記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bulldra
    bulldra 「個体維持」から「関係維持」へ。ERG理論で言うところのE→R。でもそれってマズローの第一〜第二欲求がやっと第三欲求になっただけなのだけど、「動物化」しても第三欲求を優先するというのは一方では「進化」なのか

    2013/01/20 リンク

    その他
    nochiu74
    nochiu74 それでも就活生は生きるために死ぬ気で活動するわけで。超贅沢はいらなくなったのは確かだけど、最低限生きるために個が自分のために金を稼ぐのは変わらない。

    2013/01/17 リンク

    その他
    Memeo
    Memeo 個人的には「『繋がり』にカネをかける日本人」から「『個体維持』という生物本能よりも、『関係維持』という社会生物本能を選んでしまった」というのは飛躍しすぎと感じる。昔からそういう傾向はあった気もするし。

    2013/01/14 リンク

    その他
    kotobuku
    kotobuku 食欲や性欲全体が減ってるわけじゃない。「お金をかけてでもなんとかしたい!」という”強い&継続的な欲望”が減っているのだ。「生きる本能」が薄れてるわけじゃない。

    2013/01/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    岡田斗司夫の近未来日記 「Appleじゃないマック」 - FREEexなう。

    「大学生の処女率の上昇」「非セックス率の上昇」という記事もよく見かける。 無理やりにまとめると「最...

    ブックマークしたユーザー

    • geopolitics2013/05/10 geopolitics
    • bulldra2013/01/20 bulldra
    • nochiu742013/01/17 nochiu74
    • noisetank2013/01/14 noisetank
    • Memeo2013/01/14 Memeo
    • toronei2013/01/14 toronei
    • kotobuku2013/01/14 kotobuku
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事