タグ

gitに関するembeddedのブックマーク (51)

  • git send-email

    git には send-email というメールを送信するコマンドがあります。 ただし、普通のメールを送信するのに使うというより、パッチを送る用途に使います。 パッチを自分のメーラーに貼りつけて送信してもいいのですが、 メーラーによっては、長い行を勝手に改行してくれたりして、パッチが破壊される可能性もあります。 リポジトリ管理に git を使っているプロジェクトだと、 git format-pach でパッチ生成 ⇒ git send-email で送信 とするのが手順的にも楽です。 オープンソースの開発にコントリビュートするのに必須ですね。 セットアップについてメモ。 git-core を入れただけでは、 git send-email コマンドはまだ入っていないかもしれません。 Ubuntu の場合は # apt-get install git-email でインストールできます。 (他

    embedded
    embedded 2018/05/03
    git send-email
  • gitでpush前のcommitの一覧をリスト記法で取得する - $shibayu36->blog;

    github上でコードレビューをされた時、あるコメントに対する変更点を列挙して、「こういうふうに直しました」と言いたい時がある。こういう時にpush前のcommitをリスト記法で貼り付けたい。 なんか出来ないかなと思ったら、以下のようにしたら出来た。 $ git log @{u}..HEAD --format="- %H %s" - 2b237548bcd779abd3f15d413b3540f4c8699cd2 perlで使っていないモジュールを検出してくれる - 998d3198bf96ab545f315005128342e124941bc4 fix - 3434242410997a2be106b3596b810539c5fce0f4 IntelliJの起動ショートカット - ae0ab4f3397587282b87ed3de8754e971bd0c8c6 gopath - 8f8a2

    gitでpush前のcommitの一覧をリスト記法で取得する - $shibayu36->blog;
    embedded
    embedded 2015/08/19
  • GitHub「完璧なプルリクの書き方を教えるぜ」 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに この記事は How to write the perfect pull request - GitHub を和訳というか、意訳した記事です。 ご指摘などありましたら大歓迎です! 良いプルリクエストを書くには (原題 : How to write the perfect pull request) 会社が成長していくと、人もプロジェクトも様変わりしていきます。GitHubの中に私達が望む文化を育んでいくためには、我々が何を自覚してコミュニケーションするべきなのか分かってきました。私達のチームが最強であり続けるために、最近以下のよ

    GitHub「完璧なプルリクの書き方を教えるぜ」 - Qiita
    embedded
    embedded 2015/02/04
    ときどき見返したい。
  • Pro Git 日本語版電子書籍公開サイト

    | 書籍紹介 | サイトの目的 | ダウンロード | 更新情報 | 謝辞 | お問い合わせ | 書籍紹介 Git は、 Linux カーネル開発のために Linus Torvalds さんが2005年に公開した分散型バージョン管理システムです。スタートアップのような小規模組織からGoogle、 IBM のような巨大企業で、また数多くのオープンソースプロジェクトで利用されています。現在の Git 開発は、濱野純さんを中心としたコミュニティによって非常に活発に行われています。 書 Pro Git は、2009年に Apress から初版が、2014年に第2版が出版された、Git の解説書です。著者の Scott Chacon さんは、GitHub 社の CIO、Git のエバンジェリストであり、Git 公式サイトの管理者でもあります。 書の内容は、出版以降も有志により頻繁に更新されており、

    Pro Git 日本語版電子書籍公開サイト
    embedded
    embedded 2015/01/04
    epub版など各種フォーマット有り。
  • コンセプトから理解するGitコマンド

    会社関係の勉強会向けに作った資料です。 パラパラマンガ調のためページ数は多いですが、内容は基礎的なものです。 このスライドを読み終わった人にオススメ: 「図解gitworkflows(7)」 資料一覧: https://docs.google.com/spreadsheets/d/1VZMz_31Z7FQBnK139o8yMqzwrTJgZWtPqgoG-mx1zh0/edit?usp=sharing

    コンセプトから理解するGitコマンド
    embedded
    embedded 2015/01/04
    gitを一通り使えるようになってから見るとよさそう。... だが長くて一気に読めない。。
  • 『Macで日本語ファイルをgitにコミットするのやめて><』とりあずMacとLinuxで互換性のない日本語ファイルを探すスクリプト書いた - Qiita

    最近携わっているPHPプロジェクトでは、プログラムを日語で書いています。クラス名・変数名はもちろんファイル名も日語です。(なぜ日語で書くことにしたのか、そこらへんのモチベーションについては別記事にまとめたい) このプロジェクトは開発環境がMac、プロダクション環境がLinuxなのですが、日語ファイル名のPHPがオートロードされないなどの問題が発生しました。しらべたところ、MacのファイルシステムとLinuxのファイルシステムでUnicodeの規格が違うのが原因でした。詳しくは、「紹介マニアどらふと版: Mac OS X におけるファイル名に関するメモ(NFC, NFD等)」の記事が参考になります。 簡単にファイルシステムの違いを説明すると、 Mac: NFDという規格。濁点半濁点などバラしている(正規化)。「だ」は「た」「゛」の6バイトになる Linux: NFCという規格。濁点

    『Macで日本語ファイルをgitにコミットするのやめて><』とりあずMacとLinuxで互換性のない日本語ファイルを探すスクリプト書いた - Qiita
    embedded
    embedded 2014/08/29
    憶えておく。
  • 自分流ローカルでのgitの使い方 | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    他人の開発画面、覗いてみた事ありますか。 覗いてみた事が無い方は、是非見せてもらってください。意外と面白いですよ。 gitのコミットの仕方ひとつとっても、人によって全く違うんだなと思うはずです。 git使いが10人いれば、使い方も10通りなんだなと、他人のコンソール覗きこむたびに感じます。 私の場合、プロジェクトが数ヶ月から半年に一度変わる(または並行して複数のプロジェクトに入る)という事が多く、いろんなgit使いの方に触れる 機会が多いです。 コンソール上でgitを操作する人、SourceTreeやEclipseプラグイン等のGUIツールで操作する人、git rebaseを多様する人、全くしない人、コミットグラフが綺麗な人、汚い人(そもそもあんまりこだわりを持っていない人?)、コミットメッセージを日語で書く人、英語で書く人。。。 私は、「git pull」というコマンドを使う事はほぼ無

    自分流ローカルでのgitの使い方 | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
    embedded
    embedded 2014/06/28
  • 提言: コミットメッセージの一行目には要求仕様を書け - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? これは Git (や Subversion などのバージョン管理システム) にコミットする時により良いコミットメッセージを書くための提言です。この提言は特にメッセージの一行目だけを対象とします。せめて最も重要な一行目だけでも良いメッセージを書いて欲しいからです。提言をズバリ一言で表すと 一行目には要求仕様を書け です。 背景 プロジェクトによっていろいろ慣習の差はあるものの、一般的には「コミットメッセージの一行目は変更内容の要約を簡潔に書け」とされます。特に Git は、各コミットメッセージの一行目だけを取り出してそれを一覧表示するなど

    提言: コミットメッセージの一行目には要求仕様を書け - Qiita
    embedded
    embedded 2014/05/29
    「(機能実装やバグ修正の)コミットメッセージであなたが伝達すべきことは、 そのコミットによってプログラムはどんな要件を満たすのか です。」なるほど。
  • チーム開発においてGit初心者が踏みがちな地雷まとめ|TechRacho by BPS株式会社

    morimorihogeです。残暑やばい。 ※元々は2014年に書いた記事ですが、2020年になっていろいろと事情も変わっているので2020年revise版として更新しました。 弊社ではバージョン管理システムにGitを使っています。 数ヶ月以上一緒にやっているある程度ツーカーなメンバーだけのプロジェクトなら問題無いのですが、案件によっては協力会社の方が一時的にJOINしたり、新規参入メンバーの参加などで、これまでGitを使ったことがない、または格的なチーム開発でGitを使ったことがない人が参加することもあります。 ※2020年現在では流石に全くGitを使ったことのない開発者というのはほぼ見なくなりましたが、チーム開発できちんと運用に乗せて使ったことがない、という所は今でもそこそこあるようです。 Gitは自由度の高いシステムですが、その分概念を覚えることが必要なため、導入の敷居が高い方だと

    チーム開発においてGit初心者が踏みがちな地雷まとめ|TechRacho by BPS株式会社
    embedded
    embedded 2014/04/26
    git push -f 厳重注意指差し確認。
  • github-cheat-sheet/README.ja.md at master · hail2u/github-cheat-sheet

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    github-cheat-sheet/README.ja.md at master · hail2u/github-cheat-sheet
    embedded
    embedded 2014/04/14
    GitやGitHubの隠された機能やよく知られていない機能の一覧
  • Github を使って雑誌原稿を書く - naoyaのはてなダイアリー

    今日はこのあと Github の Tokyo Drinkup January 2014 に行くのだが、先方から、もしかしたら 10分ほど Github について話してもらうかも、と打診された。話すか話さないかわからないが、もし話すとしたらと仮定し内容の整理も兼ねて以下「Github を使って雑誌原稿を書く」ということについて書いてみようと思う。 「Github を使って雑誌原稿を書く」もしくは「Github を使った雑誌編集者とのコラボレーション」について、である。 Web+DB PRESS の連載 ご存知の方もいるかもしれないが、このところ技術評論社の Web+DB PRESS で連載をしている。連載を始めて、もう一年近く経った。以前にも Perl に関する連載をしていて、そのときも数年ぐらい続けたので、間があきつつも、なんだかんだでそれぐらいの付き合いになる。 最近は特にテーマは決めず

    Github を使って雑誌原稿を書く - naoyaのはてなダイアリー
    embedded
    embedded 2014/01/27
    「Github がソフトウェア開発以外で活きてくる可能性」
  • git による分散作業パターン | GREE Engineering

    分散バージョン管理を華麗に扱いたい堀口です。 GREE Advent calendar 2013 の 14 日目として参加させていただきます。 お二人に続き Haskell の話をしようかと思ったのですが、急遽無難な開発の話に変更しました :o JavaC++ には OOP の概念が必要であったように、分散作業の認識が薄いまま git や Mercurial を使うことは長期的に不幸をもたらします。 とあるプロジェクトにて、その一部を副産物のミドルウェアとして抽出すべく、アプリケーションと分離したい 不具合があったので原因を探りたいが、依存関係が複雑すぎるのでコードを読む量を減らしたい テストやレビュー、提案、リファクタの運用を強化したい よそのプロジェクトに迷惑を掛けないように、そこのツールを改良して使いたい。 いままで何気なく「こんなもんだろう」と思って手間をかけていませんでした

    git による分散作業パターン | GREE Engineering
    embedded
    embedded 2013/12/14
    gitで共同作業をするときに参考になる
  • Gitを実務で使うには? ~WindowsでSourceTreeを使ってみよう~

    このブラウザ バージョンのサポートは終了しました。サポートされているブラウザにアップグレードしてください。

    Gitを実務で使うには? ~WindowsでSourceTreeを使ってみよう~
    embedded
    embedded 2013/11/25
    WindowsでgitでGUI。自分は黒い画面のほうが手っ取り早いが、人に聞かれたときのために。
  • Git入門 v1.1.0

    Frontrend Vol.6 powered by CyberAgent, Inc. http://frontrend.doorkeeper.jp/events/6907 で発表したプレゼン資料です。 こういう資料に対する投げ銭的なのがどうなるのか気になっていたので、もしよろしければ・・・!15円からできるソーシャルカンパサービスだそうですm(_ _)m http://kampa.me/t/dev

    Git入門 v1.1.0
    embedded
    embedded 2013/11/17
  • Jenkinsの開発者、間違えて一ヶ月前のローカルレポジトリをgit push --forceしてしまう

    Jenkinsの開発者、間違えて一ヶ月前のローカルレポジトリをgit push --forceしてしまう Jenkin developers accidentally do "git push --force" to over 150 repos on github | Hacker News Jenkinsの開発者、Luca Milanesioによって、Jenkinsの多くのgitレポジトリに対してpushが行われた。不思議なことに、pushをしたというのに変更点はほとんどみられない。一体ルカは何をやったのだ。 Dominik Bartholdi やあみんな、とくにルカ。 昨日、GitHub上のJenkinsの多くのレポジトリ(50以上)に、なにか変なことが起こった。 どうやら、Luca Mmilanesioが、何の変更もないのに、たくさんのたくさんのレポジトリにpushしたらしいのだ。

    embedded
    embedded 2013/11/12
    "git push --force" は怖い。
  • gitの勉強会「はじめようgit」を行いました | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    スライドを作成するにあたって、色々なサイトを閲覧しましたので、まとめてみました。 基的なこと Git - Book まずはこれを読んどいた方が良いと思います DVCSとGitの基礎 サルでもわかるGit入門 〜バージョン管理を使いこなそう〜 | どこでもプロジェクト管理バックログ わかりやすいです git - 簡単ガイド 天下一gitconfig大会 参考になるけど、ちょっと古い。 こわくない Gitランチのこと良くわかる。必読。 コミットメッセージの書き方 - ククログ(2012-02-21) コマンドの使い方とか gitとsubversionのコマンド対応表 « cyclogy 一覧で見やすい Git - SVN Crash Course(in Japanese) SVNとのコマンド比較が充実している Subversion ユーザーが Git を使ってみた (基操作編) - ま

    embedded
    embedded 2013/11/02
    svn使ってる人のためのgit入門
  • What are the differences between .gitignore and .gitkeep?

    What are the differences between .gitignore and .gitkeep? Are they the same thing with a different name, or do they both serve a different function? I don't seem to be able to find much documentation on .gitkeep.

    What are the differences between .gitignore and .gitkeep?
    embedded
    embedded 2013/10/01
    空のディレクトリをgit管理下に置く時の方法。
  • git diff の使い方がほんの少し理解できた - murankの日記

    いままでなんとなく使ってきたけど、ようやく使い方が分かったような気がするのでメモ。 前提知識 インデックスとワーキングツリーが理解できていること HEAD が何か分かっていること git diff ワーキングツリーとインデックスの差分を表示。 git add した後にさらに修正したけど、そういえばどの時点で git add したのかなー、というときに使う? git add したらすぐにコミットする自分には関係なさそう。 git diff --cached HEAD とインデックスの差分を表示。 git add して、コミットする前に差分を確認したい時に使うんだと思う。 自分は git diff よりもこっちの方をよく使う。 git diff HEAD HEAD とワーキングツリーの差分を表示。 前にコミットした時からどれくらい編集したか確認したい時に使う。 HEAD の部分はコミット(HE

    git diff の使い方がほんの少し理解できた - murankの日記
    embedded
    embedded 2013/09/14
    これはわかりやすい。ドット3つは初めて知った。
  • GitHubでFork/cloneしたリポジトリを本家リポジトリに追従する - Qiita

    2019/12/11 分かりやすいサイトへのリンクを追加しました hub コマンドの hub fork について追加しました 2013/04/11 興味深い手法があれば随時追加していきます ネットを検索すると、色々な手法が出てきますが、自分としては「WEB+DB PRESS plus 開発ツール徹底攻略」p.71 に載っていた以下の手法がシンプルで良く理解できました。 家リモート upstream を追加する方法 家リポジトリの例として、実際にGitHubに存在する練習用リポジトリ git@github.com:DQNEO/Renshu.git を使います あなた (youraccount) が既にForkしているRenshuリポジトリをcloneします。 $ git clone git@github.com:youraccount/Renshu.git Cloning into 'R

    GitHubでFork/cloneしたリポジトリを本家リポジトリに追従する - Qiita
    embedded
    embedded 2013/09/07
  • Gitによるバージョン管理入門 for windows

    はじめに もうだいぶ前に、当時主流だったバージョン管理システムである、CVSを研究して開発に使用したことがあります。 周りに知っている人がいなかったので、ネットで調べたり、を買ってきて読んで勉強したりましたが、最初のうちは、ぜんぜん分からなくて、かなり苦労しました。 今回、Gitについて調べていて、やはり同じように、はじめは、ぜんぜん分からない状態が続きました。 CVSの時も、今回のGitの時も、「ううん、僕にはバージョン管理を理解する才能が欠落しているのだろうか? もうやめちゃおうか」とも思ったのですが、「えいくそ!」と何とかがんばって続けて、 最終的には理解できました。 この2つのバージョン管理システムの研究で苦労した経験から、 なぜ最初は全然理解できなかったのか、その理由が分かりました。 皆さんがコンピュータのソフトで分からないときは「こんなことがしたい」と思いながら ヘルプを見た