エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
隠喩解釈の認知過程とコミュニケーション
1.問題の所在 2.隠喩はどのようにして隠喩と知られるか 3.隠喩的な意味と字義通りの意味 4.発話... 1.問題の所在 2.隠喩はどのようにして隠喩と知られるか 3.隠喩的な意味と字義通りの意味 4.発話解釈の認知過程 5.隠喩解釈の認知過程 6.隠喩の『効果』 補論 註 / 文献 / Abstract 隠喩(metaphor)は文学の専売特許ではない。それは、およそ文学的修辞とは無縁と考えられている法や自然科学の領域にもしばしば現れ、半ば暗黙の裡に大きな影響力を揮っている(松浦[1992]、Boyd[1993])。広告コピーや新聞の見出しなど、マス・コミュニケーションの場面に頻出することは言うまでもないし、政策プロパガンダの核となることもある(例えば「情報スーパーハイウエイ」)。また、パソコン通信などの新しい形態のコミュニケーションでも隠喩は少なからぬ役割を担っている(電子「会議室」・電子「掲示板」等々)。 このように隠喩とコミュニケーションは密接な関係にあるにも拘わらず、従来の隠喩論はそ
2015/12/02 リンク