タグ

UIに関するendo_5501のブックマーク (33)

  • 新しい Firefox の外観を以前の Firefox に戻すには | Firefox ヘルプ

    Classic Theme Restorer アドオンのページ を開きます。 緑色の Firefox に追加 ボタンをクリックしてインストールしてください。 アドオンがダウンロードされ、インストールの確認が表示されます。 今すぐ再起動 ボタンをクリックしてインストールを完了します。開いていたタブは保存され、再起動後に復元されます。 既定デフォルト では、オレンジ色の Firefox メニューが左上に現れ、四角いタブになります。 カスタマイズ画面でアイテムを自由に配置、ツールバーを追加、小さいアイコンを使用する Classic Theme Restorer アドオンは、カスタマイズ画面に数多くのオプションを提供します。 メニューボタン 画像 "new fx menu" は存在しません。 をクリックして カスタマイズ を選択します。タブバーの空いたところを右クリックしてコンテキストメニューから

    新しい Firefox の外観を以前の Firefox に戻すには | Firefox ヘルプ
    endo_5501
    endo_5501 2014/05/06
    すさまじく使いにくいので元に戻すぜ!
  • ユーザーの知識は低いレベルで停滞する

    学習というのはたいへんな作業なので、ユーザーのやりたいことではない。その結果、彼らはユーザーインタフェースの探索をすることもなく、ほとんどの機能について知らないままだ。 User Expertise Stagnates at Low Levels by Jakob Nielsen on September 28, 2013 日語版2013年11月25日公開 コンピュータシステムを長期間利用しているユーザーでも、知っていて使っているのは利用可能なコマンドや機能のほんの一部だけであることは多い。デザインのユーザビリティが優れていれば、ユーザーはシステムを利用しはじめて間もなく、かなり容易に一連の基機能を理解する。しかし、その後、彼らは伸び悩み、それ以上はたいしてスキルが上がらない。システムを頻繁に使っているユーザーですら、年にわずか1つか2つの新しい知識を身につけられるようになるまでには何

    ユーザーの知識は低いレベルで停滞する
    endo_5501
    endo_5501 2013/11/26
    「ユーザーはマニュアルを読まない。すてきな機能を求めて、ユーザーインタフェース中を探検したりもしない。うまくいくやり方を一旦覚えてしまえば、もっといいやり方があるのではないかと調べることもしない」
  • UIの進化ばかりを気にするうんこデザイナーとどう立ち向かうべきか — HAZI

    一応言っておくと、タイトルは釣りです。 UIの進化を止めるうんこユーザーに我々はどう立ち向かうべきか - Hack Your Design! この記事を読んで色々批評しようと記事を書いていたが…今日改めて見ると続きがエントリーされていた。 「UIの進化を止めるうんこユーザーに我々はどう立ち向かうべきか」後記 - Hack Your Design! 結論としては彼の意見には同意だ。一番最初のエントリーに関しても言いたいことは間違っていないと思う。 ニコニコ静画のリニューアルは完全な失敗だろう。コレに関しては自分も詳細を確認出来ていないので細かいところは述べられないが、リニューアルをして不満を聞いてガッツリ戻す行為は最もやってはいけないことだろう。 ただ、記事を見た自分が感じた違和感に関してもう少し深く考えてみる必要があると考え、このエントリーを書いた。 クールなUIを目指すべきなのか 彼の記

    UIの進化ばかりを気にするうんこデザイナーとどう立ち向かうべきか — HAZI
    endo_5501
    endo_5501 2013/11/24
  • 「UIの進化を止めるうんこユーザーに我々はどう立ち向かうべきか」後記

    UIの進化を止めるうんこユーザーに我々はどう立ち向かうべきかが予想以上にたくさんの人に読んでもらった。もともと件の記事の対象読者は開発者・デザイナーなどの「中の人」を想定しており、エントリタイトルの「我々」というのももちろん、僕のようなWEB開発者を含む「中の人」のことを指してる。それが一般ユーザー(件のエントリで言うところの「クソユーザー」を含む)まで広がり読んでいただいたようで、大変ありがたい。感謝! お陰で記事に関して読んだ人から様々な反応をいただくことができた。せっかくなので後記として残しておく。(文章は砕け気味な) 誰のためのUIか?答えはもちろんユーザー。「クソユーザー」とか言ってゴメン。あれは意図的に悪意を持たせたんだ。だからタイトルは「クソ」ユーザーじゃなくてあえて「うんこ」ユーザーと表現を緩めてみたんだ。緩めたといってもケツを緩めたとかそういうわ(以下略 では次に誰のため

    「UIの進化を止めるうんこユーザーに我々はどう立ち向かうべきか」後記
    endo_5501
    endo_5501 2013/11/24
  • UIの進化を止めるうんこユーザーに我々はどう立ち向かうべきか

    「基的に運営側がすることが正しいんですよ Webの世界ってそういう論理で動いてるんですよ」理論 実はここで言われている@masarakkiさんの意見はすごくわかる。「最高にクール」なUIがクソユーザー(便宜上、UIの良さがわからないユーザーをエントリではそう呼ぶ)によって阻止されるのは中の人としては決して喜ばしいことではない。 ユーザーは「最高にクールなUI」がわかるか? まずこの問いから始めたい。一般ユーザーは「最高にクール」なUIがわかるか? 答えはNOだ。彼らは「使いやすい」UIはわかっても「クール」なUIはわからない。そして「使いやすい」というのは結局各人の主観に依るものなので、この「使いやすい」UIというのは参考にはできても信用はできないものである。 この話を読んで真っ先に思い出した1つの話がある。 フラットデザインや新機種が評判どうか、というのはAppleにとっては意味が無

    UIの進化を止めるうんこユーザーに我々はどう立ち向かうべきか
  • 母親から学ぶ使いやすいウェブサイトのインターフェース・デザイン

    インターネットが苦手な母親に子どもが使い方を教えるのはほほえましい光景ですがなかなか骨が折れるものです。そんな母親が1人でもウェブサイトを使えるようにデザインすることで、誰にでも使いやすいユーザー・インターフェースを作る方法がまとめられています。 Designing User Interfaces for Your Mother — Design/UX — Medium https://medium.com/design-ux/dd45ec50f7b0 ◆母親のためのインターフェース・デザイン ウェブデザイナーであるトニー・ジャインズさんは、「ちょっとコンピューターのことを見てくれない?いろいろと大丈夫かしら?」とよく母親から不安そうに聞かれるそうです。彼女はインターネットを使いますが、全てを知っている訳ではありません。そこでジャインズさんは世界中に何百万の母親と同じレベルのユーザーがいる

    母親から学ぶ使いやすいウェブサイトのインターフェース・デザイン
    endo_5501
    endo_5501 2013/09/16
    「母親はクリック回数を気にしない」
  • わかりやすい「エレベーターの開閉ボタン」ってどんなんだろうね? | fladdict

    Twitterで「ボタンと間違いやすいサイン」について呟いたら・・・ いつのまにか「間違いやすいエレベーターボタンのデザインの話」に巻き込まれてたでござる。 面白そうだったので、自分でも考えてみたり。コアコンセプトは以下のような感じ。 安全側にマージンを設ける 表現の為に安全を犠牲にしない 迷ったらコンサバに。チューニング芸で頑張る。 視覚的/言語的にハンディキャップがある人にリスクを負わせない。「ってか、そこは周囲の人で吸収する社会にしようぜ!」という思想を、そこはかとなく埋め込む。 ボタンの文言とか 「開く&閉じる」や「開&閉」は、漢字が似てて視認性が悪いのでボツ。「あける&とじる」や「あける&しめる」は、「る」が被るのでボツ。「Open & Close」は視認性が悪いし子供がわかんないのでボツ。 で「ひらく」と「しまる」に決定。 「とじる」や「しめる」じゃなくて「しまる」にした最大の

    endo_5501
    endo_5501 2013/01/29
  • Ubuntu 12.04 vs Windows 8 RP - やねうらお−よっちゃんイカを食べながら、息子語録を書き綴る

    なんか流行ってるみたいなのでUbuntu 12.04をインストールしてみた。 ログインすると最初に左側にショートカットが用意されていてすぐにブラウザやOffice互換ソフトが使える。よくわかってるね! AppStoreみたいなSoftware Centerという機能が用意されている。有料のゲームもあるようだ。 ×ボタン(ウィンドウを閉じるボタン)がウィンドウの左上に配置されていて、かつアプリのショートカットは左側、メニューは上部という構成なのでアプリ起動→メニュー→閉じるのときのマウスの移動距離が少なくて済む。よく考えてあると思う。 「これがWindows 8だぜ!」と言われたら信じてしまいかねない。 それではWindows 8 RP(Release Preview)もインストールして試してみよう。 すまない。インストール直後の画面のスクリーンショットを撮るの忘れてしまった。上の画面は少し

    Ubuntu 12.04 vs Windows 8 RP - やねうらお−よっちゃんイカを食べながら、息子語録を書き綴る
    endo_5501
    endo_5501 2012/06/21
    んー、これは本気でmacかlinuxに鞍替えの検討をすべきかなあ
  • 『iOSヒューマンインターフェイスガイドライン』はUI解説書の枠を越えている :国内・海外情報から見える『企業のWEB活用法』:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    中小企業がITを活用して売り上げにつなげるにはどうしたらいいか?WEBマーケティングとWEB戦略コンサル実績350社50業種以上の実績とノウハウで、海外の最先端情報を中心に、噛み砕いてご紹介。 作成者:中山陽平 iOS、実質的にはiPhoneのアプリケーションを作る際に参照してくださいと言う事で配布されている「iOSヒューマンインターフェイスガイドライン(以下iOS_HIG)」 弊社のシステムを真剣にスマートフォン対応にするために読み始めたのですが、この内容が、ただのインターフェイスのガイドラインだけではなく、さらに踏み込んだ内容になっていて驚きました。 Appleのサードパーティアプリに対する姿勢、サードパーティアプリケーションがiPhoneの大きな魅力であるという認識が、このガイドラインからはにじみ出ています。 App開発者以外もぜひ見ておくべき これはぜひ、WEBに関わる方は見て頂き

    『iOSヒューマンインターフェイスガイドライン』はUI解説書の枠を越えている :国内・海外情報から見える『企業のWEB活用法』:ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • 流れに対する想像力 - レジデント初期研修用資料

    待ち時間を短くする、あるいは「待った」感覚を減らすための方法について。 米国の、医療過誤訴訟を回避するためのマニュアルでは、とにかく患者さんを待たせてはいけないこと、 待たせたときには、すぐに謝ることが大切なのだと、訴訟回避の方法を紹介している。 待たせないことは最善だけれど、なかなか難しい。絶対的な待ち時間を減らすことは、あるいは難しいのかもだけれど、 お客さんの「待った感覚」を減らすための工夫というのは、まだまだやりようがあるような気がする。 「気にかけています」というメッセージ 待ったお客さんというのは、しばしば不快を感覚するけれど、 その中でも特に、、「自分が流れから取り残された」という感覚が、怒りに直結するのだと思う。 たとえばマクドナルドで注文をすると、問答無用で「トレイ」を渡される。中でべていくお客さんはもちろん、 持ち帰りの商品を注文しても、中で並ぶと、とりあえず自分用

  • タッチ液晶は万能UI!?USB小型液晶をお試しの巻|【Tech総研】

    昔プログラマをやっていたときのなごりで、飯にありついてるヘタレまんが描き。ほかにも文とかイラストとか描いてて、自分でも肩書不詳。まんが"家"とは口が裂けても言えないらしい。自宅にこもりっぱなしで仕事をしてるのが常であるため、もっぱらストレス解消の手段はネットでなにかをポチる(買う)ことになりがち。モノは増えるが金は減る、貧乏暇なし生活をおくっている。 Webサイトはコチラ→ http://www.kitajirushi.jp/

    endo_5501
    endo_5501 2009/10/23
    ・・・駄目じゃん!/やっぱりこういうタッチ系はちゃんと固定できるものが良、ということか
  • マウスやキーボードの次。新感覚の入力機器·TrackMate MOONGIFT

    コンピュータの操作には長らくマウスやキーボードが使われてきた。タッチパッドやタブレット、キーボードなど入力するデバイスは変化があったが、基的な方式は変わっていない。だが最近、徐々に新しい入力方式としてWebカムを使ったものが出始めている。 コンピュータでマルチタッチを実現する際や、AR(拡張現実)の中のオブジェクトに触れる際などに使われているこの方式を使った例としてMIT Media Labで研究、開発されているTrackMateを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTrackMate、Webカムを使った入力インタフェースだ。 TrackMateを説明するのはなかなか難しい。紹介動画があるので、それを見てもらうのが一番早いだろう。簡単に言えば、Webカムで撮影している中でオブジェクトの形を認識し、その動きに合わせてコンピュータ上で何らかの操作を行うというものだ。その意

    マウスやキーボードの次。新感覚の入力機器·TrackMate MOONGIFT
    endo_5501
    endo_5501 2009/07/20
    んー、微妙。マルチタッチでディスプレイ上のオブジェクトを動かすのと何が違うの?
  • 低コスト機器でPC並のGUIを実現、三菱が新技術 - @IT

    2009/02/10 三菱電機は2月10日、組み込み機器向けでGUI描画処理を高速に行うための小型のIPコアを開発したと発表した。テレビのメニュー画面や電車の列車内案内パネル表示のような、低速なプロセッサしか載せられない組み込み向け機器に搭載することで、PCのFlashのように滑らかで素早い反応のGUIを実現できるという。 三菱電機が記者会見で行ったデモンストレーション(撮影:@IT) 同日記者会見でデモンストレーション用システムを披露した情報技術総合研究所表示システム技術部部長の田中敦氏は、組み込み機器の最低ラインである66MHz駆動程度のプロセッサでも、XGA/60fpsの画質でベクターグラフィックやスケーラブルなフォントが扱える様子を示して見せた。これは2GHz駆動のPC向けCPUより高速な描画だという。新型IPコアにより、従来レスポンスや視認性の悪かった組み込み機器のGUIでも、P