タグ

関連タグで絞り込む (400)

タグの絞り込みを解除

hogeに関するel-condorのブックマーク (4,414)

  • 【独自】障害年金判定、判断誘導の可能性 機構、医師の傾向と対策文書作成 | 共同通信

    障害者に支給される国の障害年金を巡り、審査の実務を担う日年金機構の職員側が、支給の可否などの判定を委託している医師の一部に対し、支給を絞る方向で判断を誘導している可能性があることが内部文書や職員の証言で29日、分かった。 機構は首都圏の判定医140人それぞれについて、傾向と対策のような文書を内部で作成。「こちら(職員側)であらかじめ(判定を)決めておく」などと書いている。医師によって判断にばらつきがあると認識していることも判明。職員の裁量や、どの判定医に書類が回るかによって支給の可否や金額が左右されることになる。 内部文書について年金機構は取材に対し「判定医に関する情報や取り扱いについては、回答を差し控える」としている。 障害年金を巡っては、不支給と判定される人が2024年度に急増したことが、機構の内部資料で判明。担当部署である障害年金センターの職員は「センター長が厳しい考え方の人間に交

    【独自】障害年金判定、判断誘導の可能性 機構、医師の傾向と対策文書作成 | 共同通信
    el-condor
    el-condor 2025/04/29
    これ、本当にセンター長とやらのパーソナリティの問題なのかね。役人が前例を覆すのはそこに出世等の強いインセンティブがある時だけなので、上司や大臣からの黙示或いは明示的な指示があった可能性も高いと思うが。
  • 国民民主党 偽名で不倫の平岩征樹衆議院議員が離党届を提出 | NHK

    偽名で不倫をしていたことを明らかにし、党から処分を受けた国民民主党の平岩征樹 衆議院議員は「これ以上、党に迷惑をかけるわけにはいかない」として28日に離党届を提出しました。 国民民主党の平岩征樹 衆議院議員は4年ほど前に、結婚していることを隠して偽名で不倫をしていたと明らかにし、先週、党の名誉や信頼を傷つけたとして無期限の党員資格停止の処分を受けました。 そして28日、自身のホームページで「これ以上、党に迷惑をかけるわけにはいかない」などとして、離党届を提出したことを明らかにしました。 平岩議員は、NHKの取材に対し「榛葉幹事長に直接、離党届を手渡した。今後は無所属の国会議員として失われた信頼の回復に努めていきたい」と話しています。 平岩議員は当選1回で、去年の衆議院選挙の比例代表近畿ブロックで復活当選しました。

    国民民主党 偽名で不倫の平岩征樹衆議院議員が離党届を提出 | NHK
    el-condor
    el-condor 2025/04/28
    不倫において党首権力の濫用を試みた党首は実質何の咎めも無い「役職停止」で、私人間の不誠実さこそ甚だしいものの権力や党の資源を濫用したわけでもない一議員は離党というの、組織ガバナンスとしてどうなんだろう
  • 卒業式参加の不登校生徒を平均台に座らせる さいたま市立中が謝罪:朝日新聞

    さいたま市の市立中学校で3月にあった卒業式で、不登校の卒業生6人に椅子が用意されず、平均台に約3時間座らされていたことがわかった。市教育委員会は「非常に配慮に欠ける対応だった」として、校長を厳重注意…

    卒業式参加の不登校生徒を平均台に座らせる さいたま市立中が謝罪:朝日新聞
    el-condor
    el-condor 2025/04/16
    普段なかなか登校できないところを最後だからと頑張って参加したであろう生徒たちにこの仕打ちか。劣等処遇の原則を生徒たちの尊厳に優先させるのは低劣な人権感覚だが、これが教育現場の人権感覚のリアルなのだろう
  • 従業員が“全員タイミー”なサブウェイ登場へ ワタミと業務提携 外食産業の人材不足問題に切り込む

    スキマバイトサービス「タイミー」を提供するタイミー(東京都港区)は4月10日、外事業を手掛けるワタミの子会社であるWATAMI FAST CASUAL(東京都大田区)と業務提携契約を結んだと発表した。WATAMI FAST CASUALが運営するサンドイッチチェーン「サブウェイ」で、タイミーを活用した店舗経営を構築する。

    従業員が“全員タイミー”なサブウェイ登場へ ワタミと業務提携 外食産業の人材不足問題に切り込む
    el-condor
    el-condor 2025/04/10
    あのオペレーションをタイミーでやろうというの、サブウェイの価値を全然理解してないのでは。抑も自分の食事をスキマバイトとかギグワークとかに委ねるの怖くないですか。私には到底無理な話。
  • 恋愛経験皆無な男の苦悩【追記有りです】

    自分は30代前半の彼女いない歴=年齢の非モテ男。 人と関わるのが苦手で基1人で行動するか数少ない友人達と遊ぶくらいで、職場の人間とは社内で必要最小限のコミュニケーションで関わるくらいだ。 そんな自分が数ヶ月前に転職し、同じ時期に入社した年下と思われる女の子にベタ惚れしてしまっている。 きっかけは女の子の方から声をかけてくれたこと。 コアなゲームが好きなようでそこから色々とゲームについて話し合った。 さらに話を聞いてみるとプラモデルやエアガンなんかにも興味があるようで、少しだけそれらの趣味も齧っていた自分はその子にそれらの面白さや経験したことを語るとすごく楽しそうに聞いてくれて自分にとっては夢のような時間だった。 初対面で可愛い子だという印象だったがそれに加えて色々共感できる事があり、それを知ってからはもう自分はその子に夢中で、仕事をしてても家に帰ってもその子の事が頭から離れずにいた。 し

    恋愛経験皆無な男の苦悩【追記有りです】
    el-condor
    el-condor 2025/04/02
    恋愛面において経験が劣る自覚があるのに、どうして職場で恋愛感情を満たそうとするのか。そしてどうして見た目から入るのか。悪いことは言わないから職場外で対人コミュニケーションの練習を積もう。話はそれから。
  • 「私と同じ肌の色で、眼鏡の子がお姫様!勇気が出た!」と「ノーベル賞や本塁打王が同じ日本人でも、お前が偉い訳じゃない」の関係性。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    タイトルで書きつくした(まあその分、タイトルが長いんだけどさ)。 褐色肌の人間として、既存のプリンセスを褐色肌の俳優を起用してリメイクすることは今を生きてる子供たちにとって当に当に当に重要なことだと思う。だから褐色肌じゃない人が「原作に忠実じゃない」とか「それなら新しいものを作ればいい」といってるのを見ると悲しいです。シンプルに悲しい。— な (@Nappanonajanai8) March 22, 2025 こういう人って、そもそもプリンセスというもの自体が身分制度っていうバリバリの差別に根差した存在だってことを真面目に考えたことあるんだろうか。 「そもそもプリンセスに憧れるのをやめろ」と言っていかないと筋が通らない筈じゃないのか。 https://t.co/0SLchjqq7i— 黒屋ぶるー (@kuroya_blue) 2025年3月23日 「自主の主の字を 分解すれば 王の頭

    「私と同じ肌の色で、眼鏡の子がお姫様!勇気が出た!」と「ノーベル賞や本塁打王が同じ日本人でも、お前が偉い訳じゃない」の関係性。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    el-condor
    el-condor 2025/03/25
    この両者を同類と扱って自分で「正論」として悦に入れる筆者氏は幸せそう。ただこの両者の区別がつかない人は前者についても考えぬ言わぬが御身の為。エンパワメントと自民族優越主義の違いが判らんのだろうね。
  • 選択的夫婦別姓で国民民主と連合にすきま風 玉木代表「立法事実を確認する必要がある」

    選択的夫婦別姓制度の導入を巡り、国民民主党とその支援組織である連合との温度差が際立ってきた。国民民主は昨秋の衆院選で公約に掲げたが、選挙後に子供の姓の扱いの議論が不十分だなどとして幹部から慎重な発言が相次ぐ。同じく連合が支援する立憲民主党は民法改正案を今国会に提出する方針で、国民民主の国会対応が焦点になる。 子供の姓を問題視「女性が職場で活躍していくために選択的夫婦別姓制度は早く実現しなければならない」 連合の芳野友子会長は6日、国会内で行われた国民民主幹部との会談でこう訴えた。国民民主は公約で「制度を導入する」などと明記しており、参院選を前に念押しした形だ。 だが、玉木雄一郎代表の反応は渋かった。会談後の記者会見で「基的に進める立場」と断りつつ、「旧姓使用の拡大ではなく、選択的夫婦別姓にしなければならない限界的な事例がどれだけあるのか、立法事実を確認する必要がある」と指摘した。 とりわ

    選択的夫婦別姓で国民民主と連合にすきま風 玉木代表「立法事実を確認する必要がある」
    el-condor
    el-condor 2025/03/07
    だから国民民主の政策を真に受けても意味ないと言ってたやん。雰囲気で決めた公約の「政策の良さ」は無価値/氏が挙げられる程度の論点は議論済で「これから議論」は典型的なやらないための言い訳。
  • 退職代行業者撃退マニュアル

    最近テレビでもネットでも「退職代行」がやたらと持ち上げられてるけど、正直な話、会社サイドとしては迷惑極まりない。そりゃブラック企業に苦しんでる人には救いかもしれないけど、うちみたいな普通の中小企業にとっては「朝イチから仕事増やすだけの厄介者」っていうのが音。だから、そんな退職代行の撃退法をマニュアルにまとめたんで、公開しようと思う。 まず簡単に自己紹介。増田は従業員100名にも満たない小さな会社で人事を担当している。営業部や総務部からはちょっと怖がられてる存在かもしれない。人事って仕事柄、いろんな部署とやり取りするし、厳しいことも言わなきゃいけないから、そう思われても仕方ないのかも。あとちょっと根暗で、根にもつタイプだからかな。 で、何がそんなに腹立つかというと、「退職代行」って言葉が最近のニュースやワイドショーでちょいちょい出てくるでしょ? それを見たら、退職代行モームリとか、ああいう

    退職代行業者撃退マニュアル
    el-condor
    el-condor 2025/03/06
    弁護士の退職代行が出てくる時点で自社側の何かを疑った方がいいと思うが、そこに関する省察がないあたり、影響範囲こそ小さいことを除くと恐らくアイヒマンの同類だよねこの人。
  • リベラルが弱者を助けると信じてるのは甘すぎる リベラルは、彼らなりのや..

    リベラルが弱者を助けると信じてるのは甘すぎる リベラルは、彼らなりのやり方で強者になり替わろうとしているのであって、弱者を助けるのはそのための手段 弱者が従順なフォロアーである限り、やさしく接してくれるかもしれないが、弱者が強者になることは決して望まない、許さない 弱者の戦略としては、どん底状態のときはリベラルの差し伸べる助けを借りて普通の最低限まで這い上がる そのあとは新自由主義に転向して一発逆転のチャンスにトライする 自分を助けるのは自分しかいない

    リベラルが弱者を助けると信じてるのは甘すぎる リベラルは、彼らなりのや..
    el-condor
    el-condor 2025/02/27
    れ新民民のようなポピュリストや自公維のような右派の形振り構わなさに見える飽くなき「力への意志」に比べ、米民主党や本邦の立民共産社民は随分とお行儀よく、そう考えると一般的な「リベラル」は権力欲薄めでは。
  • 「どういう育ち方したんだ?」と言ったら、同僚からある理由で「そういう言い方は良くない」と言われて反省した→それはおかしくないか?と議論に

    タピ丘 @jadarap 「どういう育ち方したんだ?」みたいな言い方、俺も昔言ったら同僚に「子供は親を選べないし家族がいない人もいる、そういう言い方は良くない」と言われ、それを理解してからは反省して使わないようにしてます 2025-02-25 11:55:18 やみこ @urusai_yamiko 悪意ないのわかってても”親を選べない子供側”からしたらめちゃくちゃ傷つく 自分は生まれてすぐ捨てられて施設で育ったから、これ言われたら一生忘れないと思う 注意してくれる人がいてよかったねって思うのと、注意されなきゃ分からない環境で育ってきたの羨ましいねって思う x.com/jadarap/status… 2025-02-26 16:54:26

    「どういう育ち方したんだ?」と言ったら、同僚からある理由で「そういう言い方は良くない」と言われて反省した→それはおかしくないか?と議論に
    el-condor
    el-condor 2025/02/27
    掲題の文言は罵倒(⊂ハラスメント)以外に用法がないので、立場が上の者から発した瞬間にパワハラだよね。自分が同等のことを言われた場合でもなければ職場で使う必要はないだろ(ラッパー以外)
  • トランプ大統領 就任1か月 大幅な方針転換 反発や懸念の声も | NHK

    トランプ大統領は2期目の政権をスタートさせた1月20日以降、この1か月間に、1期目の最初の1年間に署名した数を上回る70の大統領令に署名し、選挙戦で訴えた政策を次々と実行に移しています。 このうち、アメリカ政府が行う海外援助をめぐり、トランプ大統領は、政権の方針に沿うものかを確認するためとして、90日間、停止する大統領令に署名し、アメリカの援助は、一部を除き、一時的に停止しました。 そしてトランプ大統領や、政府支出の削減策を検討する組織DOGE=「政府効率化省」を率いるイーロン・マスク氏は、政府の海外援助を管轄するUSAID=アメリカ国際開発庁について、「運用が不透明だ」などとして閉鎖が必要だという認識を示しています。これに対し、民主党や海外援助に携わる団体からは反発や懸念の声が上がっています。 また、外交面で、トランプ大統領は、ロシアによるウクライナ侵攻をめぐって2月12日にプーチン大統

    トランプ大統領 就任1か月 大幅な方針転換 反発や懸念の声も | NHK
    el-condor
    el-condor 2025/02/20
    今のアメリカの惨状を“選挙戦で訴えた政策を次々と実行に移しています”と記述するのはニュースピーク感強い。ああいう論外な連中を、恰もマトモな考えのあるかのように扱うのは、連中への一方的な加担の部類では。
  • 何故女性は論理を理解出来ないのか?|rei

    男性は論理的で女性は感情的…は通説としてよく語られる事ではあるが、実際には「女性は感情的だ非論理的だ云々以前に論理を憎んでいる」という方が正確である。これに関してネットでは「女性は感情的、男性は論理的と言うが、こんなに感情剥き出しにしてる男性がいる。だから男性が論理的というのは誤りだ」というナトッピッキング…集団の中の極端な人物の言動を例に出して集団全体を攻撃する早まった1般化の1種…が行われがちであるし、実際ミクロの事例に焦点をあてれば肯定する証拠も否定する証拠も無限に見つかる事だろう。 だがマクロで見た場合、全体の傾向として「女性は感情的で男性は論理的」なのは確認されてる以前に、女性自身が反論理なのを表明している。例えば米国政府から助成金を割り当てられ活動しているMen Stopping Violenceは男性向けDVチェックリストにこのような項目を入れている。 Claiming “t

    何故女性は論理を理解出来ないのか?|rei
    el-condor
    el-condor 2025/02/11
    この人より論理的に物事を考えられる女性は世の中に珍しくもないと思う。少なくとも、結論を前提にする類の文章を書いた上で他者の非論理性を批判する類の人を「論理的」と評価するのは少数派では。
  • アメリカのフェミニストの間で男児を堕胎することを目的に妊娠するのがブームになっている

    アメリカフェミニストの間で、男児を堕胎することを目的に妊娠するというムーブメントが広がっているらしい。少なくとも、そういう話を耳にする機会が増えた。 俺は在米歴十年になる日人で、仕事の関係で西海岸に住んでいる。こっちのフェミニスト界隈の動向にはそれなりに明るいつもりだが、最初にその話を聞いたときはさすがに冗談だと思った。しかし、調べてみると、どうも単なるネット上のネタでは済まされないようだった。 発端は昨年の春頃、フェミニズム系のフォーラムやSNSで「リプロダクティブ・ジャスティス(生殖の正義)」を強調する投稿が増え始めたことだった。女性が自由に子供を産み、育てる権利を持つのは当然として、「産まない権利」も同等に尊重されるべきだ、という議論が過熱し、その一環として「男児の妊娠を避ける」という主張が出てきた。もともとフェミニズムの潮流の一部には、父権制に苦しめられてきた歴史を踏まえ、女性

    アメリカのフェミニストの間で男児を堕胎することを目的に妊娠するのがブームになっている
    el-condor
    el-condor 2025/02/10
    宗教右派の情報に日常的に触れてない?大丈夫?連中のデマに触れると気が触れるよ。もしこういうのを商売ではなく信じてやってるなら、ミソジニーなどの内発的動機が強いのだろうからとっくに手遅れとは思うが。
  • デモクラシーズ:「『真の敵』は民主主義じゃなく…」 経済学者・成田悠輔さんの仮説 | 毎日新聞

    真の敵は、民主主義ではないのかもしれない――。経済学者の成田悠輔さんは今の民主主義の混乱について思考を巡らせた末にこう答えた。暴走を続ける資主義と、それを制御できない民主主義。真の敵とはいったい何なのか。【聞き手・中島昭浩】 豊かさを達成した先に ――今の民主主義にどのような問題点があると考えますか? ◆民主主義の栄光の象徴だったはずのG7(主要7カ国)の惨状は誰の目にも明らかですね。政府支持率が記録的低迷で次々と政権交代、北南米でも欧州でも過激系芸人のようなポピュリスト(大衆迎合主義の)政治家が台頭しています。しかし、もしかしたら敵は民主主義ではないのかもしれない。敵はむしろ民主主義の結果として達成してしまった豊かさであり、幸福。そんな仮説を持ちはじめています。 民主主義的な政治と資主義的な経済の二人三脚がうまくいった結果、欧米や日は20世紀末には物質的に十分豊かになり、史上初めて

    デモクラシーズ:「『真の敵』は民主主義じゃなく…」 経済学者・成田悠輔さんの仮説 | 毎日新聞
    el-condor
    el-condor 2025/02/07
    社会の最大の敵はこういう手合いの与太話を恰も耳を傾ける価値のある話のように扱ってしまうメディアなのだがその自覚ないのかな。
  • BeMe:高市氏、旧姓使用拡大法案を説明 別姓議論本格化で導入論けん制か | 毎日新聞

    自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は4日、顧問を務める「保守団結の会」の会合で、自身が作成した旧姓の通称使用を拡大する法案を説明した。選択的夫婦別姓を巡る党内議論が格化しようとするなか、保守派論客として導入論をけん制した格好だ。 現職議員約20人が出席した会合で、高市氏は「党としては、多くの方に(旧姓を)通称使用する機会をもっともっと拡大するという約束を何度もしている。これを何としても早期に実現することが一番だ」と強調。「党がやらないといけないのは公約を守ること、そして多くの方の不便をさらに解消できる法律案をしっかり出すことだと確信している」と訴えた。高市氏は会合後、記者団に「旧氏が幅広い場面で使えるように利便性を高めるような法案を党議拘束をかけて決定していただくと一番うれしい」と語った。

    BeMe:高市氏、旧姓使用拡大法案を説明 別姓議論本格化で導入論けん制か | 毎日新聞
    el-condor
    el-condor 2025/02/05
    しょうもないイデオロギーに固執して無駄な費用を要する提案で考慮に値しない。少なくともシステム改修費用はこちらの方が余程かかる。現行システムは外国籍者との結婚で別姓の考慮も一定できているわけで。
  • 元フジ・長谷川豊氏、暴露動画は「ネタと思って」謝罪…過去に炎上投稿で“全降板”も(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    元「SMAP」の中居正広の女性トラブルに端を発して、女性アナウンサーの“上納疑惑”が追及されているフジテレビ。 【画像あり】長谷川豊氏“全降板”になった過去の炎上投稿 これに対して、突如、元同僚たちに関する“告発”をおこなった元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏の振る舞いが波紋を呼んでいる。事の経緯をスポーツ紙記者が振り返る。 「長谷川さんは、親交のある実業家の堀江貴文氏とYouTubeチャンネルで“緊急対談”を行い、その内容が2月1日に公開されました。そこで、フジテレビ社員時代にレギュラー出演していた『情報プレゼンター とくダネ!』でのことを暴露したんです。 同番組でコメンテーターをしていた映画評論家のおすぎさんと、フジテレビの先輩にあたる笠井信輔アナ、佐々木恭子アナと会事が終わるとおすぎさんがトイレへ向かい、その間に笠井さんと佐々木さんが“スッ”と消えたそうです。 すると、エレベ

    元フジ・長谷川豊氏、暴露動画は「ネタと思って」謝罪…過去に炎上投稿で“全降板”も(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    el-condor
    el-condor 2025/02/05
    真偽は今更確認しようがないが、この御仁が「ネタと思っ」たことをそうと注釈はつけず発言する人物なのは事実。であれば、以降この人の発言の信憑性についてはその程度と評価するのが適切な評価だろう。
  • 自称「弱者男性」と、「弱者男性」を馬鹿にする女たちに告ぐ

    ◾️何年も服を着替えず服と皮膚が癒着して脱げなくなり服を着たまま排便している知的能力障碍の路上生活者 ◾️病状が進行する中でも視線入力装置で情報を発信し続けるALS患者 ◾️派遣切りでホームレスになるも飼い犬を手放せず無料低額宿泊所も生活保護も利用しない路上生活者 ◾️ガチの場面緘黙とアスペルガー症候群で一言も喋れず黙って俯いたまま黙々とライン作業しているらしい若い男性 ◾️小学生の時にいじめの一環で肛門性交を強制されたトラウマで野菜しかべられない40代男性 ◾️子沢山の家庭で幼い頃から弟妹の世話と祖父の介護に追われて小学校すら行けず九九も言えない受刑者 ◾️交通警備中の事故で両足と右手を切断した30代男性 ◾️介護でリタイアして貯金を切り崩しながら自宅で高齢の母親を介護する生活を20年続けて爆発してしまった40代男性 たった5年。たった5年の勤務でこれほど甚大かつ膨大な男性の不幸を見て

    自称「弱者男性」と、「弱者男性」を馬鹿にする女たちに告ぐ
    el-condor
    el-condor 2025/02/04
    年収700万の異性にモテない以外困ったことのない男性とこの人たちを同一カテゴリに入れて意味のあることはなさそう/個人的には、「弱者男性」は「男性の弱者」とは別のカテゴリとして扱っている
  • 【速報】女性差別委の皇室典範改正勧告に対抗措置

    外務省は29日、国連の女性差別撤廃委員会が昨年10月、男系男子に皇位継承を限る皇室典範の改正を勧告したことへの対抗措置を発表した。国連側に支払っている日の任意拠出金の使途から同委員会を除外する内容で、異例の対応となる。

    【速報】女性差別委の皇室典範改正勧告に対抗措置
    el-condor
    el-condor 2025/01/29
    石破内閣になって、流石にこの種の馬鹿げた行いは収まると思ったのだが、第二次安倍内閣後の自民では誰が総裁をやってもその辺りは変わらないということか。ダメだこりゃ。
  • 遠藤龍之介副会長、『年寄り』発言が波紋 フジテレビ会見 「自分たちより年下の異性を表現するの」「意識が表れてる」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    引退した元タレントの中居さんと女性とのトラブルを巡り、フジテレビが27日から行った10時間超の再会見で、遠藤龍之介副会長(69)が回答した『年寄り』発言にネット上で注目が集まっている。 話題に上がっているのは「接待」に同席する女性のリスクについて、女性ジャーナリストが「女性社員やアナウンサーを全然関係ないところに連れて行って、接待まがいのことをさせるということは『今後一切いたしません』と、今この場で言っていただけないのでしょうか」と迫った場面。これに遠藤副会長が「第三者委員会の調査が出た上で、新しい『フジテレビルール』というのを作ることが必要かなと思います」と応じた。

    遠藤龍之介副会長、『年寄り』発言が波紋 フジテレビ会見 「自分たちより年下の異性を表現するの」「意識が表れてる」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    el-condor
    el-condor 2025/01/29
    だがちょっと待ってほしい。これはもしかして高齢女性というのではなく大奥の「御年寄」のことを意味するのではないか(それはそれでもっと酷い)
  • 「選択肢が増えるだけ」が暴論過ぎる

    夫婦別姓 →  選択肢が増えるだけ 安楽死 → 選択肢が増えるだけ 女性割 →  選択肢が増えるだけ ピルの市販 →  選択肢が増えるだけ 高度プロフェッショナル制度 →  選択肢が増えるだけ ゾーニング →  (見ない)選択肢が増えるだけ 刺青容認温泉 →  選択肢が増えるだけ マイナ保険証と現行保険証併用 →  選択肢が増えるだけ 上納システム →  (女性の)選択肢が増えるだけ 選択肢が増えるだけ勢はデメリットを完全無視してるんだよなぁ

    「選択肢が増えるだけ」が暴論過ぎる
    el-condor
    el-condor 2025/01/21
    茶色で独特の香気を伴う粘性の物体を食用にしないのはおかしい的主張をされても、衛生レベルとか最低限確認しとる前提だろ馬鹿なのか、で終わる話。で、選択式夫婦別姓のお気持ち以外のデメリットは見つかったかい?