そういう特権的な「主人公」矢口蘭堂という話をすれば、彼はかなり虚構性が高いキャラクターとして設定されていると思う。例えば、石原さとみのカヨコ・アン・パタースンの虚構性の高さ、というのは語られていたけど、彼女と明らかに対比されている矢口もまた虚構性の高いキャラクターになると思う。
「もうこれで日本はゴジラ映画を作れなくなった」 日本の観客からこのような意見が出てくるほど、2014年に世界的な大ヒットを記録した、ギャレス・エドワーズ監督によるハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』は衝撃的な作品だった。CG技術など巨費を投じた特撮に加え、ゴジラの体の各部分を効果的に見せていく繊細な演出、東宝第一作の反核テーマに立ち戻り、日本の原発問題を風刺しながらも、アメリカ映画でありながら広島への原爆投下に言及するなど、精神性においても高いレベルに届いているのである。表面的な娯楽演出に終始し、フランスの核実験ばかりを批判していたローランド・エメリッヒ版(1997)を観て余裕を見せていた東宝の関係者も、本当にすごい作品が出来てしまったことに、今度ばかりは震撼せずにおれなかったというのが正直なところだろう。 この作品に日本の才能が対抗するには、もはや世界で評価されるアニメーションの分野
先週金曜日に公開された『シン・ゴジラ』が、公開3週目の『ファインディング・ドリー』、公開2週目の『ONE PIECE FILM GOLD』といった強敵を抑えて、動員でも興収でも初登場1位を奪取。先週末土日2日間の動員は41万2302人、興収は6億2461万700円。初日を含む3日間の成績は動員56万4,332人、興収8億4,567万5,500円。事前の予測を上回る大ヒットである。 もっとも、「事前の予測」というのはあくまでも2016年におけるゴジラ・ブランドの潜在力、そして全国441スクリーンという(対『ファインディング・ドリー』、対『ONE PIECE FILM GOLD』という視点からは)超拡大ロードショーというわけではない公開規模からの予測である。なにしろ、事前に一般試写はもちろんマスコミ試写もほとんど行われていなかったために、フタを開けてみるまではどう転ぶか誰にもわからない作品だっ
【難民に寛容!?中国人が1位 日本は…アムネスティ調査】受け入れに最も寛容な姿勢を示したのは中国人で「自宅で受け入れてもいい」との回答が最も高い46%。2位がドイツ人、3位が英国人、最下位はロシア人…日本は調査対象に含まれていない https://t.co/ijsHjp9scF — 黒色中国 (@bci_) 2016年5月19日 3ヶ月前のことになりますが、こちらのニュースが一時話題になりました。意外な調査結果に驚く人が多かったようです。日本ではあまり知られていませんが、中国は今まで少なくない難民を受け入れてきた国で、最近でもロヒンギャの難民を受け入れており、北朝鮮の難民を受け入れるための準備も行っているそうです。 そこで、この半世紀ぐらいの、中国の難民受け入れの歴史を簡単に紹介してみようと思います。 目次 前世紀60年代以後の中国の難民受け入れの状況 インドネシア、ベトナム、カンボジアか
公開3週目を迎えても『シン・ゴジラ』の勢いは依然、衰えを見せない。IMAX、MX4D、通常上映と、毎回環境を変えて観ていたが、この原稿を理由にまた劇場に足を向けてしまった。高圧縮の情報量、現実の反映、オマージュ、トリヴィア、語られないまま終わった謎への解釈など、まるで20年前の『新世紀エヴァンゲリオン』テレビシリーズ放送終了後から翌年の劇場版公開にかけての熱狂が再現されているようだ−−と言っては言いすぎだろうか。いずれにせよ、繰り返し観ることで細部を語る魅力が増す作品であることは間違いあるまい。 マイナスをプラスにさせる庵野秀明のアレンジ ここでは、〈庵野秀明にとってのゴジラ〉から話を始めてみたい。というのも、特撮好きなエヴァの監督というイメージから誤解されがちだが、これまで庵野はウルトラマンほどの熱狂をゴジラには見せていなかったからだ。『シン・ゴジラ』の原点となる第1作の『ゴジラ』(54
東京商工リサーチによると、群馬で燃料輸送などを展開する多胡運輸が8月4日、前橋地裁高崎支部より破産開始決定を受けた。負債総額は約33億円。 多胡運輸は1975年、運送業務を目的に創業。一般貨物輸送のほか石油燃料の輸送などを手掛けて業容を拡大し、タンクローリー6台を含む46台のトラックを所有し約2億円の年間売上高をあげていた。 しかし2008年8月、東京都板橋区の首都高5号線熊野町JCTで、同社のタンクローリーが横転し炎上する大事故が発生。高速道路高架部分の架け替え工事、近隣マンションの外壁被害など、事故による多額の損害賠償補償が問題となっていた。事故に伴い、本社営業所の車両使用停止などの行政処分を受けながら、以後も事業を継続していたが、事故の影響で業績不振を招き、2011年12月には本社不動産を売却するなど経営悪化が露呈。2012年度に事業を停止していた。 この間、首都高速道路が復旧費用な
7月29日に全国ロードショーとなる「シン・ゴジラ」。庵野秀明が総監督を務める本作の公開を記念し、7月28日から29日にかけて日本映画専門チャンネルで庵野の実写作品を集めた特集放送がオンエアされる。 コミックナタリーでは、庵野の妻である安野モヨコにインタビューを実施。2人の生活を題材にした「監督不行届」を発表し、近年もTwitterに庵野の日常を切り取った「ミニ監督不行届」を不定期でアップしている安野に、「シン・ゴジラ」制作中の庵野の様子を、家族、そして同じクリエイターの視点から語ってもらった。 取材・文 / 大谷隆之 ホッとしました ──今回は映画「シン・ゴジラ」公開を記念して、庵野秀明総監督の横顔を奥さまの安野さんに語っていただくという……何だか無茶振りの企画ですみません。 いえいえ、精一杯努めさせていただきます(笑)。 ──作品はもうご覧になりました? ラッシュ試写を見せていただきまし
「だがこのままでは納品時の検品は通らない。今回はお前も知っての通り、最重要顧客だから納期も品質も妥協は出来ない。この際、コストは度外視していいから、なんとか乗り切って欲しい」 「…承知いたしました。ですがそれで今回は乗り越えられても、いずれは」 「分かっている。幸い次の納期までは半年以上時間がある。この機会に、製造設備の見直しに入る」 「おお、それでは!」 「うむ。以前から懸案だった輪転機全体のオーバーホールを行う。…それから、取引先から紹介のあった、その方面に明るい技術者を招請する」 「なんですと! 外部の人間を入れるのですか!」 「…お前の言いたいことも分かる。だが国内の技術者も高齢化している。各国の造幣技術も大きく進歩している。もはや純血主義では取り残されるばかりだ」 「しかし!」 「だいたい、純血主義など、本当は存在しない。例えば先代公爵の時代にはナチス・ドイツの技術者の亡命を受け
『エヴァンゲリオン』シリーズの庵野秀明が脚本・総監督を務めた『シン・ゴジラ』が公開4日間で興収10億円を超える大ヒットを記録している。一部には「明快な怪獣映画が観たかった」「政治の話が中心で内容的に子どもには理解しづらい」といった否定的な意見はあるものの、全体的な観客からの作品評価はおおむね高く、ネット上では興奮した様子で早くも複数回観たと語る観客の口コミも散見される。 また、シネコンでの1日の上映回数も非常に多く、さらに4DX、IMAXといった、鑑賞料金の高いプレミアムシアターで観たいという声も高まっていることから、1989年以降に製作された『ゴジラ』シリーズの中では最大のヒット作となった1993年の『ゴジラVSモスラ』(配給収入22億円=推定興収38億円)、さらには1998年に制作されたハリウッド版『GODZILLA』(配給収入30億円=推定興収50億円)を超える興行成績も期待されてい
日本向けのステルス戦闘機F-35Aの姿が2016年8月15日、初公開されました。機体に描かれている「日の丸」に「ロービジ迷彩」が採用されるなど、これまでの空自機にない特徴を持っています。 2016年10月までに4機を出荷 航空自衛隊が2016年8月15日(月)、その次期主力戦闘機であるロッキード・マーチンF-35A「ライトニングII」日本向け初号機「#701」の写真を初めて公開。その組み立てが完了したことを明らかにしました。 公開された日本向けF-35Aの初号機。「日の丸」がグレーの「ロービジ(低視認性)迷彩」になっている(写真出典:航空自衛隊)。 公開されたF-35A初号機「#701」は、ロッキード・マーチン社(アメリカ)のフォートワース工場(テキサス州)において飛行試験を行ったのち、航空自衛隊へ引き渡しが行われる見込み。2016年10月までに4機が出荷され、合計42機が航空自衛隊へ導入
8月14日、米共和党全国委員会の広報責任者、ショーン・スパイサー氏は、議会選に注力するために大統領選の党候補ドナルド・トランプ氏(写真)に対する資金援助などを削減するとの見方を否定した。フロリダ州で11日撮影(2016年 ロイター/Eric Thayer) 米共和党全国委員会の広報責任者、ショーン・スパイサー氏は14日、議会選に注力するために大統領選の党候補ドナルド・トランプ氏に対する資金援助などを削減するとの見方を否定した。 スパイサー氏は電話会見で、11月8日の大統領選まで約3カ月ある中でトランプ氏を見捨てるのは「論理的に意味をなさない」と述べた。 共和党全国委員会は1996年10月、当時の党大統領候補ボブ・ドール氏が世論調査で民主党候補のビル・クリントン大統領(当時)に大きな差を付けられていたため、資金を大統領選から議会選にシフトした経緯がある。 ロイター/イプソスが12日発表した米
日本で働きながら技術を学んでもらう外国人技能実習生の受け入れ企業で、昨年1年間に違法な時間外労働や賃金不払いなどの労働基準関係法令の違反が見つかったのは3695事業場で、前年より718カ所増えた。増加は2年連続で、記録をさかのぼれる2003年以降では最多だった。 厚生労働省が16日に発表した。労働局や労働基準監督署が、監督指導に入った事業場は前年より約1・3倍増の5173カ所で、うち7割以上で違反が見つかった。違法に残業をさせるなど労働時間に関わる違反が1169件、安全措置が講じられていない機械を使わせたなどの違反が1076件と多かった。 指導をしても改善が見られなかったり、死亡事故が起きたりしたため企業を送検した件数は同約1・8倍増の46件で、こちらも03年以降で最多だった。中には事業主が監督指導に対し虚偽の賃金台帳を示して割増賃金の不払いを隠したり、フォークリフトを無資格で運転させて死
自民党の麻生派(38人)、山東派(11人)、谷垣グループ(約30人)の3者間に合併構想が浮上していることが分かった。合流すれば細田派(96人)に次ぐ党内第2派閥になり、影響力拡大を狙えるからだ。ただ、以前から合併を検討している麻生、山東両派の協議も進んでおらず、3者合併の道筋は描けていない。 谷垣氏入院で不透明感 関係者によると、山東派会長の山東昭子元参院副議長が昨年秋に谷垣グループ幹部と会談。出席者の一人は…
近年、「リベラル」という言葉を頻繁に目にするようになった。 その具体的な契機は、2011年3月11日の東日本大震災と原発災害だった。以後、脱原発を掲げる社会運動が盛り上がったことは記憶に新しい。さらに、2012年12月に誕生した第二次安倍政権が進めた特定機密保護法・安保関連法制の整備、これに対する反対運動も高揚した。こうした状況で、安倍政権への対抗言説をまとめる言葉として「リベラル」という呼称が使われるようになった。 しかし、この「リベラル」という言葉は、なんとなく使用されるのが常である。そこには、なんらかの共通理解があるはずだが、明確な整理はなされていないというのが現状ではないか。 現代社会において、「リベラル」という言葉はどのような意味を担わされているのか。まずは、その使用法を二つの類型に整理してみたい。 「リベラル勢力結集」というような語り方に代表される使用法が、「リベラル」の第一類
辻田真佐憲氏のシン・ゴジラ評がめちゃくちゃ不評なのを見て、一ノ瀬俊也『戦艦大和講義: 私たちにとって太平洋戦争とは何か』なんて読んだら、『宇宙戦艦ヤマト』はそんな話じゃない!という人がいっぱい出そうだと思った https://t.co/yFZ416wjz4
シンゴジラを家族一同(俺の奥さんも一緒に)で見に行ったんだけど、 観劇後に母親がやたらと在来線爆弾がカッコ良かった!新幹線の特攻シビれた!って叫ぶの。 あれ、何かおかしくね? と思って突っ込んで聞いてみたら、ウチの母親は親父と結婚する前はちょっとした鉄オタ(乗りヲタ系)だったんだな。 鉄道好きすぎて、新幹線の敷設現場で工事作業員の世話するバイトもしていたらしい。 もう俺アラサー近いんだけど、母親が鉄オタだったなんてちょっとしたショックだよ。。。 シンゴジラの感想とか吹っ飛んだ。背中から光線出して米軍機撃墜するシーン並みに驚いたよ。 てか、そもそもゴジラ見に行ったのも母親が特撮ヲタっぽいところがあるからで、 何というか年齢的に女性オタク第一世代だったんじゃね? 母親の妹も『ポーの一族』とか腐女子っぽいマンガ大好きな理系女子だったみたいだし、 なんかウチの母方ってオタ気質きついわ。。。(適当)
ゴジラ対エヴァ、単なる販促馬鹿企画なのに、僕の脳内で 「ロボットではないわ。汎用呉爾羅型決戦兵器、人造怪獣3式機龍よ」 「嫌だ。後退しない(メーサーブレード展開)」 「第2芦ノ湖に高エネルギー反応! パターン青、ゴジラです!(ビオランテ出現)」 みたいなのが勝手に結晶化していく。
甘利明・元経済再生相(66)らの現金授受問題で、検察審査会が「不起訴不当」と議決した元秘書2人について、東京地検特捜部は16日、再び不起訴処分(嫌疑不十分)とし、発表した。審査会の議決が強制起訴につながる「起訴相当」ではなかったため、2度目の審査は行われず、これで2人の不起訴が確定した。甘利氏についても不起訴が確定しており、一連の捜査は終結する。 審査会は、元秘書2人が2013~15年にあっせん行為の報酬として、都市再生機構(UR)と補償交渉をしていた建設業者から計約1300万円を受け取ったとして、あっせん利得処罰法違反容疑での再捜査を求めていた。 再捜査では、元秘書と建設業者の総務担当者とのやりとりが、同法の構成要件である「国会議員の権限に基づく影響力の行使」に当たるかどうかを改めて検討。審査会は「言うことを聞かないと国会で取り上げる」と言うなどの典型例でなくても「影響力の行使」を認めう
はい。 chikada.hatenablog.com というわけで早速見てきました。やはり既報で褒められているところは褒められるべきだったし、けなされているところはけなされるべきだった。近年の日本映画を代表する作品かと問われれば首肯しかねるが、最高のB級映画だったとは言っていいと思う。私は好きだ。すごく面白かった。ネタバレになっちゃうけど、ラストでゴジラが親指を立てて溶解炉に沈んでいくシーンは涙無しには見られなかった。 ほんとストーリーは糞だった。増田でも既出だけど、一切どんでん返しのないストーリー展開ははすがにどうかと思った。2週間というゴジラの活動停止の長さもあまりにご都合主義が過ぎるように思える。血液を凝固させることで体温の冷却を抑えて活動を停止に追い込む作戦だったはずだけど、凝固させることで温度上昇でなく凍結したのがよくわからなかった。ゴジラの生体リズムまで判明しているのなら、核兵
ちょっと前まではAKBオタクやラノベオタクくらいが言ってる程度で、あぁ知能が低い人がこういう発言をするのは仕方ないよな~くらいの寛容さで見つめてきたわけだけど、 今じゃどっち向いてもこういう発言ばっかで日本人の劣化ぱねぇなと思う。 コミュニケーションによって違う意見を聞いておけば多様性を認められるようになるし社会の寛容度が上がる、みたいなことを哲学者や社会学者やネットユーザーは希望を持って語ってきたけど、 「自分の意見の正当性を確固たるものにしないと死ぬ」派が多数になってしまえば、自分の意見と違うやつを攻撃しまくるTEINOU社会になるんだよなぁ。 しかも自分の意権が多数派とおなじだったら安心して反対派の意見が負けとみなして相手にしない、というタイプも増えてるように思う。 これが政治の方向に加わったら怖いよね。 日本赤軍だとか戦時中の日本とおなじ。 小学生や中学生に議論を教えるくらいなら、
2016年7月末に公開されるや否や、ネット上の口コミを中心に爆発的な人気を博している映画『シン・ゴジラ』。既にプロアマ問わずに様々な方が各自の得意分野に引きつけて熱量高く語っていることからも、この作品が単なる「怪獣映画」というジャンルに留まらないものとして受容されていることが窺い知れる。 今回は、筆者が専門とするクラシック音楽や現代音楽の分野からシン・ゴジラを観たとき、劇中で流れる鷺巣詩郎(1957- )と――ゴジラ音楽のオーソリティーである――故 伊福部昭(1914-2006)の音楽をもとに、どのような情報が読み取れるのかを探っていきたい。 前半は基本的にネタバレなしだが後半に一部ネタバレを含むので、鑑賞前の方はその点ご容赦のほどを(ネタバレ部分の前には注意書き有り)。 【1】0コンマ単位のこだわりを読み解く まずは小手調べに、効果音から読み取れる庵野監督の徹底したこだわりについて。ネタ
『シン・ゴジラ』興収33億円突破!ハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』を超える! - シネマトゥデイ 50億円は行きそうですね。当然のように全力でネタバレしています。 エヴァ作れよ→シン・ゴジラ超楽しかったです! 公開前はゴジラを作るぐらいなら、さっさと「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を公開してくれと思っていた口です。 庵野監督のファンだから、なんだかんだで見るだろうとプンスカしつつ、樋口真嗣との「巨神兵東京に現る」でゴジラを再現するだろうから、特撮パートのために劇場へ足を運びたいと、やや複雑な感情を抱きつつ、公開日を迎えました。 蓋を開けたら、見た人等がネットでホクホク顔の感想を漏らしていたので、ネタバレを喰らう前に見に行かなくちゃならない事態に。ゴジラのモーションが野村萬斎とか絶対見に行かないとダメじゃないですか。 というわけで、初回はIMAXで楽しみ、二度目は石原さとみの匂
今話題のこれですが、 http://www.huffingtonpost.jp/2016/08/10/shuntaro-torigoe_n_11422752.html(「ペンの力って今、ダメじゃん。だから選挙で訴えた」鳥越俊太郎氏、惨敗の都知事選を振り返る【独占インタビュー】) 思想の向きがどっちとかこっちとかいうどうでもいいことは全部抜きにして、なるほど、政治部記者というのはこういう人たちなんだな、ということがよおく分かりました。 ・・・僕はテレビ番組のアンカーをやっていた時も、何日か取材して、全部自分の頭の中に入れて、それを自分の言葉で番組の中でしゃべるわけだから。新聞記者の時だってそうなんです。だから、僕はジャーナリストという言葉はあまり好きじゃないから使いませんけど、報道の現場の仕事をしていれば、何カ月もかけて物事に精通するとかではなく、本当に急ごしらえでガーッと詰め込まなければい
戦後71年の終戦の日となった15日、政府主催の全国戦没者追悼式が日本武道館(東京都千代田区)で開かれ、天皇、皇后両陛下が臨席して約310万人の戦没者を悼んだ。安倍晋三首相は昨年に続き不戦の決意を強調したが、アジア諸国への加害と反省には4年連続で触れなかった。 追悼式には全国から約5300人の遺族らも参列した。安倍首相は式辞で「皆様の尊い犠牲の上に、私たちが享受する平和と繁栄があることを片時たりとも忘れない」と哀悼の意を表明。さらに海外に残された約113万柱の戦没者遺骨を念頭に「おひとりでも多くの方々が、ふるさとに戻っていただけるよう、全力を尽くす」と誓った。 歴代の首相が踏襲してきたアジア諸国への「加害」と、それに対する「深い反省」や「哀悼の意」については、第2次安倍政権の発足以来、式辞の中で触れていない。安倍首相は昨年に続いて「戦争の惨禍を決して繰り返さない」との表現で不戦の決意を示した
【ベイルート=久門武史】核開発問題を巡る経済制裁が1月に解除されたイランで、制裁解除の実効性が乏しいとの不満が強まっている。貿易や投資の促進に必要な外国との銀行取引が、思うように正常化していないためだ。経済の立て直しを阻んでいるとして、イランではこれまでの制裁を主導してきた米国への批判が勢いを増している。核問題で米欧など6カ国と最終合意に達してから14日で1年。イランのロウハニ大統領は13日に
シリア・アレッポ北部の反体制派が支配する地域で、空爆によって崩壊した建物のがれきの中で座り込む男性(2016年7月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/THAER MOHAMMED 【8月16日 AFP】(写真追加)赤十字国際委員会(ICRC)のペーター・マウラー(Peter Maurer)総裁は15日、シリア第2の都市アレッポ(Aleppo)で続く紛争は、都市における戦闘として史上最悪のレベルにあるとの見解を示した。 マウラー総裁は声明で「(アレッポでの戦闘が)都市での戦闘において、現代で最も破滅的なものの一つであることは疑いようがない」と述べ、「膨大な」犠牲者が出ていると非難。政府軍と反体制派に分断されているアレッポでは戦闘が激化し、何百もの人々が死亡するとともに、数えきれない人々が負傷し、支援が届かない市内で何万もの人々が身動きがとれなくなっていると指摘した。 また、「誰もが安全では
ロシア国防省がウェブサイト上で公開した動画から取得した、ツポレフ22M3爆撃機が空爆を実施しているとされる場面(2016年8月16日入手)。(c)AFP/RUSSIAN DEFENCE MINISTRY 【8月16日 AFP】ロシア国防省は、イランの空軍基地から出撃したロシア軍機が16日、シリア領内のイスラム過激派に対する空爆を実施したと発表した。ロシアがイランの基地使用を発表したのは今回が初めて。 シリアのバッシャール・アサド(Bashar al-Assad)大統領を長らく支持するロシアが昨年9月に空爆を開始して以来、シリア以外の基地を使用した空爆の実施を明らかにしたことはなく、今回が初めてのケースとなる。 同省が発表した声明によると、「16日、(イランの)ハマダン(Hamedan)空軍基地から出撃した長距離爆撃機ツポレフ22M3(Tu-22M3)とスホイ34(Su-34)戦闘機が、アレ
いやいや、IMFといっても今はインダストリオールになったかつての国際金属労連じゃないですよ。 悪名高きインターナショナル・マネタリー・ファンド。 構造改革の名の下に賃金をむりやり引きずり下ろさせることを至上命題としてきた(はずの)あの国際通貨基金です。 そのマネタリーな方のIMFが、こともあろうに、日本に賃上げを求めようとしているという、ブルームバーグの記事。和文と英文両方あります。 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-14/OBSADF6TTDS801(IMFが日本に求める急進的賃金戦略、70年代の米所得政策とは真逆) http://www.bloomberg.com/news/articles/2016-08-14/imf-s-radical-wage-plan-for-japan-turns-nixon-policy-o
ロシア・ヤマル半島のヤルセールで、トナカイの体調を診る獣医師ら。ロシア非常事態省提供(2016年8月8日提供)。(c)AFP/Russian Emergency Ministry 【8月15日 AFP】ロシア極北ヤマロ・ネネツ(Yamalo-Nenetsky)自治管区で今月初めに起きた炭疽(たんそ)の集団発生で、先週までに23人の感染と少年1人の死亡が確認された。同国政府は感染拡大を防ぐことを目的にレスキュー隊や兵士らを数百人規模で配備した。 ロシア北部同自治管区にあるヤマル(Yamal)半島での集団発生については、炭疽菌に感染したトナカイの死骸が永久凍土の融解により露出し、他の動物に感染したことが感染拡大の原因と考えられている。 今後の懸念は、温暖化によって永久凍土が解け、その他の病原体が今回と同じように露出することだ。中には氷河時代にまでさかのぼる病原体もあると考えられている。 「今回
日本時間8月16日午前2時40分、中国甘粛省にある酒泉衛星発射センターから、量子科学実験衛星(Quantum Experiments at Space Scale、QUESS)が長征二号丁ロケットで打ち上げられました。同衛星は地球の北極から南極方向へと周回する太陽同期軌道に投入され、同センターは打上げ、軌道投入に成功と発表しました。なお、同衛星とともに、希薄大気実験科学実験衛星とスペインの科学実験衛星も相乗りで打ち上げられました。また、長征ロケットシリーズ全体としては234回目の打上げとなります。 愛称は「墨子」 その由来は? この量子科学実験衛星は、打ち上げ直前に「墨子」という愛称が発表されています。墨子は春秋時代の思想家で、墨子や弟子らの思想をまとめた書物『墨子』には、現代の理学や工学に通ずる記述が多数収められていることが知られています。その中には、今でいうところのピンホールカメラの仕
ヤマザキナビスコのクラッカー『リッツ』が今月を持って製造終了することを受け、1988年より28年にわたって同商品のCMに出演し、その中で「リッツパーティー」を開催してきた女優の沢口靖子が、今月19日に“最後のリッツパーティー”を開催することが16日、明らかになった。 同社は今年2月、米モンデリーズ・インターナショナルとの製造・販売ライセンス契約を今年の8月末で解消し、45年以上も製造・販売してきたビスケットの「リッツ」や「オレオ」など4商品の製造を終了すると発表。9月1日より商号をヤマザキビスケットに変更する。 「リッツ」の終了に伴い、CMで友人たちと「リッツパーティー」を開催し、上に食材を乗せて食べる「オン・ザ・リッツ」を楽しんできた沢口を心配する声が、ネット上で大きな話題に。「沢口靖子がリッツパーティーをできなくなるのは一大事じゃないか!」「これから沢口靖子は何でパーティーをするの?」
かつてラブひなというアニメがあった。 メインヒロインはCV.堀江由衣だった。 今の常識で考えればオープニングテーマかエンディングテーマは堀江由衣が歌っていると思うだろう。 だが実際に歌ったのはサブキャラクタ役の林原めぐみだった。 オープニングもエンディングも、ソロで林原めぐみだった。 この当時、まだまだ林原めぐみは主役級を押さえていた。 同時に堀江由衣も売出中で、本作も含めいくつもの主役級に出演していた。 この両者が同時に作品に出た結果、林原めぐみが優先された。 僕はこれをおかしいと言うつもりはない。 ただここで堀江由衣がどちらかを歌うことができていれば、声優界は少し違った風景になっていたのではないか、と妄想したのだ。 もしラブひな-堀江由衣世界線があるとすれば、ビッグ3はどうなっていたのだろうか。 ぜひ観測してみたいものである。おやすみ。
【ワシントン会川晴之】米ワシントン・ポスト紙は15日、オバマ政権が導入の是非を検討している核兵器の先制不使用政策について、安倍晋三首相がハリス米太平洋軍司令官に「北朝鮮に対する抑止力が弱体化する」として、反対の意向を伝えたと報じた。同紙は日本のほか、韓国や英仏など欧州の同盟国も強い懸念を示していると伝えている。 「核兵器のない世界」の実現を訴えるオバマ政権は、任期満了まで残り5カ月となる中、新たな核政策を打ち出すため、国内外で意見調整をしている。米メディアによると、核実験全面禁止や核兵器予算削減など複数の政策案を検討中とされる。核兵器を先制攻撃に使わないと宣言する「先制不使用」もその一つだが、ケリー国務長官ら複数の閣僚が反対していると報道されている。同盟国も反対や懸念を示していることが明らかになり、導入…
「スーパーロボット大戦X-Ω」,イベント“ゴジラ対エヴァンゲリオン”が開幕 スーパーロボット大戦 X-Ω スーパーロボット大戦 X-Ω 配信元 バンダイナムコエンターテインメント 配信日 2016/08/02 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> App Store・Google Play向けアプリケーション 「スーパーロボット大戦X-Ω」 「ゴジラ対エヴァンゲリオン」遂に参戦! 株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、App Store/Google Playで好評配信中のゲームアプリケーション「スーパーロボット大戦X-Ω」にて、イベント「G迎撃作戦」を開始致しました。 ■強敵イベント「G迎撃作戦」開始!! 映画「シン・ゴジラ」の大ヒットを記念しましてスーパーロボット大戦X-Ω(以下「スパクロ」)では「ゴジラ対エヴァンゲリオン」期間限定参戦イベントを開始致しました
HOME > ゴジラシリーズ > 東宝30cmシリーズ 3式機龍(2002版)重武装型 エヴァ初号機イメージカラー【送料無料】【2次:2017年8月発送】
仏・パリのEDF財団に展示された「コケのテーブル」。光合成による再生可能エネルギーの可能性を示したアート作品(2013年4月25日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOEL SAGET 【8月16日 AFP】動物や人間の繁栄を支えるのに十分な量の酸素を地球にもたらしたのは何かという謎は長年にわたり科学者らの頭を悩ませてきたが、この答えを「コケ」に見つけたとする新説が15日、発表された。 米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に発表された研究論文によると、地球に初の安定した酸素の供給源をもたらし、知的生命体の繁栄を可能にしたのは、約4億7000万年前に始まったコケの増殖だったという。 論文の共同執筆者で、英エクセター大学(University of Exeter)のティム・レントン(Tim Lenton)
今だにこういう妄言がはびこっているのを見ると、生産性とは付加価値額÷投入労働量、つまり時間当たりでどれだけ稼いだかであるという基本のキをわきまえない人がいかにうじゃうじゃいるかがよくわかります。 https://twitter.com/kazu_fujisawa/status/764343908318846976 僕は外資系サラリーマンしかしたことがないけど、サラリーマンを辞めてみてつくづく思うのは、日本の長時間労働の文化は素晴らしいし、有給休暇を取らなかったり、サービス残業がデフォルトの文化も本当に素晴らしいということだ。こうした文化は大切に守って欲しいと思う。これこそが日本の強みだ。 https://twitter.com/kazu_fujisawa/status/764344501968130048 日本の労働者は生産性が低いという批判は、サービス残業をもっと積極的にこなせば、解決す
この2016年という時期になって、こういう20年前なら概ね正しかったんだけどねえ、という議論を平然と持ち出す感覚がなかなか興味深いものがあります。 http://news.livedoor.com/article/detail/11891396/ (最低賃金の大幅引き上げ、必ずしも低所得層にメリットはない) 安倍政権の強い意向を受け、最低賃金が大幅に引き上げられることになりました。日本の最低賃金は諸外国と比べて低かったという現実を考えると、今回の決定にはそれなりの意味があると評価してよいでしょう。ただ、最低賃金の引き上げは必ずしも低所得層にメリットをもたらすわけではありません。場合によっては、むしろ中間層に利益をもたらす可能性もあります。 ・・・最低賃金労働者の多くは、主婦のパート労働なのです。 ・・・したがって最低賃金を引き上げた場合、実際に所得が増えるのは低所得層ではなく中間層の可能性
(CNN) 2001年に起きた米同時多発テロから来月11日で15年になる。米疾病対策センター(CDC)の統計によると、この事件に関連してがんと診断された被害者が、今年6月30日現在で5400人を超えた。 CDCが認定した9・11同時多発テロ関連のがん患者は、2013年1月から16年1月にかけて年間1525人のペースで増加。14年1月の時点で1822人だった認定者数は、今年6月には約3倍の5441人になった。 CDCの制度では、健康被害を発症した9・11同時テロの被害者を認定し、医療費の給付などを行っている。しかし認定されていない患者も含めると、がんなどの発症者数はこの統計を上回る可能性もある。 がんと診断された5441人のうち、4692人は、ニューヨークのワールドトレードセンター(WTC)や国防総省、旅客機が墜落したペンシルベニア州の現場に出動した救急隊員や、復旧・清掃などに当たった作業員
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く