日本語には「ある」「いる」に対応する名詞がなかったので、「存在」なんて言葉を無理して造った。つまり、動詞を名詞化して再び動詞として使うと「存在する」みたいになるね。

KGVKGV のブックマーク 2016/04/05 00:15

その他
このブックマークは合計
  • Normal Star 18
のスターを獲得しています!
  • wattowattoさん がスターを付けました。
  • tick2tacktick2tackさん がスターを付けました。
  • SedimentSedimentさん がスターを付けました。
  • uturiuturiさん がスターを付けました。
  • zeromoon0zeromoon0さん がスターを付けました。
  • hungchanghungchangさん がスターを付けました。
  • mythmmythmさん がスターを付けました。
  • ynakajimaynakajimaさん がスターを付けました。
  • yukimi1977yukimi1977さん がスターを付けました。
  • tengaartengaarさん がスターを付けました。
  • hatekun_bhatekun_bさん がスターを付けました。
  • toyohtoyohさん がスターを付けました。
  • langulanguさん がスターを付けました。
  • maidcuremaidcureさん がスターを付けました。
  • seikennseikennさん がスターを付けました。
  • jougetujougetuさん がスターを付けました。
  • misomicomisomicoさん がスターを付けました。
  • hapze-23_45hapze-23_45さん がスターを付けました。

「存在する」の「する」っておかしくない?

    存在が「する」って 野球をする サッカーをする 勉強をする みたいに能動的なものだと思うんだけど 存在はするんだろうか よーしおじさん存在しちゃうぞ!みたいななにかやる気を感じちゃうよね 「存在している」...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう