タグ

Interestingに関するeindrachen7のブックマーク (8)

  • 新しいことを始めようとするとケチつける人は世界中にいます - My Life After MIT Sloan

    研究でも、起業でも、社内での新しいプロジェクトでも、新規サービスでも、 何か新しいことを始めようとすると、外野から何かとケチがついたりする。 例えば、私が例の修士論文を書き始めた頃は、MITの先生とかは面白いと肩押ししてくれたのだが、 中には「それ、何が新しいの?そんなの10年前から言われてるよ。やる意味あるの?」と言ってくる学生もいた。 ボストンのような学術の街でもこうなんだな、というのは少し驚きだった。 私が書いたのは、コンサルファームにいるとかで、業界全体を色んな角度から良く見ているひとなら、 一度は考えたことがあるかもしれない、良く見られる業界の現象だった。 しかし、現状ではその現象に名前も付いてないし、メカニズムもちゃんと解明されてないので、ちゃんと研究する意味があると私は思ったわけだ。 で、取り組んだ結果、その分野の最先端にいる何人かの先生に、これは面白いから、修論で終わらせず

  • さよならアップル、こんにちはグーグル

    もううんざり アップルの市場独占で未来は暗くなる?(iPhoneとアプリ「エコファインダー」) Robert Galbraith-Reuters iPhoneのキャリアであるAT&Tのひどいサービスにほとほと嫌になっていた私は、ベライゾンの携帯電話HTCインクレディブル(OSはグーグルの「アンドロイド」を搭載)に乗り換えることを真剣に検討していた。 そして今日(5月20日)、新OS「アンドロイド2.2」が発表されるのを見て決断した。 バイバイ、アップル。iPhoneはもういい。当にサヨナラだ。 アップルがAT&Tの通信網と決別しようが、ベライゾンと手を組もうが関係ない。色々なブログに書かれているように、そうなるかもしれないし、ならないかもしれない。 これまでは、ベライゾンの通信網でiPhoneが使えればうれしいと思っていた。 でも、もう違う。 アンドロイド2.2(通称Froyo)はiPh

  • ソニーとGoogleの提携、そしてトヨタとテスラの提携の意味-小川浩 ( @ogawakazuhiro )

    ソニーとGoogleの提携、そしてトヨタとテスラの提携の意味-小川浩 ( @ogawakazuhiro ) かねてから噂があったように、ついにソニーとGoogleが提携しました。 ソニーはOSや、クラウド型のアプリケーションの開発は捨て、ハードウェアの開発とその販売面に全力を注ぐことになります。両者の共通敵はAppleです。 同時に、トヨタがEV事業でテスラと提携したのも衝撃です。 ソニーがクラウドコンピューティングおよびタッチスクリーン型のネット端末時代の、ソフトウェア技術Googleに依存すると決めた事実と同じように、トヨタもEVの命であるバッテリー技術をテスラに依存するかもしれない、ということだからです。 (注:バッテリー技術とは電池のことを指しているのではありません。下にも置いた(例えばこんな記事)のリンク先をご覧ください) (もっともトヨタという会社はもともとヤマハのエンジンを

    ソニーとGoogleの提携、そしてトヨタとテスラの提携の意味-小川浩 ( @ogawakazuhiro )
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Indian startup Zypp Electric plans to use fresh investment from Japanese oil and energy conglomerate ENEOS to take its EV rental service into Southeast Asia early next year, TechCrunch has…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ソニーとグーグルが提携 ネットTV・携帯端末など開発 今秋、米国で発売 - 日本経済新聞

    ソニーは米グーグルと新しい映像・情報端末の開発・サービスで提携する。第1弾としてインターネットを快適に楽しめるパソコン並みの機能を内蔵した新型テレビを2010年秋に米国で発売。携帯電話や電子書籍端末なども共同開発するほか、複数の機器を結んでゲームや映像を配信するサービスでも連携する。ネット事業で世界をリードするグーグルと組んでネットと家電の新分野を開拓し、新型情報端末「iPad」などで急成長する

    ソニーとグーグルが提携 ネットTV・携帯端末など開発 今秋、米国で発売 - 日本経済新聞
  • 「ビジネスで成功する=正社員」ではない

    この連載は書籍『まな板の上の鯉、正論を吐く』から抜粋、再編集したものです。最高裁の判決を待つ身ながらも活発に発言を続ける彼の頭の中に去来する思い。「クビにしないように採るのも企業の責任」「僕の経験上、返済できる金利の上限は5%」「今の日は国家が借金したお金でGDPを支えている」「核武装して周囲に摩擦を生むくらいなら今のままで十分」――。その一部をご紹介します。堀江流思考のストレッチをお楽しみください。 日ではまだ、正社員であれば安心だ、という幻想が根強いと思います。しかし、終身雇用・年功序列という構造が崩れた今、正社員も派遣やフリーターも、大きな差はありません。手持ちの資金で始められる自営業も選択肢の1つとして、まったく自由に生きればいいのです。そもそも、今の時代に「会社」という仕組みに依存して就職する必要があるのか、と言うことも疑問です。 そのため、ライブドアでは社員の雇用契約を1年

    「ビジネスで成功する=正社員」ではない
  • ギリシャを「植民地化」するEU

    炎上 EUとIMFを「占領軍」とみて反発するギリシャ人もいる(5月5日、アテネの暴動で火炎瓶を投げ付けられて倒れる警官) Pascal Rossignol-Reuters ギリシャの財政危機問題ではEU(欧州連合)とIMF(国際通貨基金)からの緊急支援が決まり、とりあえず金融市場の動揺は収まりアテネでの暴動も沈静化した。だがこの一時的な「休戦」のために支払われた対価は高かった。私はカネのことだけを言っているのではない。 私の目の前には、EU理事会のギリシャ問題に関する直近の決定の草稿がある。これは機密文書でも何でもない。一部は新聞でも報道されたし、ギリシャ議会はこの決定の一部条項に沿った法案を通過させた。これほど包括的ではないが類似の決定は既に2月に発表されている。 だがこの決定の持つ政治的重要性について指摘する声はほとんど聞かれない。これはEU官僚の手になるありふれた決定とは訳が違う。血

  • エイプリルフールに海外の数学教師が披露した素敵なジョーク|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 面白ニュース・2ch系 2010.04.08 0 山田井 ユウキ 今年もエイプリルフールを迎え、様々な嘘がネット上を飛び交っていましたね。 一方、海外ではとある数学教師がこんな素敵なジョークを授業に盛り込んでいたそうですよ。 短い動画ですのでサクッとご覧ください。 言葉はわからなくても何をやっているかは伝わってくるはず。 センスの良いジョークって、誰も不幸にしないのがいいですよね。 来年は何かしてみようかな? [とある数学教師のエイプリルフールのステキな授業 - デジログ!]

  • 1