タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ITとbusinessに関するel-condorのブックマーク (4)

  • 東証の記者会見は「技術がわかる経営者」「受け答えが理路整然」と絶賛する感想が集まる。なお横山CIOは落研出身 (2ページ目)

    元八幡みつを |コンサル不要論 @motoyawata_mits 東証の記者会見を見てるんだが、記者が「横文字を使わずに説明してください」と要求して、東証側が必死に横文字を使わないように説明しているのが非常にシュール。 結局、説明に多数横文字が混じっており、IT障害でカタカナ用語抜きで説明するのは困難であることが示された。※説明者はよく頑張った Daddy Poco a.k.a ⑧ @Daddy_Poco_8 東京証券取引所のやつの会見みてて、記者が「責任の所在は富士通さんと協議されるんですか?」という質問をしたのだが「富士通さんは機器を納入しているだけなのでサービス運営の責任所在は東京証券取引所側にある」と証券取引所の偉い人が言い放っていて、とてもかっこいいと思った。

    東証の記者会見は「技術がわかる経営者」「受け答えが理路整然」と絶賛する感想が集まる。なお横山CIOは落研出身 (2ページ目)
    el-condor
    el-condor 2020/10/02
    これを作り込んだなら作り込んだで、PRとIT知識がしっかりしている大した組織。現代の金融事業は情報サービス産業そのものである、ということが経営陣にきちんと浸透しているんやろな。
  • 「彼らはその仕事を『事務職』だと思っている」地方の企業を回って思う、ITエンジニアを採用する発想すらない人たちの話

    沢渡あまね新刊 #組織の体質を現場から変える100の方法 #新時代を生き抜く越境思考 など @amane_sawatari 「その仕事エンジニア1~2名入れれば劇的に改善できますよ」 最近、地方(に限らないけど)の企業を回っていて思うこと。ところが、そもそもITエンジニアを採用する発想がない。彼ら/彼女たちはその仕事を「事務職」だと思っているから。そして優秀な事務員を探し求めている。凄くもったいない。 沢渡あまね新刊 #組織の体質を現場から変える100の方法 #新時代を生き抜く越境思考 など @amane_sawatari 地方企業経営者「優秀な事務員が欲しい!『事務員募集』」 沢渡「(その仕事なら、むしろエンジニア採用した方がいいと思う。そのほうが改善も進む)」 都内のエンジニア「Uターン転職したいけれど、エンジニアの求人がない!」 地方のエンジニア「地元にエンジニアの求人がない!」

    「彼らはその仕事を『事務職』だと思っている」地方の企業を回って思う、ITエンジニアを採用する発想すらない人たちの話
    el-condor
    el-condor 2019/09/18
    そもそもこういうのをちゃんとするのこそ「経営」なんだけど「経営とは専ら営業や資金繰りのことである」というのが本邦経営者の一般的なレベルであるからして道は遠い
  • 「CIOなんて貧乏くじだよ」、大企業の役員が真顔で語った不都合な真実

    「CIO(最高情報責任者)なんてアルファベット3文字でかっこよさそうだが、あれはねぇ、役員にとっては貧乏くじだよ」。以前、ある大企業でCIOではない役員に真顔で言われて面らったことがある。 その時は理由を聞く時間が無かったので、なぜ貧乏くじなのかがなぞのままだったが、つい最近、別の企業で全く同じ話を聞いて驚いてしまった。その場で理由もようやく判明。要は、取締役クラスの企業幹部にとって、CIOを引き受けると、「IT部長やIT部員が日ごろ愚痴っているのと同じ状況」を背負い込むことになるのだ。 と書いても大半の読者は何のことか全く理解できないと思うので、順を追って説明する。まず日企業、特に大企業にとって「CIOとは何ぞや」、である。読者もよくご存じと思うが、日企業で「CIO」の肩書を持つ役員はごく少数だ。そこで問題になるのが「CIOの役割を果たす幹部は誰か」である。 一番分かりやすいのは、

    「CIOなんて貧乏くじだよ」、大企業の役員が真顔で語った不都合な真実
    el-condor
    el-condor 2019/05/07
    権限の壁がある割には意思決定過程がハッキリしないので、本邦の経営者層という人たちが、一体何が得意なことを以てその地位にいるかは大変謎なのである
  • トヨタ・ソフトバンク提携の本質は自動運転ではない。全産業の「秩序と領域」がこれから激変する | BUSINESS INSIDER JAPAN

    ソフトバンクの孫正義会長(左)とトヨタの豊田章男社長。豊田社長は壇上で「未来は決して一人ではつくれない。志を同じくする仲間とつくるものだ」と語った。 REUTERS/Issei Kato 10月4日、トヨタ自動車とソフトバンクが共同記者会見で提携を発表してから、両社の狙いや提携の意義について、数多くの記事が公開され、さまざまな見方がオンライン上を飛び交いました。 時価総額で国内1位と2位のトップ企業が手を組むというのだから、それも無理はありません。確かに従来の発想では「ありえない組み合わせ」でしょう。しかし、この世紀の提携が持つ意義は、両社が組むことそのものだけではありません。 決定的に重要なのは、クルマ、IT、電機、通信、電力、エネルギー、金融などのさまざまな業種が融合し、「全産業の秩序を激変させる異業種戦争の攻防」が始まる号砲が鳴らされたことなのです。 ソフトバンクは以前から、「Bit

    トヨタ・ソフトバンク提携の本質は自動運転ではない。全産業の「秩序と領域」がこれから激変する | BUSINESS INSIDER JAPAN
    el-condor
    el-condor 2018/10/10
    SBにこれ以上インフラに進出してほしくはないものなんだがなあ。タイムマシン経営って時代でもないでしょ
  • 1