タグ

2016年2月5日のブックマーク (1件)

  • 東京新聞:「負けずに生きた人の証しを」 ハンセン病の歴史継承進める宮崎駿さん:社会(TOKYO Web)

    元患者の佐川修さん(左)、平沢保治さん(右)とハンセン病の歴史を語る宮崎駿さん=東京都港区で(川上智世撮影) 全国のハンセン病療養所で入所者の高齢化が進む中、差別に遭いながら強く生きてきた元患者らの証しを残そうとする動きが広がっている。三十一日の「世界ハンセン病の日」を前に、国立療養所多磨全生園(たまぜんしょうえん)(東京都東村山市)と交流のある映画監督の宮崎駿さん(75)がハンセン病の歴史の継承を考えるイベントで講演し、「生きる苦しさと、負けずに生きた人の記念碑をずっと残したい」と保存活動にエールを送った。 (石原真樹、谷岡聖史)

    東京新聞:「負けずに生きた人の証しを」 ハンセン病の歴史継承進める宮崎駿さん:社会(TOKYO Web)
    elephant09
    elephant09 2016/02/05
    でもさ、あの映画での業病の描き方は手塚治虫と比較してもてんでなってなかったわけで、作者の意気込みと作品の質は一致しないという典型例ですわな。