タグ

新入社員に関するelwoodbluesのブックマーク (3)

  • 新人研修の担当者が読む本 - Akio's Log

    ここ数年、社内の新人教育の企画を担当してます。実際の研修での担当講師は、また別な人に頼んでます。 で、研修の担当者が毎年優秀な人なら何ら問題ないのですが、実際には手が空いている人が担当したり、経験の浅い若手社員が担当したりする場合がほとんどです。 そういった場合に、担当者に対する研修も実施しなくてはいけなくなると末転倒な気がしますし、うちの会社みたいな中小企業ではそんな余裕もありません。ですので、何冊かを渡して、研修での指導ポイントであったり、担当者自身の意識付けという事をカバーしています。 という事で、何冊かお勧めをご紹介します。 人材育成の教科書―自分で考え行動できる新入社員の育て方 作者: 中尾ゆうすけ出版社/メーカー: こう書房発売日: 2010/01/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 13人 クリック: 89回この商品を含むブログ (6件) を見るこのは、新入社

    新人研修の担当者が読む本 - Akio's Log
  • 先輩エンジニアが心得ておくべきこと(前編)

    研修を終えた新人たちが現場にやってくる。皆さんの中には、先輩エンジニアとして彼らを指導する人も多いのではないだろうか。新人を迎え、指導するために必要なのは、相手を知り、自分を知ること。新人と自分との間にあるギャップを意識し、成長の手助けをしよう。それが先輩エンジニアとしての心得だ。 新入社員を迎えるに当たって こんにちは。「5月病」の時期も終わり、いよいよ梅雨に入ろうかという季節になりました。皆さんの部署には、今年は新入社員はいらっしゃいますか。ここ2~3年の緩やかな景気の回復に伴い、いままで凍結していた新卒採用を再開した企業も多いのではないかと思います。6月ともなると、研修を終えた新入社員たちが皆さんの部署にも配属されてくるのではないでしょうか。 新入社員を迎え入れる先輩となる皆さんの中には、メンターやOJTリーダーに任命される人もいらっしゃることと思います。新入社員を迎えるに当たって、

    先輩エンジニアが心得ておくべきこと(前編)
  • 新人エンジニアに贈る、プロとしての心構え ― @IT自分戦略研究所

    新人エンジニアの皆さん、IT業界へようこそ。ある先輩エンジニアが、プロのITエンジニアとしての心構えを紹介する。今回は文系出身・理系出身の違いに着目し、注意すべき点をまとめてみた。仕事をするうえでの不安があるなら、この記事で一掃してほしい。 社会人としての心構え 新入社員の皆さん、ご入社おめでとうございます。今月から社会人としての生活が始まり、「やってやるぞ!」と意気揚々としていることと思います。 とはいえ、社会人は学生と比べ、より強い責任感を持たなければならない場面が多いものです。期待を持つと同時に、「やっていけるのか」という不安を感じている人もいるかもしれませんね。 この記事では、これからIT業界で活躍される皆さんへ、社会人としてどのような心構えを持つ必要があるのかを紹介します。 IT業界は、初めのうちは文系出身者と理系出身者とで違いが出る業界といわれています。文系出身者・理系出身者そ

  • 1