タグ

2023年3月2日のブックマーク (10件)

  • ひろゆきさん、認知症入所者死亡で施設に賠償命令判決に「認知症の高齢者は預からないのが安全」と私見(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

    インターネット掲示板2ちゃんねるの開設者で実業家の「ひろゆき」こと西村博之さん(46)が1日にツイッターを更新。愛知県春日井市の特別養護老人ホームで事中にべ物を喉につまらせ死亡した81歳入所者の遺族の訴えに裁判所が施設側の注意義務違反を認定、特養側に損害賠償支払いを命令をしたとの報道に「認知症の高齢者は預からないのが安全、、と」などと私見を述べた。 【写真】ひろゆきさん、突然のほっこり写真 ひろゆきさんは「81歳の認知症の高齢者が、べ物を、掻き込んでべて、喉に詰まらせて窒息死。裁判官『特別養護老人ホームは、遺族に1370万払え』」と、添付した記事を要約。 コメント欄には「施設入所のハードルが上がるばかり」「こういう裁判に現場の声が届かなさすぎて。現場からすれば、認知症の人の介護のリスクを分かった上で預けてくれって思う」「守るべき認知症のお年寄りを、さらなる救いようがない場所に追い込

    ひろゆきさん、認知症入所者死亡で施設に賠償命令判決に「認知症の高齢者は預からないのが安全」と私見(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
    el-condor
    el-condor 2023/03/02
    この賠償額は施設側に重過失ありとしたものだろうから、その理路を詳細に見ないとこの判決の妥当性は言えなそう。この人と担当判事とでこの人の方がよりマトモな判断をすると考える理由は私は持ち合わせないな。
  • 『こづかい万歳』のオフィスがあまりにも密すぎる→実際にこの密オフィスを経験した人の声が集まる

    いのけん @inoken0315 タコ部屋みたいなギチギチオフィス、拡散され始めて「業界によってはわりと実際にあるゾ」という声が各所から届いていて怖い。部屋の隅っこで膝を抱えて震えている。あんな環境で働きたくない…。 2023-03-02 08:53:56 吉浩二・こづかい万歳5巻発売! @yoshimotokoji 【明日発売!】【最新回】 明日3月2日(木)発売の週刊モーニングに『こづかい万歳』最新第39話掲載します!今回も歓喜の声を上げております!どうぞよろしくです~🙇🙏😊 #こづかい万歳 #モーニング pic.twitter.com/LgcSYsTrhd 2023-03-01 12:06:24

    『こづかい万歳』のオフィスがあまりにも密すぎる→実際にこの密オフィスを経験した人の声が集まる
    el-condor
    el-condor 2023/03/02
    確かに銀行のSIプロジェクトは割と碌でもない環境という話をよく聞いたなあ。そう考えるとSIer本社常駐なんてまだ恵まれていた方だったんだなあなどと思わなくもない。
  • 【速報】幸福の科学・創始者で総裁の大川隆法氏(66)が死去 都内の自宅で倒れる|FNNプライムオンライン

    新興宗教団体「幸福の科学」の創始者で総裁の大川隆法氏が死去したことが分かった。66歳だった。 関係者によると、大川隆法氏は、おととい、東京・港区の自宅で倒れ、病院に搬送されたものの、きょう午前、死亡が確認されたという。死因は分かっていない。 取材に対して、教団側は、「大川総裁の現在の状況についてはコメントを差し控える」としている。 大川隆法氏 この記事の画像(15枚) 講演する大川隆法氏(2009年7月) 東京ドームで講演する大川隆法氏(2017年8月) この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(15枚) 今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。 事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフ

    【速報】幸福の科学・創始者で総裁の大川隆法氏(66)が死去 都内の自宅で倒れる|FNNプライムオンライン
    el-condor
    el-condor 2023/03/02
    某学会の指導者氏より先とはねえ。あちらより28も若いのに。
  • 日本電産で大量退職 元社員が辟易とした“永守イズム”と「物品購入に5回値切り」等の社内ルール | マネーポストWEB

    カリスマ経営者・永守重信氏の“精神論”についていけないという社員が続々流出しているという(日電産社、時事通信フォト) 京都・桂川のほとりのプレハブ小屋で日電産が産声を上げてから今年でちょうど50年。現会長の永守重信氏(78)ら4人でスタートした会社は、いまや売上高2兆円に迫る世界最大手のモーターメーカーとなった。その日電産で社員の「大量退職」が起きている。彼らはなぜ辞めたのか──会社を去った者たちの肉声をジャーナリストの大清水友明氏がレポートする。【前後編の後編。前編から読む】 * * * 競合他社のシェア拡大 日電産で課長職にいたB氏も昨年退社した一人だった。前職場が他社との経営統合を機にリストラを進めたため転職先を探すうちに日電産を紹介された。 「採用後に社で研修を受けましたが、永守イズムとは何かといった精神論が中心でした。研修中に永守会長が考案したPB商品を配られたので

    日本電産で大量退職 元社員が辟易とした“永守イズム”と「物品購入に5回値切り」等の社内ルール | マネーポストWEB
    el-condor
    el-condor 2023/03/02
    物品購入の値切り、5回は多いにせよ製造業なら大体どこの企業でも似たようなルールはあるものだと思ったが違うのだろうか。
  • 普段は中堅以上の回転寿司しか行かない人が初めてくら寿司に行ったよ

    ※3/2夜に追記しました。 旅行の前日夜に羽田空港近辺の宿に泊まるという旅程を取り、その分の「全国旅行支援」のクーポンを2000円分ゲット→その日中に使わないといけないというシチュエーションになった。 時刻はすでに21時を回り、使える店そのものが限られている中、駅ビルのくら寿司が目に留まった。 普段は「どうせべるなら」と中堅以上の回転寿司にしか行かないため、客テロ炎上した低価格帯の回転寿司には縁がなかったが、他に選択肢もあまりない中、とにかくお腹いっぱいべたかったため、くら寿司に足を運んでみることにした。 なかなか印象深い訪問となった。以下、その記録である。 異様な清潔感と広さ、調理スタッフの見えない店舗構成に驚く。入り口のタッチパネルに「Webで受付済の方はこちら」「受付前の方はこちら」の2ボタンがあり、常々Web予約やモバイルオーダーを駆使していた私があろうことか受付前だったのでか

    普段は中堅以上の回転寿司しか行かない人が初めてくら寿司に行ったよ
    el-condor
    el-condor 2023/03/02
    回転寿司は資本の規模と提供商品の質が逆相関になりがちな不思議な業態なので、「中堅」の解釈に悩んだりしなくもない。
  • 卒業式で高3“本音”の答辞 「残った写真はマスクばかり。でも…」 | 毎日新聞

    マスクを外し、卒業式会場に入場する卒業生たち=福岡市中央区の福岡県立福岡中央高校で2023年3月1日午前9時56分、津村豊和撮影 全国各地の多くの公立高校で1日、卒業式があった。今年の卒業式について、文部科学省は2月、児童生徒や教職員は歌唱などの場面を除いて「マスクを外すことを基」とする通知を教育委員会などに出した。福岡市中央区の県立福岡中央高校で式に臨んだ卒業生341人はマスクを外して入場したが、席に着いた後はほぼ全員がマスクを着用して式が進んだ。

    卒業式で高3“本音”の答辞 「残った写真はマスクばかり。でも…」 | 毎日新聞
    el-condor
    el-condor 2023/03/02
    自民のやりたいことなんかやってるフリ演出して票を取りたいだけで国民の健康になんか興味ないが、国民の多数派は疫病は公衆衛生政策ではなく祈祷で鎮めるものという認識なので、国民の程度にマッチした与党とは思う
  • 実験室で培養した「ミニ脳」をバイオコンピューターとして使用するというアイデアを研究者が提唱

    近年話題となっている人工知能(AI)は、人間の脳に触発されたアプローチによって大きな進歩を遂げています。そんな中で学際的な研究チームが、ヒト幹細胞を基に作られた脳オルガノイド(ミニ脳)を生物学的ハードウェアとして使用する「Organoid intelligence (OI/オルガノイドインテリジェンス)」というアイデアを提唱し、実現に向けたロードマップを説明しました。 Frontiers | Organoid intelligence (OI): the new frontier in biocomputing and intelligence-in-a-dish https://www.frontiersin.org/journals/science/articles/10.3389/fsci.2023.1017235 Scientists unveil plan to create b

    実験室で培養した「ミニ脳」をバイオコンピューターとして使用するというアイデアを研究者が提唱
    el-condor
    el-condor 2023/03/02
    カレンデバイスとか思い出すと歳がバレる(思い出しました)
  • 竹下郁子 on X: "東大医学部を卒業して最年少で宇宙飛行士になった女性のことを、「ヨット部のマドンナ」「優しい雰囲気と京都弁で人気」「天然ボケ」と書く日本メディアよ...."

    竹下郁子 on X: "東大医学部を卒業して最年少で宇宙飛行士になった女性のことを、「ヨット部のマドンナ」「優しい雰囲気と京都弁で人気」「天然ボケ」と書く日本メディアよ...."
    el-condor
    el-condor 2023/03/02
    こういう思考をするのは本邦では老人に限らず掃いて捨てるほどいるのと、若い時はマトモでも歳を重ねるにつれアレになったりするので、テンプレが重視されがちで個人を見ない本邦社会の問題の方が強そう
  • 日本人が「サバ缶」の品薄に苦しむ"本当の理由"

    水揚げの減少でサバ缶の原料が不足し、一部メーカーでサバ缶の休売が始まりました。販売を続けるメーカーでも、サバの原料不足に直面しているのは同様です。脂がのった大きめのサイズを確保するのは特に難しく、小型のサバで何とか供給を続けている状況です。 小型のサバでも水揚げ量の減少で、魚価が上がっています。さらに円安でサバの輸出価格が上昇して輸出に回りやすくなり、ますます缶詰向けのサバ確保が困難になっています。 しかしながら、この状態は長年にわたる資源管理の問題で、起こるべくして起こっていると言わざるをえません。またサバだけではなく、スルメイカ、サンマといった魚種でも、資源量減少による原料の供給不足が起きています。缶詰向けだけでなく、加工品に使用する国産原料の調達は、資源量の減少で年々難しくなっています。 なぜサバ缶が不足するのか? これまで何度かサバ缶ブームが起きています。データ分析すると、ブームに

    日本人が「サバ缶」の品薄に苦しむ"本当の理由"
    el-condor
    el-condor 2023/03/02
    やはりエラーメッセージの読み方から教えないと(鯖管の話ではない)/真面目な話、自然環境の色々待ったなしの事例の一なのだが、この種のテーマは徹底して本邦右派は避けるからなあ。
  • 「政府見解と異なる情報を記した」としてロシアがWikipediaに罰金を科す

    2022年2月のウクライナ侵攻以降に、ロシアは政府の公式見解と矛盾する情報を拡散するサイトをブロックしたり、罰金を科したりできる法律を制定しました。Wikipediaがこの法律に反したとして、ロシアの裁判所がWikipediaを運営するウィキメディア財団に対して200万ルーブル(約360万円)の罰金を科したことがわかりました。 Russian court fines Wikipedia over military 'misinformation' | Reuters https://www.reuters.com/technology/russian-court-fines-wikipedia-over-military-misinformation-2023-02-28/ Russia fines Wikipedia for publishing facts instead of Kre

    「政府見解と異なる情報を記した」としてロシアがWikipediaに罰金を科す
    el-condor
    el-condor 2023/03/02
    政府として歴史修正しててそれに反する記述をすると教科書が出せないのとロシアのこの状況と、どれだけ距離があるものだろうかとは思うよね