タグ

AIに関するendo_5501のブックマーク (248)

  • Intel、1兆パラメータの科学向けAI「Aurora genAI」を発表 | Ledge.ai

    サインインした状態で「いいね」を押すと、マイページの 「いいね履歴」に一覧として保存されていくので、 再度読みたくなった時や、あとでじっくり読みたいときに便利です。

    Intel、1兆パラメータの科学向けAI「Aurora genAI」を発表 | Ledge.ai
    endo_5501
    endo_5501 2023/05/31
  • ChatGPTに「共有リンク」機能 会話URLをシェア可能に

    OpenAIは5月24日(現地時間)、ChatGPTの会話(スレッド)ごとにURLを発行し、内容を公開・共有できる「共有リンク」機能を、一部ユーザー向けに提供し始めた。順次、提供を拡大する。 まずWeb版ChatGPTに対応した。 画面左側にあるチャットリストに、共有リンクアイコンを新設した。クリックすると会話をプレビューでき、「CopyLink」ボタンからURLを発行・共有できる。 自分のユーザー名で共有するか、匿名で共有するかも選ぶことができる。リンクURLは「https://chat.openai.com/share/」。 共有リンクを発行した会話を誰でも閲覧でき、閲覧制限をかけることはできない。このため、公開したくない内容の会話はリンクを発行しないよう推奨している。 関連記事 iOS版「OpenAI ChatGPT」アプリ、まずは米国で公開 音声入力も可能 OpenAIはiOSア

    ChatGPTに「共有リンク」機能 会話URLをシェア可能に
    endo_5501
    endo_5501 2023/05/26
    おー。ええかもしらん
  • ChatGPTのWebブラウジング機能をBingやBardと比較してみた|IT navi

    5月13日以降、ついにChatGPTでもWebブラウジング(検索機能)とプラグインが利用可能となりました。 ライバルのチャット型AIであるMicrosoftのBingとGoogleBardは、既に検索機能を利用できますが、これらと比較して、ChatGPTの検索機能がどれほどのものか検証してみます。 ChatGPTでサイバーパンク小説「Cyber Rebellion」: ChatGPT格的な小説を書く方法 + 自動小説生成プロンプトのおまけ付き amzn.to 上のは、筆者が初めてChatGPTで書いて出版したサイバーパンク小説です。少し覗いていってもらえるとありがたいです。 1.ChatGPTでの検索機能の利用方法ChatGPT Plusのユーザーは、画面左下のユーザー名をクリックして、Settings→Beta featuresを開き、Web browsingのトグルをオンにする

    ChatGPTのWebブラウジング機能をBingやBardと比較してみた|IT navi
    endo_5501
    endo_5501 2023/05/20
    “新旧の情報が入り混じる中で、どの情報が最新なのかをAIが把握することは簡単ではないようです”
  • ChatGPT plugins のベータ提供が開始され、約70種類のプラグインが利用可能になりました | DevelopersIO

    こんにちは、CX事業部 Delivery部の若槻です。 今回は、ChatGPT plugins のベータ提供が開始されていたので、現在利用可能なプラグインと、実際に試してみた内容についてご紹介します。 ChatGPT plugins とは ChatGPT UI 上で 3rd-party アプリケーションを利用できるようにする機能です。 プラグインを追加することにより、ChatGPT に対して次のような機能拡張を行うことができます。 リアルタイムな情報の取得(例:スポーツのスコア、株価、最新ニュースなど) プライベートなナレッジベースからの情報取得(例: 社内ドキュメント、個人的なメモなど) チャットベースのアクション代行(例: 航空券の予約、フードの注文など) 各社が ChatGPT 向けのプラグインをこぞって開発するようになれば、ChatGPT がツールの枠を超え一種のプラットフォーム

    ChatGPT plugins のベータ提供が開始され、約70種類のプラグインが利用可能になりました | DevelopersIO
  • ChatGPT Prompt Engineering for Developersまとめ|mah_lab / 西見 公宏

    めちゃくちゃ分かりやすい機械学習の講義で有名なAndrew NgさんとOpenAIのIsa Fulfordさんが無料で提供しているChatGPT Prompt Engineering for Developersというコンテンツが面白かったので、内容をまとめてみました。 (注)大規模言語モデル(LLM)を利用したアプリケーションを開発する開発者向けのコンテンツなので、ChatGPTUIで扱うようなゴールシークプロンプトといったようなプロンプトテクニックを扱うものではないことをご承知置きください。 最も重要なポイント自身の開発するアプリケーションに適したプロンプトを開発するためのプロセスを持つこと。 インターネット上にあるような「完璧なプロンプト30選」のようなコンテンツをアテにして、1回で成功させようなんて思わないこと。もし1回目でうまくいかなくても、例えば指示が十分に明確でなかった、あ

    ChatGPT Prompt Engineering for Developersまとめ|mah_lab / 西見 公宏
    endo_5501
    endo_5501 2023/05/06
  • 人間の脳内思考をインプラント不要で文章出力できるAIが開発される

    テキサス大学オースティン校の研究チームが、脳を非侵襲的な方法でスキャンして思考を言語化できるAIシステムを開発しました。実験では脳のスキャンにMRIが用いられましたが、MRIより小さなデバイスでも思考の言語化が可能である可能性が示されています。 Semantic reconstruction of continuous language from non-invasive brain recordings | Nature Neuroscience https://doi.org/10.1038/s41593-023-01304-9 Brain Activity Decoder Can Reveal Stories in People’s Minds | College of Natural Sciences https://cns.utexas.edu/news/podcast/brai

    人間の脳内思考をインプラント不要で文章出力できるAIが開発される
    endo_5501
    endo_5501 2023/05/02
    素晴らしい
  • ディープラーニングが激速に NVIDIAの牙城を崩せるか? SambaNovaに聞く

    ディープラーニングが激速に NVIDIAの牙城を崩せるか? SambaNovaに聞く:清水亮の「世界を変えるAI」(1/4 ページ) ディープラーニングにおいて、NVIDIAのGPUが欠かせないことはもはや一般常識だと思う。いくらAppleが華々しく「Apple Silicon」を喧伝しようが、AMDが「ROCm」を喧伝しようが、ディープラーニングにおいてはNVIDIAのGPUに勝るソリューションは存在しないというのが常識だった。 今、この常識に風穴を開けようとするシリコンバレーのスタートアップがある。 それがSambaNova Systems社(以下SambaNova)だ。最近では、日の最新鋭スーパーコンピュータである「富岳」を運営する理化学研究所計算科学研究センターにも採用されたことで話題になった。しかし日では全く知られていないこの会社、その勝算は一体どこにあるのか? SambaN

    ディープラーニングが激速に NVIDIAの牙城を崩せるか? SambaNovaに聞く
    endo_5501
    endo_5501 2023/04/26
    すげえ。民生用を早く出してほしい
  • langchainのアップデートで追加された"Contextual Compression Retriever"を使用して,200ページ超のwebページを読みこませたQ&Aボットを作成する - Qiita

    langchainのアップデートで追加された"Contextual Compression Retriever"を使用して,200ページ超のwebページを読みこませたQ&Aボットを作成するOpenFOAMOpenAIChatGPTlangchain記事投稿キャンペーン_ChatGPT TL;DR OpenFOAMというCFDライブラリのユーザーガイド(総209ページ)をopenai embeddingsを用いて埋め込み生成した。 生成した埋め込み生成をContextualCompressionRetrieverで圧縮した。 圧縮した埋め込みをRetrievalQAで指定し、Q&Aボットを作成した。 結果として、破綻なく回答できている印象 使用したホームページ 今回はCFDライブラリのOpenFOAMのユーザーガイドを使用しました。(https://doc.cfd.direct/openfo

    langchainのアップデートで追加された"Contextual Compression Retriever"を使用して,200ページ超のwebページを読みこませたQ&Aボットを作成する - Qiita
    endo_5501
    endo_5501 2023/04/25
  • はじめてのコメント紹介 - こんすとらくてぃ部

    山で滑落して動けなくなり、3日後に救助された方による遭難体験談と捜索側の動きを記した貴重な内容の連続ツイートまとめ [登山] [事故] 壮絶かつ貴重な記録。もし自分なら…と考えると、きっと川を渡る判断ができなかった。この方の山屋の経験・知識・判断、家族・友人の行動が命を繋いだのだと思う。 2023/04/14 03:11 山で滑落して動けなくなり、3日後に救助された方による遭難体験談と捜索側の動きを記した貴重な内容の連続ツイートまとめ 失敗の経験を語って下さる方はいつも偉大だ。感謝。もしかしたら生還後、興奮状態がしばらく続き周囲に話したくなるのは対処法をシェアする人間という種の生存能なのかもしれないな 2023/04/13 15:17 山で滑落して動けなくなり、3日後に救助された方による遭難体験談と捜索側の動きを記した貴重な内容の連続ツイートまとめ [お役立ち] [事故] [togett

    はじめてのコメント紹介 - こんすとらくてぃ部
    endo_5501
    endo_5501 2023/04/24
  • ChatGPTでnote記事や小説を書く方法まとめ|IT navi

    これまで、ChatGPTを利用してnote記事や小説を書く方法を色々と紹介してきましたが、記事が増えてきましたので一度こちらにまとめることにしました。 1.note記事の作成1行の指示で、これくらいの記事は書けます。 入力 岡太郎と太陽の塔についてnote記事を書いてください。 出力 タイトル: 「岡太郎と太陽の塔 - 芸術とエネルギーの象徴」 はじめに 岡太郎は、日の芸術家として国際的に高い評価を受けている人物です。彼は絵画、彫刻、版画など幅広い分野で活躍しましたが、その中でも特に有名な作品が「太陽の塔」です。今回は、岡太郎の人生と彼が創り上げた太陽の塔について紹介します。 岡太郎 - 画家から彫刻家へ 岡太郎は1911年に東京で生まれ、幼少期から絵画に興味を持ち、多くの美術家から指導を受けました。若い頃から才能を発揮し、国内外の美術展に出展して高い評価を受けました。やがて

    ChatGPTでnote記事や小説を書く方法まとめ|IT navi
    endo_5501
    endo_5501 2023/04/19
  • Baby-AGIなるAI連動型の推論システムを評価してみた | IIJ Engineers Blog

    地方拠点の一つ、九州支社に所属しています。サーバ・ストレージを中心としたSI業務に携わってましたが、現在は技術探索・深堀業務を中心に対応しています。 2018年に難病を患ったことにより、定期的に入退院を繰り返しつつ、2023年には男性更年期障害の発症をきっかけに、トランスジェンダーとしての道を歩み始めてます。 名前がアツいよね。 BabyとはいえAGI(Artificial General Intelligence:汎用人工知能の略。男性の頭が薄くなるのはAGA。)。 実はこうした実行計画・調査・追加調査事項の抽出といったタスク管理を含めた総合的な動作をNLPモデルに行わせつつ、来はn-CTXと呼ばれるインプットレイヤーのトークン数しか情報が入れられない環境下でも長期記憶を持たせて適切な回答をさせるようなものが増えました。今回、その中でも仕組みがわかりやすく作られていた https://

    Baby-AGIなるAI連動型の推論システムを評価してみた | IIJ Engineers Blog
    endo_5501
    endo_5501 2023/04/18
  • AIと一緒にチャット形式で読書を進める体験が良すぎて普通の読書ができない|mah_lab / 西見 公宏

    こんにちは!AIにアシストされすぎて認知機能の退化を実感している今日この頃です。むしろ加速しているのか?よく分からないですね。。 読書中も「これってどうなの?」「あれってどうなの?」とすぐ聞きたくなってしまう病にかかってしまっておりまして、プログラマならお馴染みの、こういう動物が表紙に描いてあるすらも落ち着いて読むことができなくなってきました。 表紙に動物の絵が描いてあるやーつじゃあもういっそのことAI読書を手伝ってもらえば良いよね、ということで、最近はAIとチャット形式で読書しています。 いや、読んだのはAIなので私はおしゃべりしているだけか? と、そんな感じのモーティマー・アドラーが言っていたような「著者と対話をするような読書」をAIチャットで実現してみたので、この体験をお裾分けしたいと思います。

    AIと一緒にチャット形式で読書を進める体験が良すぎて普通の読書ができない|mah_lab / 西見 公宏
    endo_5501
    endo_5501 2023/04/14
  • 無料・商用利用可なオープンソースの大規模言語モデル Dolly 2.0(dolly-v2-12b) を試してみた - Qiita

    概要 大規模言語モデル Dolly 2.0 を試してみました。 公式ブログ に詳しく書いてありますが、 Alpaca、Koala、GPT4All、Vicuna など最近話題のモデルたちは 商用利用 にハードルがあったが、Dolly 2.0 は自社で準備した 15000件のデータで学習させたデータを使っているためそのハードルがなくなったようです。 ありがたいですね。さっそく試してみました。 2023/04/18 コード更新 Dolly 2.0モデルの独自パイプライン処理が稿公開時(2023/04/13)から変更されているため、それに対応するよう稿ソースコードも修正しました。 該当コード(変更後)

    無料・商用利用可なオープンソースの大規模言語モデル Dolly 2.0(dolly-v2-12b) を試してみた - Qiita
  • ゲームのNPCにChatGPTを仕込んだら勝手にパーティーの計画を立て始めた

    画像生成AIやチャットAIの登場でAIに対する関心が高まる中、ゲーム業界でもNPCの会話を自動生成するAIが開発されるなどAIを活用する動きが進んでいます。新たに、スタンフォード大学やGoogleの共同研究チームによって「ChatGPTを活用してNPCの行動を自動決定する仕組み」が開発されました。 Generative Agents: Interactive Simulacra of Human Behavior https://doi.org/10.48550/arXiv.2304.03442 研究チームはNPCが自発的に行動するシステムを構築するべく、ChatGPTのモデルデータを活用した独自システムを開発し、25人のNPCに対して性格や交友関係を決定づけるプロンプトを入力しました。例えばジョン・リンと名付けられたNPCには以下のようなプロンプトが入力されました。 John Lin i

    ゲームのNPCにChatGPTを仕込んだら勝手にパーティーの計画を立て始めた
    endo_5501
    endo_5501 2023/04/12
    たのしそー!早く製品化してくれ
  • 【ChatGPT】これだけ覚えればOK?ゴールシークプロンプトが誰でも使えて最強すぎた|Masaki KANAI

    このnoteのターゲットChatGPTを使ってるけど、イマイチ使いこなせていない人 ChatGPTにどんな指示をしていいか迷っている人 このnoteで得られることゴールシークプロンプトの概要を理解できる ゴールシークプロントの使い方が分かる ゴールシークプロンプトとは聞き慣れない単語だと思うので、まずはそれぞれの言葉を説明しますね。 ■ ゴール:AIを使ってユーザーが達成したい目標 ■ シーク:探す, 探し求める ■ プロンプト:AIに指示するために入力する文章 つまり、ゴールシークプロンプトとは「ゴールを自ら探しに行ってくれるプロンプト」のことです。 ゴールシークプロンプトがすごい理由ゴールシークプロンプトがすごい理由は、以下の3点。 1. 曖昧なゴール設定でも、AIが明確なゴールを探してくれる 2. AIと対話しながらゴールを探せる 3. 汎用性のある形に変更もできる ChatGPT

    【ChatGPT】これだけ覚えればOK?ゴールシークプロンプトが誰でも使えて最強すぎた|Masaki KANAI
    endo_5501
    endo_5501 2023/04/08
  • Roadmap Apr 2023 · ggerganov/llama.cpp · Discussion #784

    endo_5501
    endo_5501 2023/04/06
    まあ、流石に2bitは無理なんじゃ。個人的に期待はLoRA対応とその学習方法の確立だなあ
  • 特許文書読解アシスタント・サマリア

    Web site created using create-react-app

    特許文書読解アシスタント・サマリア
    endo_5501
    endo_5501 2023/04/05
  • LLMが変える、ユーザインターフェースの未来|Dory │ 株式会社Algomatic

    こんにちは、Doryと申します! 2022年末からChatGPTをはじめとしたAI技術が爆発的に普及しはじめ、とてもワクワクしながら毎日を過ごしています。 日は、昨今のAI技術がユーザインターフェースにどんな変化をもたらすか?という観点から記事を書いてみました。 CUIGUI→NUI→?人間とコンピュータの接点であるユーザインターフェースは、その時代の最新技術を取り込むかたちで、これまで進化を遂げてきました。 70年代ごろ:CUI(Character User Interface) キーボードを使用した文字によるコマンド入力 いわゆる"黒い画面"のユーザインターフェース 80年代ごろ:GUI(Graphical User Interface) マウスなどのポインティングデバイスによる操作 画像や記号を用いて、情報を“モノ”として直感的に扱うユーザインターフェース 現代:NUI(Natu

    LLMが変える、ユーザインターフェースの未来|Dory │ 株式会社Algomatic
    endo_5501
    endo_5501 2023/04/01
    “予測3. ブラウザやアプリは「情報閲覧のツール」から「情報のリミックスツール」になる”
  • 大規模言語モデルの驚異と脅威

    2022年11月にOpen AIが公開したChatGPTが世界で注目を集めている。一般ドメインかつ多言語で、従来のチャットボットとはレベルの異なる高品質の対話をリアルタイムに実現するサービスを(Research Preview版ではあるが)無料で提供し、検索、金融、広告、教育、法務などの広範囲な分野の転…

    大規模言語モデルの驚異と脅威
    endo_5501
    endo_5501 2023/03/28
    おお、前の動画で見た資料だ
  • ChatGPTとLangChainで何でもできるAIを作る - Qiita

    この記事は記事投稿キャンペーン_ChatGPTの記事です。 以下は、個人開発した最新のものになります. CreateToolAGI:ChatGPTとLangChainで何でもできるAI はじめに こんにちは、fuyu-quantです. 今回はLangChainという「大規模言語モデルを使いこなすためのライブラリ」の紹介とその機能を発展させるために作った新しいライブラリlangchain-toolsの説明およびその可能性について共有したいと思います. LangChainの機能であるtoolを使うことで,プログラムとして実装できるほぼ全てのことがChatGPTなどのモデルで自然言語により実行できるようになります.今回は自然言語での入力により機械学習モデル(LightGBM)の学習および推論を行う方法を紹介します. 記事に誤り等ありましたらご指摘いただけますと幸いです。 (※この記事の「Chat

    ChatGPTとLangChainで何でもできるAIを作る - Qiita
    endo_5501
    endo_5501 2023/03/27