タグ

AIに関するendo_5501のブックマーク (248)

  • Google、オープンソースのメンテナの負担をAIなどで軽減する「Project Oscar」を発表

    Googleは、オープンソースのプロジェクトにおいてメンテナが行っているさまざまな作業を、生成AIなどによる支援で軽減する「Project Oscar」を、インドのバンガロールで行われたイベント「Google I/O Connect Bengaluru 2024」で発表しました。 オープンソースプロジェクトには、Issueやプルリクエストやフォーラムでの質問などがコントリビュータから寄せられるため、メンテナはこれらに目を通して、不足している情報があれば指摘し、関連する情報があれば補足し、質問に返答するなど、コードを書く以外のさまざまな作業をしなくてはなりません。 プロジェクトが大きくなればなるほど、こうした作業の負荷は大きくなっていきます。 これらの作業を軽減し、コードを書くという最も楽しい作業に多くの時間をメンテナが割けるように支援するのが「Project Oscar」だと説明されていま

    Google、オープンソースのメンテナの負担をAIなどで軽減する「Project Oscar」を発表
  • 言葉で説明できないとき:対話型インターフェースを超えるAIのためのデザイン | POSTD

    クイックサマリー:人工知能がコンピューティングパラダイムの進化をもたらしており、それに伴いデザイナーはより直感的なユーザーインターフェースを開発するチャンスに恵まれています。新しい機能のほとんどは、テキストベースの大規模言語モデルによって実現されているため、グラフィカルインターフェースからチャットボットのような対話型インターフェースへの移行が必要との声が多く聞かれるようになっています。しかし、多くのインタラクションパターンにおいて、対話は優れたインターフェースではないことをかなりの証拠が示しています。最新のAI機能によって、対話だけにとどまらずヒューマンコンピューターインタラクションの未来がどう変わりうるのか、マクシミリアン・ピラスが考察します。 人間とコンピューターのインタラクションのあり方を根から変えうるような技術革新はそうそうありません。幸運なことに、次のパラダイムシフトは今まさに

    言葉で説明できないとき:対話型インターフェースを超えるAIのためのデザイン | POSTD
  • シャツのボタンに隠した超小型カメラ付きAIデバイスでカンニングした学生が逮捕される

    シャツのボタンに小型のカメラを隠し、自作のAIデバイスでカンニングを行ったとして、トルコの学生が身柄を拘束されました。学生は大学試験の最中に不審な行動をしているところを発見され、逮捕されたとのことです。 Turkish student arrested for using AI to cheat in university exam | Reuters https://www.reuters.com/technology/artificial-intelligence/turkish-student-arrested-using-ai-cheat-university-exam-2024-06-11/ Turkish student who used AI software to cheat in a university exam by disguising a camera as a

    シャツのボタンに隠した超小型カメラ付きAIデバイスでカンニングした学生が逮捕される
    endo_5501
    endo_5501 2024/06/15
    “AIが音声で問題の解法を解説してくれます。学生はこの音声をイヤホンで聞きながら受験をしていたそうです” なぜそんなチャレンジを。絶対普通にやった方が速い感
  • 「Copilot in Outlook」が古い「Outlook」アプリにも登場 ~旧版にも生成AIを積極導入/「Copilot for Microsoft 365」チャットエクスペリエンスも順次展開

    「Copilot in Outlook」が古い「Outlook」アプリにも登場 ~旧版にも生成AIを積極導入/「Copilot for Microsoft 365」チャットエクスペリエンスも順次展開
  • AIは人間のグループに馴染めるのか

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:ダメな心の声で代表選手みたいなユニフォームを作る 人々が好き勝手にしゃべる場にAIが放り込まれたら 人とAIの1対1の会話。人の方に会話の目的があり、お互い試行錯誤しながら答えを見つけていく。 こんなイメージ でも「しゃべる」ってそれだけじゃないよなと思う。特に3人以上でしゃべる時は、誰が何を求めているか、なんて考えていられないくらい複雑なことが起こっている。 複雑過ぎるので気の遣いようがなく、僕はかえって気楽だと思っている。 人に何かを求められて発言するAI。人が好き勝手にしゃべる場に放り込まれたら何を言うんだろう。

    AIは人間のグループに馴染めるのか
    endo_5501
    endo_5501 2024/06/13
    やっぱりまだ何か違うんだよな
  • 「こんな使い方が!?」 ChatGPTに“スーパーのチラシ”を読ませる→毎日の献立を考えてもらう 日常でAIを活用するライフハックが話題

    スーパーのチラシを読ませたChatGPT料理の献立を考えてもらうというライフハックが、X(旧Twitter)で「すごい賢い使い方」などと注目を集めています。 電子チラシとAIを活用 ライフハックを紹介しているのは、Xユーザーのイモンヌ(@immonnu)さん。「chatgpt4oに近所のスーパーの電子チラシを読ませて1番安く仕上がる献立を作らせてみた」と、無課金ユーザーも使える最新モデル「GPT-4o(GPT-4 Omni)」に献立を考えてもらった結果を共有しています。 イモンヌさんはスーパーの電子チラシ2枚分をGPT-4oをアップし、「チラシを見て、3日分の夕の献立作ってほしい」と指示。「可能な限り安く済ませて欲しい」「男性1人、女性1人、幼児1人分作って欲しい」「可能な限り統一感(和中華といった)が欲しい」「レシピの試算金額を出して欲しい」「主は家に在庫あり」など具体的な条件

    「こんな使い方が!?」 ChatGPTに“スーパーのチラシ”を読ませる→毎日の献立を考えてもらう 日常でAIを活用するライフハックが話題
    endo_5501
    endo_5501 2024/06/06
  • ローカルLLMに小説を書いてもらう|Kohya S.

    はじめにn番煎じですが何かの参考になれば幸いです。 「君に綴る手紙」~ Command R+に小説家と編集者を両方やってもらったCommand R+のGGUF、Q4_K_Mを用います。laksjdjf氏のchatuiにモデル同士で対話させるsimulate機能がありますので、UIはそちらを利用しました(モデル状態を保存して高速化するため一部変更して利用しています)。チャットのuserとassistantを入れ替えつつ、両方ともモデルに生成させる機能です。 小説を出力するためコンテキスト長と生成長は長めに設定しておきます。 小説家側(A)のシステムプロンプトは以下です。 あなたは才能ある新進気鋭の恋愛小説家です。編集者と話し合いながら、新作の短編恋愛小説を書き上げてください。 以下の流れで小説を書いてください。 1. プロットを書いてください。起承転結を意識してください。編集者のアドバイスを

    ローカルLLMに小説を書いてもらう|Kohya S.
    endo_5501
    endo_5501 2024/05/21
  • LangChainとは?各モジュールの機能と活用事例まとめ | Hakky Handbook

    LangChainとは何か​ LangChainとは、GPT-3 のような大規模言語モデル(Large Language Model: LLM)を用いたサービス開発時に役立つライブラリです。 LangChainを用いると、他のシステムと統合することで、最新情報の取得や複雑な計算処理にも対応したLLMサービスを容易に開発できるようになります。 例えば、OpenAIAPIを用いて「最新の検索結果の内容も踏まえて AI に返答させるチャットアプリ」を開発するケースなどでLangchainは有効です。 このケースでは、LLMsとSerpApi (検索エンジンでの検索結果を API で返してくれるサービス)を組み合わせるLangchainの機能を使うことで実現できます。 このように、Langchainを使うことで様々なニーズに対応したサービスを柔軟に展開できるようになります。 Langchainが

    endo_5501
    endo_5501 2024/03/30
  • 【OpenDevin】無料で簡単にAI開発できる自動化ツール | WEEL

    WEELメディア事業部LLMリサーチャーの中田です。 AIスタートアップ企業のCognitionが開発した完全自立型のエンジニアAI「Devin」の、オープンソース版である「OpenDevin」が公開されました。 あの話題のDevinを、ローカル環境で実行できるんです! The OpenDevin open-source coding assistant is really taking shape! We now have a frontend that connects to a rudimentary agent that solves coding tasks, a docker sandbox, and other things. Next up is optimizing accuracy, we welcome contributions! https://t.co/3Gpb

    endo_5501
    endo_5501 2024/03/30
  • Open Interpreter搭載のオープンソース「01」を試す|ニケちゃん

    こんにちは、ニケです。 色々あって最近 Open Interpreter のDiscordサーバーのMODになりました。 今回はその Open Interpreter から新しいオープンソースプロジェクトである「01」が発表されたので紹介したいと思います。 01 とは?Open Interpreterが搭載されたオープンソースプロジェクトで、2024年3月21日に発表されました。 「オーワン」と読むそうです。 Introducing the 01 Developer Preview. Order or build your own today: https://t.co/ROEcj9jVPX The 01 Light is a portable voice interface that controls your home computer. It can see your screen,

    Open Interpreter搭載のオープンソース「01」を試す|ニケちゃん
    endo_5501
    endo_5501 2024/03/22
    おー、動いた。実行してテキスト出力後、音声が出るまでちょっと間があるが、とても良い。
  • llama.cpp の動かし方と量子化手法

    はじめに Turingアドベントカレンダー17日目です!今日は Research チームの柏谷が担当します。 Research チームでは、LLMによる完全自動運転を実現するための技術開発を行っています。その中で重要な技術の1つが量子化です。量子化によって少ビットでパラメータを表現できれば、LLM の膨大なパラメータのデータ圧縮が可能となります。量子化実装はいろいろと考えられますが、今回は実装にアクセス可能な llama.cpp とその量子化技術について見ていきましょう! llama.cpp とは Georgi Gerganov さんが作った PCCPU だけで LLM が動くプラットフォームです。その名の通り Llama, Llama2 が動くというだけでなく Bloom, StableLM などいくつかの LLM がサポートされています。LLM は従来、データセンターで大量のGP

    llama.cpp の動かし方と量子化手法
    endo_5501
    endo_5501 2024/03/06
    おおー、すごい。ggufの内部にまで踏み込んで説明している記事初めてみた
  • ChatGPT APIで肥大化したプロンプトによるハルシネーションへの対策 - Qiita

    概要 ChatGPT APIを活用したアプリケーションでは、要件が複雑化することで、システムプロンプトが肥大化していくことがあります。 しかしプロンプトが肥大化すると、ハルシネーションの起きる可能性が上がり、思ったような精度が出なくなってくることがあります。 以下を意識してプロンプトを改善させることで、精度向上できる可能性があります FunctionCallingを使って処理の分岐を行う 1つのプロンプトには1つの命令に留める 精度が落ちるプロンプトとは 例えば、あなたの作っているアプリでは以下のようなシステムプロンプトのようになっていないでしょうか? あなたはXXXです。 ルール: Aの時は、Xしてください。 Bの時は、Yしてください。 Cの時は、Zしてください。 # Bの時は以下のデータを使ってください <RAG用のデータ> 日語で回答してください。嘘はつかないでください。etc e

    ChatGPT APIで肥大化したプロンプトによるハルシネーションへの対策 - Qiita
    endo_5501
    endo_5501 2024/01/29
    なるほどー
  • LangGraph の マルチエージェントワークフロー|npaka

    以下の記事が面白かったので、かるくまとめました。 ・LangGraph: Multi-Agent Workflows 1. マルチエージェント「マルチエージェント」では、各エージェントは他のエージェントと連携するために、独自の「プロンプト」「LLM」「ツール」「カスタムコード」を持つことができます。つまり、さまざまなマルチエージェントワークフローを考える際には、主に2つの考慮事項があります。 (1) 複数の独立したエージェントとは何か (2) エージェントはどのように接続されているか この考え方は、「LangGraph」で提供されるグラフ表現に非常に適しています。各エージェントはグラフの「ノード」であり、それらの接続は「エッジ」として表します。 2. マルチエージェントの利点「マルチエージェント」の利点は、次のとおりです。 ・ツール / 責任をグループ化することで、より良い結果を得る 「エ

    LangGraph の マルチエージェントワークフロー|npaka
    endo_5501
    endo_5501 2024/01/28
    “「GPT-Newspaper」は、「GPT-Researcher」による新プロジェクトです。ユーザーの好みに合わせてパーソナライズされた新聞を作成するように設計された革新的な自律エージェント”
  • 人間の存在など「どうでもいい」ーーAI推進派「効果的加速主義」のオカルティックな流行と蠱惑(池田 純一) @moneygendai

    ネットのアングラから生まれた「イーアック」 前回記事〈「AGI」は、人類を凌駕して「生存リスク」になりえるか…「OpenAI騒動」の背景にあった世界的な懸念〉で扱ったOpenAIのお家騒動では、AI規制派とAI推進派の対立がその理由として報じられ、最終的には推進派の声が上回った形で決着した。だがOpenAIの社外に目をやれば権勢を伸ばしているのは、むしろAI規制派である効果的利他主義の支持者たちではないか。それが前回の趣旨だった。 対して今回は、推進派として報じられた、シリコンバレーのAI開発現場から湧き上がった通称「e/acc(イーアック)」、「効果的加速主義」と呼ばれる動きについて触れてみたい。 AI規制派の効果的利他主義は、英語ではEffective Altruismと表記され「EA」と略されることが多い。対してAI推進派の効果的加速主義はeffective acceleration

    人間の存在など「どうでもいい」ーーAI推進派「効果的加速主義」のオカルティックな流行と蠱惑(池田 純一) @moneygendai
    endo_5501
    endo_5501 2024/01/04
  • AIが社長の会社「FreeAI」を設立しました|shi3z

    僕は2003年に最初の会社を作って、以来20年で10社の設立に関わった。 しかし、今年は5社設立して、その全てで社長をやっていない。 なぜかというと、社長を僕がやるのはものすごく非効率的だからだ。 僕は著者で、YouTuberで、研究家で、配達員である。 それぞれが深く連関していて、不可分であり、社長などやっている暇はない。 社長という仕事がクソなのは「教養としてのAI講座」などで散々言及しているためここでは説明は避けるが、こんなクソな仕事は人間にやらせるべきではない。非人道的だからだ。 そこでAIが社長の会社を作ることにした。 社長はAIであるため、どんなにクソなことがおきても、社長の責任ではない。 ただし、現行法では社長は犬でもネズミでもなれるが、代取にはなれないため、便宜上、代表取締役社長秘書を設置することにした。 しかしあくまでも社長は「継之助つぐのすけ」ことAIスーパーコンピュー

    AIが社長の会社「FreeAI」を設立しました|shi3z
    endo_5501
    endo_5501 2023/12/22
    “AIは私心を持たないため、経営者に最適である。ただし、我々は資本家としてAIをコントロールする。私心は不要だが、思想は必要だ”
  • Sagittarius

    StartStart speaking and ask the AI what it recognizes, including hand gestures. Dictation & speech language: Best experienced using Google Chrome on desktop Repo: github.com/gregsadetsky/sagittarius OpenAI Model: gpt-4-vision-preview Google Gemini Model: gemini-pro-vision

    endo_5501
    endo_5501 2023/12/14
    おー。GeminiのデモをChatGPT-4で再現するやつだー。明日やろう...
  • 大規模言語モデルの事前学習知見を振り返る

    はじめに Turing 株式会社のリサーチチームでインターンをしている東京工業大学 横田研究室B4の藤井(@okoge_kaz)です。 2022年11月末にChatGPTがリリースされてから早1年、2023年は大規模言語モデル開発の領域において飛躍の1年となりました。国内でもCyberAgent, PFN, ELYZAを筆頭に3B〜13B程度のモデルが多数公開され、多くの方にとってLLMが身近になった1年であったかと思われます。 Turingでは完全自動運転の実現に向けた研究開発の一環としてLLMに早くから着目し、社内で研究開発を行ってきました。 また、私はLLM-jp 13Bの開発など国内の言語モデル開発に複数関わっている関係上、それらを通じて様々な生きた開発知見を多数得てきました。 そのような中で、実際に手を動かす実働部隊が「公開されている知見」をきちんと理解しておくことの重要性を日々

    大規模言語モデルの事前学習知見を振り返る
    endo_5501
    endo_5501 2023/12/04
  • 【switch-c-2048】GoogleがついにGPT-4レベルのLLMをオープンソースで公開!概要〜使い方まで | WEEL

    ホーム生成AIずかんパラメーター数1兆以上【switch-c-2048】GoogleがついにGPT-4レベルのLLMをオープンソースで公開!概要〜使い方まで メディア事業部リサーチャーのいつきとメディア事業部AIエバンジェリストの藤崎です。この記事は専門的な内容を含むため、AIスペシャリストとの共同執筆となっています。 今回ご紹介するのは、Googleがオープンソース化したMOEモデルの「switch-c-2048」について。 なんと、こちらのMOEモデルは、1.6兆個のパラメーターと3.1TBサイズのデータでトレーニングされた大規模言語モデルで、あの「GPT 4」と同等のサイズだと話題になっています! switch-c-2048を使用すれば、より高速な学習が可能になるとのことですが、新しく公開されたモデルなので使い方がわからないという方も多いでしょう。 そこで今回の記事では、switch

    endo_5501
    endo_5501 2023/11/25
    これ、動かすことができるやつかなり限られるだろ
  • 【GPT Crawler】URLを入れるだけでどんなサイトもGPTsにできる神AIを使ってみた | WEEL

    メディア事業部AIライターのたけしとLLMリサーチャーの中田です。この記事は専門的な内容を含むため、AIスペシャリストとの共同執筆となっています。 2023年11月15日、Builder.ioより「GPT Crawler」がオープンソース化されました。 GPT Crawlを利用すれば、URLを指定するだけで、そのサイト独自のGPTsをたった2分で簡単に作れてしまうんです! これは例えるなら、映画『スタートレック』に登場する”膨大な情報データベースにアクセスするためにコンピュータと対話するシーン”が、現実世界でも再現できるようなものですね。 というわけで今回は、GPT Crawlerの概要や使い方について詳しく解説します。 ぜひ最後までご覧いただき、お手元のPCでGPTsを作成してみてください! なお弊社では、生成AIの開発について1時間無料相談を承っています。こちらからお気軽にご相談くださ

    endo_5501
    endo_5501 2023/11/24
  • 複数のキャラを会話させる – Vcotマニュアル

    こちらは高度な機能です。 複数キャラ会話機能はVcotを複数起動して、それぞれのVcotが別のVcotの発言に反応するといった形式で動きます。キャラクターが何人いても動きます。2人でも3人でも50人でも動くはずです。話しかける先のVcotが複数の場合、会話はランダムに発生します。 初期設定が結構大変なので覚悟が必要です。新たにテキストファイルを作ったり、テキストの書き換えが必要となってきます。 バグ報告:ver1.01の段階で、VOICEVOXがインストールされていないと動かないとの指摘がありました。バグ修正までこの機能を使う場合はVOICEVOXのインストール、キャラのボイス設定をお願いします。(修正予定です。) 準備の流れ ■会話の回数を決める まずVcotフォルダ直下にあるglobal_setting.txtを書き換えます。 global_setting.txtの中に ぶいこっと複数

    endo_5501
    endo_5501 2023/11/05
    複数キャラ会話は面白そうだな