タグ

2011年5月13日のブックマーク (5件)

  • 【保存用】Evernote の完全まとめ。基本機能の使い方解説から、応用まで!【随時更新】

    人気のオンラインメモサービス「Evernote」って何?どんな風に使えるの? Evernote の使い方・機能・利用料金などを分かりやすくご紹介します。 利用に必要なEvernoteアカウントをつくろう! Evernote を使う際に必要な「アカウント」の作成方法です。 メモを書き残す・後からメモを編集する Evernote を使う上で最も重要なメモの保存・編集方法です。 気になるウェブページをEvernoteに保存する。 画像付きでサクッと保存する方法です。Evernote と Safari 以外に必要なものはありません。 メモの文字を太字・斜体にしたり、チェックボックスを追加する方法。 Evernote の編集機能を使い、文章の一部を強調したり、簡単なチェックリストを作る方法をご紹介しています。 写真や音声メモをEvernoteに保存する。 音声メモの作成・保存方法、他アプリで撮影した

    【保存用】Evernote の完全まとめ。基本機能の使い方解説から、応用まで!【随時更新】
  • フリー・ジャーナリストに自浄作用はあるか? - 新小児科医のつぶやき

    昨日の話題の蛇足みたいなものですが、簡単にまとめておきます。 東電(統合部)の記者会見が荒れている 荒らしているのはフリージャーナリストである 産経はこれを記事にし、オープン会見に疑問を呈した産経の意図を記者クラブ制への回帰を狙っていると書くぐらいは許容範囲でしょうし、音としてはあっても産経的には必ずしも悪いとは言えません。私は記者会見を見た事がないのですが、これをニコ動で見られたHekichin様の感想です。 東電、統合部の会見は基的に社名、氏名を述べてから質問なので悪質な記者は少ないですけどね。報道各社の記者は変態新聞の記者を除いて、皆行儀良くしてます。 社長呼べやら個人の中傷やら火病を起こしているのはすべてフリーランスの記者です。フリーランス記者の質は(彼らがクラブ所属記者はダメダメと言ってる割には)思っていた以上が低すぎ、別の意図を持って参加している(弁護士兼任で将来の損害

    フリー・ジャーナリストに自浄作用はあるか? - 新小児科医のつぶやき
  • ジブリ最新作声優に長澤まさみ&V6岡田 - 芸能 - SANSPO.COM

    スタジオジブリ最新作「コクリコ坂から」(7月16日公開)の声優に女優の長澤まさみ(23)とV6の岡田准一(30)が起用されたことが12日、分かった。 太平洋戦争から18年後の横浜を舞台に、歴史ある古い建物の保存を巡る紛争から高校生の男女が心を通わせる物語。主人公の16歳、松崎海を長澤、海が心を寄せる17歳の風間俊を岡田が担当する。 長編アニメ映画のアフレコに初挑戦した長澤は「海ちゃんのしっかりとした芯のあるところをキチンと出せるよう、丁寧に落ち着いて取り組みたい」。06年公開の「ゲド戦記」に次いで2度目のジブリ作品出演の岡田は「いつまでも見続けられるジブリ作品の力に少しでもなれるように精いっぱい演じたい」と話した。 今月中旬からアフレコを格的に始動。宮崎吾朗監督(44)は「岡田君は一度一緒にやって信頼している。長澤さんを選んだのはカンですが大当たりでした。順調に進んでいます」と手応えを感

    elephant09
    elephant09 2011/05/13
    「ば~~~かじゃねえの?(by ヒストリエ)」
  • TBSは『けいおん、IS』などの作品がヒットしている事から「アニメのTBS」のブランド確立を目指す|やらおん!

    220 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 22:33:14.70 ID:8sIxSTDO0 ついに認めたか また、当連結会計年度において過去最高益を達成したアニメ事業についても、 「けいおん!」に続いて「インフィニット・ストラトス」などの作品がヒットしていることから、 「アニメのTBS」のブランド確立に向けてまい進してまいります。 248 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 22:35:05.25 ID:RHi3xCJt0 ドラマのTBS、報道のTBS、不動産のTBS・・・ そしてアニメか 235 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 22:34:14.70 ID:dzZZI8Uu0 >>220           ハヽ/::::ヽ.

    elephant09
    elephant09 2011/05/13
    実写映画みたいに余計な介入やって質を落とさなきゃ良いんだけどな。
  • ブラックスワンonパーフェクトブルー - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    ダーレン・アロノフスキー監督の「ブラック・スワン」には、今敏監督の「パーフェクト・ブルー」に似たシーンが多く見受けられます。 電車の窓にヒロインが映るシーン 壁に貼られたヒロインの絵が動くシーン 他にも、夜道ですれ違うシーン、鏡の破片で×××というシーン、その他いろいろありますが、このスライドがわかりやすいです。↓ http://www.mythoman.com/post/2858799810/black-swan-vs-perfect-blue 「ブラックスワン」は「パーフェクトブルー」をきれいに裏返した構造になっています。 「パーフェクトブルー」では、清純派アイドルが汚れ役を演じる時に「白い」清純派としての自分に苛まれ、演じてるドラマと現実の区別がつかなくなっていきます。ヒロインが人格分裂(以下白字)したのではないかと思わせますが、実は彼女のマネージャーが「白い自分」であることが判明。

    ブラックスワンonパーフェクトブルー - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    elephant09
    elephant09 2011/05/13
    今敏…まったく善良な人から順繰りに死ぬ世界だ。しかしアロノフスキーは追い詰められた人間の苦悩を徹底して追求するな。『レスラー』もそうだったし。