タグ

**WebServiceと*Studyに関するelectrica666のブックマーク (21)

  • ネットの中のワタシはどこの私か

    アーキテクチャが許してくれない「新しい私」の構築 90年代の終わり頃、ネットは明確なパブリックな空間だった。あの頃は企業も団体もHPから情報発信・提供するだけ。それこそweb1.0だった。ネットはあくまで個人の参加で作り上げられており、ある種ボランタリーな世界であった。そんなパブリックなインターネット空間への貢献意識のあらわれがフリーウェア文化やネットコミュニケーションの文化にはあったと思うが、それが機能していたのは2ちゃんねるまで。 そもそも私は2ちゃんねるを非常に高く評価している。あの場はある種、ネットという公共空間において私達のアイデンティティの在り方がどう変わっていくのかがひとつの答えだったのかなと思っている。 2ちゃんねるが素敵だったと思うのは、バックグラウンドにある現実世界の「自分」を一切排除した新しい参画の場を作り出したこと。そこに低いハードルで参画できることを保証した。論理

    ネットの中のワタシはどこの私か
  • 「NAVERまとめ」研究

    しばらく業のづくり(編集業)に専念してました。NOTEを書こうと思ったのは久しぶりです。きっかけは「モバツイ」の作者、えふしんさん(@fshin2000)のツイートでした。 (引用元:「えふしんさんのツイート」)  えふしんさんが疑問を持たれたのは、「NAVAR(ネイバー)まとめ」が、“まとめ”をつくったまとめ作成者にアクセス数に応じてお金を支払うモデル、つまり金銭的なインセンティブを設定しているため、長期的にはどうなるのかという点なのだと思います。今のところ「NAVARまとめ」はものすごい勢いでアクセス数を獲得しています。 NAVARまとめ http://matome.naver.jp/ (DoubleClick Ad Planner推定値より) アクセス数が伸びている理由は「まとめ」を作成するユーザー(まとめ作成者)が増加傾向にあるからでしょう。ここ最近のことですが、はてなブックマ

    electrica666
    electrica666 2012/05/11
    さすが本業な読ませる記事
  • 2ch まとめブログ シェアランキング

    2ch まとめブログの各サイト毎に はてなブックマーク の総被ブクマ数を取得し、その被ブクマ数を基にして 2ch まとめブログ業界のシェアランキングを算出したものです。 対象とした 2ch まとめブログは、取得時点 (2011/04/17) で総被ブクマ数が 1,000 を超えているものとしています。 途中で移転の発生している Web サイトに関しては、移転前の Web サイトの被ブクマ数も合算しています。 尚、取得した全 2ch まとめブログの総被ブクマ数の合計は 4,100,084 で、 これは、はてなブックマーク全体の 4.64% に当たります。

    2ch まとめブログ シェアランキング
    electrica666
    electrica666 2011/09/23
    これはすごく興味深い…。
  • はてなブックマークの現状 - Cube Lilac

    はてな技術勉強会 #4 : ATND に参加できそうなので、ざっとメモ。「はてなブックマークの新スパム判定システム」と言うタイトルで発表があるようなので、それにちょっと関連したデータです。大雑把に言うと「はてなブックマークの新着エントリー(注目のエントリー含)がどの位 2ch まとめブログ記事に侵されているか」と言う話です。 調査方法 SoGap で取得したデータを使用しています。 データの取得期間は 2011/06/01 〜 2011/08/31 の約 3ヶ月(途中、取得漏れの日あり) 取得方法は、毎日、早朝 5時位に 新着エントリー - はてなブックマーク に前日に掲載された記事のうち、被ブクマ数が 20以上かつツイート数が5以上のものを抽出しています。 取得した記事の中に 2ch まとめブログ(2ch まとめブログの体裁を取っているエロブログも含む)記事が何件含まれているかを計算し

    はてなブックマークの現状 - Cube Lilac
    electrica666
    electrica666 2011/09/23
    ニコニコでもランキングが御三家ばかりってことで層の開拓の為に御三家っていうカテゴリを作って分割したことで他のジャンルも陽の目を見易くなったよね。2chの隔離板とかも考え方は近いか。
  • wiredvision.jpドメイン閉鎖と「yomoyomoの「情報共有の未来」」の未来 - YAMDAS現更新履歴

    8月2日にコンデナスト・ジャパンの方からメールをいただいた。そのメールの内容は、ワタシにとってとても悲しいものだった。その内容をブログの読者に伝えるのがこの文章の目的なのだが、辛くてたまらないので受信したメールを全文引用することでそれに替えたい。 こういうメールは私信ではないので公開は問題ないはずだが、一応人名は伏字にさせてもらう。 yomoyomoさま はじめまして。 wiredvision/ガリレオ の○○さまから連絡先を伺いまして、 ご連絡しております。 コンデナストでWIRED.jpを担当しております、××と申します。 さて、以前、○○さまからご連絡が届いているかとは思いますが、 http://wiredvision.jp/news/201106/2011061010.html 上記のお知らせにございますように、すでに http://wired.jp/ に 運営が移管されておりま

    wiredvision.jpドメイン閉鎖と「yomoyomoの「情報共有の未来」」の未来 - YAMDAS現更新履歴
    electrica666
    electrica666 2011/08/15
    筆に無念さが滲む。最悪な結末。
  • 20世紀型マーケティングから脱却せよ フェイスブックでもツイッターでもないコミュニティ・マーケティング | JBpress (ジェイビープレス)

    「企業のフェイスブックページのブームは今年いっぱい」と予測するのは、エイベック研究所の武田隆氏。彼の言葉の裏には、「企業コミュニティ」の仕組みを累計300社に導入し、いくつもの成功事例を作ってきたという自信が窺える。 学生ベンチャーとして15年前に起業し、企業の自社メディアをソーシャルメディア化する新しいマーケティング手法を開拓してきた武田氏に、企業と顧客の関係に起きている変化やソーシャルメディアマーケティング先進企業の取り組みを聞いた。 企業のファンが集まるコミュニティがマーケティングの力になる 川嶋 武田さんが最近出版された『ソーシャルメディア進化論』のタイトルは、梅田望夫さんの『ウェブ進化論』を意識していますか? 武田 このの謝辞にも書いたのですが、『ウェブ進化論』は「グーグルって、いまひとつ正体がはっきりしないよね」という時代に、グーグルがもたらす新しい潮流を明示した。今はソーシ

    20世紀型マーケティングから脱却せよ フェイスブックでもツイッターでもないコミュニティ・マーケティング | JBpress (ジェイビープレス)
    electrica666
    electrica666 2011/08/15
    効率化の行き過ぎから生まれた企業と消費者の間の断絶を乗り越えていくのが次のマーケティングの形になると。果たして。
  • はてブグラフ[トップページ]

    性犯罪者で逮捕4回、今は生活保護で暮らしながら子どもに興味を向ける男が袋だたきに - Togetter - グラフ 玉木雄一郎さんのツイート: "Googleは就職の条件から大卒を撤廃する。AI時代、採用時の学歴、年齢、性別による差別禁止は当然。それと人生100年時代、これからは定年制の撤廃も不可避だ。 - グラフ サイト遮断で「監視進む」 総務省職員の発言に会議混乱:朝日新聞デジタル - グラフ 3大過剰に叩かれすぎだろってもの - グラフ 酒も飲まず、貯金もゼロ…スーパーボランティア尾畠春夫さんの生き様(週刊現代,齋藤 剛) | 現代ビジネス | 講談社(1/3) - グラフ SQLで羃等にDBスキーマ管理ができるツール「sqldef」を作った - k0kubun's blog - グラフ 子ども狙う 心の闇 - 特集ダイジェスト - ニュースウオッチ9 - NHK - グラフ 野田総

    electrica666
    electrica666 2011/08/11
    視覚的には楽しいんだけど、はてブでロングテールな記事とかまずないからグラフはどれも似たり寄ったりになっちゃうんだよねぇ。どのタイミングで周知が広がったかのチェックにはよさげ。
  • @IT: 「ぼくはまちちゃん」 ――知られざるCSRF攻撃

    ある日、大手SNS(Social Networking Site)のmixiの日記にこのような書き込みがあった。それも1人だけでなく、同日に数多くのユーザーの日記に同じ文面が掲載されていた。 これは、単にこのような文章がはやり、ユーザー自身が意図して掲載したのではなく、ある仕掛けによってユーザー自身が気付かないうちに引き起こされた現象なのである。その仕掛けとは、CSRF(Cross-Site Request Forgeries)と呼ばれる攻撃手法の一種だ。 編集部注: 現在、「はまちちゃん」トラップは、mixi運営者により対策されています。上記のサンプルは、mixi風に再構成したものです。 稿の内容を検証する場合は、必ず影響を及ぼさない限られた環境下で行って下さい。また、稿を利用した行為による問題に関しましては、筆者およびアイティメディア株式会社は一切責任を負いかねます。ご了承ください

    @IT: 「ぼくはまちちゃん」 ――知られざるCSRF攻撃
  • ソーシャルログイン、意外にもFacebook以外が60%を占める – TechDoll.

    でもいっぱい目にするTwitterやFacebookのアカウントを使ったログイン。そんなソーシャルログインでもっとも人気なのはやっぱりFacebook、でもそんなに余裕はない感じ。350,000件のウェブサイトを対象に行った調査結果。 Facebookは友達や家族と交流するための場、Twitterは影響力の高いインフルエンサーをフォローして意見を交換する場所、LinkedInはビジネスなネットワークを維持・管理する場所、GmailやYahoo!は相手と直接やり取りする場所。それぞれのソーシャルネットワークをユーザがどう使っているか、どう使ってほしかによって、どれを自社サイトで使うべきかも変わってくる。 前半期にはFacebookがGoogleを抜いてもっとも人気なログインサービスになった。今期もそれは変わらず、Facebookを使ったログインは全体の39%。Googleが30%。Yah

    ソーシャルログイン、意外にもFacebook以外が60%を占める – TechDoll.
    electrica666
    electrica666 2011/08/02
    Googleが共有データ欲しがるはずだわー
  • これ物凄くpixivだけをかばおうとしてる嘘だらけのまとめだよね

    PIXIVの削除ポリシーは場当たりかつ恣意的ですpixivはカオスラウンジと癒着し、犯罪集団を擁護している、というような見解が広まっているけど、俺はそうは思わない。 pixivが権利者の申し立てにしか応じない、二次創作やトレスなどグレーゾーンの創作物を作品として認めるというポリシーを持って運営していることは一貫しており、今回もそれに則ったに過ぎないんじゃないかな 1ミリも一貫してません。 そもそもPIXIVが注目されたのは 人の絵を勝手に使ってるカオスラウンジPIXIVアカウントと 同じく人の絵を勝手に使ってる誰かのPIXIVアカウントを 同時に同内容の通報してみたところ 後者だけ停止されたことに端を発します。 これを受けて、 カオスラウンジと同じこと、同手法の作品をPIXIVに投稿してみた人達がいたんだけど 彼ら・彼女らは大量に作品を削除されたり垢BANされたりしてるの。 しまいにはコラ

    これ物凄くpixivだけをかばおうとしてる嘘だらけのまとめだよね
    electrica666
    electrica666 2011/08/01
    的確な指摘きたよこれ。元々の記事はタイトルからしてアレだったから細かく読んでないや。
  • 500万购彩 - 500万购彩 - 官网平台

    {核心词}({网站域名})菲律宾没有雪,马尼拉也没有爱。龙争虎斗彼岸花,这里才是你的家。热门彩种玩法很多,让你在挑选获胜号码的时候可以更精准。真正的实现了...

    electrica666
    electrica666 2011/07/30
    楽観視多いけどGoogleさんがアップを始めてるみたいですね http://bit.ly/n7OOdC
  • 「facebook就活」が、人生を棒に振る理由: #nopatokyo【過去倉庫】

    最近話題の「facebook就活」。 SNSで自分の将来を決める、という流れが、急速に高まっています。 しかし、果たして効果はあるのでしょうか? ■facebook就活でも、「企業が人を選ぶ」スタイルは変わらない TwitterやFacebookで悪態ついたら就活の際にバレる ソーシャル身元調査が注目されている こちらの記事にあるように、facebookは身元調査に使われているのが実態。 「facobookを就活に使いましょう!」 と、声高らかに布教しているのは誰か、考えれば当然ですね。 これが普及して嬉しいのは、 ・採用に金をかけたくない(=採用に対し予算を割く気が無い)ブラック企業 ・そうした企業から金をまきとれる、自称「ソーシャルメディアマーケティング」企業 です。 就活生では断じてありません。 facebookにプロフィールを載せても、「落とされる」理由が増えるだけ。 「受かる」理

    electrica666
    electrica666 2011/07/24
    至極まっとうな正論を明文化してしまったか…消されるぞ…(ガタガタガタガタ
  • 「ぼくはこうしてプログラミングを覚えた」をどう読みましたか?

    フェイスブックでエンジニアをやっていた方の面白い話があった。 「ぼくはこうしてプログラミングを覚えた」 フェイスブックのエンジニアで史上ベスト3に入るといわれるEvan Priestley氏への質問「どうやってプログラミングを覚えましたか」に対する人からの答えです。 という話 コードの質がフェイスブックの強みであったことはないが、2007年のフェイスブックのコードはグローバル変数とextract関数にまみれたヒドいものだった。 この「質v.s.スピード」という概念は根的に間違っていると思う。だって素早く開発をしなくては環境、あるいは自分の環境の理解の変化にソフトウェアがついてこれず、ソフトウェアが解決すべき問題が解決できなくなり、必然的に質が落ちてしまう。逆に、質の高いソフトウェアを書かなくては、なにかある度にインフラが崩壊し、素早く開発をすることができなくなってしまう。インフラの崩壊

    electrica666
    electrica666 2011/07/22
    サービスのフェーズごとに求められるものは変わるしね。楽天ショップの例えは好き。ただ、質を磨くことでスピードに繋げろってことだとは思うけど。コードが最悪でもどエラいサービスって例には満塁HR過ぎるかも。
  • Facebookが楽々と世界で普及していった本当の理由 - もとまか日記

    以下の記事を読んで。なぜ、Facebookだけが、キャズムを楽々と超えるのだろうか?:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ 記事内でもあるように、「キャズム理論の前提とソーシャル・テクノロジーは根的に違う」とされつつも、あえて無理矢理当てはめてるのが面白かった。けど、パッと読んだ印象では少々違和感を感じてしまいました。要点は以下だと読めました。・Facebookがキャズム越えしたのは実名性だから。・実名性のハードルが高いのは日だけではない。・ソーシャルの覇者Facebookは今後ますます強大になっていく。 それなのに、日のみんなは実名性に拘ってていいの?世界から取り残されちゃうよ?って話なんだろうなと。 3点目は、まあどうでもいいです。そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。 ただ、ネットの実名でFacebookを始めた私からすると、実名性については

    electrica666
    electrica666 2011/07/22
    煽りのタイトルが気にならないくらいスカっとする「本当」の理由。順を追った丁寧な考察。結局遅れてきたmixiを売込みたい某がゴリ押ししてる状況ですよね、日本では。既にブレイクスルーではないです。
  • はてなハイク お絵描き機能の話 - 2nd life (移転しました)

    さてさて、日リリースされたはてなハイクですが、実は一昨日にはお絵描き機能がありませんでした。リリース日の前日の朝、id:jkondo がすっごくニコニコしながら(ニコニコしてるときは大抵なにかしてもらいたいときだ!騙されるな!)ねーねーと声をかけてきました。 「jkondo: シンプルなお絵描き機能があったら絶対面白いねん!実現出来ないかなぁ(ニコニコ)。」 突然!しかもリリースは明日ですよシャチョー!でもこんなシチュはエンジニアなら燃え(萌え)ますよね。Ruby など LL を弄ってる(今回はAS3だけど)と、出来るだけ短い期間でどれだけの物を作れるかというのは熱くなれる瞬間です。はてなは作ったら即座にサービスに反映してくれるので、自分の思想と合った物なら作るモチベーションもぐんぐん上がります。 というわけでミニマムな機能だけ最低限実装することにして、サーバサイドは Fotolife

    はてなハイク お絵描き機能の話 - 2nd life (移転しました)
    electrica666
    electrica666 2011/07/15
    はてなのいい話。いい空気も伝わるよね。
  • note ――つくる、つながる、とどける。

    戦略に強みを持つマーケティング会社 トライバルメディアハウス代表。大手企業300社以上の広告宣伝・広報・マーケティングを支援。『売上の地図』『自分を育てる働き方ノート』など著書・共著書10冊以上。近著『マーケティング「つながる」思考術』。鎌倉稲村ヶ崎在住。

    note ――つくる、つながる、とどける。
    electrica666
    electrica666 2011/04/05
    まーたFBの賛美啓蒙かい。と思ったら本質そこじゃなかった。まとめのWEBマーケティング全般論は至極当然なこと言ってるだけではあるんだけど大事だよね。
  • TechCrunch

    Ford and its joint venture partner SK On, will increase wages at two planned EV battery factories in Kentucky and Tennessee in an effort to assuage striking autoworkers. That offer might not be enough

    TechCrunch
    electrica666
    electrica666 2011/03/06
    情報は既にあるもの。そこから効率良く必要な情報に辿り着く方法、の先にある「予期せぬ発見」。はてブのお気に入りフォローやtwitterのフォローの公式RTで起きる体験の精度を高める方法。
  • facebookの古い悪習に、僕らがNo!と言う理由 - しっぽのブログ

    facebookが、実名っぽくない人のアカウントを停止していてちょっと話題になっている。 はまちちゃんもアカウント停止をらったみたい。 はまちちゃんは、日で最も有名なハッカーかつ善良なクラッカーで、ここ最近はamachangと一緒に日のfacebookエヴァンジェリストをやっていた。 (彼らのせいで、年末から急にfacebookが盛り上がったんじゃないかな) 彼がロシア人なのかどうかは置いておいて、ASCIIやC-Netで写真付きのインタビューも受けているほどなので、デビュー前の芸能人なんかよりずっと社会的認知がある。 だからそれをもって「はまちや2」で登録すれば、facebookも文句を言わないと思うのだけど、どうするんだろうねぇ。 さて、はまちちゃんの件は別として、日の一般ユーザーのハンドルネームと、facebookの実名主義とについてちょっと書いてみるよ。 日は匿名主義だか

    electrica666
    electrica666 2011/02/25
    「じゃあFB使わなきゃいいじゃん」てコメが溢れててがっかりした。長文だからとはいえ。「じゃあGoogle使わなきゃいいじゃん」「じゃあWindows使わなきゃいいじゃん」と同等になる可能性を持つサービス。
  • TechCrunch

    After X’s crowdsourced fact-checking system faced multi-day delays to correct misinformation on the platform, the company formerly known as Twitter has announced a series of improvements focused

    TechCrunch
    electrica666
    electrica666 2011/02/12
    Apple流の強引さが失敗したサンプル。
  • Facebookの春のBAN祭りで6億人の信憑性がさらに怪しくなる:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    facebookでアカウントが大量にBANされている。 50%以上のアカウントがBANされる国や地域が続出中。 6億という数字と比較してBANされた絶対数は少ないので影響は小さい。 togetterを見ました。海外ですごいBAN(ログイン禁止またはアカウント凍結)されていたのは知っていたのですが、日にも来たのですね。 いろいろ思う所はありますが、皆様、ご愁傷さまです。最近facebookが好きになってきてfbアプリとか作っていたのですが、モチベーション落ちましたね。 昨年後半あたりから、アカウントが大量にBANされていたのは知っていたので、そのへんについて書きたいと思います。 たとえば、facebookのアカウントが国内で90%以上BANされた国があります。バチカンです。 前回比マイナス4000%というすごい減り方で今はもう20人しかいません。前は人口比100%超えていたのですが一気に減

    Facebookの春のBAN祭りで6億人の信憑性がさらに怪しくなる:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    electrica666
    electrica666 2011/02/09
    アメリカンなノリでしゃーしゃーと捲くし立ててるとこに好感。米欄まで秀逸。んで、フェイスブック怖い。(BANするにしてもせっかく芽が出そうな今やらなくてもいいのにね。日本支社は企業から非難轟々だろw