タグ

高島屋と仕事に関するelittoのブックマーク (2)

  • 百貨店はもはや「負の遺産」なのか?問われる存在意義 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    「百貨店市場の縮小は不可避」。セブン&アイ・ホールディングス(HD)の井阪隆一社長はこう断言する。同社はエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングに、そごう・西武(東京都千代田区)の関西3店舗を譲渡する。そごう・西武や三越伊勢丹ホールディングス(HD)は、店舗閉鎖を決めた。訪日外国人旅行者(インバウンド)による免税売上高が予想外に落ち込み、各社が2016年度の業績予想を相次いで下方修正するなど、急激な事業の見直しを迫られている。 売り上げピーク時の2割 「今の段階では『負の遺産』と言われるかもしれないが、傘下に入れた(鈴木敏文前会長ら)前執行部が間違っているとは思わない」。百貨店事業について、井阪セブン&アイ・HD社長はこう話す。同社は06年に、ミレニアムリテイリング(現そごう・西武)を完全子会社化した。 しかし、9月末に閉鎖したそごう柏店(千葉県柏市)では売り上げがピーク時の2割に落ち込む

    百貨店はもはや「負の遺産」なのか?問われる存在意義 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 2013年4月17日(火)午後5時20分。上海高島屋に客の影がない!

    個人のblogにこれほど直裁な印象を述べてよいのだろうか。一晩、おおいに迷ったのだが、意を決して事実を明らかにすることにした。当に申し訳ないのだが、この街に進出を決断した高島屋の責任者と現経営陣は、同社にとって歴史的な失策を犯してしまったようだ。 小売業関係者のかたがこのblogを読まれているならば、新興市場へ進出する際にやってはいけない過ちのひとつとして覚えておいてほしい。2012年10月(12月暫定オープン?)に開業した「上海高島屋」のことである。 先ずは結論を述べる。この場所から即座に撤退すべきである。あるいは、テナントと商品コンセプトを抜的に変えるべきである。選択の余地はない。 午後5時からの20分間。上海高島屋の5階から地下1階まで売り場を歩いてみた(6階はレストラン、地階は惣菜とスーパー部門である)。 5階、電気製品、器などの住関連用品売り場、客数、6人。 4階、女性向け

    2013年4月17日(火)午後5時20分。上海高島屋に客の影がない!
  • 1