ブックマーク / mainichi.jp (1,553)

  • 貝毒:全国で猛威 規制値超、05年以降で最悪 | 毎日新聞

    貝毒が発生したことを知らせる看板=大阪府貝塚市の二色の浜海水浴場で2018年5月2日午後2時57分、望月亮一撮影 アサリやカキなどの二枚貝をべると中毒症状を起こす「貝毒」が猛威をふるっている。毒が規制値を超えて検出され出荷を自主規制するケースは、瀬戸内海東部を中心に全国で昨年の2.5倍で、国によると2005年以降で最悪の状況だ。中毒被害も出ており、各地の自治体が注意を呼びかけている。 中毒で入院例も 貝毒は、二枚貝が有毒なプランクトンをべて毒を体内にため込むことで発生する。加熱しても消えず、べると手足や顔面がしびれ、呼吸困難などで死に至ることもある。 農林水産省などによると、今年の出荷自主規制は4月26日までに56件。兵庫県の播磨灘では同月、記録が残る1980年以降初めて、アサリとマガキから規制値を超える貝毒を検出した。

    貝毒:全国で猛威 規制値超、05年以降で最悪 | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2018/05/03
    (毎日)貝毒 全国で猛威 規制値超 養殖への影響も深刻だ。東日本大震災後に漁業の復興に力を入れる宮城県中北部沿岸では、ホタテガイから高い数値の貝毒を検出し、出荷の自主規制が続く。
  • 花咲ガニ:稚ガニ約9万匹を放流 北海道・根室 | 毎日新聞

    北海道・根室半島の特産・花咲ガニの資源増大を図るため、根室市水産研究所は1日、甲長約2ミリまで育てた稚ガニ約9万匹を半島の太平洋岸の磯に今年初めて放流した。7日までに過去最多の計38万匹を放流する。 今回放されるのは、昨年6月に特別採捕した抱卵雌80匹から卵をかえし、約2カ月半育てた稚ガニ。以前は…

    花咲ガニ:稚ガニ約9万匹を放流 北海道・根室 | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2018/05/02
    (毎日)花咲ガニの資源増大を図るため、根室市水産研究所は1日、甲長約2ミリまで育てた稚ガニ約9万匹を半島の太平洋岸の磯に今年初めて放流した。7日までに過去最多の計38万匹を放流する。
  • 夜灯ぼし漁:知って 稲毛海岸埋め立て前に盛ん 経験者の証言紹介 千葉のギャラリー /千葉 | 毎日新聞

    千葉市の稲毛海岸が高度経済成長期に埋め立てられる前に盛んだったカンテラの明かりで魚を取る「夜灯(よと)ぼし漁」の様子を多くの人に知ってもらおうと、同市稲毛区の「千葉市民ギャラリー・いなげ」が漁の経験者の証言を聞き書きしている。誰もが参加できた季節の風物詩だった漁の記憶を次世代に伝えようとする取り組みだ。【渡辺洋子】 夜灯ぼし漁はハゼの最盛期となる10~11月、人が近づいても魚に気付かれないよう真っ暗な新月の夜に、カンテラの明かり一つを頼りに行う。埋め立て以前は、沖合約1~1・5キロ先(現在の国道14号からJR京葉線稲毛海岸駅くらい)まで潮が引き、広大な干潟に繰り出すと、ハゼのほか、カレイ、エビ、アジ、エイなどが取れた。燃料となる炭化カルシウムを入れたカンテラを手に、そっと歩いて、獲物を見つけると、「ヤス」と…

    夜灯ぼし漁:知って 稲毛海岸埋め立て前に盛ん 経験者の証言紹介 千葉のギャラリー /千葉 | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2018/05/01
    (毎日)夜灯ぼし漁はハゼの最盛期となる10~11月、人が近づいても魚に気付かれないよう真っ暗な新月の夜に、カンテラの明かり一つを頼りに行う。埋め立て以前は、沖合約1~1・5キロ先
  • 静岡・焼津:“カツオアート”でPR | 毎日新聞

    焼津駅前商店街のアーケードに飾られているカツオアート=静岡県焼津市で2018年4月27日午前8時42分、古川幸奈撮影 「カツオの街」をPRしようと、全国有数の水揚げ量を誇る静岡県焼津市の商店街が、アーケードや街路樹を“カツオアート”で彩るイベントを開催している。6月30日まで。 会場は、焼津港近くに位置する二つの商店街。県内外の作家たちが木などでカツオをかたどり、色づけした個性的な作品が並ぶ。期間中は徐々に数を増…

    静岡・焼津:“カツオアート”でPR | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2018/04/28
    (毎日)「カツオの街」をPRしようと、全国有数の水揚げ量を誇る静岡県焼津市の商店街が、アーケードや街路樹を“カツオアート”で彩るイベントを開催している。6月30日まで。
  • 三重:魚に自動給餌のAI開発 高専生が世界大会へ | 毎日新聞

    世界大会に出場が決まった河口祭さん(左)と世古口英大さん。服部魁人さんは留学中で不在=鳥羽商船高専で2018年4月24日、林一茂撮影 鳥羽商船高専(三重県鳥羽市)の学生チームが開発した、養殖魚類に自動給餌を行う人工知能(AI)システム「EFFECT(エフェクト)」が16日に東京都内で開催された学生ITコンテスト「Imagine Cup(イマジンカップ)日大会」で優秀賞を受賞した。これで7月末に米国シアトル市で開かれる世界大会に出場が決まり、学生たちは「世界大会で優勝できるよう頑張りたい」と張り切っている。 開発したのは制御情報工学科5年の河口祭(まつり)さん(19)、世古口英大(ひでひろ)さん(21)、専攻科1年の服部魁人さん(20)。昨年5月、マダイなどの養殖が盛んな南伊勢町の漁師から「収入が安定する養殖方法を考えてくれ。このままでは新規参入者がいなくなる」と相談を受け、開発に着手した

    三重:魚に自動給餌のAI開発 高専生が世界大会へ | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2018/04/25
    (毎日)養殖現場にはタイマー式の自動給餌機や、マイコン制御による遠隔給餌が導入されている。だが、最適な給餌が行えずに余分な餌代がかかるうえ、遠隔給餌も画像のチェックなどで時間が拘束されるという弱点が
  • 宮城:東日本大震災の避難所 気仙沼「ホテル望洋館」倒産 | 毎日新聞

    東京商工リサーチ東北支社は24日、宮城県気仙沼市魚町の「ホテル望洋館」が仙台地裁気仙沼支部から破産手続きの開始決定を受けたと発表した。決定は16日付で、負債総額は約7億円。東日大震災の発生直後、施設を開放して被災者を受け入れ、緊急の避難施設としての役割を果たしたが、施設の老朽化などのため、2017年3月に営業を終了していた。 発表によると、同社は1964年に設立。同市魚町の高台にある「ホテル望洋」を経営してきた。多くの観光客が訪れたほか、地元市民の結婚式や会合の場としても利用され、91年2月期には売上高7億6500万円の業績を上げていた。

    宮城:東日本大震災の避難所 気仙沼「ホテル望洋館」倒産 | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2018/04/25
    (毎日)東日本大震災の発生直後、施設を開放して被災者を受け入れ、緊急の避難施設としての役割を果たしたが、施設の老朽化などのため、2017年3月に営業を終了していた。
  • 地域活性化フォーラム:「森林が支える、いのちと暮らし」 | 毎日新聞

    地域活性化フォーラム「森林が支える、いのちと暮らし」(公益社団法人国土緑化推進機構、毎日新聞社主催、東京農業大共催、林野庁後援)が3月4日、東京都世田谷区の東京農業大学で開かれた。生命誌研究者の中村桂子さんと、NPO法人森は海の恋人の畠山重篤理事長がそれぞれ基調講演。続いて、畠山さんをはじめ、日産天然精油連絡協議会専務理事の稲正さん、林野庁国有林野部長の郷浩二さん、同大教授の宮林茂幸さんの4人によるパネルディスカッション(コーディネーターは斗ケ沢秀俊毎日新聞社健康医療・環境部長)が行われ、生命を育む森林の保全の意義などを話し合った(肩書は開催時)。【山悟】

    地域活性化フォーラム:「森林が支える、いのちと暮らし」 | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2018/04/25
    (毎日)畠山 私たちの植樹活動は平成元(1989)年から始め、翌年から川の流域の学校の子どもたちを養殖場に呼んで、森と川と海がどのようにつながっているか、体験学習を始めました。
  • ウナギ:香港から稚魚 2月輸入急増、違法の台湾産か - 毎日新聞

    極度な不漁で品薄が深刻なニホンウナギの養殖用稚魚「シラスウナギ」の香港からの輸入量が、2月に急増したことが日の貿易統計から明らかになった。香港にシラスウナギ漁は存在せず、国内法で輸出を禁じた台湾からの違法な持ち出しが指摘されており、日市場に向けた不透明な国際取引が続いていることがうかがえる。 ニホンウナギは回遊する東アジア各地で絶滅の危険が高まっていると指摘され、ワシントン条約などによる国際取引の規制を求める声が高まりそうだ。 ここ数年、香港からのシラスウナギの輸入量は毎年3000キロ程度に上る。貿易統計によると、今シーズン… この記事は有料記事です。 残り286文字(全文554文字)

    ウナギ:香港から稚魚 2月輸入急増、違法の台湾産か - 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2018/04/24
    (毎日)極度な不漁で品薄が深刻なニホンウナギの養殖用稚魚「シラスウナギ」の香港からの輸入量が、2月に急増したことが日本の貿易統計から明らかになった。香港にシラスウナギ漁は存在せず、国内法で輸出を禁じた
  • 水産庁:小型クロマグロ漁で勧告 カジキ流し網 - 毎日新聞

    el-pescador
    el-pescador 2018/04/24
    (毎日)クロマグロ小型魚(30キロ未満)の漁獲量が沖合漁業のカジキ流し網漁業などで今年末までの漁期の上限である43.8トンの9割に達したとして、漁業者にクロマグロ小型魚を狙った操業停止などの勧告
  • 和歌山:無断上陸やごみの不法投棄 悩める京大の実験島 | 毎日新聞

    白浜町沖の無人島「畠島」 生態系に影響、新聞広告掲載 京都大が研究用の実験地として所有する和歌山県白浜町沖の無人島「畠島(はたけじま)」で、無断上陸やごみの不法投棄が後を絶たず、対応に苦慮している。管理する京大瀬戸臨海実験所(同町)は生態系に深刻な影響が出るとして今年3月から、レジャー客の上陸禁止を伝える新聞広告を掲載。釣りなどで規制を意識せず利用してきた地元住民もおり、戸惑いも広がっている。 畠島は田辺湾に浮かび、陸地から約600メートルの距離にある。面積は約2.6ヘクタールで干潮時に陸地が5倍に広がり、岩場や砂地など海岸線は多様。1929年に昭和天皇が生物調査をしたことでも知られる。

    和歌山:無断上陸やごみの不法投棄 悩める京大の実験島 | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2018/04/23
    (毎日)無断上陸やごみの不法投棄 悩める京大の実験島 生態系に深刻な影響が出るとして今年3月から、レジャー客の上陸禁止を伝える新聞広告を掲載。釣りなどで規制を意識せず利用してきた地元住民もおり、戸惑い
  • 竹いかだ:夜通し航海 台湾で今夏実験 国立科学博物館 | 毎日新聞

    人の祖先が大陸からやってきた航海の再現を目指す国立科学博物館(茨城県つくば市)などのチームは今夏、台湾でGPS(全地球測位システム)を使わずに竹いかだで夜通し航海する実験に挑む。長距離の航海には昼夜を問わずこぎ続けることが必要で、再現に向けた重要な実験になる。 チームは2016年、アフリカから世界に広がったホモ・サピエンス(新人=今の人類)が旧石器時代(1万年以前の時代)に大陸から琉球列島に渡った「沖縄ルート」の航海(台湾-沖縄・与那国島間)を、実験を通して検証するプロジェクトを開始。これまで草舟、竹いかだ…

    竹いかだ:夜通し航海 台湾で今夏実験 国立科学博物館 | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2018/04/23
    (毎日)竹いかだ 夜通し航海 台湾で今夏実験 国立科学博物館 長距離の航海には昼夜を問わずこぎ続けることが必要で、再現に向けた重要な実験になる。
  • 石垣港:大型客船、着岸可能に 20年、20万トン級受け入れ /沖縄 - 毎日新聞

    クルーズ船専用岸壁の暫定供用を祝う関係者ら。後方は着岸した「スーパースターヴァーゴ」=21日、石垣港新港地区 【石垣】国が進める石垣港新港地区旅客船ターミナル整備事業で、クルーズ船専用バース(岸壁)の暫定供用が21日、始まった。これまで貨物専用岸壁で受け入れてきた7万トン級までのクルーズ船が着岸可能となる。貨客混在が解消され、クルーズ船寄港回数の増加などが期待されている。2020年春には20万トン級の着岸が可能な全面供用が予定されており、好調な八重山観光のさらなる追い風となりそうだ。 石垣港の17年のクルーズ船寄港回数(速報値)は132回で、全国でも5番目に多い。18年には158回の寄港が見込まれている。 暫定供用された岸壁の全長は295メートルで、水深は9メートル。全面供用に向けて19年度までに420メートルに延伸し、水深も10・5メートルまで浚渫(しゅんせつ)する計画だ。05年度から2

    石垣港:大型客船、着岸可能に 20年、20万トン級受け入れ /沖縄 - 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2018/04/23
    (毎日)石垣港 大型客船、着岸可能に 20年、20万トン級受け入れ 石垣港の17年のクルーズ船寄港回数(速報値)は132回で、全国でも5番目に多い。18年には158回の寄港が見込まれている。
  • カツオ:異例の早さ 4月の初水揚げ 宮城・気仙沼 | 毎日新聞

    生鮮カツオ水揚げ21年連続日一の宮城県気仙沼市の気仙沼漁港で21日、今季初のカツオの水揚げがあり、魚市場は早朝から活気付いた。まき網漁船「第10大師丸」(静岡県)が入港し、カツオ約10トンを次々に水揚げした。市水産課によると、記録の残る1987年以降で最も早かった水揚げは昨年の5月10日。今年は…

    カツオ:異例の早さ 4月の初水揚げ 宮城・気仙沼 | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2018/04/22
    (毎日) カツオ 異例の早さ 4月の初水揚げ 宮城・気仙沼
  • もう一度食べたい:オゴなます ハレの食卓、因島の母の味 - 毎日新聞

    磯の香をまとったあさぎ色の「オゴなます」。かむたびに「コリッ、コリッ」と耳奥に心地よい音が響く。まるで歯ごたえを確認するかのような--そうか、この音なのか。兵庫県養父市の主婦、藤岡弘子さんの耳に残る六十余年も前の感。忘れられないはずの味と音である。 藤岡さんから便りをいただいたのは昨年春。ふるさとは瀬戸内海の因島(現広島県尾道市)と書かれた手紙には「私が14歳のとき母は他界しましたが、行事があるたびお膳に並ぶ料理に『オゴなます』がありました。コリコリした歯ごたえが大好きで、作り方まで教わりました。私は79歳になり、あの味に出合うことはもう無理かとあきらめています。もし口にすることができたらうれしいです」とあった。 私も瀬戸内の島育ちだが、海藻の「オゴ」は採ったこともべたこともない。「海藻採りなら暑い時期か」と昨年8月、因島に近い佐島(愛媛県上島町)の松鈴恵さん(69)に電話を入れた。

    もう一度食べたい:オゴなます ハレの食卓、因島の母の味 - 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2018/04/22
    (毎日)磯の香をまとったあさぎ色の「オゴなます」。かむたびに「コリッ、コリッ」と耳奥に心地よい音が響く。まるで歯ごたえを確認するかのような--そうか、この音なのか。
  • 津波:予測に新たな一手 上空の電離圏ホール活用 | 毎日新聞

    津波発生地点の上空約300キロにできる「電離圏ホール」と全地球測位システム(GPS)の電波を利用し、津波の規模や到達時間を予測するシステムを東京学芸大の鴨川仁(まさし)准教授(大気電気学)らが開発した。津波の全体像を把握しやすく、地震計や津波計の観測と合わせることでさらに正確な予測が期待できる。GPSを用いるため、津波計が普及していない海外でも容易に予測できるようになるという。【荒木涼子】 電離圏は、地上約80~1000キロで高密度に電子が存在している層。鴨川准教授らは東日大震災の発生時、津波が発生した上空で電子密度が小さくなる電離圏ホールがしばらくの間できたことをGPSの電波を使い発見した。海面の盛り上がりによる空気振動で電子が減ったことが原因で、ホールを通過すると電波の周波数が乱れる現象を利用して解析した。2004年のスマトラ沖大地震でも過去のGPSデータで現象を確認。津波の…

    津波:予測に新たな一手 上空の電離圏ホール活用 | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2018/04/20
    (毎日)津波発生地点の上空約300キロにできる「電離圏ホール」とGPSの電波を利用し、津波の規模や到達時間を予測するシステムを東京学芸大の鴨川仁准教授(大気電気学)らが開発した。津波の全体像を把握しや
  • 沖縄:「国内最古の顔」を復元 石垣、旧石器時代の人骨 - 毎日新聞

    沖縄県立埋蔵文化財センター(西原町)は20日、全身骨格がほぼ残った国内最古の約2万7000年前とされる人骨の顔を最新技術で復元し、公開した。石垣島(石垣市)の「白保竿根田原(しらほさおねたばる)洞穴遺跡」で見つかった旧石器時代の人骨で、同センターは「知ることのできる国内最古の顔」と説明している。 復元された顔は彫りが深く、目鼻や口が中心に集まり、額が広い。日列島だけでなく、中国南部やベトナムなど南方系の人々の特徴も併せ持っ… この記事は有料記事です。 残り323文字(全文538文字)

    沖縄:「国内最古の顔」を復元 石垣、旧石器時代の人骨 - 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2018/04/20
    (毎日)全身骨格がほぼ残った国内最古の約2万7000年前とされる人骨の顔を最新技術で復元し、公開した。石垣島(石垣市)の「白保竿根田原(しらほさおねたばる)洞穴遺跡」で見つかった旧石器時代の人骨
  • まとメシ:日本で唯一のクロアチア料理専門店|Dobro(クロアチア料理/京橋) - 毎日新聞

    el-pescador
    el-pescador 2018/04/19
    (まとメシ)日本で唯一のクロアチア料理専門店 Dobro(最寄駅:京橋駅)クロアチア産本マグロのカツレツ レア仕上げ +432円 現地で水揚げされたマグロの赤身をしっとりレアに揚げている
  • ニホンウナギ:資源回復図りつつ養殖 岡山のベンチャー | 毎日新聞

    ニホンウナギの持続可能な養殖を目指す事業を、岡山県西粟倉村のベンチャー企業「エーゼロ」が始めた。稚魚(シラスウナギ)の捕獲から出荷までの履歴を管理して透明性を確保するとともに、仕入れた稚魚の半数は放流し、ウナギ資源量の回復も図る。同社は「資源を守りながらもビジネスが成り立つモデルを構築し、日の大切な文化を残したい」としている。 同社は今年3月、稚魚500グラムを千葉県の業者から仕入れ、廃校となった同村内の小学校で養殖を始めた。ウナギの稚魚は違法取引が横行し、資源管理を難しくしている。このため同社は、稚魚の捕獲場所や時期を確かめて文書や画像に残し、消費者にも情報を提供する。

    ニホンウナギ:資源回復図りつつ養殖 岡山のベンチャー | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2018/04/19
    (毎日)稚魚の放流場所は村内の河川で、短期間飼育した3グラム程度以下の小型に限る。欧州の研究で、稚魚の放流効果は小型の方が高いという報告があるからだ。中央大の研究チームと連携し、稚魚の成長や定着率を追
  • 志摩社協:漁協に加入 障害者がカキ養殖 水産と福祉連携、広がる就労の場 /三重 | 毎日新聞

    志摩市社会福祉協議会が鳥羽磯部漁協三ケ所(さんがしょ)支所の准組合員となり、障害者によるカキ養殖に取り組んでいる。17日には、同市磯部町三ケ所に設置された、いかだの作業場で、岩ガキの洗浄を始めた。水産と福祉とが手を結ぶ「水福連携」で、「志摩ならではの就労の場が広がる」と期待される。県によると、社協が漁協の組合員になるのは全国で初めてという。 同社協は2016年12月、志摩市で盛んな水産業への参入を目的に合同会社「志摩ふくし水産」を設立。昨年2月に同漁協三ケ所支所の准組合員になった。夏場は岩ガキ、秋から春にかけてはカキの養殖を始め、昨年度の生産は価格にして数十万円になったという。

    志摩社協:漁協に加入 障害者がカキ養殖 水産と福祉連携、広がる就労の場 /三重 | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2018/04/19
    (毎日)水産と福祉とが手を結ぶ「水福連携」で、「志摩ならではの就労の場が広がる」と期待される。県によると、社協が漁協の組合員になるのは全国で初めてという。
  • イチからオシえて:ヤシガニ生態、AIで調査 甲羅の紋様から個体識別 美ら島研究センター | 毎日新聞

    乱獲や開発などによる生息地の消失で、世界的に減少しているヤシガニ。その生態を調査するため、沖縄美(ちゅ)ら島財団総合研究センター(沖縄県部町)が昨年末、大阪大学などとの共同研究成果を基にした人工知能(AI)システムを導入した。AIによる生態調査とは? 同研究センター動物研究室の岡慎一郎係長によると、ヤシガニは成長が遅く、約50年は生きるため乱獲の影響を受けやすい。環境省レッドリストの絶滅危惧2類に指定されている。

    イチからオシえて:ヤシガニ生態、AIで調査 甲羅の紋様から個体識別 美ら島研究センター | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2018/04/18
    (毎日)ヤシガニ生態、AIで調査 甲羅の紋様から個体識別 美ら島研究センター ヤシガニは成長が遅く、約50年は生きるため乱獲の影響を受けやすい。環境省レッドリストの絶滅危惧2類に指定されている。