ブックマーク / www.hokkaido-np.co.jp (21)

  • 札幌市、五輪30年招致を断念 34年以降に方針転換:北海道新聞デジタル

    札幌市の秋元克広市長は5日、2030年冬季五輪・パラリンピック招致を断念し、目指す招致時期を34年以降に転換する方針を固めた。年内の可能性もある30年大会の開催都市内定までに、東京大会を巡る汚職・談合事件を受けて高まった市民の五輪不信を払拭し、開催への支持を高めるのは困難と判断した。日オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長と11日に東京都内で記者会見し、発表する。...

    札幌市、五輪30年招致を断念 34年以降に方針転換:北海道新聞デジタル
    enderuku
    enderuku 2023/10/05
    (´・ω・`)汚職への意欲、冷めやらず
  • ヒグマのオソ駆除「かわいそう」抗議相次ぐ 主に道外から ハンター萎縮の懸念広がる:北海道新聞デジタル

    【釧路町】釧路管内標茶、厚岸両町で60頭以上の牛を襲った雄のヒグマ「オソ18」を駆除したハンターへの抗議が相次いでいる。ハンターが勤務する同管内釧路町には二十数件の電話やメールがあり、大半は「クマがかわいそう」といった道外からの批判だ。ハンター人にも同様の電話が相次ぎ、批判を恐れて取材に応じることもできない状態という。猟友会関係者は「ハンターが萎縮し、駆除の担い手がいなくなってしまう」と危惧する。 オソは7月30日、釧路町職員でハンターの40代男性が駆除した。ハンターの男性から当時の状況について報告を受けた後藤支部長によると、男性は同日朝、町内の牧草地で、地面に伏せたクマ1頭を発見。車で約80メートルの距離まで近づいても立ち去らないため、人を恐れない「問題個体」と判断し、運転席から撃った後、約20メートルの距離まで近づき、さらに2発続けて撃った。

    ヒグマのオソ駆除「かわいそう」抗議相次ぐ 主に道外から ハンター萎縮の懸念広がる:北海道新聞デジタル
    enderuku
    enderuku 2023/09/06
    これに限らんけど無関係な奴らからの無責任な発言に負けない様頑張って欲しいわ。例えばはてブとか
  • EV競争、中国が存在感 自動車業界に「100年に1度」の変革:北海道新聞デジタル

    上海モーターショーのBYD車コーナー。バッテリーが車体と一体化しており、EV業界をけん引する独自技術が目を引く 次世代自動車を巡り、電気自動車(EV)を巡る競争が過熱している。特に近年、存在感を増しているのが中国だ。世界的にカーボンニュートラルの取り組みが強化される流れを受け、電動化がここ数年で急速に進展。一気にトップレベルに躍り出た。自動車業界で100年に1度ともされる変革が起きている今、市場はどう変わっていくのか。4月の「上海モーターショー」は最新技術を駆使した新車が次々と登場し、会場は熱気にあふれていた。 重厚な音楽に乗せた映像の後、価格が発表されると会場に詰めかけた報道陣からは、どよめきが起きた。4月18日から10日間の日程で行われた上海モーターショー。コロナ禍の影響で4年ぶりの大規模な開催となり、出展企業が千社を超える中、EVの開発競争に会場の注目が集まった。

    EV競争、中国が存在感 自動車業界に「100年に1度」の変革:北海道新聞デジタル
    enderuku
    enderuku 2023/05/21
    (´・ω・`)これから日本は大陸の下請け工場になればいいじゃない。ライバルはベトナムインド東南アジアやね。中国の観光客に、日本には中国人が忘れてしまった心がある、と感動してもらおう
  • アイヌ民族は「ロシアの先住民族」 プーチン大統領が認定方針:どうしん電子版(北海道新聞)

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    アイヌ民族は「ロシアの先住民族」 プーチン大統領が認定方針:どうしん電子版(北海道新聞)
    enderuku
    enderuku 2018/12/19
    (´・ω・`)辺野古基地北海道に持ってきてもいいよ
  • 発覚後、もぬけの殻 行方不明46人の住居:どうしん電子版(北海道新聞)

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    発覚後、もぬけの殻 行方不明46人の住居:どうしん電子版(北海道新聞)
    enderuku
    enderuku 2018/12/03
    「冬なのに薄手の上着しか着てなくてかわいそうだなと思った」(´・ω・`)あれれー? 変だな~~
  • 国交省「JRで来た人いない」網走市長「始発で来た」 路線見直し問題会合で応酬:どうしん電子版(北海道新聞)

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    国交省「JRで来た人いない」網走市長「始発で来た」 路線見直し問題会合で応酬:どうしん電子版(北海道新聞)
    enderuku
    enderuku 2018/09/04
    チャリで来た
  • 「がっかり、がっかり言うな」 札幌市時計台が怒って妖怪に?! 新ゆるキャラ、各種イベント「出没」-北海道新聞[暮らし・話題]

    「がっかり、がっかり言うな」 札幌市時計台が怒って妖怪に?! 新ゆるキャラ、各種イベント「出没」 (02/07 20:00) 従来のゆるキャラと違い、ホラーな雰囲気に満ちた「時計GUY」。イベントでは、縁起が良い獅子舞のように「頭をかんで」と依頼する人が絶えないという=1月下旬、札幌市時計台前 「がっかり、がっかりって言うなー」。日三大がっかり名所の一つと言われる札幌市時計台が怒りで妖怪化した新ゆるキャラ「ホーンテッド時計GUY(ガイ)」が、観光客らに「キモかわいい(気持ち悪いけれど、かわいい)」と人気だ。観光振興を目的に札幌の映像製作団体・くつした企画が生み出した。今後、各種イベントへの参加など「出没」の頻度を増やし、観光客を楽しませていく。 時計GUYは、期待外れの観光名所と評され続けた結果、「自分は別に北海道を象徴する『記号』ではない」との怨念が高じて妖怪になってしまったというコン

    「がっかり、がっかり言うな」 札幌市時計台が怒って妖怪に?! 新ゆるキャラ、各種イベント「出没」-北海道新聞[暮らし・話題]
    enderuku
    enderuku 2015/02/08
    「ブフ」とか「マハブフ」を使ってきそう
  • 2014衆院選 それ、本当の強さですか?:Doshin web(北海道新聞)

    人気の「艦隊これくしょん」プラモデル。若者を中心に売り上げが好調で、歳末商戦に突入した現在も足を止める人が絶えない=1日、ヨドバシカメラマルチメディア札幌 「そろそろ反撃よ。全艦載機、発進!」―。旧日海軍の空母「蒼龍(そうりゅう)」を称するミニスカート姿の少女が攻撃開始を告げた。 軍艦を美少女に擬人化して戦わせるオンラインゲーム「艦隊これくしょん(艦これ)」。ゲーム登録者は昨春のサービス開始から半年で100万人に達し、今では200万人を超す。 この人気が後押しし、軍艦のプラモデルが売れている。模型メーカー青島文化教材社(静岡市)によると、20~30代の購入が増加。ヨドバシカメラマルチメディア札幌では、昨夏から「従来の倍以上の売れ行きになっている」という。 「艦これ」に熱中する札幌の会社員(29)はゲームを通じて戦史を知り、旧海軍がかっこいいと思うようになった。「丸腰で平和を訴えても国は守

    enderuku
    enderuku 2014/12/10
    道新取ってるけどひでーよ。何でもかんでも安倍や政権批判に繋げる。読者投稿欄もズラッと道新の意見を代弁するかのようなブツが並ぶ。前はここまで酷くなかった気がするんだが
  • アイヌ民族発言 「共生」の理念はどこに-北海道新聞[社説]

    アイヌ民族発言 「共生」の理念はどこに (08/19) 道内の議員から、耳を疑う言葉が飛び出した。 札幌市議で、自民党・市民会議に所属する金子快之(やすゆき)氏が、短文投稿サイト「ツイッター」に「アイヌ民族なんて、いまはもういない」と発言した。 金子議員はこうも言った。「100%アイヌ民族の血が流れている人がどれだけいるのか」「(アイヌ民族に対する)札幌市の支援制度はいらない」―。 福田康夫政権時代の2008年、衆参両院は「アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議」を全会一致で可決した。 さらに当時の町村信孝官房長官の談話は、アイヌ民族を政府として初めて「先住民族」とした。その1年後に国の新たなアイヌ政策づくりがスタートしている。 こうした経緯を金子議員は知らないとでも言うのだろうか。 かねて金子議員は支援事業に批判的だったとされるが、だからといって今回の発言はあまりに乱暴すぎる。認識を

    アイヌ民族発言 「共生」の理念はどこに-北海道新聞[社説]
    enderuku
    enderuku 2014/08/19
    何でこう左翼って人権は叫ぶが保護対象の不正は見逃すんだろ、片手落ちでしょ。不公平感を煽って争いの火種を作ろうとしているのか、誰かを怒らせて問題を作ればまたニュースに出来るから(´・ω・`)商売が上手いのー
  • 「アイヌ民族、もういない」 金子札幌市議ツイッター発信 「優遇おかしい」と説明-北海道新聞[道内]

    「アイヌ民族、もういない」 金子札幌市議ツイッター発信 「優遇おかしい」と説明 (08/17 01:31、08/17 01:41 更新) 札幌市議で自民党・市民会議所属の金子快之(やすゆき)氏(43)=東区選出=が、短文投稿サイト「ツイッター」に「アイヌ民族なんて、いまはもういない」などと書き込んでいたことが16日、分かった。金子氏は北海道新聞の取材に対し、「100%アイヌ民族の血が流れている人がどれだけいるのか。同じ日人なのに少数民族という理由だけで優遇されるのはおかしい」と趣旨を説明し、書き込みを撤回しない考えを示した。 書き込みは今月11日付。自身の書き込みに対する第三者のコメントに返信する形で「アイヌ民族なんて、いまはもういないんですよね。せいぜいアイヌ系日人が良いところですが、利権を行使しまくっているこの不合理。納税者に説明できません」とつづった。 北海道アイヌ協会の阿部一司

    「アイヌ民族、もういない」 金子札幌市議ツイッター発信 「優遇おかしい」と説明-北海道新聞[道内]
    enderuku
    enderuku 2014/08/19
    無責任に金だけ渡して使い道を監視しないとこういう問題が起こるのは世界中どこも同じだな。そしてそれが不要な差別や偏見、不和を「新しく生み出す」。  金は魔物だ、取り扱いにはご注意
  • 「アイヌ民族いない」書き込み問題 金子札幌市議を処分せず 自民会派「個人的見解」-北海道新聞[道内]

    「アイヌ民族いない」書き込み問題 金子札幌市議を処分せず 自民会派「個人的見解」 (08/19 06:30) 札幌市議の金子快之(やすゆき)氏(43)=東区選出=が短文投稿サイト「ツイッター」に「アイヌ民族なんて、いまはもういない」と書き込んだ問題で、所属する自民党・市民会議は18日、金子氏から事情を聴き、「個人的見解で問題はない」として処分しない方針を決めた。 同会派の村山秀哉幹事長によると、金子氏は百科事典の記述を引用したとした上で「民族の歴史文化を否定するものではない」と説明したという。村山幹事長は「文献を引用しており、問題はない」とした。 金子氏が引用したという世界大百科事典(平凡社)の2005年版は「民族としてのアイヌは既に滅びたといってよい」などの記述があるが、「差別を助長しかねない」との指摘を受け、07年版から改訂されている。 金子氏は同日夜、北海道新聞の取材に対し、書き込

    「アイヌ民族いない」書き込み問題 金子札幌市議を処分せず 自民会派「個人的見解」-北海道新聞[道内]
    enderuku
    enderuku 2014/08/19
    id:shufuo 外部の人間はどっちもやっつけてスッキリしてはいさようならだもんな。後は野となれ山となれだ。ダイオキシン問題を思い出すわ、分かり易い悪に凸って地元にはシコリを残して無責任に去っていく「良識者」
  • ジンギスカン食べ放題ピンチ 豪産羊肉が価格急騰 豪ドル高、対中輸出増で-北海道新聞[農林水産]

    ジンギスカンべ放題ピンチ 豪産羊肉が価格急騰 豪ドル高、対中輸出増で (05/26 08:30) 競り場で値が付けられ、加工場に向かう羊。中国などでの需要が増し、道内価格にも影響が出ている=5月12日、オーストラリアのシドニーに近いタムワース 北海道の郷土料理である「ジンギスカン」の材料の羊肉が値上がりしている。道内主要スーパーの小売価格は、昨夏より7割上昇。最大輸入元であるオーストラリアの豪ドル高に加え、羊肉の鍋料理の人気が高まる中国の大量買い付けで、輸入価格が高騰しているためだ。関税もなく、豚や牛より安く手に入る庶民の味はどうなるのか。道内の飲店や肉加工の業者らによる現地視察団(歌原清団長、12人)に同行し、豪州の現状や今後の動向を探った。 「輸出国トップは中国になった。その量は10年前の4倍。今後も中国の買い付けが強まる結果、日を含む各国への輸出価格は上がっていくだろう」 シ

    ジンギスカン食べ放題ピンチ 豪産羊肉が価格急騰 豪ドル高、対中輸出増で-北海道新聞[農林水産]
    enderuku
    enderuku 2014/05/26
    (´・ω・`)最近の生ラムは薄切りで油がのってて美味しいわよ 最後にタレをご飯にかけて食べて三ツ矢サイダー一気飲みして糖尿病一直線よ(´・ω・`)
  • 札幌の女性不明1週間、手掛かりなく 厚別署、捜索範囲を拡大-北海道新聞[道内]

    enderuku
    enderuku 2014/05/13
    北海道って最近やたら治安が悪い気がする。ひったくり ガスボンベ 行方不明 (´・ω・`;)こわいー
  • 札幌・北区の大型店でボンベ破裂 付近に着火剤、模倣犯か-北海道新聞[道内]

    札幌・北区の大型店でボンベ破裂 付近に着火剤、模倣犯か (05/06 16:21) 6日午前7時半ごろ、札幌市北区新川3の18、大型複合店「コーチャンフォー新川通り店」で、破裂した状態のカセットこんろ用ガスボンベの一部が店舗入り口のひさしに刺さっているのを、清掃作業員が発見し、札幌北署に通報した。付近には着火剤が見つかっており、同署は何者かが火を付けて爆発させ、そのはずみでひさしに刺さったとみている。 北署管内では札幌市北区で1月以降、大型商業施設や警察宿舎などでガスボンベの爆発事件が5件発生。4日には石狩市親船町の札幌北署石狩駐在所でガスボンベが爆発した事件があった。同署は現場の状況などから「模倣犯の可能性が高い」とみて器物損壊容疑で調べている。 警察宿舎の事件では、激発物破裂容疑で同市北区の主婦(51)が逮捕されたが、容疑を一貫して否認している。 前の記事 次の記事

    札幌・北区の大型店でボンベ破裂 付近に着火剤、模倣犯か-北海道新聞[道内]
    enderuku
    enderuku 2014/05/07
    ここ行ったことあるかも(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
  • 大王の目覚め-北海道新聞[卓上四季]

    大王の目覚め <奈落の海のはるか奥底にいにしえより/夢みることも侵されることもなく/クラーケンが眠る>。19世紀英国の詩人テニスンが、少年時代に書いた詩の一節という▼ここに出てくる<クラーケン>とは、北欧ノルウェーの海に潜むという伝説の怪獣。海面にその背を現せば、まるで島のよう。吐き出す液は海を黒く染め尽くすと伝えられるところから、正体は巨大なイカやタコとの説もある▼昨年話題となり、今年になっても日海各地で漁網にかかっている「ダイオウイカ」は、クラーケンの有力モデルでもある。それにしてもなぜ、謎の深海生物といわれてきた“イカの大王”が、こうもたびたび姿を現すようになったのか▼大量に捕獲されるイカの群れに特攻隊員としての自らの戦争体験を重ね、平和への思索を深めた在野の哲学者に、波多野一郎(1922~69年)がいる▼<開発や搾取の対象としている相手が自分と同じ実存であることを忘れるとき、無慈

    enderuku
    enderuku 2014/02/16
    毎日「先生あのね」を書かにゃならん北海道新聞の立場も分かってやれ、ネタが無いから無理やり書くんじゃ!(´・ω・`)
  • 「日韓首脳会談を」ほぼ半数 韓国世論調査 対日、現実的な目線-北海道新聞[国際]

    enderuku
    enderuku 2014/01/12
    韓国の存在って反日が国策(ディスカウントジャパンとか)になってて日本にとって将来的なリスクだから合法的に潰せる今のゴタゴタがチャンスでもあるんだよな。
  • 福島1原発で 作業4カ月 札幌の55歳男性が労災申請 がん「被ばくが原因」-北海道新聞[道内]

    福島第1原発で4カ月 札幌の55歳男性が労災申請 がん「被ばくが原因」 (10/06 07:25、10/06 09:21 更新) 東京電力福島第1原発事故後の2011年7月から10月まで同原発で作業し、その後膀胱(ぼうこう)がんなど三つのがんを併発した札幌市在住の男性(55)が、発がんは作業中の放射線被ばくが原因だとして労災の申請をしていたことが5日分かった。原発事故後、被ばくを理由に労災を申請した人はこの男性を含めて全国で4人。いずれも審査中で、労災が認定された例はまだない。 男性は重機オペレーターとして同原発の原子炉建屋周辺でがれきの撤去作業などに従事した。被ばく線量が4カ月間だけで原発作業員の通常の年間法定限度である50ミリシーベルトを超えたため、同年10月末で現場を離れた。 12年5月に膀胱がんが見つかり、札幌で手術。今年3月には大腸がんと胃がんも見つかった。現在も通院しながら抗が

    enderuku
    enderuku 2013/10/06
    これから出てくるマジカルワード 「誤解」
  • 相次ぐ「失言→釈明→撤回」 安倍政権、透ける慢心 高支持率頼みに「落とし穴」も-北海道新聞[政治]

    相次ぐ「失言→釈明→撤回」 安倍政権、透ける慢心 高支持率頼みに「落とし穴」も (08/11 12:03) 安倍政権の閣僚や自民党幹部らによる「失言↓釈明↓撤回」が後を絶たない。政府・自民党は昨年末の衆院選、7月の参院選の大勝で得た安定多数と高支持率を頼みに「撤回カード」を乱発。党執行部や官邸には「すぐに謝れば大丈夫だ」との慢心も透ける。長期政権を見据える安倍晋三首相だが、身内の言動が思わぬ「落とし穴」になる可能性もある。 「誠に申し訳ない。でも、すぐ訂正しましたので」 7日夕の自民党部ロビー。溝手顕正参院議員会長は、取り囲んだ記者団の質問を遮るように言った。 直前まで開かれていた参院新人議員の勉強会で、溝手氏は「大変勢いの良い総理の下だと、バカでもチョンでも通る(当選する)というような要素がある」と発言。参加者の指摘を受け、直後に撤回した。党幹部は「また外交問題かとひやっとしたが、うま

    enderuku
    enderuku 2013/08/12
    前の事があるから「ああまたマスコミの攻撃が始まった」としか思わんわ。その内「あ」から「ん」までのボイスを全部録音してマスコミが阿倍の失言を自由に作文するんじゃないかと思ってるわww
  • 憎悪スピーチ 冷静に議論する社会に(6月23日)-北海道新聞[社説]

    憎悪スピーチ 冷静に議論する社会に(6月23日) 他者を批判、批評するとしても、事実を踏まえ、人格や出自を攻撃しないなど品位を保った上で行う。それが民主主義社会の最低限のルールだろう。 街頭デモで「朝鮮人を殺せ」「出て行け」などと特定の民族や団体を標的に差別的な言葉を連呼する集団が各地で活動を続けている。こうした演説は「ヘイトスピーチ(憎悪表現)」などと呼ばれる。 その内容は言語道断で、容認する余地がないのは言うまでもない。 日も加盟する国連人権差別撤廃条約は、各国にヘイトスピーチを法で規制するよう求めている。 ただ、一足飛びに法規制まで進むべきかは議論が分かれよう。行き過ぎれば言論統制となるからだ。 私たち一人一人がこうした表現に賛同できない思いを示し、やめさせることが肝要だ。 5年ほど前から始まったデモの中心となっているのは、2007年に設立された「在日特権を許さない市民の会(在特会

    enderuku
    enderuku 2013/06/24
    ×「外国人を見たら強盗だと思え」 ○「特アを見たら」 しれっと他の外国人を混ぜるなよ(´・ω・`) //「相手の言い分に静かに耳を傾け」 ←日本人の言い分に耳が傾けられる事は無かった fin
  • 室蘭沖マダラから100ベクレル 放射性セシウム 道、検査強化へ-北海道新聞[道内]

    室蘭沖マダラから100ベクレル 放射性セシウム 道、検査強化へ (10/13 06:40) 道は12日、室蘭・追直(おいなおし)漁港で水揚げされたマダラから、国の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)と同じ100ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。100ベクレルを超えると、道は出荷自粛を要請することになっているが、今回は超えていないため、自粛要請はしない。道は同日、室蘭沖で週1回行う検査を当面毎日実施することを決めた。セシウムで3桁の数値が出るのは道産水産物では初めて。<北海道新聞10月13日朝刊掲載> <  前の記事 | 次の記事 >

    enderuku
    enderuku 2012/10/14
    さっさと東電役員を消費して石棺を作って放射能が漏れないようにしろよ。