タグ

2017年11月8日のブックマーク (14件)

  • 長文日記

    el-condor
    el-condor 2017/11/08
    良い/同案多数だが、いつもこういう記事を書いてくれれば良いのだがなあ
  • 三鉄、路線名「リアス線」で検討 JR山田線移管後

    三陸鉄道(宮古市、中村一郎社長)は2019年3月から、現在「北リアス線」「南リアス線」としている路線名を「リアス線」とする方向で検討していることが7日、分かった。JR山田線の宮古―釜石駅間(55・4キロ)がJR東日から移管され、久慈駅から大船渡市の盛(さかり)駅まで路線が1につながるのを機に改称する見通しだ。 三鉄や沿線自治体によると、路線が一つにつながるイメージなどから「リアス線」を発案。10月上旬に県や関係市町村に提示し、好感触を得た。 三鉄は今後も関係市町村などと調整し、12月の取締役会で決定する。駅名は現行通りとし、愛称を来年1、2月に公募する方針。

    三鉄、路線名「リアス線」で検討 JR山田線移管後
    el-condor
    el-condor 2017/11/08
    「中リアス線」じゃないのか。いずれにせよ復興が進むのは喜ぶべきこと。乗りに行こう。
  • 「クォーク融合」は核融合に対し約8倍強力との研究結果。研究者「発表すべきでないかもと思った」 - Engadget 日本版

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    「クォーク融合」は核融合に対し約8倍強力との研究結果。研究者「発表すべきでないかもと思った」 - Engadget 日本版
    el-condor
    el-condor 2017/11/08
    核融合ですら臨界条件実現のためのエネルギーに苦労しているので、クォーク融合の実現性たるやという話、でいいのかな。
  • 「Apple Watch Series 3」のモバイル通信がMVNOで利用できない、根深い理由

    Apple Watch Series 3」のモバイル通信がMVNOで利用できない、根深い理由:MVNOの深イイ話(1/3 ページ) 9月に発売された「Apple Watch Series 3」は、待望のモバイル通信機能が搭載され、Apple Watch単体で通信・通話ができるようになった点が大きな注目を集めました。ところが、格安SIM(MVNO)利用者はApple Watchのモバイル通信機能を利用できず、従来のApple Watch同様、iPhoneと組み合わせたときのみ通信・通話が利用可能です。どうしてこのようなことになっているのか、MVNOとAppleの関係から振り返ってみたいと思います。 Apple WatchはMVNOで使えるのか? 9月に発売されたApple Watch Series 3は、モバイル通信機能が搭載されたモデル(GPS+Cellularモデル)が用意されています

    「Apple Watch Series 3」のモバイル通信がMVNOで利用できない、根深い理由
    el-condor
    el-condor 2017/11/08
    MVNOとAppleの関係について。衝撃的な事実が多い。"公式な情報が入手できていない""MVNOがコンタクトできる窓口がなく""フィードバックすることもできません""MVNOが扱っているiPhoneは「CPO品」"マジか。
  • Railsの太ったモデルをダイエットさせる方法について - メドピア開発者ブログ

    こんにちは。メドピアのRuby(Rails)化をお手伝いしている@willnetです。最近はよくリファクタリングをしています。 今回は、最近僕がリファクタリングしている内容についてまとめようと思います。 メドピアではFat Model/Controllerを避けるために、rubocopの設定を利用しクラスの行数が300行以下になるよう制限しています*1。最近300行を超えるモデルが出てきたので、一部の処理を別のクラスに切り出し始めました。 このとき、Railsが提供している機能であるconcernsを利用すると楽に行数を減らすことができますが、それだとrubocopの指摘を回避できるという意味しかないので、なるべく委譲(composition)を利用して処理を別クラスに移していっています*2。 複数モデルにまたがる処理を切り出す Railsアプリケーションを書いていると、複数のモデルを一度

    Railsの太ったモデルをダイエットさせる方法について - メドピア開発者ブログ
    el-condor
    el-condor 2017/11/08
    良い。Railsでも、もっとPOROが使われるべき/GoFでいうとFacadeパターンかな。
  • 元SMAPの3人がAbemaTVで「僕らの曲がない」、SMAP時代の曲は歌っちゃダメ? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    元SMAPの稲垣吾郎さん(43)、草なぎ剛さん(43)、香取慎吾さん(40)が11月5日、AbemaTVの「72時間ホンネテレビ」に出演し、グランドフィナーレとして72曲の生ライブを行った。 しかし、番組中で「ぼくら曲がないので」との発言があり、SMAPの曲を歌うことはなく、坂九や忌野清志郎など他のアーティストの楽曲を歌った。 今は彼らはSMAPではないが、自分たちがかつて歌っていた楽曲を今は歌うことができないのか。法的な観点について、高木啓成弁護士に聞いた。 ●著作権と原盤権 「楽曲をインターネット配信で利用する場合、『著作権』と『原盤権』(正確には『レコード製作者の著作隣接権』)の2つの権利を考える必要があります。 『著作権』は、作詞・作曲した際に発生する権利です。『原盤権』は、CDやカラオケの音源について発生する権利です。その音源を制作した会社などが保有しています」 それぞれの観点

    元SMAPの3人がAbemaTVで「僕らの曲がない」、SMAP時代の曲は歌っちゃダメ? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    el-condor
    el-condor 2017/11/08
    芸能界怖い
  • 『マナティの行方』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『マナティの行方』へのコメント
    el-condor
    el-condor 2017/11/08
    はてブすごい
  • 太平洋戦争は自衛戦争だった論に欠けているモノ

    気づかないうちにネトウヨの皆様の間で、太平洋戦争は自衛戦争だった論が展開されているらしい。米国の対日経済制裁によって苦境に立たされたので、対米開戦をせざるをえなかったと言うのが、その理屈だ。1941年12月8日以前の国際情勢に関する知識が欠落しているのだが、日の拡張的領土政策に対する制裁であったことが欠落した議論になっている。1937年の盧溝橋事件以後のシナ事変が、1941年の全面石油禁輸措置が理由で始まったわけではない。 日が軍事的に中国での利権獲得を目指していたのは教科書に載っているはずなのだが、おさらいをすると張作霖爆殺事件(1928年)、柳条湖事件(1931年)、盧溝橋事件(1937年)と、1920年代後半から長期間、戦争行為を断続的に行なっていた。柳条湖事件の後のリットン調査団(1932年)と、それを受けた国際連盟での勧告決議と日の国際連盟脱退(1933年)は教科書に載って

    太平洋戦争は自衛戦争だった論に欠けているモノ
    el-condor
    el-condor 2017/11/08
    太平洋戦争の経緯について。付け加えると、中国侵略は元来数十年後に想定の対米英戦への準備。戦争の準備自体がその準備が未了のうちの開戦を引き起こしたという本末顛倒は、もっと世に知られるべき。
  • ジェンダー・ギャップ指数では中国社会の闇は測れない

    el-condor
    el-condor 2017/11/08
    中国における、gender gap指数に現れない性差の話。指標値の利用には算出根拠を知らないと危険という話でもある。だから日本が比較すべきも状況が似ている(はずの)先進国。まあ最下位なんですけど。
  • ネトウヨ「反対するなら対案を出せ」民進党「出していますよ」

    ネット界隈の安倍総理のファンが「反対するなら対案を出せ」と民進党にケチをつけているのを見かけることがある。現状維持も対案ではあるが、共通認識として解決しなければいけない問題があったときに、対案がないのに反対だけ連呼されても困るのは確かだ。民進党が何でも反対だけしているのであれば、やはり政権担当能力は無いと見なすしか無いであろう。しかし報道もされているわけだが、民進党は重要法案に反対するときには対案を出している。 「テロ等準備罪」(「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織的犯罪処罰法改正案)の対案としては、「航空保安法案」と「組織的犯罪処罰法改正案」を出しているし、安倍総理のファンが気にする経済政策も「民進党の経済政策」と言う形で出している。蓮舫代表は人口減少に向き合う姿勢を強調しているし、課税を中心とした財源確保により少子化/高齢化対策を行なうと言うのは不明瞭な方針ではない。また、財源不明と言う事

    ネトウヨ「反対するなら対案を出せ」民進党「出していますよ」
    el-condor
    el-condor 2017/11/08
    野党批判の時は、最低限これくらいのことは知ってからやりましょう。ちなみに、立民党も共産党も経済政策の論点は色々持っていますよ。
  • ひらがなも書けない若者たち ~見過ごされてきた“学びの貧困”~ - NHK クローズアップ現代 全記録

    憲法が保障する「教育を受ける権利」。国は、日では読み書きできない人はいないとしてきたが、教育現場の声やNHKの取材で、いまの若者の中に小中学校に通うことができなかったため、ひらがなさえ十分に書けない人や簡単な計算ができない人が少なからずいることが明らかになってきた。若者たちが義務教育からこぼれ落ちた背景に何があるのか。教育を受ける機会を得られず、厳しい生活をおくる人々の姿を伝える。

    ひらがなも書けない若者たち ~見過ごされてきた“学びの貧困”~ - NHK クローズアップ現代 全記録
    el-condor
    el-condor 2017/11/08
    「長期欠席」、本当に80年代まで少なかったのかな、というのが気になる/そういえば昔、ネトゲやってた頃、小学校を出てないんだという人にあったことを思い出した。
  • 生活保護受給者、後発薬を原則に 厚労省、医療費抑制 - 共同通信 47NEWS

    厚生労働省は7日、来年度から生活保護受給者が医療機関で薬を処方してもらう際、安価なジェネリック医薬品(後発薬)の使用を原則とする方針を固めた。現在も後発薬の使用を促しているが、希望する人には先発薬が処方されており、全額公費で賄う受給者の医療費を抑制する狙い。 厚労省によると、2016年の受給者の後発薬使用割合は69%だった。試算では、使用率が1%上昇すると公費10億~15億円を削減することができる。ただ、受給者だけに後発薬の使用を強いることには「差別的」といった批判も出そうだ。

    生活保護受給者、後発薬を原則に 厚労省、医療費抑制 - 共同通信 47NEWS
    el-condor
    el-condor 2017/11/08
    これ生活保護者の命の値段を削るということだよな。日本のジェネリック行政はグダッてるので受け入れられる話ではない
  • つくばエクスプレスで「トラブル多発」大丈夫か⁉(田中 圭太郎) @gendai_biz

    「これ以上ずさんな管理体制が続けば、いずれ大事故につながるのではないかと危惧しています。会社には、より安全意識を高め、設備と人に投資をしてほしい。意を決して、内部の状態をお伝えしようと思います」 こう話すのは、「つくばエクスプレス」に勤務するAさんだ。 秋葉原駅と茨城県のつくば駅の間を最速45分で結ぶ、つくばエクスプレス。年間輸送人員は約1億3000万人、開業から12年が経った今、首都圏交通網のかなめの一つを担う、重要な路線だ。 「安全と高速」を売りにしているこの路線だが、内部からは「経営の健全化はもちろん大切だが、その一方で安全が軽視されているのではないか」という懸念の声が聞こえてくるのだ。いったいなにが起こっているのか。 危険なトラブルが多発 まず、Aさんが指摘するのは、ここ最近の事故の増加についてだ。 「2016年以降、車両のドアに乗客の手や物が挟まれたまま列車が出発するといった、危

    つくばエクスプレスで「トラブル多発」大丈夫か⁉(田中 圭太郎) @gendai_biz
    el-condor
    el-condor 2017/11/08
    これ完全にアカン奴や…TX沿線在住の諸氏は注意されたし
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    el-condor
    el-condor 2017/11/08
    やはり裁判員制度ダメなのでは/ドメインと阿呆らしいタイトルの関係で虚構新聞だと思ったら京都新聞なのか