エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
NEWS23「生活破壊」を見て - heuristic ways
12月24日のNEWS23で年末スペシャル企画として、「生活破壊〜ギリギリ以下を生きる」という特集をやって... 12月24日のNEWS23で年末スペシャル企画として、「生活破壊〜ギリギリ以下を生きる」という特集をやっていたので、録画して見た。私は例年クリスマスは仕事で*1、強迫的(脅迫的)なクリスマス・イデオロギーにはいい加減うんざりしているので、こういう「クリスマス粉砕」企画はアイロニカルで結構、と軽い気持ちで見始めたら、これが実に暗澹とした冷厳な現実を思い知らされる内容で、私自身が冷や水を浴びせられ、時に呆然とさせられるようなショックを受けた。番組では、ギリギリ以下の生活を強いられている人々として、10人(世帯)以上のケースが取材されていたが、年齢も性別も、置かれている境遇や、抱えている困難や苦悩も、それぞれに違っていて、むしろバラバラに孤立して固有の苦境を強いられているという現状が浮かび上がってくるような構成になっていたと思う。ただ、多くのケースに共通しているのは、生活保護を受けられないとか、
2012/11/17 リンク