記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    timetrain
    コンサルに2000万はらうより有益な答えがかえってきそう

    その他
    sonots
    :eyes:

    その他
    misshiki
    “Proユーザでも現状は月100回の回数制限がある。”

    その他
    hiroshe
    すぐにDeepSeekもマネしそう

    その他
    lex010
    デジタル化済みの情報にだけリーチしてる認識なんだけど、過去の情報ほど精度は落ちそう。紙しかないものについてはどのレベルなんだろ。あとソース元がどこ由来かとかも気になる

    その他
    anigoka
    3万の元が取れるアウトプット買取り先を知りたい…あ、それも聞けばいいのか(服買いに行くための服が無い状態

    その他
    augsUK
    科学論文のイントロとか、むしろ本文と簡単な位置づけを読み込ませてからこれを書かせた方が正確なんじゃないだろうか

    その他
    abiruy
    Geminiのそれとは根本的に質が違ってすごすぎるんだよね。スタッフにリサーチを依頼するより圧倒的に安くて早いし、用途によると思うけど精度も速度との相殺なら全然許せるレベル

    その他
    ll__iwashi__ll
    有料サービスの出力結果を無料で閲覧できる場所に掲載して良いのか?

    その他
    hetoheto
    これはGoogleがコード・レッド出すはずではある

    その他
    eos2323
    やってる内容は普通のファイル添付からの要約・推論と同じだが、インプット部分の自由度を上げてるのか。むしろ浅くないか

    その他
    eroyama
    驚きレベルを適切に設定せずに、毎回全部を驚きレベル100にしてるから本当に驚きレベルが高いものが凄いと伝わらない(本当の驚きレベルが1のものと同じとみなされる)んだね / しかし東京(都市雇用圏人口50万人以上)

    その他
    onesplat
    このクオリティで1回300円ならいくらでも使いたい

    その他
    commonp
    commonp 私もProユーザで50回試した。限界も書くべき。記事中の市場シェアの数値、ボトルの仕様など違う記述が混在してる。複数情報源の寄せ集めだから。一見凄そうに見えるのはGPTの文章力が大きい。このままでは使えない。

    2025/02/09 リンク

    その他
    remix-cafe
    札束で殴れる人が情報を手に入りやすくなる世界。

    その他
    lainof
    出力結果の正しさを判断できる人じゃないと凄いかどうか判断できないと思うんだけど、コメントで持ち上げてる人も批判してる人もちゃんと読んで判断できてるの?

    その他
    asada1979
    なんでこんな凄いものが商用利用できるのか。自分だけで使えば覇権取れちゃう。やっぱ他も出してるから隠すリスクが生じちゃうっていう競争原理凄いな。

    その他
    defensemain
    大学生のレポートとか卒論とか、こういうので書かれそうね もちろん業務調査もすごく捗る 使える人と使えない人で差がついていくんだろうな

    その他
    hearthewindsing
    3万円を課金しても、それ以上稼げる方法を出力できるならやりたい

    その他
    summoned
    はてぶの扱き下ろし屋は今日も元気です

    その他
    aromabird
    これが修論書いてた頃に存在してたら、もっと楽になったし論文精度も上がってただろうなあ、と思った。

    その他
    kottara
    検索スピードが遅すぎるから、他のAI検索とは完全には競合しなさそうだね

    その他
    erya
    erya これを驚き屋とかポジショントークとか言ってるやつは勝手に時代に置いていかれればいいよ

    2025/02/08 リンク

    その他
    totoronoki
    3万で100回は多いのか少ないのか。

    その他
    mbr
    mbr Deep Researchは本当に凄い。他ブコメで挙がってるAI scientistは既存モデルのプロンプトエンジニアリングで、こっちは検索にチューニングされた最新モデル(o3)なので本質的に違う。o3でAI scientistを動かせる日がきたら最強。

    2025/02/08 リンク

    その他
    gewaa
    ネット上の検索結果がChatGTP製ばかりになって、それをさらにChatGTPがまとめるループに入ると品質がどんどん劣化していくと思う。

    その他
    ssfu
    詐欺とかグレーな金稼ぎしたいには便利そうだなあ。

    その他
    tohima
    月三万なら会社で契約してくれないかな、プライベート用途としてはここまでのものは必要ないし

    その他
    poponponpon
    deep researchっていう何でも調べてくれるスゴいのが出たんですけど、何調べたらいいか教えて下さい、、、っと(カタカタ

    その他
    hdance
    hdance 三万払って試したけど本当に凄かった。検索して検討するようなのは全部これに置き換わるよ

    2025/02/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ChatGPTのdeep researchが凄すぎるので、徹底的に使い方と出力結果をまとめていくよ その1|カレーちゃん

    ChatGPTのdeep researchが凄過ぎる。OpenAIがこれまでいくつも新モデル・新サービスを出してきましたが...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/03/09 heatman
    • root324ip2025/03/09 root324ip
    • manabuno22025/03/07 manabuno2
    • sharaku3eyes2025/03/02 sharaku3eyes
    • screek2025/02/19 screek
    • timetrain2025/02/16 timetrain
    • afukuhara2025/02/16 afukuhara
    • lEDfm4UE2025/02/16 lEDfm4UE
    • good5102025/02/15 good510
    • MERRF2025/02/15 MERRF
    • asa_kaz_x2025/02/14 asa_kaz_x
    • fukaihanashi2025/02/14 fukaihanashi
    • BON-SUN2025/02/14 BON-SUN
    • taro-is2025/02/14 taro-is
    • ahoj-ahoj2025/02/14 ahoj-ahoj
    • bokandokan552025/02/14 bokandokan55
    • objectiveworker2025/02/14 objectiveworker
    • yuki_20212025/02/13 yuki_2021
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む