記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mobanama
    mobanama "日本の研究者達はこれからも後方支援はないだろうから自前の竹槍で戦をしないといけないんだろうなあ"。それにしても速いよなあ。

    2009/04/29 リンク

    その他
    poccopen
    poccopen 政策的バックアップの具体的内容について、日米(+欧)で比較してみたいところです。←もしかしてどこかで既出?/「そのプラスミドくださいな」ぐらいの話でさえ日本国内のラボ同士って遠慮しあってる気がしますね。

    2009/04/26 リンク

    その他
    tanuking0
    tanuking0 海外はどうなってるのか知らないけど、戦略的に研究している団体も個人も少ないとは感じる。

    2009/04/26 リンク

    その他
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo アメリカに来てこれは痛感した。日本は、とくに大学の研究者間の関係が希薄。企業だとどうなんだろう。。。

    2009/04/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    戦略のない戦 - 晴耕雨読ときどき昼寝の日々

    研究, ポスドク | 22:37 | 幹細胞研究も次のステージへ突入したか。以下、 Scinece誌の記事よりSafer St...

    ブックマークしたユーザー

    • enemyoffreedom2009/04/29 enemyoffreedom
    • mobanama2009/04/29 mobanama
    • pollyanna2009/04/29 pollyanna
    • REV2009/04/28 REV
    • poccopen2009/04/26 poccopen
    • tanuking02009/04/26 tanuking0
    • tsugo-tsugo2009/04/26 tsugo-tsugo
    • motoson2009/04/24 motoson
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事