新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
鼻洗浄の鼻副鼻腔疾患に及ぼす影響について
鼻洗浄の鼻副鼻腔疾患に及ぼす影響について 鼻洗浄に用いられる薬液、鼻洗浄の効果と適応疾患 生理的食... 鼻洗浄の鼻副鼻腔疾患に及ぼす影響について 鼻洗浄に用いられる薬液、鼻洗浄の効果と適応疾患 生理的食塩水を体温よりやや低い温度にして用いる。粘稠な分泌物を溶解する目的や、簡単に施行できるという理由で、重曹水、硼酸水、蒸溜水、水道水なども使用されることがあったが線毛運動を阻止するので用いない方が良い。食塩水は厳密に生理的食塩水の濃度にする必要はないが、高濃度ではやはり線毛運動を妨げる。洗浄液は線毛運動を障害しないことを第1に考えるべきで、これは液のpHや浸透圧と関係がある。0.002%程度のリバノール生食液、過マンガン酸カリ生食液も、あまり線毛運動に影響を及ぼさない。 鼻洗浄には2つの効果が期待される。1つは液を鼻腔内に灌流させることによって、排泄されにくい分泌物を除去することであり、もう1つは薬液の持つ融解作用、消毒作用、収斂作用を働かせることである。しかし、後者の作用は薬液の濃度とも関係す