エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
オープン・クローズドの原則(OCP:The Open-Closed Principle): 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
オープン・クローズドの原則(OCP:The Open-Closed Principle): 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
Bertrand Meyerによるオープン・クローズドの原則(OCP:The Open-Closed Principle)は、クラスや関数... Bertrand Meyerによるオープン・クローズドの原則(OCP:The Open-Closed Principle)は、クラスや関数を設計するだけでなく、アーキテクチャ(システム設計)においても重要な役割を果たします。1997年に出版されたBertrand Meyerの著書Object-Oriented Software Constructionで紹介されています。 ソフトウェアの構成要素(クラス、モジュール、関数など)は拡張に対して開いて(オープン:Open)いて、修正に対して閉じて(クローズド:Closed)いなければならない。 大規模なシステムにおいて、ある機能を追加しようとする場合に、既存のモジュール群を多数修正しなければならないのであれば、この原則に反していることになります。もし、追加される機能が小さなものであっても、既存のシステムを多数修正しなければならないとなると、シス