タグ

2015年11月8日のブックマーク (17件)

  • Cutting Edge - CQRS とメッセージベースのアプリケーション

    このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。 2015 年 7 月 Volume 30 Number 7 Cutting Edge - CQRS とメッセージベースのアプリケーション Dino Esposito | 2015 年 7 月 結局のところ、コマンド クエリ責務分離 (CQRS: Command and Query Responsibility Segregation) とは、状態を変更するコードと、状態を読み取るだけのコードを分離するソフトウェア設計です。複数の異なる層を基盤として論理的に分離しても、それぞれ個別の層が関与するように物理的に分離してもかまいません。CQRS の背後にはマニフェストも最先端の理念もありません。唯一の魅力は、設計の

    Cutting Edge - CQRS とメッセージベースのアプリケーション
    emonkak
    emonkak 2015/11/08
  • StripeダッシュボードiPhone版のプロダクトデザイン探究 | POSTD

    Benjaminと私のプロダクト開発、舞台裏 そのサービスの性質ゆえ、Stripeは今日の多くのスタートアップのような、モバイルファースト企業ではありませんでした。コアビジネスは決済APIで、企業が数分で支 払いを受けることを可能にしました。Webダッシュボードで、チームの全員が、登録、決済、顧客、振替の追跡、管理を簡単に行うことができます。しかし、それは大きな スクリーンを想定してデザインされており、モバイルでの使用はほとんど考慮されていません。Checkoutの最新ヴァージョンを送り出した後、私たちは モバイルアプ リ の開発を、まずiPhone版から始めることにしました。 この記事では、アプリの制作プロセスと、 Benjamin と 私 がプロダクトをデザインするときのいつもの方法について述べます。必ずしも新しい方法ではありませんが、興味がある人のためにシェアします。 デザインすると

    StripeダッシュボードiPhone版のプロダクトデザイン探究 | POSTD
    emonkak
    emonkak 2015/11/08
  • さらに多くのことが変化する – Fluxは新しい”WndProc”である | POSTD

    たまたま今まで知らなかったという方のために言いますと、ReactはWebプログラミングにおける最先端の新技術です。そのアイデアはシンプルです。それは、Reactの各コンポーネントは、JavaScriptにおいて、ビューを冪等(べきとう)に描画します。ビューは、コンポーネントが内部に保持している少量のステートのみに基づいてレンダリングされます。同じステートにすれば、その状態におけるコンポーネントは常に同じようにレンダリングされます。これは、データが変われば、Reactは その変更のみを ブラウザのDOMに適用できるということでもあり、ページ全体の再レンダリングを省略できます。実際、何かを変更するかどうかという決定は 全て 、コンポーネントの内部状態に完全に左右されます。それが、なぜReactが非常に早いのかという根的な理由です。 しかし実際のところ、React自体には、変更をどのように 伝

    さらに多くのことが変化する – Fluxは新しい”WndProc”である | POSTD
  • [Java, JavaScript] Nashorn Architecture and Performance Improvements in the Upcoming JDK 8u40 Release

    Oracle Blogsの主としてテクノロジー製品のエントリを日語でご紹介します(オリジナルのエントリを投稿することもあります)。厳密性をご所望の方は原文をどうぞ。よい内容でしたら原文に対し、"Good Entry, thanks!"でもいいので、是非コメントお願いします(Typoや誤訳はコメント欄からどうぞ)。なお、このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません。また、エントリ内でご紹介している製品・サービスは国内導入時期が未定の場合もありますのでご了承下さい。 Good entries on Oracle Blogs are put into Japanese. Mainly this blog covers technology products. Opinions expressed in this blog is my personal one and d

    [Java, JavaScript] Nashorn Architecture and Performance Improvements in the Upcoming JDK 8u40 Release
  • GitHub - hanami/model: Ruby persistence framework with entities and repositories

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - hanami/model: Ruby persistence framework with entities and repositories
    emonkak
    emonkak 2015/11/08
  • CPython の GC チューニング - methaneのブログ

    ISUCON は Go で参戦しているんだけど、複数のチームが Python で予選通過したらしいので、応援のために Tips を公開していこうと思う。 目次 CPython の GC について 統計情報を出力する 第一世代GCの間隔を調整する Out of Band GC 循環参照を見つけて対処する CPython の GC について CPython のGCは参照カウント+循環参照コレクタだ。そして参照カウント方式は(幾つかの欠点はあるものの)Webアプリのボトルネックになったりはしにくい。 なのでGCチューニングの基は次のようになる。 循環参照を避ける 循環参照コレクタの呼び出しタイミングを制御する 循環参照コレクタは、生きているオブジェクトの数がある程度増えると第一世代が実行され、第一世代が一定回数実行されると第二世代が、第二世代が一定回数実行されると第三世代が実行される。 各世代

    CPython の GC チューニング - methaneのブログ
  • perl6 の環境を手っ取り早く構築してサクッと Hello world する - その手の平は尻もつかめるさ

    記事はサクッと perl6 (rakudo) が動く環境を作って,ズバッと Hello world してみるというやつです. 早速行ってみましょう. 1. rakudobrew をインストールする rakudobrew をインストールします rakudobrew というのは perl5 で言うところの perlbrew/plenv,ruby で言うところの rvm/rbenv のようなものです. なぜこうした物を使うかというと,perl6 は開発が非常に活発な言語であるためにデイリーで変更が入っていて,直っていたり壊れていたりするためです. 2015年10月現在,perl6 をやるときは rakudo と MoarVM は HEAD を使うというのが紳士の嗜みとなっています *1. というわけで入れましょう. git clone https://github.com/tadzik/rak

    perl6 の環境を手っ取り早く構築してサクッと Hello world する - その手の平は尻もつかめるさ
  • absolute + tableの謎が解けた!!!! - エンジニアをリングする

    一昨日こんな記事を書きました。 yoshiko.hatenablog.jp そして今日「WWW WATCH」さんからこんなアンサーエントリを頂きました。 hyper-text.org ありがとうございます!!!感謝です🙏 エントリの中で、テーブルの視覚整形モデルについての仕様にリンクがはられていました。 その中に答えと思われる仕様の記述を見つけて「なるほど!!」って思ったので書いてみます! Tables in the visual formatting model 日語訳: 視覚整形モデルにおけるテーブルの扱い この参照すべき仕様の場所が見つけられなかったので教えていただけてとてもありがたいです>< WWW WATCHさんでは、 「table の 'width' と 'height' にパーセンテージ値が指定された場合は、"table wrapper box" 自身ではなく、"tabl

    absolute + tableの謎が解けた!!!! - エンジニアをリングする
    emonkak
    emonkak 2015/11/08
  • do式が実装された - JS.next

    概要 ブロック文のようでありながら、かつ中に書かれた最後の式の評価を返すdo式が実装された。 基 let foo = do { // ブロックスコープを作る let x = 1 + 1 // 中に文(や式)を記述できる x + 3 // 最後に評価された式がdo式の結果となる function fn(){} // 文は評価されない } console.log(foo) // 5 但しfor文やwhile文などは少し注意が必要で、 まず初期化部、条件部、更新部の評価はdo式が返す値にならない。 let bar = do { for (let i = 1; i <= 10; i++) i } // 実際の最後の式評価は (11 <= 10) => false console.log(bar) // 10 そして処理部に何も書かれていない場合でも、undefinedと評価される。 let ba

    do式が実装された - JS.next
  • Masato Kinugawa Security Blog: @font-faceのunicode-rangeを利用してCSSだけでテキストを読み出す

    English version: http://mksben.l0.cm/2015/10/css-based-attack-abusing-unicode-range.html ---------------------------------- CSSの @font-faceのunicode-range を使った攻撃手法を思いついたので共有します。 この手法を使うと、攻撃者はCSSだけでページ内に書かれたテキストを推測することができます。 この手法は、次のような場面で利用できるかもしれません。 ・ ブラウザのXSS保護機能のバイパス(ChromeのXSS Auditorは<style>の注入をブロックしない) ・ ターゲットのページで、JavaScriptの実行はできないがスタイルが注入できた場合の攻撃への利用 自分が知る限りでは、CSSを利用した今でも使える既知の攻撃手法には、属性値を

  • プロダクトマネージャーについて - naoyaのはてなダイアリー

    Twitter でプロダクトマネージャーについてぶつぶつ呟いていたら、まとめられていました。ありがとうございます。 プロダクトマネージャー制度を導入するにはどうすれば良いのか プロダクトマネージャーについてあれこれ考えていることを、ここらで一旦整理する良い機会かなとも思いましたので、ちょっと文章をこさえてみることにしました。一年ぶりにブログでも書いてみようと思います。 プロダクトマネージャーはユニコーンなのか。なぜそれが必要なのか。プロダクトマネージャーを見つける / 組織で制度化するとはどういうことなのか。それについて自分の考えを述べていこうと思います。 プロダクトマネージャーは新しいユニコーンか? 昨今よくプロダクトマネージャーが話題になっていますが、人によっては「プロダクトマネージャー」 が今自分たちができないことを象徴している/それが登場すれば全てが解決する銀の弾丸的なもの・・・い

    プロダクトマネージャーについて - naoyaのはてなダイアリー
  • ForceClick.js disable the force click in link navigation of iPhone 6s. (リンクの先読み機能を無効化) - latest log

    ForceClick.js は force click によるリンクの先読み機能を無効化するライブラリです。 iPhone 6s Safari で <a href="..."> をクリックすると、3通りのアクションが発生することはご存知でしょうか? 軽くタッチすると、リンクを現在のタブで開く (open link) 長めにタッチすると、コンテキストメニューが開く (longpress, open contextmenu) 強く押すとモーダルダイアログが開き、リンク先のページをプレビュー (force click on link navigation) 3番目の機能は iPhone 6s で新たに追加された機能です 普段使いには便利な機能なのですが、問題を誘発するケースがいくつか見つかっています。 WebGame における問題 「レイドボスと戦う!」と書かれたボタン状のリンクがあり、リンク先

    ForceClick.js disable the force click in link navigation of iPhone 6s. (リンクの先読み機能を無効化) - latest log
  • ソート済の整数列を圧縮する件

    圧縮されたソート済の整数列ってのは汎用的なデータ構造で、たとえば検索エンジンの転置インデックスとか、いろんなところで使うわけです。で、検索エンジンの場合は速度重要なので、PForDeltaとか様々なデータ構造が研究されてる。 一方、H2O には、ブラウザキャッシュに載ってない js や css をサーバプッシュする仕組み「cache-aware server push」があって、何がキャッシュされているか判定するためにブルームフィルタを全ての HTTP リクエストに含める必要がある。 で、ブルームフィルタを圧縮しようと思うと、ブルームフィルタってのはソート済の整数列として表現できるので、これを圧縮しようって話になる。 検索エンジン等で使う場合は速度重要だけど、HTTPリクエストに載せる場合は空間効率のほうが重要になる。ってことで、空間効率が理論限界に近いゴロム符号(の特殊系であるライス符号

  • AZIKとは (エイズィックとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    AZIK単語 エイズィック 4.4千文字の記事 5 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要そもそもどの辺りが「拡張」なのか以上、何か質問は?関連項目外部リンク掲示板AZIKとは、拡張ローマ字入力、つまり普通のローマ字入力を拡張した日本語入力方式である。 概要 AZIKは、一般のローマ字入力のキー配列をそのままに、日語によく出てくる文字列(読み)を2~3ストロークで打てるようにし、さらに打ちにく いパターンの互換キーを提供するものです。今あなたが馴染んでいるローマ字打鍵に、ほんのすこしの工夫を加えるのですが、このささやかな一歩が、あなたと キーボードのつき合いを大きく変えてくれるのです。 次のようなことを経験された方には特にお勧めします。 ローマ字入力が慣れてきたものの、いまいち速度が向上しない方 今までのローマ字入力よりカナ入力に移行した方が入力が速くなるのではと、密かに「カナ入力」に

    AZIKとは (エイズィックとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 🔡AquaSKK 4.3.0: 拡張ローマ字入力AZIK/ACTの対応強化 - みずぴー日記

    拡張ローマ字入力の変換ルールを拡張したAZIK、ACTに対応したAquaSKK 4.3.0をリリースした。 ダウンロード https://github.com/codefirst/aquaskk/releases/tag/4.3.2 (追記: リリースミスをしたのでバージョンをあげました) 拡張ローマ字入力AZIK/ACTとは AZIKは通常のローマ字変換規則を拡張し、頻出するパターンを高速で入力できるようにしたものである。 例えば「k」が「inn」と同じ意味になっているので「ゆるゆりんりんりんりんりん」は「yuruyurkrkrkrkrk」で入力できる。 詳しい入力方法はAZIKとは (エイズィックとは) [単語記事] - ニコニコ大百科にまとまっている。 ACTはAZIKをDvorak配列用に移植したものであり、こちらはACT (AZIK on Dvorak)が参考になる。 既存のAq

    🔡AquaSKK 4.3.0: 拡張ローマ字入力AZIK/ACTの対応強化 - みずぴー日記
    emonkak
    emonkak 2015/11/08
  • Let's Encrypt を支える ACME プロトコル - Block Rockin’ Codes

    Intro 先日 #http2study で mozilla の Richard Barnes が Let's Encrypt について話してくれました。 資料: Let's Encrypt Overview この資料の翻訳 はしたのですが、いらなくなってしまったので供養もかねてこのプロジェクトのモチベーションと、 Web でおこっている HTTPS 推進のたどる道について、資料を補足しつつ紹介します。 結論から言うと Let's Encrypt はもちろん ACME プロトコル についても是非知っておくと良いと思います。 HTTPS の問題 すでにこのブログでも紹介しているように、 Web における HTTPS の重要性は増し、それの普及を後押しする活動が各所で進められています。 HTTPS 化する Web をどう考えるか よく言われる盗聴防止を始め、暗号化を行うことで防げる問題は多くあ

    Let's Encrypt を支える ACME プロトコル - Block Rockin’ Codes
  • Rx逆引き

    RxのObservableに関するオペレータやその他もろもろに関する逆引きです。 基的にRxJS+αなので、各実装でどういう名前になっているかはドキュメントを参照してください メモ: メッセージ=ストリームから飛んでくる値のこと。イベント=メッセージが飛んでくる+onComplete/onError。ストリーム=Observable。RxJSはPromiseもそのままストリームとして扱えることが多い。 Observableのオペレータ 生成 したいことオペレータ名備考

    emonkak
    emonkak 2015/11/08