タグ

チベットに関するelwoodbluesのブックマーク (7)

  • 時系列:チベットとその周辺で今まで何が起きたか。:イザ!

    ■チベット人女流作家、オーセルさんと先ほど、チャットした。彼女はこの事件で、うちひしがれている。たんなる、おしゃべりなので、このチャットの内容は非公開。今はそっとしてあげたい。ただ、彼女は自分のブログhttp://woeser.middle-way.net/については、ぜひ多くの人にみてほしい、というので紹介しよう。これは、中国からはアクセス禁止。 ■とくに「大事記」と題された今回の事件を時系列にまとめたものは、ぜひ読んでほしい。いかに今回の一連の事件が深刻、危機的なものかが分かるはずだ。この情報はオーセルさんだけでなく、チベット問題の平和解決を願う多くの人がありとあらゆるコネクション、チャネルを使って集めた情報が入っている。要は口コミである。しかし、当ブログは口コミ・ゴシップブログを標榜しているので、堂々とのせてしまう。今後の資料にもなるかもしれないので、全訳、紹介の許可をいただき、当

  • ▼[動画]これ何ていう動物園?[早稲田動物園]

    If you want to burn calories and get into the right shape, dance class will be the best option for you. Conventional cardiovascular workouts are boring and most people try to avoid them. But these workouts are important for the health of your heart and lungs. These types of work out help to burn that stubborn body fat by increasing your body fat. Without burning the body fats, it is impossible to

  • ちべ者

    ヒマラヤの山間にある村クムジュンの伝統家屋には、窓枠の色が違う窓が一つだけあります。そこは仏教の「神」に祈る部屋です。神とともに生きる山の民シェルパの伝統です。

    ちべ者
  • チベット式

    チベットの今、そして深層 by 長田幸康(www.tibet.to)mixi発祥のオンライン署名プロジェクト第1弾。 「中国政府のチベット人に対する不当な拷問への抗議」の署名運動が展開されています。 国連拷問禁止委員会に宛てるちゃんとした署名なので、署名自体は実名ですが、画面上に表示されないようにもできます。 ■PCサイト http://www.shomei.tv/project-101.html ■モバイルサイト http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=101 ■チベットのためのオンライン署名プロジェクト http://www39.atwiki.jp/signature4tibet/ (Q&Aなどが掲載された、まとめサイト) ■mixiチベットコミュニティ内イベントトピック 【第1回オンライン署名】中国政府のチベット人に対す

  • チベットについて調べたり考えたりするときに役に立つかもしれないサイトまとめ - sauntererのメモ箱

    はてブで「ダライ・ラマ法王日本代表部事務所からのアピール/日の皆さまへ」がホットエントリ入りしていて、自分にできることはないだろうか的なことをいっている人が多かったので情報が得られるかも知れないサイトを探してみた。 それぞれのサイトをよくよく見たわけではないので、もしかしたら政治的・宗教的・信条的に偏っていたり掲載している情報に誤り・虚偽が含まれる可能性もあるかもしれないけれど、調べ物や何らかの行動の参考にはなると思う。情報量が多くて、あからさまな煽りは少ない(≒情報を見て自分で考えることがしやすそうな)サイトを集めてみたつもりだ。 I Love TIBET チベットをテーマにした総合情報サイト。 ブログの【2008年チベット動乱】よく聞かれる質問集が分かりやすいように思う。 トップページには、チベット関連ニュースやイベントが表示されているので情報集めのきっかけになるかも。 TIBET

    チベットについて調べたり考えたりするときに役に立つかもしれないサイトまとめ - sauntererのメモ箱
  • ダライ・ラマ法王日本代表部事務所からのアピール/日本の皆さまへ

    ご存知の通り、今チベットは重大な危機に直面しています。平和的デモの参加者が、銃や戦車で残虐に弾圧されています。中国当局は、大量のチベット人を逮捕拘束し続けています。今チベット全土は極度の緊張が続いています。 中国当局は事態の沈静化を宣言しましたが、実際は事態はいまだに戒厳令下のような状況です。中国が外国メディアや外国監視団の現地立ち入りを禁止し、状況の把握を許可していないという事実自体がそのことを物語っています。 中国当局は、「ダライ・ラマに扇動されて動乱が起きた」「ダライ・ラマが北京五輪のボイコットを呼びかけている」と繰り返し述べていますが、ダライ・ラマ法王やチベット亡命政権が北京五輪の開催に反対したことは一度もありません。この点は、ここで再度はっきりと申しあげたいと思います。 オリンピックは、地上に生きるすべての人々の平和、自由、調和を象徴しています。我々は、このオリンピック精神が北京

  • ダライ・ラマ法王日本代表部事務所(チベット・ハウス)

    平素より、チベットの厳しい現状についてご理解とご支援を賜り、心よりお礼申し上げます。 皆様のあたたかいご支援がチベット内外で暮らす私たちチベット人の原動力になっています。多くの方々のご協力により、チベットの厳しい現状を様々な形で報告させていただいております。 現在、在宅でチベット関連ニュース(英文)の和訳をしてくださる翻訳ボランティアを募集しています。 1週間に約1のペースです。最近、英文を日語訳してくださる方が不足しており、ご関心のある方を募っております。何とぞ、暖かなご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

    ダライ・ラマ法王日本代表部事務所(チベット・ハウス)
  • 1