人を殺害したなどとされる「南京事件」を巡る資料を「記憶遺産」に登録することを決定したことに関連して、「『記憶遺産』はどういう形で決まるのか極めて不透明だ。今回は一方的に中国の言い分だけで指定しており、全体として透明性を高めて、どういう議論が行われたかも含めて理解できるようにすべきだ」と述べました。さらに、菅官房長官は記者団が「ユネスコへの拠出金の停止や削減も検討すべきか」と質問したのに対し、「そういうことだ」と述べました。
中国が申請していた「南京大虐殺文書」が記憶遺産への登録が決まったことに対し、日本政府筋は「断固たる措置を取る」と述べ、ユネスコの分担金拠出などの一時凍結を検討する構えを見せている。 平成26(2014)年度のユネスコ予算の日本の分担率は米国の22%に次ぐ10・83%で、金額は約37億1800万円。米国が支払いを停止しているため、事実上のトップだ。さらに分担金以外でも、さまざまな事業に対する任意拠出金があり、同年度のユネスコ関係予算は計約54億3270万円に上る。 外務省首脳は「日本の分担金はトップクラス。(ユネスコ側が)日本からの申し入れに真剣に耳を傾けることに期待したい」として、中国の申請案件の登録が認められた場合は拠出金の凍結もあり得るとのシグナルを送り、慎重な審査を求めていた。 一方、中国の分担率は6位の5・14%で日本のほぼ半分。任意拠出金も日本より少ない。しかし、中国の動きに詳し
The BBC's James Reynolds reports from Rome's Ciampino airport as 19 Eritreans prepare to board a plane taking them to Sweden The number of migrants arriving on the Greek islands near Turkey has surged to about 7,000 a day in the past week, migration experts working there say. The International Organization for Migration (IOM) said the average in late September was 4,500 a day. Fears of worsening w
「忍者」を国内外の観光客誘致や「クール・ジャパン」の情報発信に活用しようと「日本忍者協議会」がこのほど発足した。忍者の里として知られてきた三重県伊賀市や滋賀県甲賀市などゆかりの自治体らが参加し、全国的なネットワークを構築。2月22日を「忍者の日」として定めるなど、「忍者ブランド」の確立やイベント、情報発信を通じて地域経済の活性化に役立てる。 9日に都内で開かれた発表会には各自治体のトップが忍者に扮して出席。「私たちが忍者ブームを起こしていく」などと意気込んだ。 伊賀市、甲賀市のほか、真田忍群と真田氏の里として知られる長野県上田市、後北条氏を支えた「風魔」の神奈川県小田原市などが参加。会長には三重県の鈴木英敬知事が就き、副会長は神奈川県の黒岩祐治知事、滋賀県の三日月大造知事、佐賀県の山口祥義知事らが務める。 戦国時代に活躍したとされる忍者は、海外でも「NINJA」として広く知られる存在だ。忍
TOP > 話題 > 停止線オーバーしてしまった白バイ、タクシーに煽られまくるwwwwww Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター速報 2015年10月09日 19:40 ID:hamusoku 原宿にて。 後ろのタクシーに 「停止線オーバーですよー!!」 って赤信号の間ずーーっと叫ばれてた白バイ(笑)(笑)(笑) 正しい(笑)(笑) 原宿にて。 後ろのタクシーに 「停止線オーバーですよー!!」 って赤信号の間ずーーっと叫ばれてた白バイ(笑)(笑)(笑) 正しい(笑)(笑) pic.twitter.com/Hf66jjAD7M— むーみん( д⊙) (@fd166) 2015, 10月 9 1 :名無しのハムスター2015年10月09日 19:44 ID:FF2DjN1M0 煽りたくなる気持ちわかる 2 :名無しのハムスター2015年10月09日 19:44 ID:FSk8QDsXO
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く